感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
表現のおかしな部分や推敲漏れが多々あります
冒頭で殿下の恋人を子爵令嬢と表記しているのに、読み進めていくと
>「今回の騒動の原因になった伯爵令嬢がいるだろ?」
>「ええ、確か、ウェントワース伯爵家の方でしたわよね」
と、会話が進むので、別の黒幕令嬢が居るのかと戸惑いました
>父も母も姉もその日は帰宅することなく――家族と顔を合わせたのは、翌朝になってからだった。
>両親と共に姉が帰宅したのは昼過ぎだ。
たった数行の間に酷い矛盾が生じてます
[一言]
お話自体は最終話まで完走してます
正直、無駄に大袈裟なざまぁは不快に感じる質なので
個人的にはいい塩梅だったと思います
表現のおかしな部分や推敲漏れが多々あります
冒頭で殿下の恋人を子爵令嬢と表記しているのに、読み進めていくと
>「今回の騒動の原因になった伯爵令嬢がいるだろ?」
>「ええ、確か、ウェントワース伯爵家の方でしたわよね」
と、会話が進むので、別の黒幕令嬢が居るのかと戸惑いました
>父も母も姉もその日は帰宅することなく――家族と顔を合わせたのは、翌朝になってからだった。
>両親と共に姉が帰宅したのは昼過ぎだ。
たった数行の間に酷い矛盾が生じてます
[一言]
お話自体は最終話まで完走してます
正直、無駄に大袈裟なざまぁは不快に感じる質なので
個人的にはいい塩梅だったと思います
エピソード1
[気になる点]
侯爵は、ケイトに優しく接することができない反面、
クラリッサに厳しく接することができないんですか?
まずこのバカ姉を躾けて再教育しないと始まらないんじゃないでしょうか。
侯爵は、ケイトに優しく接することができない反面、
クラリッサに厳しく接することができないんですか?
まずこのバカ姉を躾けて再教育しないと始まらないんじゃないでしょうか。
エピソード9
感想ありがとうございます。返信大変遅くなりすみません!
侯爵自身はケイトリンに冷たく接している自覚がなく、クラリッサの性格の歪みにも終盤まで気付くことが出来ませんでした。
再教育しようにも諦めてしまっている駄目な人です。そんな人なのでケイトリンとの縁も切れてしまいました。
侯爵自身はケイトリンに冷たく接している自覚がなく、クラリッサの性格の歪みにも終盤まで気付くことが出来ませんでした。
再教育しようにも諦めてしまっている駄目な人です。そんな人なのでケイトリンとの縁も切れてしまいました。
- あんこ
- 2021年 05月22日 04時00分
[良い点]
きちんと侯爵家の因果応報が行われた。
ハワード君もいいキャラでした。
[気になる点]
全部読んで結局バーナード公爵の一人勝ちなんですよね。
隣国の王家の血筋の隠し子を王家に入れて縁戚万歳。
王家もちょっとお金払ったけど特に困った事になってない
し。
王弟の後妻を押し付けようと反省せず他の貴族の方はどう思ったのだろう。
不良債権は渡しそびはしたけど渡せてたら最悪な奴らだ。
まぁ、王子はちょっとアシストはしたみたいだけど。
王家とバーナード公爵がなにも罰がなかったのはもやもやしました。
[一言]
父親、反省の日々を送ってるのかと思ったら子供よこせで全く反省してなかった。
ダメだこいつ。
姉視点と王家視点(周りの貴族)は読んでみたいと思いました。
きちんと侯爵家の因果応報が行われた。
ハワード君もいいキャラでした。
[気になる点]
全部読んで結局バーナード公爵の一人勝ちなんですよね。
隣国の王家の血筋の隠し子を王家に入れて縁戚万歳。
王家もちょっとお金払ったけど特に困った事になってない
し。
王弟の後妻を押し付けようと反省せず他の貴族の方はどう思ったのだろう。
不良債権は渡しそびはしたけど渡せてたら最悪な奴らだ。
まぁ、王子はちょっとアシストはしたみたいだけど。
王家とバーナード公爵がなにも罰がなかったのはもやもやしました。
[一言]
父親、反省の日々を送ってるのかと思ったら子供よこせで全く反省してなかった。
ダメだこいつ。
姉視点と王家視点(周りの貴族)は読んでみたいと思いました。
エピソード9
感想ありがとうございます。返信大変遅くなりすみません!
>全部読んで結局バーナード公爵の一人勝ちなんですよね。
はっ!言われてみればその通りですね……。
王家側は年々クラリッサの王妃としての資質を疑問視する気持ちが高まっていたため、王子のやり方はまずいけれど婚約破棄自体は歓迎しています。
ついでに不良債権の王弟も押し付けちゃえ!とやっちゃったのは完全に現王の暴走で、王子や王妃からは顰蹙を買っています。
すっきりざまぁ的展開を期待していた方々には申し訳ないです。
読んでいただきありがとうございました!
>全部読んで結局バーナード公爵の一人勝ちなんですよね。
はっ!言われてみればその通りですね……。
王家側は年々クラリッサの王妃としての資質を疑問視する気持ちが高まっていたため、王子のやり方はまずいけれど婚約破棄自体は歓迎しています。
ついでに不良債権の王弟も押し付けちゃえ!とやっちゃったのは完全に現王の暴走で、王子や王妃からは顰蹙を買っています。
すっきりざまぁ的展開を期待していた方々には申し訳ないです。
読んでいただきありがとうございました!
- あんこ
- 2021年 05月22日 04時10分
[気になる点]
その場にいたカイル兄様の話によると、アシュトン殿下は会場に着くなり姉のことを放り出すと、以前から殿下と親しくしているらしいと噂されていた件の子爵令嬢とファーストダンスを踊り、その後も彼女とべったりで、人目も憚らず仲睦まじい様子を見せつけていたらしい。
殿下のその行動に眉を顰めるものも当然いたが、その場で一番身分が高いのは殿下だ。というより、殿下より上には実質二人しかいないので、どこに行っても大体一番身分が高いのだが。
そのため、表立って非難できる者はいない。私たちの両親も氷のような目でそれを見つめていたらしいが、その場での抗議はしなかったようだ。
当然、そんな状況で姉は周囲からは好奇の目を向けられた。
姉は一見穏やかな淑女に見えるが、ああ見えて山のようにプライドが高く、負けん気が強い。正当な婚約者である自分に見向きもせず、格下の伯爵令嬢にべったりする殿下。
結局殿下がべったりしていたのは、
子爵令嬢なのか伯爵令嬢なのか、、、、
その場にいたカイル兄様の話によると、アシュトン殿下は会場に着くなり姉のことを放り出すと、以前から殿下と親しくしているらしいと噂されていた件の子爵令嬢とファーストダンスを踊り、その後も彼女とべったりで、人目も憚らず仲睦まじい様子を見せつけていたらしい。
殿下のその行動に眉を顰めるものも当然いたが、その場で一番身分が高いのは殿下だ。というより、殿下より上には実質二人しかいないので、どこに行っても大体一番身分が高いのだが。
そのため、表立って非難できる者はいない。私たちの両親も氷のような目でそれを見つめていたらしいが、その場での抗議はしなかったようだ。
当然、そんな状況で姉は周囲からは好奇の目を向けられた。
姉は一見穏やかな淑女に見えるが、ああ見えて山のようにプライドが高く、負けん気が強い。正当な婚約者である自分に見向きもせず、格下の伯爵令嬢にべったりする殿下。
結局殿下がべったりしていたのは、
子爵令嬢なのか伯爵令嬢なのか、、、、
- 投稿者: alice@virgo
- 2021年 05月14日 23時58分
エピソード1
返信大変遅くなりすみません!
ご指摘ありがとうございます。混乱させてしまい申し訳ないです。他の方からもご指摘いただき、修正しました。
正しくは伯爵令嬢です。
読んでいただきありがとうございました。
ご指摘ありがとうございます。混乱させてしまい申し訳ないです。他の方からもご指摘いただき、修正しました。
正しくは伯爵令嬢です。
読んでいただきありがとうございました。
- あんこ
- 2021年 05月22日 04時11分
[一言]
確かにざまぁ?なラストでした。
途中まではクズ親父でも後悔できてるなと思ったのにアホな希望的観測で子供まで取り上げようとするとか本当は何も変わってないんですね。同情の余地なし( ゜д゜)、ペッ
主人公がハッキリ言わず逃げたままだからクズ親父も変な希望持ったりするのだろうし、今後のためにも主人公にはハッキリ絶縁宣言くらいしてほしいです。
ヘタレには興味がないのでレイモンドはどうでもいいんですけど、この到底ヒーローになり得ない権力も勇気もない弱虫な流されっぷりがNoと言えない日本人的でちょっとリアルでした。
一瞬少し可哀想と思いかけるも、長く一緒に頑張ってた主人公の不遇を救えずじまい+一世一代の瀬戸際すら意見もハッキリ言い通せない無様さのせいか全く同情できないなとなりました。
確かにざまぁ?なラストでした。
途中まではクズ親父でも後悔できてるなと思ったのにアホな希望的観測で子供まで取り上げようとするとか本当は何も変わってないんですね。同情の余地なし( ゜д゜)、ペッ
主人公がハッキリ言わず逃げたままだからクズ親父も変な希望持ったりするのだろうし、今後のためにも主人公にはハッキリ絶縁宣言くらいしてほしいです。
ヘタレには興味がないのでレイモンドはどうでもいいんですけど、この到底ヒーローになり得ない権力も勇気もない弱虫な流されっぷりがNoと言えない日本人的でちょっとリアルでした。
一瞬少し可哀想と思いかけるも、長く一緒に頑張ってた主人公の不遇を救えずじまい+一世一代の瀬戸際すら意見もハッキリ言い通せない無様さのせいか全く同情できないなとなりました。
感想ありがとうございます。返信大変遅くなりすみません!
そうなのです。パッパはだめ親父なのです……
ケイトリンとしては一応絶縁はしているつもりなのですが、もう関わり合いたくないので直接会って口にすることはしていません。
レイモンドは只管流される男で終わってしまいました。何事もなくケイトリンと結婚出来ていたら、それなりにいい旦那にはなった筈なのですが、残念なことに……
読んでいただきありがとうございました!
そうなのです。パッパはだめ親父なのです……
ケイトリンとしては一応絶縁はしているつもりなのですが、もう関わり合いたくないので直接会って口にすることはしていません。
レイモンドは只管流される男で終わってしまいました。何事もなくケイトリンと結婚出来ていたら、それなりにいい旦那にはなった筈なのですが、残念なことに……
読んでいただきありがとうございました!
- あんこ
- 2021年 05月22日 04時17分
[気になる点]
レイモンドの後悔に塗れた視点が見たかった。
(失ったものを後悔する男性の話が好きなだけです)
[一言]
ケイトリンが幸せになれてよかったです。
父親は後悔するとは言っても、家のために子供を奪おうとするとは…どこまで行っても貴族的思考ですね。
大体、姉に自分の子供を預けたいとケイトリンが思うだろうか。
レイモンドが可哀想という意見もチラホラありますが、これも自分が選んだ道の結果ですからねぇ。
貴族ですしね。
レイモンドはケイトリンより侯爵家が大事だったということです。
レイモンドの後悔に塗れた視点が見たかった。
(失ったものを後悔する男性の話が好きなだけです)
[一言]
ケイトリンが幸せになれてよかったです。
父親は後悔するとは言っても、家のために子供を奪おうとするとは…どこまで行っても貴族的思考ですね。
大体、姉に自分の子供を預けたいとケイトリンが思うだろうか。
レイモンドが可哀想という意見もチラホラありますが、これも自分が選んだ道の結果ですからねぇ。
貴族ですしね。
レイモンドはケイトリンより侯爵家が大事だったということです。
感想ありがとうございます。返信大変遅くなりすみません!
>失ったものを後悔する男性の話が好きなだけです
あっ!私も同じ性癖です笑
しかしいざ自分が書くとなると、只管うだつが上がらない男の述懐が続き、結果ボツになりました(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!
>失ったものを後悔する男性の話が好きなだけです
あっ!私も同じ性癖です笑
しかしいざ自分が書くとなると、只管うだつが上がらない男の述懐が続き、結果ボツになりました(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!
- あんこ
- 2021年 05月22日 04時19分
[一言]
父親の視点を読みながらうるうるしてしまいました。
ヒロインの家族は同情の余地はないんだけど父親の後悔は何となく心に刺さりました。
レイモンドもヘタレで好きじゃないけど
彼視点のお話も読みたかったかも。
とにかくヒロインが幸せになれて良かったです。
父親の視点を読みながらうるうるしてしまいました。
ヒロインの家族は同情の余地はないんだけど父親の後悔は何となく心に刺さりました。
レイモンドもヘタレで好きじゃないけど
彼視点のお話も読みたかったかも。
とにかくヒロインが幸せになれて良かったです。
エピソード9
感想ありがとうございます。返信大変遅くなりすみません!
ダメ親父に同情?してくださってお優しい……。
父親は客観的に見ると最低なんですけど、本人は姉妹ふたりに優劣をつけている自覚がありませんでした。
レイモンド視点はなんだこいつは……と書きながらもやっとしてボツにしてしまいました。もしまた書けそうだったら書いてみたいと思います。
読んでいただきありがとうございました!
ダメ親父に同情?してくださってお優しい……。
父親は客観的に見ると最低なんですけど、本人は姉妹ふたりに優劣をつけている自覚がありませんでした。
レイモンド視点はなんだこいつは……と書きながらもやっとしてボツにしてしまいました。もしまた書けそうだったら書いてみたいと思います。
読んでいただきありがとうございました!
- あんこ
- 2021年 05月22日 04時23分
[良い点]
ケイトリンが幸せになれて良かった
[一言]
レイモンドや姉の視点も欲しかったです
ケイトリンが幸せになれて良かった
[一言]
レイモンドや姉の視点も欲しかったです
エピソード9
感想ありがとうございます。返信大変遅くなりすみません!
レイモンドや姉視点は書こうかと思ったのですが、個人的にもやっとしてしまいボツとなりました(´・ω・`)
また書こう!と思えたら更新するかもです。
読んでいただきありがとうございました!
レイモンドや姉視点は書こうかと思ったのですが、個人的にもやっとしてしまいボツとなりました(´・ω・`)
また書こう!と思えたら更新するかもです。
読んでいただきありがとうございました!
- あんこ
- 2021年 05月22日 04時24分
[気になる点]
父親にはまったく同情できないですね……本当にケイトリンを愛していて、彼女に溜飲を下げさせたいから子供を養子にと望むのなら自らの足でケイトリンを訪ねて、何度拒否されようとも繰り返し謝罪をすべきだった。
それが出来ない以上は誰も侯爵家を許してはくれないでしょう。
レイモンドもケイトリンに突き返されたピアスを眺めてメソメソしてるだけ。彼はケイトリンを見つけた時に爵位もクラリッサも棄ててケイトリンに寄り添うべきだった。それが出来なかったのだから、結局は自分が可愛かっただけ。同情の余地はない。
[一言]
実は途中までハワード様がヒーローなのかと思っていたら、意外な展開で惹きつけられました!!
とてもよく纏まっているし、ざまぁもそれぞれの悪役に相応しいもので良かったと思います。
少しだけ残念だったのは、母親の影が薄すぎた事。父親視点の中で母親の想いの描写があれば良いのになぁ……と思いました。
父親にはまったく同情できないですね……本当にケイトリンを愛していて、彼女に溜飲を下げさせたいから子供を養子にと望むのなら自らの足でケイトリンを訪ねて、何度拒否されようとも繰り返し謝罪をすべきだった。
それが出来ない以上は誰も侯爵家を許してはくれないでしょう。
レイモンドもケイトリンに突き返されたピアスを眺めてメソメソしてるだけ。彼はケイトリンを見つけた時に爵位もクラリッサも棄ててケイトリンに寄り添うべきだった。それが出来なかったのだから、結局は自分が可愛かっただけ。同情の余地はない。
[一言]
実は途中までハワード様がヒーローなのかと思っていたら、意外な展開で惹きつけられました!!
とてもよく纏まっているし、ざまぁもそれぞれの悪役に相応しいもので良かったと思います。
少しだけ残念だったのは、母親の影が薄すぎた事。父親視点の中で母親の想いの描写があれば良いのになぁ……と思いました。
エピソード9
感想ありがとうございます。返信大変遅くなりすみません!
沢山感想くださって嬉しいです。
ハワード様はただの良い人でした。
ご指摘いただいた母親の影の薄さはその通りですね。自分でも描写が足りなかったなぁ、と思います。
ざまぁ展開は読むのは好きなのですが、書くとなると意外と難しく……今後作品を書く上で活かしたいと思います。
読んでいただきありがとうございました!
沢山感想くださって嬉しいです。
ハワード様はただの良い人でした。
ご指摘いただいた母親の影の薄さはその通りですね。自分でも描写が足りなかったなぁ、と思います。
ざまぁ展開は読むのは好きなのですが、書くとなると意外と難しく……今後作品を書く上で活かしたいと思います。
読んでいただきありがとうございました!
- あんこ
- 2021年 05月22日 04時28分
[一言]
レイモンドが気の毒。
子爵家出身のレイモンドが侯爵に対して楯突く事はできなかったと思う。もし楯突くような事をしたら子爵家の家族に類が及ぶのでは‥と考えると言うなりになるしかなかったのではないかと。
ケイトの心を抉った「ケイトは強いから…」の言葉もレイモンド自身に言い聞かせているように私には感じました。
レイモンドに少しでも救いがあればいいのにと思います。
レイモンドが気の毒。
子爵家出身のレイモンドが侯爵に対して楯突く事はできなかったと思う。もし楯突くような事をしたら子爵家の家族に類が及ぶのでは‥と考えると言うなりになるしかなかったのではないかと。
ケイトの心を抉った「ケイトは強いから…」の言葉もレイモンド自身に言い聞かせているように私には感じました。
レイモンドに少しでも救いがあればいいのにと思います。
感想ありがとうございます。返信大変遅くなりすみません!
仰る通り、侯爵家に子爵家のレイモンドが逆らうことは難しく同情できる点もありますが、流れに逆らう気概も無く、流されるまま受け入れてしまったために残念なことになってしまいました。
ざまぁ後に救われる展開もかければ良かったのですが……また改めてレイモンド視点を書くことがあったら考えてみますね!
読んでいただきありがとうございました!
仰る通り、侯爵家に子爵家のレイモンドが逆らうことは難しく同情できる点もありますが、流れに逆らう気概も無く、流されるまま受け入れてしまったために残念なことになってしまいました。
ざまぁ後に救われる展開もかければ良かったのですが……また改めてレイモンド視点を書くことがあったら考えてみますね!
読んでいただきありがとうございました!
- あんこ
- 2021年 05月22日 04時35分
感想を書く場合はログインしてください。