感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
遅ればせながら完結おめでとうございます!
険悪な感じの出会いで始まり、病気という暗い雰囲気。
すれ違いでそのまま分かれてしまった二人。
そんな二人が結ばれてほっとしました。
最後のマヨネーズが微笑ましくて幸せな感じが伝わって、二人の今後が明るそうでとてもよかったです。
遅ればせながら完結おめでとうございます!
険悪な感じの出会いで始まり、病気という暗い雰囲気。
すれ違いでそのまま分かれてしまった二人。
そんな二人が結ばれてほっとしました。
最後のマヨネーズが微笑ましくて幸せな感じが伝わって、二人の今後が明るそうでとてもよかったです。
エピソード4
感想をいただき、ありがとうございます。
少し子供っぽさの残るアイツと、そんなアイツのことを心配しつつもしょうがないなあと受け入れてしまっている私。
そんな雰囲気を感じていただけたら、嬉しいです。
この後は、いろいろあると思います。
病気のことも、それ以外のことも。
でも、二人がずっと一緒に居れるように、明るく終わらせました。
(実は、当初はバッドエンドでした。字数制限の関係で結末を変更したのです。)
楽しんでいただけたら幸いです。
少し子供っぽさの残るアイツと、そんなアイツのことを心配しつつもしょうがないなあと受け入れてしまっている私。
そんな雰囲気を感じていただけたら、嬉しいです。
この後は、いろいろあると思います。
病気のことも、それ以外のことも。
でも、二人がずっと一緒に居れるように、明るく終わらせました。
(実は、当初はバッドエンドでした。字数制限の関係で結末を変更したのです。)
楽しんでいただけたら幸いです。
- 猫らてみるく
- 2021年 08月05日 22時33分
[良い点]
企画よりお邪魔します♪
惹き込まれて一気に読んでしまいました……!
とても素敵な恋物語ですね。
印象が最悪だった二人が距離を縮めていく様子がとても素敵なだなあと思いました。口紅、女性にとって気持ちがとても上がるものですよね。
最近はマスクをつけているのであまり意識しなくなりましたが、口紅の色味に、はっ、とする瞬間を思い出しました。
すてきな物語を読ませていただき、ありがとうございます♪
企画よりお邪魔します♪
惹き込まれて一気に読んでしまいました……!
とても素敵な恋物語ですね。
印象が最悪だった二人が距離を縮めていく様子がとても素敵なだなあと思いました。口紅、女性にとって気持ちがとても上がるものですよね。
最近はマスクをつけているのであまり意識しなくなりましたが、口紅の色味に、はっ、とする瞬間を思い出しました。
すてきな物語を読ませていただき、ありがとうございます♪
エピソード4
お読みいただき、ありがとうございます。
感想をいただけて、感謝いたします。
口紅、実際、売り上げが落ちちゃっているみたいです。
その代わり、マスカラとかアイメイク関連が売れているとか。
昔、手術室の看護師さん(オペ看さんと呼ばれている方たち)は、目元の化粧がお上手だと聞いたことがあるのですが、多少の汗でも崩れず、常にマスクをしていても目の印象で個人が判るように、ということらしいです。
そんな所もプロなのか! と妙に納得してしまいました(笑)。
実際のところ、男性は口紅の色って気にするのでしょうかね?
作品中の「アイツ」は美大生という設定で、色に敏感である、ということにしたのですが、ちょっと強引だったかもしれない……。
感想をいただけて、感謝いたします。
口紅、実際、売り上げが落ちちゃっているみたいです。
その代わり、マスカラとかアイメイク関連が売れているとか。
昔、手術室の看護師さん(オペ看さんと呼ばれている方たち)は、目元の化粧がお上手だと聞いたことがあるのですが、多少の汗でも崩れず、常にマスクをしていても目の印象で個人が判るように、ということらしいです。
そんな所もプロなのか! と妙に納得してしまいました(笑)。
実際のところ、男性は口紅の色って気にするのでしょうかね?
作品中の「アイツ」は美大生という設定で、色に敏感である、ということにしたのですが、ちょっと強引だったかもしれない……。
- 猫らてみるく
- 2021年 07月31日 12時33分
[良い点]
病院側もその日だけは、多少の目を瞑るのだと、訳知り顔に誰かが口にした
病院の雰囲気と特別な日の説得力。アイツが衝動的な性格では無い。と思える箇所
[一言]
とりあえず 1話だけ と思ったのに
気になって2話まで 各所に散りばめられた描写が性格や雰囲気を作っているようで
(喫茶店でのロイヤルミルクティー・ピカソを嫌う・留学生にスペイン)
キーワードが沢山あって
想像しながら読む楽しさに溢れて 好きです。
後半を楽しみにしつつ ちよっと休憩
病院側もその日だけは、多少の目を瞑るのだと、訳知り顔に誰かが口にした
病院の雰囲気と特別な日の説得力。アイツが衝動的な性格では無い。と思える箇所
[一言]
とりあえず 1話だけ と思ったのに
気になって2話まで 各所に散りばめられた描写が性格や雰囲気を作っているようで
(喫茶店でのロイヤルミルクティー・ピカソを嫌う・留学生にスペイン)
キーワードが沢山あって
想像しながら読む楽しさに溢れて 好きです。
後半を楽しみにしつつ ちよっと休憩
エピソード2
感想をいただき、ありがとうございます。
線香花火みたいな恋、と最初に入れたので、火を点けてからも、丸い玉が出来上がるまでに少し待たされる感じ、火花が飛び始めるまでに時間がかかる感じを表現したかったのです。
で、いろいろと、価値観だったり立場だったりが違う2人の、始まりそうで、なかなか進まない感じを表現したかったのですが……、難しいですねぇ。
やっぱり恋愛小説は難しい。
他の企画参加作品のレベルが高くて、かなり焦っております。
それでも、楽しんでいただけたら、嬉しいです。
線香花火みたいな恋、と最初に入れたので、火を点けてからも、丸い玉が出来上がるまでに少し待たされる感じ、火花が飛び始めるまでに時間がかかる感じを表現したかったのです。
で、いろいろと、価値観だったり立場だったりが違う2人の、始まりそうで、なかなか進まない感じを表現したかったのですが……、難しいですねぇ。
やっぱり恋愛小説は難しい。
他の企画参加作品のレベルが高くて、かなり焦っております。
それでも、楽しんでいただけたら、嬉しいです。
- 猫らてみるく
- 2021年 07月30日 17時13分
[良い点]
完結おめでとうございます!
いや、立派な夏の夜の恋物語ですよ!
口紅が良い小道具として活きてますね。
口づけのシーン、そこはかとない程よい色香を感じました。
浴衣の描写も詳しかったですね。よく伝わってきました。
しかし、本作で一番印象的なのは、マヨネーズでしょうか^^;
美術館のシーンから始まり、大病を患った美大生との夏の恋。
堪能させて頂きました♪
[一言]
素敵な夏の夜の恋物語で、企画ご参加頂きどうもありがとうございました!(^^)
完結おめでとうございます!
いや、立派な夏の夜の恋物語ですよ!
口紅が良い小道具として活きてますね。
口づけのシーン、そこはかとない程よい色香を感じました。
浴衣の描写も詳しかったですね。よく伝わってきました。
しかし、本作で一番印象的なのは、マヨネーズでしょうか^^;
美術館のシーンから始まり、大病を患った美大生との夏の恋。
堪能させて頂きました♪
[一言]
素敵な夏の夜の恋物語で、企画ご参加頂きどうもありがとうございました!(^^)
エピソード4
最後までお読みいただき、感想もありがとうございます。
そして、素敵な企画に参加させていただき、感謝いたします。
マヨネーズに、全部持っていかれちゃった感じですかね(笑)。
花火が登場する参加作品が多くて、正直、少し焦りました。
花火で、浴衣で……。
香月 様の作品も浴衣が印象的でした。
堪能していただけたなら、嬉しいです。
文字数制限を上手くクリアできず、結末を変えてしまったので、ボケた印象になっちゃったかと思っていました。
でも、希望が見える結末の方で、良かったかなと、今は思います。
まだ企画期間中ですが、あまりご無理はなされないように、ご自愛くださいませ。
そして、素敵な企画に参加させていただき、感謝いたします。
マヨネーズに、全部持っていかれちゃった感じですかね(笑)。
花火が登場する参加作品が多くて、正直、少し焦りました。
花火で、浴衣で……。
香月 様の作品も浴衣が印象的でした。
堪能していただけたなら、嬉しいです。
文字数制限を上手くクリアできず、結末を変えてしまったので、ボケた印象になっちゃったかと思っていました。
でも、希望が見える結末の方で、良かったかなと、今は思います。
まだ企画期間中ですが、あまりご無理はなされないように、ご自愛くださいませ。
- 猫らてみるく
- 2021年 07月29日 14時07分
[一言]
今度は全部読んだ後の感想です。
(個人の正直な感想として書きます。ここをこうしろ、だとか、作品を批判する意図はありません)
全編を読んだ後、少しモヤッとしました。
自分の中で、3話のレタスグリーンが色合い的に昼のイメージで、4話もそれに引きずられてしまったからだと思う。そこへ突然マヨラー設定が出てきて、エンディングにマヨネーズ・・・。
「夏の夜の花火と口紅」の雰囲気と余韻に浸れなかったせいか、エンディングにミスマッチを感じました。
第1話の前フリ「線香花火のような~呆気ないお終い」は二人の恋を暗示するものと思っていたけど、フェイントだったのね・・・。
意図的に着地点をズラしている事は分かってるんだけど、それでも、多少ベタでもいいから「線香花火のような~呆気ないお終い」の切ないラブストーリーで押し切って欲しかったなぁ・・・。
でも、充分楽しんで読めました。
少しも残さず完食しておいて、文句を言ってる客みたいなもんだな。
結局は好きなんだよね。
P.S. これでもR15になっちゃうのかぁ・・・。
今度は全部読んだ後の感想です。
(個人の正直な感想として書きます。ここをこうしろ、だとか、作品を批判する意図はありません)
全編を読んだ後、少しモヤッとしました。
自分の中で、3話のレタスグリーンが色合い的に昼のイメージで、4話もそれに引きずられてしまったからだと思う。そこへ突然マヨラー設定が出てきて、エンディングにマヨネーズ・・・。
「夏の夜の花火と口紅」の雰囲気と余韻に浸れなかったせいか、エンディングにミスマッチを感じました。
第1話の前フリ「線香花火のような~呆気ないお終い」は二人の恋を暗示するものと思っていたけど、フェイントだったのね・・・。
意図的に着地点をズラしている事は分かってるんだけど、それでも、多少ベタでもいいから「線香花火のような~呆気ないお終い」の切ないラブストーリーで押し切って欲しかったなぁ・・・。
でも、充分楽しんで読めました。
少しも残さず完食しておいて、文句を言ってる客みたいなもんだな。
結局は好きなんだよね。
P.S. これでもR15になっちゃうのかぁ・・・。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 07月28日 22時36分
管理
感想をいただいて、「ばれたかぁ~。」というのが、正直なところです。
実は、これ、結末を変えたのです。
前にいただいた感想への返信にも書きましたが、企画参加のための新作だったのです。で、企画の概要で指定された条件に、「新作」「ホラー要素抜き」「文字数15000字以内」というのがありまして。
最初、書き出しで苦戦しましたが、線香花火をモチーフにすると決めたところで、方向は決まり、さらに、美術館の描写の辺りはスムーズ過ぎて文字数過多になってしまいました。
(ちゃんとしたプロットは無いです。文章を書くための勉強をした経験がまったく無いこともあって、プロットっていうものに憧れはあったのですが、どうも猫には合わないようで挫折しました。)
気が付いたら、15000字どころか20000字を吹っ飛ばしてまして……。
意図的に着地点をズラした、というよりも字数関係で切り捨てたのです。
当初の流れでは、「アイツ」が「私」をモデルにして絵を描き始め、でも、どんな絵かは見せてくれない。そして、新しい薬が合っていて体調も良いと言っているが、少しずつ違和感が……。
絵が完成した直後に、「アイツ」とは別れることになり、そしてその絵は、「私」の泣き顔だった、というオチです。唇の色はあの口紅の色。
「アイツ」の残した手紙には、「本当のこと」が書かれていて、『女を泣かせるのは最低だと思っていたけど、結局、泣かせちゃった。サンドイッチを横取りしたっていう、巨匠とは似ても似つかない理由でだったけど。でも、その泣き顔を可愛いと思ってしまったから……。』と。
巨匠である「彼」とは違う『泣く女』を前にして、私が嗚咽するという結末でした。
R15はですね、何となくの保険のような感じです。
馬鹿みたいだと思っているのですが、投稿の時、画面に出てくると、ポチっと押しちゃってるのですよ。慣れとは恐ろしい。
実は、これ、結末を変えたのです。
前にいただいた感想への返信にも書きましたが、企画参加のための新作だったのです。で、企画の概要で指定された条件に、「新作」「ホラー要素抜き」「文字数15000字以内」というのがありまして。
最初、書き出しで苦戦しましたが、線香花火をモチーフにすると決めたところで、方向は決まり、さらに、美術館の描写の辺りはスムーズ過ぎて文字数過多になってしまいました。
(ちゃんとしたプロットは無いです。文章を書くための勉強をした経験がまったく無いこともあって、プロットっていうものに憧れはあったのですが、どうも猫には合わないようで挫折しました。)
気が付いたら、15000字どころか20000字を吹っ飛ばしてまして……。
意図的に着地点をズラした、というよりも字数関係で切り捨てたのです。
当初の流れでは、「アイツ」が「私」をモデルにして絵を描き始め、でも、どんな絵かは見せてくれない。そして、新しい薬が合っていて体調も良いと言っているが、少しずつ違和感が……。
絵が完成した直後に、「アイツ」とは別れることになり、そしてその絵は、「私」の泣き顔だった、というオチです。唇の色はあの口紅の色。
「アイツ」の残した手紙には、「本当のこと」が書かれていて、『女を泣かせるのは最低だと思っていたけど、結局、泣かせちゃった。サンドイッチを横取りしたっていう、巨匠とは似ても似つかない理由でだったけど。でも、その泣き顔を可愛いと思ってしまったから……。』と。
巨匠である「彼」とは違う『泣く女』を前にして、私が嗚咽するという結末でした。
R15はですね、何となくの保険のような感じです。
馬鹿みたいだと思っているのですが、投稿の時、画面に出てくると、ポチっと押しちゃってるのですよ。慣れとは恐ろしい。
- 猫らてみるく
- 2021年 07月29日 12時23分
[良い点]
とても素敵な恋物語でした♪
いいなぁ。ジレジレの二人♪
病気を乗り越えて幸せになぁーれ♪
とても素敵な恋物語でした♪
いいなぁ。ジレジレの二人♪
病気を乗り越えて幸せになぁーれ♪
エピソード4
ジレジレ感はうまく出せていたでしょうか?
「病気」要素を入れちゃったので、ちょっと重くなっちゃったかもなのですが、「アイツ」が前向きなので、大丈夫かな……。
ちょっと無茶しそうなのが、気になりますが。
マヨネーズ過多には、注意してもらいたいものです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「病気」要素を入れちゃったので、ちょっと重くなっちゃったかもなのですが、「アイツ」が前向きなので、大丈夫かな……。
ちょっと無茶しそうなのが、気になりますが。
マヨネーズ過多には、注意してもらいたいものです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 猫らてみるく
- 2021年 07月28日 22時23分
[良い点]
この文体、すごく好き。
表現がスッキリしていて、情景描写も的確でセンスを感じる。
冗長な会話も無いし。
この感じは自分にとって、読んでいて心地いい。
令和時代の小説の王道を行ってる気がする。
冒頭の「線香花火」の謎めいた暗示とか、その後の興味を惹くストーリー展開もうまい。
これ、短編小説の書き出しとしては相当レベルが高いと思う。
我に返るまで、「そんな偶然あるかよ」っていうツッコミを完全に忘れてた。
それだけ自分が作品に引き込まれたってことだな。
この文体、すごく好き。
表現がスッキリしていて、情景描写も的確でセンスを感じる。
冗長な会話も無いし。
この感じは自分にとって、読んでいて心地いい。
令和時代の小説の王道を行ってる気がする。
冒頭の「線香花火」の謎めいた暗示とか、その後の興味を惹くストーリー展開もうまい。
これ、短編小説の書き出しとしては相当レベルが高いと思う。
我に返るまで、「そんな偶然あるかよ」っていうツッコミを完全に忘れてた。
それだけ自分が作品に引き込まれたってことだな。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 07月28日 18時26分
管理
エピソード1
う、今すぐ、穴を掘って潜ってしまいたいほどの恥ずかしさ、です。
少なからぬ交流があるユーザ様、というか、昨年末に「なろう」に登録した後、わけが分からず、活動報告に出鱈目なリンク貼りをしてしまった時に、メッセージを送ってきて助けてくださったユーザ様の主催企画。
なので、なんとか作品を投稿したいと思い、無理くり書いた恋愛小説なのです。
テーマが、夏の夜の恋なので「花火」を見に行く話に決めたものの、なかなか、書き始めの言葉が出てこなかったのですよ。
一方で、美術館の描写の辺りは、滑ってると自覚できるほど、文字数が増えすぎ、恋愛要素が無い文章がダラダラと……。
何書いてるんだろ? でした(笑)。
たこすけ 様にも読んでいただくことができて、嬉しいです。
まぁ、「そんな偶然あるかよ」は、その通りです。ハイ。
少なからぬ交流があるユーザ様、というか、昨年末に「なろう」に登録した後、わけが分からず、活動報告に出鱈目なリンク貼りをしてしまった時に、メッセージを送ってきて助けてくださったユーザ様の主催企画。
なので、なんとか作品を投稿したいと思い、無理くり書いた恋愛小説なのです。
テーマが、夏の夜の恋なので「花火」を見に行く話に決めたものの、なかなか、書き始めの言葉が出てこなかったのですよ。
一方で、美術館の描写の辺りは、滑ってると自覚できるほど、文字数が増えすぎ、恋愛要素が無い文章がダラダラと……。
何書いてるんだろ? でした(笑)。
たこすけ 様にも読んでいただくことができて、嬉しいです。
まぁ、「そんな偶然あるかよ」は、その通りです。ハイ。
- 猫らてみるく
- 2021年 07月28日 20時12分
[良い点]
ものすっごく良かったですよ!
マヨネーズの甘酸っぱさ、アリではないでしょうか笑
確かに作った料理に味を足されたくないのは同意ですが(ただし香辛料は除く笑)
「アイツ」君の病など重たいテーマではあるのでしょうが、節々に感じられる「優しさ」が物語を柔らかくしているのだと思います
まさにマヨネーズ的味覚作品(*'▽')!
ものすっごく良かったですよ!
マヨネーズの甘酸っぱさ、アリではないでしょうか笑
確かに作った料理に味を足されたくないのは同意ですが(ただし香辛料は除く笑)
「アイツ」君の病など重たいテーマではあるのでしょうが、節々に感じられる「優しさ」が物語を柔らかくしているのだと思います
まさにマヨネーズ的味覚作品(*'▽')!
エピソード4
甘々を期待されている方には、申し訳ないような、へなちょこ作品なのですが、マヨネーズ味の恋物語も、1つくらいはあってもよいかなぁ……。
節々に「優しさ」を感じていただけて、ありがたいです。
猫も、もう一回読みなおして、なんだか、「暗い」「重い」「不健康」な作品になっちゃったなぁ……と思っていたので、pai-poi 様の感想は、嬉しいです。
マヨネーズ的味覚作品、変わり種ということで、おひとつ♪
最後までお読みいただき、感想をいただきまして、感謝いたします。
節々に「優しさ」を感じていただけて、ありがたいです。
猫も、もう一回読みなおして、なんだか、「暗い」「重い」「不健康」な作品になっちゃったなぁ……と思っていたので、pai-poi 様の感想は、嬉しいです。
マヨネーズ的味覚作品、変わり種ということで、おひとつ♪
最後までお読みいただき、感想をいただきまして、感謝いたします。
- 猫らてみるく
- 2021年 07月28日 19時54分
[一言]
完結おめでとうございます。
ハッピーエンドでほっといたしました。
「病気」「病院」「1年前」などのキーワードから、もうハラハラドキドキしておりました。良かったー!!!
ちょっと意地っ張りで、やせ我慢をしがちなふたりのやりとりが、読んでいてたまらなかったです。口紅の使い方が印象的で、すごくいいなあと思いました。素直に甘えられないふたりが、少しずつ歩み寄っていく姿は、まさに愛ですよね。しかしマヨネーズのかけすぎは、心配です。数値の安定のためにも、ぜひ減塩等を心がけていただきたいものです。
美術館の「図録」、大好きです。
でも値段が全然可愛くない!!!
今買わないともう買えないだろうとわかっていても、ちょっと躊躇してしまいます。もっと気軽に(お財布&本棚的に)買えるものになってほしいなあと思いつつ、そんなサイズではまとめられないでしょうね。
芸術家って、やっぱり独特な部分を大きく持っているのでしょうね。一般的な倫理観に縛られていないからこそ、ひとの心を揺さぶるものが描けるのかしら。(文豪の逸話なども知れば知るほど、「このひとたちやべーな」と思うものがたくさんありますし)
完結おめでとうございます。
ハッピーエンドでほっといたしました。
「病気」「病院」「1年前」などのキーワードから、もうハラハラドキドキしておりました。良かったー!!!
ちょっと意地っ張りで、やせ我慢をしがちなふたりのやりとりが、読んでいてたまらなかったです。口紅の使い方が印象的で、すごくいいなあと思いました。素直に甘えられないふたりが、少しずつ歩み寄っていく姿は、まさに愛ですよね。しかしマヨネーズのかけすぎは、心配です。数値の安定のためにも、ぜひ減塩等を心がけていただきたいものです。
美術館の「図録」、大好きです。
でも値段が全然可愛くない!!!
今買わないともう買えないだろうとわかっていても、ちょっと躊躇してしまいます。もっと気軽に(お財布&本棚的に)買えるものになってほしいなあと思いつつ、そんなサイズではまとめられないでしょうね。
芸術家って、やっぱり独特な部分を大きく持っているのでしょうね。一般的な倫理観に縛られていないからこそ、ひとの心を揺さぶるものが描けるのかしら。(文豪の逸話なども知れば知るほど、「このひとたちやべーな」と思うものがたくさんありますし)
- 投稿者: 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2021年 07月28日 17時38分
すごく丁寧に読んでいただき、ありがたいです。
書いた本人が、驚いてどうする! なのですが、キーワードが暗いですねぇ。
これ、自分の作品じゃなければ、最後まで読むのを、躊躇するかもしれない。
「図録」、値段が可愛くないは同意です。
ただ、完成度が低いと、それはそれで、不満が出ちゃうのですよね。
難しいところです。
そして、芸術家は、ちょっとズレた感性を持っているからこそ、という部分はあるのだと思います。
作品中の「彼」の恋愛事情が、かなり無茶苦茶だったのは割と知られていると思いますが、モディリアーニとか、ロダンとか、やっぱり、お相手が気の毒なのです。
文豪の逸話も、どいつもこいつも普通じゃない! ですからね。
SNS全盛時代になって、全世界からの非難集中が容易に起こるようになってきた昨今。逆に、芸術のスケールは小さくなったりするのでしょうか?
ただ、オリンピック開会式直前のネットにおける騒動とかを見ちゃうと、酷いことは酷い!って言える方がいいなとも思う。
あの方たちの音楽やコントを芸術に含めるかどうかは、また別ですが。
書いた本人が、驚いてどうする! なのですが、キーワードが暗いですねぇ。
これ、自分の作品じゃなければ、最後まで読むのを、躊躇するかもしれない。
「図録」、値段が可愛くないは同意です。
ただ、完成度が低いと、それはそれで、不満が出ちゃうのですよね。
難しいところです。
そして、芸術家は、ちょっとズレた感性を持っているからこそ、という部分はあるのだと思います。
作品中の「彼」の恋愛事情が、かなり無茶苦茶だったのは割と知られていると思いますが、モディリアーニとか、ロダンとか、やっぱり、お相手が気の毒なのです。
文豪の逸話も、どいつもこいつも普通じゃない! ですからね。
SNS全盛時代になって、全世界からの非難集中が容易に起こるようになってきた昨今。逆に、芸術のスケールは小さくなったりするのでしょうか?
ただ、オリンピック開会式直前のネットにおける騒動とかを見ちゃうと、酷いことは酷い!って言える方がいいなとも思う。
あの方たちの音楽やコントを芸術に含めるかどうかは、また別ですが。
- 猫らてみるく
- 2021年 07月28日 19時46分
[良い点]
おー!
ようやく二人は結ばれましたね。
おめでとう!
なかなか強引な彼でした。
絵からマヨネーズまで。
それだけ二人は近づけたのですね。
╲(´∀`)/
おー!
ようやく二人は結ばれましたね。
おめでとう!
なかなか強引な彼でした。
絵からマヨネーズまで。
それだけ二人は近づけたのですね。
╲(´∀`)/
エピソード4
最後までお読みいただいた上、感想をいただき、ありがとうございます。
強引なんですよね。
まぁ、「アイツ」は学生なんで、若さゆえの部分もあるかな?
あと、「彼」の影響はあると思われます。美大生って、やっぱりちょっと感性が違ったりすると思う(偏見アリ)。
だから、「私」は振り回されるだろうなぁ。
あんまり、酷いことしないで欲しいけどね。
╲(´∀`)/
企画、最初っから盛り上がっていて、すごい! ですね。
香月 様の代わりに全部読む宣言されていたのを、どっかで見たような……。
でも、家紋 様も大事を控えておられるはず。
あんまり、ご無理はなさらないでくださいね。
マヨネーズ味の変わり種。
お楽しみいただけたら、幸いです。
完結を待って、家紋 様の作品も読みに行きま~す♪
強引なんですよね。
まぁ、「アイツ」は学生なんで、若さゆえの部分もあるかな?
あと、「彼」の影響はあると思われます。美大生って、やっぱりちょっと感性が違ったりすると思う(偏見アリ)。
だから、「私」は振り回されるだろうなぁ。
あんまり、酷いことしないで欲しいけどね。
╲(´∀`)/
企画、最初っから盛り上がっていて、すごい! ですね。
香月 様の代わりに全部読む宣言されていたのを、どっかで見たような……。
でも、家紋 様も大事を控えておられるはず。
あんまり、ご無理はなさらないでくださいね。
マヨネーズ味の変わり種。
お楽しみいただけたら、幸いです。
完結を待って、家紋 様の作品も読みに行きま~す♪
- 猫らてみるく
- 2021年 07月28日 13時08分
感想を書く場合はログインしてください。