感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [43]
リシュリュー侯爵家が描かれていますね。
ほんと一筋縄ではいかない人たちに囲まれているのだなあ……(≧▽≦)
  • 投稿者: 幌あきら
  • 女性
  • 2025年 03月18日 23時32分
幌あきら様

ご感想ありがとうございます。
リシュリュー家はわけわからん人たちの集まりでして、こういう親族って積極的に関わり合いになりたくないんじゃないかなーというか、私だったらいやです……。
お盆や年末の親族の集まり、苦手な人がいたりすると、時期が近づくにつれてどんどん憂鬱になるやつ。
ナタリーとレオンが再会したことに、素直に喜びました! 状況は「演出」なのかもだけど、演出なんて吹っ飛ばすナタリーのパワーよ(レオンまで吹っ飛ばしそう)
195話の感想欄で石江さんが仰ってましたが、私もナタリーの出番が多いとうれしいです。
好感度低いだなんて、そんなことありませんよー。男性陣がすごく繊細だったり鬱屈してたりと複雑なので、彼女のパワフルな言動が爽快で、ヒロインにふさわしいと思います。
こまの柚里さま

ご感想ありがとうございます。
よ、よかった……! (一応)ヒーローヒロインの再会が白けきってしまったらどうしようかとドキドキしておりました。
大げさなかんじになるよう演出したやつらもそばにいるんですが、そうなんです! こまの様のおっしゃるとおり、ナタリーはそんな小細工はふっとばす女……。

ナタリー、我が強かったりズルイところや考えなしなところがあったり、優しいとか賢いとか、そういう美徳があんまりなくて、こういうヒロインってあんまり好かれないんじゃないかとひとり疑心暗鬼でクヨクヨしておりました。
温かいお言葉をありがとうございます!
ヒロインにふさわしいとのお言葉、めっちゃめちゃ嬉しいです!!!
おお、この閑話は以前に短編で読みました。ようやくここまでたどり着きました。
ついに私にも建国の七忠の名前と家紋、個性が掴めてきましたよ。豚伯爵も頑張っていましたね。次期王をめぐって七忠が割れそうな予感…。それをその場で聞いているジークフリートは表情には出さなくとも心中穏やかではなさそうです。
また例によって、とんちんかんな感想になっていたらすみません。
やまだのぼる様

ご感想ありがとうございます。
うわー! 短編を覚えていてくださってありがとうございます!
いっきにどばっと登場するキャラがててきて、ごっちゃごちゃにも関わらず、名前と家紋に個性までー!
ていうかこの話ほんとうに読みにくいよねっていう自覚がもりもりあるんですが、ここまでおつきあいくださり、心から感謝しております! ありがとうございます!
豚伯爵へのお気遣いも引き続き本当にありがとうございます……!
やまだ様からいただいたお言葉にとんちんかんだったことなんで一度たりともないです!
こういうふうに書けたらなあ~ということをびしっと汲み取ってくださったり、勉強になるなー! というふうに感嘆したりで、とっても励まされます。
すばらしい大作をご執筆のなか、今作にお目通しくださり、本当にありがとうございます!
ニールが切ない!
外伝も読んでいるから余計にニールの気持ちに寄り添っちゃいます。
  • 投稿者: 幌あきら
  • 女性
  • 2025年 03月17日 21時26分
幌あきら様

ご感想ありがとうございます。
ニールに寄り添ってくださってありがとうございます。
彼も草葉の陰から喜んでいることでしょう……死んでいませんが。
外伝のニールも思い出してくださり、めっちゃ嬉しいです!
おおっ!
救けに来てくれた例の少年!
こうしてナタリーとリナが離れ離れになることで物語が大きく動く予感……!
  • 投稿者: 幌あきら
  • 女性
  • 2025年 03月17日 18時55分
幌あきら様

ご感想ありがとうございます。
お助けマンになりたい少年なので、がぜんはりきりました!
そうなんです、今後、話があっちこっち動きます~。
ふおおお~~~!
『ミュスカデも私も、理性を失うことができればな』というジークフリート様の言葉!
部分的に出てくるお話にめっちゃ盛り上がる!

そして、リナの力が爆発?(ちがうかも?)したところでの第二章終了!
すっごい引き付けられる!
  • 投稿者: 幌あきら
  • 女性
  • 2025年 03月17日 18時53分
幌あきら様

ご感想ありがとうございます。
なんかこう、ちょろっと匂わせメロドラマっぽいのが好きでして(映画とかドラマのダイジェスト予告みたいなやつ)趣味全開で楽しく書きました!
そこを拾ってくださり、盛り上がるとのお言葉、めっちゃ嬉しいです~! やったー!

そうなんです、ナタリーがかっこよく大技を! ではなく、なぜかリナが大爆発……。
ひきつけられるとのお言葉に浮かれあがりました!
あ、すみません。ジャンヌでしたー。タイポです。
  • 投稿者: 日置 槐
  • 2025年 03月16日 20時00分
日置 槐さま

わーていねいにありがとうございます!
日置さま作品の感想欄で、私しょっちゅう、やらかしているのに、ぜんぜん訂正しなくてすみません……。
>感情の赴くままに動いたことで、ナタリーは失敗したのだ。二度も。
>百五十年前、蛇の奸計にはめられたこと。

いったい何があったんだろう~。
あのアンリがそこまでするってジャンルが絡んでいる気がする。
あの男は娘のためにならなんでもするとみた!

>ナタリーの見知らぬべつの女ともうけた子孫。

なのかなあ。レオンハルト、そういうタイプには見えない。
他国の王女を正妃に迎えても、子をもうけたりするだろうか……。
エノシガイオス同様に庶子(ジェイコブ、フランクベルト風に発音するとヤーコプ?)を後継にしたんじゃないのかなあ。(←妄想)

>「真実であったのならば、テスと僕とで、初代モールパ公爵ジークフリートの魂が分裂して転生していても、きっとおかしくはないね」

簡単に納得しすぎだよね。アル様、実は何か知ってるんじゃないかなあ。
そういうのみんな知ってるのに、知らないふりしてるように見える。
悪魔のジークフリート、あやしいねえ。

>現在の幸せな日々をナタリーから奪った兄弟。

うん、そうなるよね、ナタリーにとっては。
どんな理由があったとしても、家族が離散したんだもの。
「囚われ~」で王家の事情は分かるけど、そんなこと知ったこっちゃないもんね。
あちらにはレオンは出てこなかったけど、これからレオンはどうなるんだろう。

ますます続きが楽しみです。
いつもありがとうございます!
  • 投稿者: 日置 槐
  • 2025年 03月16日 05時58分
日置 槐さま

ご感想ありがとうございます。
ぎゃー! やっぱり日置さまのご高察めっちゃ鋭くて、私の頭が単純すぎるというのもあるんですがっ!
そうです、ジェイコブはヤーコプです……二、三話さきくらいで、ちょろっとそのあたりの話をするかもです。

アルフレッドは「獅子王の呪い」が芽吹いたとかいう、思わせぶりな表記をしちゃいましたので、よけいにあやしい……というか、あやしいように書きたかったので、あやしんでくださってめっちゃ嬉しいです!

そして事情を知っている側からしたら、もしかしたらイラっとするかもしれないナタリーのわからずや(?)な言動にご理解を示してくださり、本当にありがとうございます。
レオンも含め、それぞれの立ち位置がブレないよう、かつ、物語の脱線がこれ以上ひどくならないように書き進めていきたいと思います。

続きを楽しみにしてくださり、今作へと温かくゆたかな、すばらしい想像をめぐらせてくださり、本当に本当にありがとうございます!
めっちゃ励みになります~!
>ナタリーのために、レオンハルトが共通語をキャンベルの言葉で統一しようとし

レオンハルトよ。こういうことするからナタリーが「傾国の魔女」みたいに思われるんじゃんか~。おばかなの?

>その余音のために、場がしらじらとする。

この一方的な拍手と周囲のシラけかた、すごくアル様あるあるっぽいです!
アル様ってこういうイメージだなっていうそのまま笑!
このすごーい美形なのにイタたたたたって感じも素敵♡

>テスのことはシグフレッド

アルフレッドとシグフレッド! アルフレートとジークフリート!
こういう対だったのね~。兄と弟といっても双子みたいですね♪
「一魂性」だったら、二人で一人なツインですもんね~。

それにしても、第三王子エドとはまた違う感じのアル様のクズっぽさ!
でも、照れ屋で意地っ張りだけど優しくでまっすぐな感じのテス様よりも、アル様の狡猾さや残酷さ、愛なんかには溺れない冷徹さのほうが国王には向いてるね!

こうなると、両方を併せ持っていたジーク様は150年前に何があって「ただ冷徹だったなら」とか「ただ優しくあったなら」とか何かの判断を後悔したのかも。
だから、それを分けて王家に転生したんだとしたら、やっぱり弟レオンハルトと国の行く末を憂いた結果かもしれないなあ。(←勝手に妄想して語る笑)

私の中では『魔女恋』の人々はみんな実在してて、それぞれの思惑できちんと動いているんですよね~。なので、ついつい彼らの性格とか生きた状況とか妄想してしまう笑。
まだまだ死にたくないけど、異世界転生するならやっぱり『魔女恋』がいい♡
  • 投稿者: 日置 槐
  • 2025年 03月16日 04時48分
日置 槐さま

ご感想ありがとうございます。
レオンハルトは愚王としての道をひたすら一直線でして……レオンハルトのバカさ加減とアルフレッドの痛々しさ、ユーフラテスへのもったいないようなお言葉など、各キャラクターの描きたいイメージを汲んでくださって、本当にありがとうございます!
(主に私から)忘れられがちなエドまで拾ってくださって!
作中を飛び越えて、日置さまのご想像の世界で彼らが生きていることが、本当にめっちゃくちゃ嬉しくてたまりません~!

この世界への異世界転生してくださったら、ご帰還時にはぜひレポートを……ってそれは転生じゃないかあ。
ナタリーの性格がよく表れる戦闘シーン。
『ナタリーのすべての指先から、蜃気楼のようなゆらめきが立ち昇った。』なんかすごい大技の予感!?\(◎o◎)/
  • 投稿者: 幌あきら
  • 女性
  • 2025年 03月05日 16時52分
幌あきら様

ご感想ありがとうございます。
ナタリーの性格をご理解くださってありがとうございます……!
次回、ナタリーから大技が! 出るのだろうか!
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [43]
↑ページトップへ