感想一覧
▽感想を書く母親の所業は善悪すら超えた鬼子母神の所業なので、あれこれは言いません。
なので、とりあえず周りから。
まず、悪役令嬢の両親は我が子が別人になったと嘆いていますが、あのままではわがまま娘を甘やかして悪役令嬢に仕立て上げる毒親になってしまうので、そこは大丈夫なのかと問いたくなります。
娘が貴族らしくない、淑女らしくない振る舞いをしてから、咎めるあたり、わがままなところを諌めず放置してるのはとことん貴族だなぁと思って、少し冷めた目で見てしまいました。
そんでもってルミコさんの方。
悪役令嬢になったことを嘆いて、わがままな部分を抑えたところは良しとして、使用人相手に友達みたいに振る舞ったり、婚約者じゃない男達と仲良くしたり、婚約者と仲良くしなかったり、迂闊でマヌケだと思います。
自分の趣味嗜好がある程度変わるならともかく、丸ごと変えて家族に違和感を抱かせるあたり、ダメダメだと思います。
全員に欠点があって、家庭崩壊起こしちゃったなって感想ですね。
残された弟が一番可哀想。
病んだ母親が王太子の婚約者である姉を殺害するなんて醜聞で御家が潰れないといいけど、大丈夫かな?
父親の手腕に期待ですね。
なので、とりあえず周りから。
まず、悪役令嬢の両親は我が子が別人になったと嘆いていますが、あのままではわがまま娘を甘やかして悪役令嬢に仕立て上げる毒親になってしまうので、そこは大丈夫なのかと問いたくなります。
娘が貴族らしくない、淑女らしくない振る舞いをしてから、咎めるあたり、わがままなところを諌めず放置してるのはとことん貴族だなぁと思って、少し冷めた目で見てしまいました。
そんでもってルミコさんの方。
悪役令嬢になったことを嘆いて、わがままな部分を抑えたところは良しとして、使用人相手に友達みたいに振る舞ったり、婚約者じゃない男達と仲良くしたり、婚約者と仲良くしなかったり、迂闊でマヌケだと思います。
自分の趣味嗜好がある程度変わるならともかく、丸ごと変えて家族に違和感を抱かせるあたり、ダメダメだと思います。
全員に欠点があって、家庭崩壊起こしちゃったなって感想ですね。
残された弟が一番可哀想。
病んだ母親が王太子の婚約者である姉を殺害するなんて醜聞で御家が潰れないといいけど、大丈夫かな?
父親の手腕に期待ですね。
- 投稿者: 名無し
- 2025年 05月11日 09時54分
オオツカルミコにしてみれば、好きで破滅する悪役令嬢に転生した訳じゃないのに、ゲーム通りに破滅を迎えないように努力してたら、結局別の理由で破滅してしまった…と言う話ですね
ある意味、ゲーム通りの破滅は迎えなかったけど
ある意味、ゲーム通りの破滅は迎えなかったけど
[良い点]
こんにちは。はじめまして。感想書かせていただきます。母の愛がもの凄いなと思いましたが大切な人が別人に乗っ取られたとなれば容赦がなくなると思います。
その辺の描写がとてもうまかったです。
こんにちは。はじめまして。感想書かせていただきます。母の愛がもの凄いなと思いましたが大切な人が別人に乗っ取られたとなれば容赦がなくなると思います。
その辺の描写がとてもうまかったです。
[一言]
そりゃあね。愛する我が子がある日、いい年したオバハンの悪霊に体乗っ取られて死んでいて、殺したやつが厚かましく子供のふりを続けるとか報いを受けるよね。
そりゃあね。愛する我が子がある日、いい年したオバハンの悪霊に体乗っ取られて死んでいて、殺したやつが厚かましく子供のふりを続けるとか報いを受けるよね。
[良い点]
前読んだ時は面白いなーくらいでしたが、自分に子供ができてから読むと母親にめちゃくちゃ共感しました。
性格も嗜好も変わる前世なんか乗っ取りとかわらないですもんね…
前読んだ時は面白いなーくらいでしたが、自分に子供ができてから読むと母親にめちゃくちゃ共感しました。
性格も嗜好も変わる前世なんか乗っ取りとかわらないですもんね…
ゲーム内でどれだけ悪役として描写されていても、母親にとってはたった一人の娘ですしね……。
感想ありがとうございました。
感想ありがとうございました。
- 紫苑
- 2022年 12月10日 09時24分
[良い点]
元のキャラ性を無視して都合良く無双する転生型ヒロインに
常々疑問を持っていたので、このお話を読んでスッキリしました。
別世界や原作ありきのキャラクターに転生したり
途中覚醒して性格や思考回路が180°変わる話は
乗っ取りか、入れ替わか、思い込みなのでしょうね。
転生(?)先が95%以上の確率で貴族的な身分なのも
(作者の都合は置いといて)無意識に憑依先を選んでそうですし
[気になる点]
母上がんばった。でも残された家族は可哀想かなと。
[一言]
オオツカさんがシナリオの強制力を回避する恋愛ゲーム的なお手軽さで状況を俯瞰していそうなのに対し
愛娘を奪われ余命僅かな母親の悲壮さの対比がすんばらしいです
元のキャラ性を無視して都合良く無双する転生型ヒロインに
常々疑問を持っていたので、このお話を読んでスッキリしました。
別世界や原作ありきのキャラクターに転生したり
途中覚醒して性格や思考回路が180°変わる話は
乗っ取りか、入れ替わか、思い込みなのでしょうね。
転生(?)先が95%以上の確率で貴族的な身分なのも
(作者の都合は置いといて)無意識に憑依先を選んでそうですし
[気になる点]
母上がんばった。でも残された家族は可哀想かなと。
[一言]
オオツカさんがシナリオの強制力を回避する恋愛ゲーム的なお手軽さで状況を俯瞰していそうなのに対し
愛娘を奪われ余命僅かな母親の悲壮さの対比がすんばらしいです
「××に転生した」系はだいたい転生後の変化が肯定されるけれど、家族のようにその存在そのものを愛していた人からすればどれほど善人になろうと肯定できないのではないか、と考えたことから書いた作品なので、そう言っていただけると嬉しいです。
母親からしてみれば、少し我儘だけどかわいい娘の中身が性格のいい他人に変わるというのは悪夢でしょうね。
感想ありがとうございました。
母親からしてみれば、少し我儘だけどかわいい娘の中身が性格のいい他人に変わるというのは悪夢でしょうね。
感想ありがとうございました。
- 紫苑
- 2022年 11月17日 07時05分
[良い点]
面白かったです。
実によく考えていると思います。
[気になる点]
私がちゃんと地獄へ連れて行くからとありますがどうやって連れていくんでょう?
そこが気になりました。
面白かったです。
実によく考えていると思います。
[気になる点]
私がちゃんと地獄へ連れて行くからとありますがどうやって連れていくんでょう?
そこが気になりました。
娘を殺したルミコを自分が殺して道連れにすれば地獄へ行くだろう(ルミコは娘を殺しているので)、と考えていました。
別に本当に地獄へ連れていく特殊能力を持っているとかそう言うことではないですね。
感想ありがとうございました。
別に本当に地獄へ連れていく特殊能力を持っているとかそう言うことではないですね。
感想ありがとうございました。
- 紫苑
- 2022年 10月28日 06時47分
[良い点]
明確に別人の価値観、思考回路、自我ですからね。
ゲーム転生系は特に、お前それ『前世』ではないし、
完全に別人の魂やろ?と。
今世の自意識が消え過ぎてる転生モノは、本当に魂の殺人。
明確に別人の価値観、思考回路、自我ですからね。
ゲーム転生系は特に、お前それ『前世』ではないし、
完全に別人の魂やろ?と。
今世の自意識が消え過ぎてる転生モノは、本当に魂の殺人。
そうですね。前世の記憶を頼りにちょっと行動をあらためるくらいならまだしも、ここまで変わってしまうと別人だと思われても仕方ないのかもしれません。
この場合、おそらく娘本人も自分を「マリー」ではなく「ルミコ」だと思っていそうですし。
感想ありがとうございました。
この場合、おそらく娘本人も自分を「マリー」ではなく「ルミコ」だと思っていそうですし。
感想ありがとうございました。
- 紫苑
- 2022年 10月26日 20時00分
[一言]
これって逆のパターンも書けますよね。周りが別人じゃないかと騒ぐ中母親だけが自分の娘と信じ込む場合。ただどちらにしても大概の作品では父親は空気のような扱いになる寂しさよ(@_@)
これって逆のパターンも書けますよね。周りが別人じゃないかと騒ぐ中母親だけが自分の娘と信じ込む場合。ただどちらにしても大概の作品では父親は空気のような扱いになる寂しさよ(@_@)
そうですね。その場合は娘が助かってハッピーエンドになるのか、母親が娘を庇うあまり周囲を……なバッドエンドになるのか。
父親は仕事で忙しくて子を見てやれない、という設定のことが多いですからね。
感想ありがとうございました。
父親は仕事で忙しくて子を見てやれない、という設定のことが多いですからね。
感想ありがとうございました。
- 紫苑
- 2022年 10月10日 13時37分
― 感想を書く ―