感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[気になる点]
エリザベートが不名誉を被ってまでも受け身な逃げを考えていたのが、動かなすぎに思えました。が、この国が男尊女卑というか女性の社会進出が遅れているとの表現から、その辺りが理由なのかな?
[一言]
続きが!続きが読みたい…ッ!
でも、その一言で続くであろう展開を読者の想像に任せる読後感も仄暗い悦びに満ちていて素晴らしい。
  • 投稿者: 猫の湯
  • 2021年 06月14日 14時04分
エリザベートももう少しいろいろ考えたり行動していたはずなんですが、
書ききれなかった文才に反省です…。
ありがとうございました。
[一言]
この台詞で最後を締めるところに最高にセンスを感じました
  • 投稿者: chtr
  • 2021年 06月14日 13時25分
センスとか…すごく嬉しいです。
ありがとうございます!
[一言]
とても、楽しく読ませて頂きました。
是非とも続きを…。
続きはないですが、ありがとうございました!
[一言]
面白かった!
公爵の提案が気になります。
気にしていただいて、ありがとうございます!
[良い点]
スッキリしました!
[一言]
王太子妃には白い結婚を証明してくれる人がいたけれど子爵令嬢には「王太子以外の男性と二人きりになったことはない」証明が難しいのでは? 果たして無事に産めるのか王家の子として認められるのか? 三年待って正式な側室になればよかったのにお猿さんなので失敗しましたね 宰相の言葉は王弟殿下の後継者への推薦でしょうか
  • 投稿者: 由希
  • 2021年 06月14日 08時32分
スッキリ大事!ありがとうございました!
[一言]
その後は無いのかな……
  • 投稿者: jack
  • 2021年 06月14日 07時34分
ないんです。ごめんなさい!
[一言]
国母になるべき人はこれくらいやっつくんなきゃねっ!
脳ミソお花畑しかいないとかいう展開ではなく。
王が中途半端に鋭くて、王子がクズなのがトドメでなかなかよかったです。
  • 投稿者: 暇人
  • 2021年 06月14日 01時41分
中途半端に鋭い…その通りですね!
ありがとうございました!
[一言]
すごく面白かったです!
ありがとうございます(*^^*)
[気になる点]
お話は結末から逆算されるのでキレイなざまぁになりますが、白い結婚の黙認って、普通は王子妃的には身の破滅なのでは。
この国の王室の血統とか外戚がどんな感じかわかりませんが、ばれた場合、王子が次の代の王室に王子妃の実家(公爵家)の血は入れないと言うのを認めた、ばれなければ石女疑惑という不名誉 と考えると、父親からその後どう扱われるか。
せめて侍女長通して、密かに動くとかできなかったのかなと。
王子も世間知らずだけど、離婚後の感想とか見ても、王子妃も、やっぱりちょっとズレてたんでしょうかね。
[一言]
こうやって考えると、政略結婚で夫婦間でうまが合わない場合に、嫡子を生んだ後互いに愛人を持つって仮面夫婦というのは、現代人の感覚としては何となくモヤっとするけど、落としどころとしては妥当なのかなと改めて感じました。
  • 投稿者: nhk
  • 2021年 06月14日 01時10分
おっしゃる通り、結末からの逆算でお話を作ったので、
いろいろご指摘いただき反省している次第です。
ありがとうございます。
[一言]
所謂キモである、妊娠を周囲が勘違いするところ、そこから白い結婚の事が明らかにされ、それらを踏まえて(何故か)国王が息子嫁の裏切りとやらに怒りと不快感を覚える場面

ワチャワチャし過ぎて、もう何が何やら理解が難しかった
特に最後の、国王が不快感を抱きながら書類に印を捺すくだり
息子の仕打ちを知って尚、エリザベートに怒りを抱ける国王の心情が信じられない

息子の不義理は責めず、それに端を発したと思われる息子嫁の裏切りに憤りを覚えるのは、あまりにも理不尽と感じた
国王らへん派閥と、子爵令嬢派閥のくだりは、
自分でもなんだか詰め込み過ぎたりいろいろと
まとまりが悪かったかなぁと反省してます。
お目汚し失礼しました。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ