感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
これでやっと二人に進展があるかな〜?!
ここは頑張ろうね国王陛下!!圧倒的会ってないんだから(怒)
外堀ガチガチしても会話無さすぎ。

ほんと転生者多いんですね^^;
リリアンヌはマリーのお陰で助かりました。
憑物も落ちたみたいだし…何か救済措置あるかな?
  • 投稿者: どら
  • 2021年 11月30日 02時18分
どら様

ご感想ありがとうございます!
『外堀ガチガチ』……! 本当ですね! 
本当に、どんどん外堀だけは固まっていってましたね…。
ここから、本人が頑張るハズ! です!

そして確かに、転生者が多いです……。
まだ、出てくるのか? 謎です……(^^;)

そしてマリーはリリアンヌを助けて、陛下に自分達の住む村に騎士団の駐在場所をおく事を願い出てそれが叶い、村人から非常に感謝されます。その状況でマリーの村おこしのアイデアがどんどん通って成功し、更にマリーの村での地位や信頼が上がっていきました。それから彼女の功績が讃えられて、何年後かに王宮に呼ばれる事になります。その時、転生者大集合!となり、また付き合いが出来ていくかもしれません。
そしてマリーは自分の力で彼女らしい良い人生を送ることが出来ました。

どら様、いつもお読みいただきありがとうございます!

これからもお付き合いいただけると嬉しいです(^_^)

     本見りん

[気になる点]
エルマが暴走している主な責任はワーグナー侯爵家にありますね。
自分の家の子供と縁付いていた相手にきちんと苦言をせず、面会だけ止めて、なあなあで流して。
頭が良くない女だとわかっていたのだから、最後にきちんと話をさせて、縁が切れた事をわからせるべきでした。

  • 投稿者: となり
  • 2021年 11月23日 13時43分
となり様

ご感想ありがとうございます!

そうですね…。確かにワーグナー侯爵家の子爵家への対応は良くなかったと思います。
本当なら、マティアスに迫ったあの約3年前の時にはっきりと子爵家と絶縁宣言するなり、ダニエルにもきちんとその話をしたりするべきでした。
その時にそうされていたなら、エルマも自分のした事がどれだけ愚かな事だったか、早い段階で分かっていましたよね…。
ワーグナー侯爵家としては、ある意味情けをかけたというか、幼い時引っ込み思案だったダニエルと仲良くしてくれた幼馴染だし…と変な情?みたいなものもあり、なあなあ(これがダメなんですよね⤵︎)になってしまったようです。
そして今回長年の恋心から目の覚めたダニエルが軍の寮に入って、きちんとエルマに別れを告げなかったから、ですよね…。連絡がとれないのはそういう事、とどこかで分かってはいても、分かりたくないのが女心ですもんね。ダニエルの詰めの甘さです…。

お読みいただき、ありがとうございます!

またお付き合いいただけると嬉しいです!

     本見りん
[一言]
学園の影の迂闊さがヤバイ
流石にクビ?
  • 投稿者: あふら
  • 2021年 11月23日 11時40分
あふら様

ご感想ありがとうございます!
そうなんです……。でも彼らはまだ『影候補』で見習いの様なものなので、クビはないとは思いますが……。
かなりなお叱りは受けるかと思います……。

そして何かある時って、色んな要因が重なってしまうんですよね。
一つだけならなんともないような事が、色々たくさん重なって大きな事が起きてしまうというか……。
今回も友人サリアが委員会、ナタリーはこの日から学園にいない、リリアンヌはフワフワしていて、しかも今日は王宮の馬車が迎えに来る、というところに『迎え』がきた、という……。

でも彼らもきっと、これを教訓に精進していく事と思います。

お読みいただき、ありがとうございます!

もう少し続きますので、お付き合い頂けると嬉しいです♪

    本見りん
[一言]
学園の影たち隙がありすぎ!
以前からも影がいたという割にはリリアンヌが気が付くまでリリアンヌの不名誉な噂に気が付かなかったり、気が付いていて言わなかったら影失格。継承権のない貴族の次男三男、次女三女なら平民よりも噂の恐ろしさって知っているはずなのに。
今回だって迎えの馬車に訝しんでいるくらいなら、一言断って馬車の中を見るとか、強引にでも侍女の代わりにと同席乗車してよいと思う。
後ろから押され転がるように馬車に乗せられたならすぐに連絡とるとか近くの馬車を借りて追いかけるとかしないの?その前の文で見送ったとあるけれど、影であれば、馬車に乗り込んで出発するまでを見送ったですからね?
護衛としては下の下もいいとこ。これだけ問題ばかり起きれば「学園内で侍女を連れているのは不自然だし」なんて言っていないで護衛侍女を連れてよいと思う。悪意ある噂を流されて誘拐されたのだから。
なによりもリリアンヌは自分の立場をもっと理解して守られることに慣れないといけないですね。いつまでも小市民的な日本人の価値観を持っていてはいけないでしょう
でも今回限って言えば学園内の影の未熟さが問題。
童顔の騎士とかに学生のふりをしてもらう一択なのでは?
  • 投稿者: 吸血姫
  • 2021年 11月23日 08時29分
吸血鬼様

ご感想ありがとうございます!

そうですね…。隙ありすぎました…。
彼らは『影候補』ですが、かなりの叱責が待っているかもしれません…。
一応あの『暴力事件』は、普通の生徒達の間では『子爵令嬢がやらかした』との認識です。そこは『影候補』達が、集まる他の生徒達にその話を流しました。学園の教職員の一部、学園長周辺だけで不名誉な作り話の噂は流れていたようです。
そして、今後出てきますが、一応リリアンヌ誘拐の時に彼らは気付いて動き出します。表立っては出てきませんが、彼らも陰で頑張っていますので温かく見守ってあげてもらえると有り難いです。
その未熟さも彼らの今後の成長の糧になるのかと思います。
でも『童顔の騎士』はいいですね!
陛下は妬いちゃうかもしれませんが…。

いつもありがとうございます!
これからもお付き合い頂けると嬉しいです(^_^)

     本見りん
[一言]
お友達だったのが転生で世代が別れて、片や婚約者だった人の母だから何か変な感じでしょうね^^;

逃す気が全く無い陛下のアクションが少ないですよ、贈り物は有っても…
即位したばかりの忙しさでは時間が取れないのも分かるが、対話が一番大事なのに。

公爵・侯爵5家の後見も心強いが5家夫人の後押しって最強ですね!
女の世界は恐ろしいよー莉乃ちゃん!その中に侯爵夫人真奈ちゃんが居てくれて良かったね!


  • 投稿者: どら
  • 2021年 11月20日 16時40分
どら様

ご感想ありがとうございます!
そうなんです、世代も違うし立場も微妙でかなり戸惑った2人ですが、また再会出来た事に2人共心から神様に感謝しています!

陛下……! 本当に対話が大事ですよね…!
即位の忙しさもですが、実際にプロポーズ? をした時の陛下の手の出し具合や暴走気味の態度に、ウォード伯爵は『こりゃちょっと距離をあけなければ、リリアンヌ嬢と一緒の陛下はおかしな方向に暴走してしまう!」と思ったとか思ってないとか……。

いえ、そんな事は言い訳です……。本当に彼らにはもっと対話が必要です……。リリアンヌも周りや自分だけで悩んでしまってますが、2人はちゃんと会って話す必要がありますよね!

と、いうわけで、真奈の応援もあり、もう少ししたら会いに行っちゃいます!

お読みいただいて本当にありがとうございます!
すごく励みになります(^_^)!
これからもよろしくお願いします!

    本見りん
[一言]
リリアンヌファンです♡
更新楽しみに待ってます(^^ゞ
それに…何度も読み返せる!

そこで何時も思う事が…
ちょっと質問お願いしますm(_ _)m 
「勿論私達は2人以外の時はこの世界の人間として応対する事にした。」侯爵家と王は話しても良いのでは…その方が会いやすくないかな?と
「私達は、『侯爵家の間者』の存在を、すっかり忘れていたのだった。」二人の前世話を聞かれていたの?これ、気になります


  • 投稿者: どら
  • 2021年 11月11日 18時06分
どら様

ご感想ありがとうございます!
そして楽しみにしてくださり、ありがとうございます。
とても嬉しいです!!

ご質問ですが……。
前世の事はきっと2人でいつか周りの状況も見て、「どうする?もう、話しちゃう?」って感じで、侯爵と王には話すんじゃないかなと思います。

『侯爵家の間者』は、リリアンヌの帰り際玄関先で、マーガレットとマティアスがそれぞれこれからは母や兄と思ってね、とふざけ合って話していたのを『間者』に聞かれ、それを弟ダニエルと結婚!?と勘違いされてしまうきっかけとなってしまった……という流れでした。分かりづらくてすみません……。

とりあえず、前世の話は聞かれていないのでご安心ください!

読んでいただいて、本当に嬉しいです!頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
これからもお付き合いいただけたら嬉しいです!

   本見りん
[一言]
学園長の秘密を握っているとはいえ高位貴族の保護後見を受けている令嬢に娘が暴力を振るいそれをうやむやにしようとしたことは言い逃れできませんよね。まあ子爵はいろんなとこに間者を潜ませていたようですが重要な情報を得られなかったのが今回の失態の原因かな。
  • 投稿者: 杉やん
  • 2021年 11月11日 11時14分
杉やん様

ご感想ありがとうございます!
そうなんですよね、そしてその重要な情報を得られなかったのは、今回ダニエル君が色々な事を知ってエルマちゃんの事を諦め思いを断ち切って軍に入ってしまった事で、連絡を取れなくなった子爵家がそっちにいっぱいになっちゃって…、という経緯になります。
それが良かったのか悪かったのか何とも言えないですが、少なくともギブソン子爵の失脚の原因の一因ですよね…。とりあえず、悪巧みはもう出来ないからよかったのですかね?

いつもお読みいただきありがとうございます!
これからもよろしくお願いします^_^

   本見りん
[一言]
子爵からリリアンヌを貶めると学園長の娘が王妃になれるぞと甘言されたのかな。あと弱みを握られたのかな。
  • 投稿者: 杉やん
  • 2021年 11月09日 18時01分
杉やん様

ご感想ありがとうございます!
後の方、鋭いご指摘ですね……! 
ちょっとドキリとしました。
一応、王と4家のおじ様達が頑張ります?のでよろしくお願いします!

これからもお読みいただけると嬉しいです!

   本見りん
[気になる点]
王も主人公のことを好き好きいうのに、学園の実情をおさえてなかったことから、口だけで徹底してないみたいです。厳しい処置がとれるかどうかで、これからの過ごし方がわかるので、調査も行き届かず、甘い処分であったら結婚しない方がいいかもと思えます。
  • 投稿者: yosuke
  • 2021年 11月09日 14時18分
yosuke様

ご感想ありがとうございます。
王は今主人公の身辺の警護は固めていますが、悪意などの点はまだ甘かったみたいですね……。
これからの課題だとは思っていると思います。そして王が変わる転換期で国がまだ安定していない状態なので、もう少し落ち着いたら良くなっていくのかな?と思います。

お読みいただきありがとうございます! またお付き合いください^_^

    本見りん
[良い点]
リリアンヌがこれまで積み重ねてきた行動のひとつひとつが認められて、今の状況になっていっているのがとても素敵で何度も泣いています。

学園側の統制が取れていない、リリアンヌの意志を尊重し過ぎて、それこそ必要な対策をしていない家族や公爵にどうかと思ってしまいました。
守るといいながらいちいち隙があるのはワザとでしょうか。
リリアンヌが望んだから…が理由で貴族として必要な対応もしていかないなら、それは前王妃と同じでは。
リリアンヌの良さであり甘さであるこの問題がどうなっていくかも、リリアンヌ達に期待しています。
[気になる点]
69話での、マーガレットに救われました。

>貴方が苦しいからだけ
>貴方は、自分達の事ばかり

マティアスやハロルドは謝罪しながらも自分達の悲劇の為に、リリアンヌに明確な補償をするわけでもなく、気持ちを救うでもなく、苦しい気持ちをリリアンヌに助けられてばかりで、悪い人たちではないのだろうが…感がぬぐえなかったので、マーガレットが口にしてくれて一読者ながら心が救われました。
特にマティアスが、自分がいかに非常識な行動を相手にしているか、リリアンヌが理解してくれているからと途中から甘えすぎていて、この頼りないマティアスも母からの言葉で少しは思い直すかと思いきや兄とか言い出した時には何考えているんだと思いました。

描写によっては悪し様にされる元婚約者、という立場のキャラに甘くなりがちなタイプの読者なのですが、せっかく結ばれる相手の為にもマティアアスは人の感情にどう向き合っていくか成長する必要がありそうだと思ってしまいました。
猪突猛進な弟の方がよほど人としては信頼できます。
  • 投稿者: となり
  • 2021年 11月08日 23時12分
となり様

ご感想ありがとうございます! 
確かに、『守る』と言いながら、護衛的な身辺の警護のみになってしまってますよね……。それも勿論だけれど本当の『守る』はまた違いますよね。

マティアスは一見出来る人ですが、やはりいいとこの長男(←偏見ですね…)で、ある意味苦労知らず、そしてなまじ勉強やその他が出来る分肝心なところはどうなんだ、というところはあります……。

カタリーナもこれからアレ?と思う事もあるかもですが、そこは幼馴染だから大体分かっていて、更にこの件でお互い成長していこうとなっていくと思って(願って)ます。多分この2人に関しては3年前に上手くいくよりも、紆余曲折のあった今の方が上手くいく気はします。(そして、力関係はカタリーナの方が上になると予測)

お読みいただき、本当にありがとうございます!
これからもお付き合い頂ければ嬉しいです!

    本見りん
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ