感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
友達ですね!
[気になる点]
高校生のガキがクラスカーストやらマウントやら自意識より勉強を優先させるのか?って思ったけど有数の進学校みたいな記載がそういえばありましたね
[一言]
だったとして本人の聞こえる所で話すなっての
まあ根本的にそんなわけ無いって思ってるから衆目で聞いてるんだろうけど
[一言]
これは可愛い反応ですね
裏垢作って不特定多数から形だけかも知れない褒め言葉を貰ってるだけだった茉莉花には勉のこの本音は刺さるでしょうね
普段が塩対応なのも併さってエロに対する素直な直球反応は本音100%の褒め言葉って感じで嬉しくなっちゃいそう
[良い点]
前半はヒロインの魅力と主人公の成長
中盤は成長してる主人公の包容力と言うか人間的愛嬌が見え始めて好きになりつつあり余計にハマり、後半の今はヒロインが悲劇を悲劇ではなく糧として親離れという成長をする姿と、主人公の成長とイチャイチャが見れて嬉しい
また主人公が実際に人間関係が成長とともに増えてる感じがあって作品の世界観の広がりと共に感じてまさしく作品の主人公って感じが良い

また人のそれぞれの悩みにも焦点を合わせてて主人公だけではなく他の人の魅力と言うか主人公だけではなく他の人の良さも発揮してて読み応え読み終わったあとにどうなるんだろうという想像のしがいがあって読んでる最中と読み終わったあとの二重の意味で楽しいです
  • 投稿者: 夢桜
  • 30歳~39歳 男性
  • 2023年 02月17日 13時16分
[一言]
おお、母を動かす事が出来ましたか。
これからどう動くのか… 楽しみにお待ちします。
[一言]
聖域と言われるけど、母自身はどう思っているんでしょうねえ。
学園物で、「聖女」と言われる少女が、そんな風に扱ってほしくはない、って思っていたというのは良くある設定だけれど、果たして母はどうなんでしょうね。
どんな話が聞けるのか…
[一言]
地の文に引っ張られていたけれど、そういえばこの二人はまだお互い苗字呼びなんだなあ…

まだ高校生だから、自分の視点でしか見られないのは仕方がないとは思う。それを気づかせてくれる相手っていうのは貴重なんだろうけれど。
[一言]
端的に言ってしまうと、しょーもないなー という感じですね。義父は、学問バカになってしまっているのでしょうかねえ。
もっとしゃきっとして、何とかしなさい、と言いたくなるな。そも、最初に相談すべきは妻な気もするのだけれど。二人で親なんだから。

さて、茉莉花さんは何を語るか。
[一言]
うーん。義父も下手に賢い分、なにかつまらないことで悩んでいるように感じられる。
どうせ子供なんて親の思う通りには育たないものだしなあ…
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ