感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
自分は頭が良くない、平凡にすぎないことを受け入れて、それでも必死に生きていく主人公が好きです。
エピソード22
セリオン→→→→姉というのが感じ取れてめちゃくちゃキュンキュンしました(◍ ´꒳` )姉弟という枠があるけれど血は半分なんだからもう二人で結婚しちゃえ!!って思いました☺️そういう思いがあったのでパトリシアとの婚約話がでた時え!?しないよね?姉様第一よね?と思っていたのに最後の最後で政略とはいえ婚約しちゃってたのでそこはもう振って欲しかった(^ ̥_ ̫ _ ̥^)貴方たちの派閥は我が姉をキズ者にした、そんな者共とはするわけが無いだろうって!( #・᷄ὢ・᷅ )あと王子も王子やろ!なんでお前がファリティナを口説こうとしてんねん!お・ま・え・が・ファリティナをキズ者にした張本人なんやぞ!?お前王族なんやからちゃんと知っとれや( ^o^)→なーに抱きしめてんの?ファリティナには優しく接し、慈しみ、一番に愛してくれるセリオンがいるんやから大人しく身を引いとれや!!そこら辺が私には甘いなって思いました( -₃-)あ、あとアマンダ?だっけ?そこら辺には何も無いのかな〜と思いました。番外編でもしセリオンとファリティナが結婚したらとか問題は解決したけど国外に行ったとか残り少しの学園でファリティナがたまに登校してきた時にセリオンがそばに引っ付いて離れないのを初めて見るクラスメイトなどと言う話が出たらばなと思いました(՞ . .՞♡)処遇に関して納得できないところはあるにはありますが人それぞれの感じ方と思いますので処遇以外はめちゃくちゃキュンキュンして面白かったです
(˶・ᗜ・˶) ⑉♡
(˶・ᗜ・˶) ⑉♡
- 投稿者: 腐
- 2025年 07月19日 02時16分
ああ、本当に。この王子はなんでも知りたい、真実が知りたいとせがんでは「知らなかった」と、知ってしまった事に傷ついたふりをするんだな。
ちっとは自分で調べて考えて行動しろよ。とは思うものの、まだ15なんだよなぁ。ファリティナとセリオンが大人すぎるからつい忘れちゃいそうになるわ。
ちっとは自分で調べて考えて行動しろよ。とは思うものの、まだ15なんだよなぁ。ファリティナとセリオンが大人すぎるからつい忘れちゃいそうになるわ。
エピソード41
何回も読み返し、コミックもいよいよ大詰めでまた読み返し、これがやり直し系の物語であったならと思わずには居られないほど切なすぎる。
ジェミニも助かって、冤罪も掛けられず、兄弟仲良く隣国にでも行って幸せになってくれたらなといつも思う。
ギデオンがクソすぎるのはわかってるけどコイツにもやり直しの機会を与えてやりたいとは思う。
そうすればちゃんと全員が幸せになるハッピーエンドもあったはずだし。
執行部のヤツラは全員ザマァされたのとかも読みたかったかな。特にアマンダとアクンディカの令息をもうこれでもかと絶望させてやって欲しい。
ジェミニも助かって、冤罪も掛けられず、兄弟仲良く隣国にでも行って幸せになってくれたらなといつも思う。
ギデオンがクソすぎるのはわかってるけどコイツにもやり直しの機会を与えてやりたいとは思う。
そうすればちゃんと全員が幸せになるハッピーエンドもあったはずだし。
執行部のヤツラは全員ザマァされたのとかも読みたかったかな。特にアマンダとアクンディカの令息をもうこれでもかと絶望させてやって欲しい。
なんだか読み返したくなって一気読みしたんですが、初読当時と色々と感じることが変わっていて唸りました。
初読当時はやり返しざまぁ的なのかなとか、高貴な者の責務とかの話かなと読んでいたんですが、読み返すと人間のどうしようもない矛盾やエゴがぎゅっと詰められていて色々考えさせられました。
愛は何物にも勝る⋯至上の皮肉な言葉ですね。正誤は周囲の判断に委ねられ、観測者の立ち位置や状況次第でその愛が黄金になるかヘドロになるか180°変わってしまう。ファリティナはめちゃくちゃ核心を突いた言葉を使いますよね。
ギデオンは策略に嵌められたパターンでしたが、あれが真実だったとして、愛という感情を捨てて理論的なものばかり選択すべきか?それが本人の幸せに繋がるか?という問題もあると思います。たぶん主人公がギデオンやアマンダで、焦がれてどうしようもない!って感じの話だったらやっぱり感じるものも変わると思いますし。
(同じ幸せでも)他人の幸せを願えば尊ばれるのに自分の幸せを願えば貶されるって本当にそうですね。
そういう諸々の人間の自分勝手さをファリティナはじっと静かに見つめ続けている気がします。そして読んでる自分の深淵も次第にその目に見つめられてる気もします。
感情と理性のバランスを取りなさいって言われた気がしました。
初読当時はやり返しざまぁ的なのかなとか、高貴な者の責務とかの話かなと読んでいたんですが、読み返すと人間のどうしようもない矛盾やエゴがぎゅっと詰められていて色々考えさせられました。
愛は何物にも勝る⋯至上の皮肉な言葉ですね。正誤は周囲の判断に委ねられ、観測者の立ち位置や状況次第でその愛が黄金になるかヘドロになるか180°変わってしまう。ファリティナはめちゃくちゃ核心を突いた言葉を使いますよね。
ギデオンは策略に嵌められたパターンでしたが、あれが真実だったとして、愛という感情を捨てて理論的なものばかり選択すべきか?それが本人の幸せに繋がるか?という問題もあると思います。たぶん主人公がギデオンやアマンダで、焦がれてどうしようもない!って感じの話だったらやっぱり感じるものも変わると思いますし。
(同じ幸せでも)他人の幸せを願えば尊ばれるのに自分の幸せを願えば貶されるって本当にそうですね。
そういう諸々の人間の自分勝手さをファリティナはじっと静かに見つめ続けている気がします。そして読んでる自分の深淵も次第にその目に見つめられてる気もします。
感情と理性のバランスを取りなさいって言われた気がしました。
>公正を第一とする王家の威信に関わる。
いや、王様自ら、冤罪だったとしても派閥争いに王家が肩入れするわけにはいかない、みたいに言ってましたが?
王女達も下手撃ったねみたいな感じだったし、王妃もショックは受けても助ける気は無し
どこに公正を第一にする王家が??
いや、王様自ら、冤罪だったとしても派閥争いに王家が肩入れするわけにはいかない、みたいに言ってましたが?
王女達も下手撃ったねみたいな感じだったし、王妃もショックは受けても助ける気は無し
どこに公正を第一にする王家が??
エピソード51
ストライク過ぎて何度も読んでます。ファリティナとセリオンのこの先も読んでみたいなぁ〜。いつも有難うございます。
- 投稿者: こめ
- 2025年 05月12日 19時26分
エピソード88
どうかどうか、元サヤになりませんように…弟も認めるような(できれば皇国の)男性と想い合って結ばれて、主人公が幸福になりますように…できればそこまで見たかった…王子はない、絶対に無い、あり得ない。
エピソード88
セリオンとファリティナが末長く幸せに暮らしていけそうで本当に良かったです。パトリシアさんは忠臣として堂々と生きていってくれることを願います笑。長編お疲れ様でした。とても面白かったです。ギデオンはファリティナに二度と近づくな。
- 投稿者: れ
- 2025年 05月07日 15時29分
エピソード88
― 感想を書く ―