エピソード194の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
村人レベル5になるまでずいぶん時間がかかった印象でした。
エピソード194
[気になる点]
7thジョブを取得してまで英雄と勇者の並立を行う必要があったのかが疑問です。
ロクサーヌもミリアも、一つのジョブでレベルを上げてから他のジョブに転職して一時的にレベルが下がった時には弱体化の気配すら見せていません。ましてや上位ジョブへの転職なので弱体化は発生しないのではないでしょうか?
ここは英雄と勇者を切り替えて魔物を倒すのに必要な魔法の回数を比較する実験を行った上で、6thジョブを保持したまま切り替えという対応で良かったのでは?
7thジョブを取得すると経験値系のスキルが大幅に削がれてしまいます。続きの部分で7thジョブなのに勇者とルティナのレベルがバンバン上がっていく描写がありますが、矛盾はないのでしょうか?
それとも、6thジョブ(31ポイント)で獲得経験値20倍(63ポイント)、必要経験値1/10(31ポイント)、結晶化促進16倍(15ポイント)構成だったのを7thジョブ(63ポイント)では獲得経験値20倍(63ポイント)、必要経験値1/5(15ポイント)、結晶化促進なし(0ポイント)に振り分けたのでルティナの成長速度には変化がなかったということでしょうか? それならば、ボーナスポイント配分の描写があった方が説得力が増したと思うのですが。
7thジョブを取得してまで英雄と勇者の並立を行う必要があったのかが疑問です。
ロクサーヌもミリアも、一つのジョブでレベルを上げてから他のジョブに転職して一時的にレベルが下がった時には弱体化の気配すら見せていません。ましてや上位ジョブへの転職なので弱体化は発生しないのではないでしょうか?
ここは英雄と勇者を切り替えて魔物を倒すのに必要な魔法の回数を比較する実験を行った上で、6thジョブを保持したまま切り替えという対応で良かったのでは?
7thジョブを取得すると経験値系のスキルが大幅に削がれてしまいます。続きの部分で7thジョブなのに勇者とルティナのレベルがバンバン上がっていく描写がありますが、矛盾はないのでしょうか?
それとも、6thジョブ(31ポイント)で獲得経験値20倍(63ポイント)、必要経験値1/10(31ポイント)、結晶化促進16倍(15ポイント)構成だったのを7thジョブ(63ポイント)では獲得経験値20倍(63ポイント)、必要経験値1/5(15ポイント)、結晶化促進なし(0ポイント)に振り分けたのでルティナの成長速度には変化がなかったということでしょうか? それならば、ボーナスポイント配分の描写があった方が説得力が増したと思うのですが。
エピソード194
[気になる点]
勇者でもアイテムボックス操作できるし、セリーがいるならアイテムボックスの容量が足りないということもないはずなんだが。
レベルが高い遊び人を第一ジョブにして冒険者の枠を他に利用しない理由が分からん。
安全マージン取りすぎという点や、オークションでカード買いまくって融合進めない理由など、システムの説明は頻繁に出るのに読者から見ればもどかしい部分が多い。
マンガは面白いんだけど。
勇者でもアイテムボックス操作できるし、セリーがいるならアイテムボックスの容量が足りないということもないはずなんだが。
レベルが高い遊び人を第一ジョブにして冒険者の枠を他に利用しない理由が分からん。
安全マージン取りすぎという点や、オークションでカード買いまくって融合進めない理由など、システムの説明は頻繁に出るのに読者から見ればもどかしい部分が多い。
マンガは面白いんだけど。
エピソード194
感想を書く場合はログインしてください。