感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
プラスして、騎士が調理助手やってたら毒味役にはならないのでは?
プラスして、騎士が調理助手やってたら毒味役にはならないのでは?
エピソード97
コメント、ありがとうございます
時間のある時に、お付き合いいただけたら
幸いです。
時間のある時に、お付き合いいただけたら
幸いです。
- 小賀 いちご (いちご)
- 2021年 10月22日 20時34分
[一言]
なんか引き延ばし展開増えてきてないですか?
なんか引き延ばし展開増えてきてないですか?
エピソード97
コメント、ありがとうございます
お時間のあるときに、お付き合いいただけたら
幸いです。
お時間のあるときに、お付き合いいただけたら
幸いです。
- 小賀 いちご (いちご)
- 2021年 10月22日 20時34分
[良い点]
隊長さんが庇ってくれたこと。
姫様の着替えにまで気を配ってくれたのには驚きました。いえ、隊長さんはそういうことまで気が回らない印象だったので。いつも手土産もなしで食べるだけ食べていた人なので、きっと女性にもてないだろうと思っていましたが、そこまで気が回るならそうでないかな。
[気になる点]
約束の2時間以上前にやって来て、しかも勝手に客を増やそうとする。陛下がもし現代日本に生まれていたら、奥様に苦労を掛けまくる旦那様になりそうですね。電話の1本も入れずにいきなり部下や同僚を引き連れて帰宅し、夕食をご馳走させようとするような。
いえ、陛下がとても楽しみにしていたのは分かりますし、商人とも話す機会を持って平民生活もいろいろ聞きたかったんだろうなと想像はできるのですが。もう少し、人の都合も考えようよと言いたくなりました。大国のトップである陛下らしい傲慢さと言えばそうなのですが。
にしても陛下、お暇なんでしょうか? 立場上、分刻みでスケジュールが組まれている印象だったのですが。
[一言]
とりあえず筆頭殿には、姫様より先に陛下にマナーを教え込みましょう。陛下がこれじゃ、いくら姫様にマナーとしてアポイントは…なんて教えても、説得力が皆無ですから。
隊長さんが庇ってくれたこと。
姫様の着替えにまで気を配ってくれたのには驚きました。いえ、隊長さんはそういうことまで気が回らない印象だったので。いつも手土産もなしで食べるだけ食べていた人なので、きっと女性にもてないだろうと思っていましたが、そこまで気が回るならそうでないかな。
[気になる点]
約束の2時間以上前にやって来て、しかも勝手に客を増やそうとする。陛下がもし現代日本に生まれていたら、奥様に苦労を掛けまくる旦那様になりそうですね。電話の1本も入れずにいきなり部下や同僚を引き連れて帰宅し、夕食をご馳走させようとするような。
いえ、陛下がとても楽しみにしていたのは分かりますし、商人とも話す機会を持って平民生活もいろいろ聞きたかったんだろうなと想像はできるのですが。もう少し、人の都合も考えようよと言いたくなりました。大国のトップである陛下らしい傲慢さと言えばそうなのですが。
にしても陛下、お暇なんでしょうか? 立場上、分刻みでスケジュールが組まれている印象だったのですが。
[一言]
とりあえず筆頭殿には、姫様より先に陛下にマナーを教え込みましょう。陛下がこれじゃ、いくら姫様にマナーとしてアポイントは…なんて教えても、説得力が皆無ですから。
エピソード95
コメント、ありがとうございます。
陛下には困ったものです。宰相の待ったも、通用しなかったようです。
早く行けば、早く食べれると思ったのか…
後から隊長さんに、叱られてもらいましょう。
陛下には困ったものです。宰相の待ったも、通用しなかったようです。
早く行けば、早く食べれると思ったのか…
後から隊長さんに、叱られてもらいましょう。
- 小賀 いちご (いちご)
- 2021年 10月20日 20時01分
[良い点]
〉「そうですね。私もできる限りのお手伝いをしますよ」
わかります。
試食のお手伝いですねっ☆
〉「そうですね。私もできる限りのお手伝いをしますよ」
わかります。
試食のお手伝いですねっ☆
エピソード93
コメント、ありがとうございます
お手伝いは ① 試食
② 説得
の予定です
お手伝いは ① 試食
② 説得
の予定です
- 小賀 いちご (いちご)
- 2021年 10月18日 10時00分
[一言]
マナーを教えることと、マニュアルの型に嵌めることは違うからなぁ。
とはいえ、このくらいの歳の子で何も知らないのなら。
教育としてまずは型に沿うようにするのが普通だから筆頭さんは間違ってはない。
ただ肉体年齢より精神年齢が上だったからちぐはぐになっちゃったけど(苦笑
特に陛下直々の要請なら「私が最上級のレディに!」とか思っても仕方がにゃいよね!
それが位置からものづくりする匠という、教育と程遠い作品作りになったら意味ないが。
マナーを教えることと、マニュアルの型に嵌めることは違うからなぁ。
とはいえ、このくらいの歳の子で何も知らないのなら。
教育としてまずは型に沿うようにするのが普通だから筆頭さんは間違ってはない。
ただ肉体年齢より精神年齢が上だったからちぐはぐになっちゃったけど(苦笑
特に陛下直々の要請なら「私が最上級のレディに!」とか思っても仕方がにゃいよね!
それが位置からものづくりする匠という、教育と程遠い作品作りになったら意味ないが。
エピソード92
コメント、ありがとうございます
筆頭さんは、陛下からの要請を誇りに思って今回の依頼を受けています。
姫様からの発言に何を思うのか。
これから姫様とどう向き合っていくのか、になると思います。
筆頭さんは難しい立場になりそうです
筆頭さんは、陛下からの要請を誇りに思って今回の依頼を受けています。
姫様からの発言に何を思うのか。
これから姫様とどう向き合っていくのか、になると思います。
筆頭さんは難しい立場になりそうです
- 小賀 いちご (いちご)
- 2021年 10月17日 18時21分
[一言]
便箋を前にして、私は子犬の機嫌が悪いような感じで唸っていた。
便箋を前にして私は機嫌の悪い子犬のように唸っていた。
かな?
ここだけあれっ?て思いました
便箋を前にして、私は子犬の機嫌が悪いような感じで唸っていた。
便箋を前にして私は機嫌の悪い子犬のように唸っていた。
かな?
ここだけあれっ?て思いました
コメント、ありがとうございます
私ももう一度見てみます
私ももう一度見てみます
- 小賀 いちご (いちご)
- 2021年 10月17日 12時03分
[良い点]
新しいキャラ登場嬉しい
いよいよですね、ワクワクしてきた
胃袋を掴まれるのか楽しみです
[一言]
好きですね筆頭さん
自論ですが、マナーの根底は相互理解と思いやり、
潤滑な意思疎通にあると思っています。
こだわり過ぎた結果、相手が不快になっては元も子もないと思いますね
新しいキャラ登場嬉しい
いよいよですね、ワクワクしてきた
胃袋を掴まれるのか楽しみです
[一言]
好きですね筆頭さん
自論ですが、マナーの根底は相互理解と思いやり、
潤滑な意思疎通にあると思っています。
こだわり過ぎた結果、相手が不快になっては元も子もないと思いますね
エピソード92
コメント、ありがとうございます
マナーは大事ですよね
一緒にいる人が気持ち良く、楽しく過ごせないのは悲しいので
姫様もその辺を大事にしています
マナーは大事ですよね
一緒にいる人が気持ち良く、楽しく過ごせないのは悲しいので
姫様もその辺を大事にしています
- 小賀 いちご (いちご)
- 2021年 10月17日 12時03分
[良い点]
管理番の回、お待ちしておりました!本当にありがとうございます。
[一言]
いつも楽しく読ませて頂いてます。姫様が可愛くてカッコ良いし、わちゃわちゃ感も大好きです。
管理番の回、お待ちしておりました!本当にありがとうございます。
[一言]
いつも楽しく読ませて頂いてます。姫様が可愛くてカッコ良いし、わちゃわちゃ感も大好きです。
エピソード91
コメント、ありがとうございます。
商人、陛下、管理番、ときたので、次は誰になるのか
楽しみにしていただけると嬉しいです。
商人、陛下、管理番、ときたので、次は誰になるのか
楽しみにしていただけると嬉しいです。
- 小賀 いちご (いちご)
- 2021年 10月16日 11時30分
[良い点]
>私は姫様から頂くばかりだ。品物をお持ちするが、それは仕事の一環で、私自身の物ではない。
>
>姫様は助かっている、と笑って言ってくださるが、私自身として何かお返しをしたいと思っている。
そうそう。この気持ちが大事ですよね。隊長さんと商人にも見習ってほしいです。
いえ、彼らにもこういう気持ちはあるのでしょう。でもこの2人に関しては、その思いよりも自身の食欲が勝っているから。姫様の分まで食べ尽くそうとしているところを見ると。
商人に関してはたまにしか来ないから姫様の食生活がよく分かっていないのかもしれませんが、隊長さんは把握していなければおかしいわけで。姫様の分は別に食事が用意されているわけでもないのですから。
[気になる点]
陛下や宰相にも姫様の手料理を披露して、認知度が上がってしまうと、今度は別の問題が発生する気がします。
>なぜ姫様はそんな物を知っているのか?国で扱っていらっしゃったのだろうか?
そう、姫様の国では知られている、普及していると誤解しますよね。
それでも民間レベルならいいのですが、たとえば外交で姫様の母国を訪問するようなことがあれば、当然晩餐会のメニューに期待しますよね。ところが出されたメニューは従来通りのもので…。
…ほうほう。わが国に対しての出し惜しみか。この程度のもてなしで十分と判断されるとは。戦争だ!
食の恨みは恐ろしい。姫様の国としては精一杯おもてなししていても、隠しているんだろう、それを明かさせるためにも属国化待ったなしになりそうな。
そういう不幸な誤解を防ぐためにも、少なくとも陛下には姫様の国で作られている料理ではないことをしっかり伝えておく方がいいような。でもそうすると、姫様はなぜ知っている、どうしてこんな料理が作れるんだという答えにくい疑問が出てくるわけで。難しいですよね。
[一言]
姫様、寂しいと言うか人恋しいんだろうな。6歳で連れてこられてから3年間、身近にろくに話せる人もいなくて。管理番や商人と気楽に話せて、しかも彼らに気遣ってもらえて嬉しかった気持ちは分かります。その面子に隊長さんも加わったから、食い尽くされても飲み込んでしまう。
まともな侍女たちも配置されたし、学校にも通えるようになったのですから、姫様も人間関係を広げてあまり我慢せず楽しく暮らしてほしいです。
>私は姫様から頂くばかりだ。品物をお持ちするが、それは仕事の一環で、私自身の物ではない。
>
>姫様は助かっている、と笑って言ってくださるが、私自身として何かお返しをしたいと思っている。
そうそう。この気持ちが大事ですよね。隊長さんと商人にも見習ってほしいです。
いえ、彼らにもこういう気持ちはあるのでしょう。でもこの2人に関しては、その思いよりも自身の食欲が勝っているから。姫様の分まで食べ尽くそうとしているところを見ると。
商人に関してはたまにしか来ないから姫様の食生活がよく分かっていないのかもしれませんが、隊長さんは把握していなければおかしいわけで。姫様の分は別に食事が用意されているわけでもないのですから。
[気になる点]
陛下や宰相にも姫様の手料理を披露して、認知度が上がってしまうと、今度は別の問題が発生する気がします。
>なぜ姫様はそんな物を知っているのか?国で扱っていらっしゃったのだろうか?
そう、姫様の国では知られている、普及していると誤解しますよね。
それでも民間レベルならいいのですが、たとえば外交で姫様の母国を訪問するようなことがあれば、当然晩餐会のメニューに期待しますよね。ところが出されたメニューは従来通りのもので…。
…ほうほう。わが国に対しての出し惜しみか。この程度のもてなしで十分と判断されるとは。戦争だ!
食の恨みは恐ろしい。姫様の国としては精一杯おもてなししていても、隠しているんだろう、それを明かさせるためにも属国化待ったなしになりそうな。
そういう不幸な誤解を防ぐためにも、少なくとも陛下には姫様の国で作られている料理ではないことをしっかり伝えておく方がいいような。でもそうすると、姫様はなぜ知っている、どうしてこんな料理が作れるんだという答えにくい疑問が出てくるわけで。難しいですよね。
[一言]
姫様、寂しいと言うか人恋しいんだろうな。6歳で連れてこられてから3年間、身近にろくに話せる人もいなくて。管理番や商人と気楽に話せて、しかも彼らに気遣ってもらえて嬉しかった気持ちは分かります。その面子に隊長さんも加わったから、食い尽くされても飲み込んでしまう。
まともな侍女たちも配置されたし、学校にも通えるようになったのですから、姫様も人間関係を広げてあまり我慢せず楽しく暮らしてほしいです。
エピソード91
コメント、ありがとうございます。
そうですね。商人と隊長さんは大人気ない。反省してもらいましょう。
良いとこもあるのですが。
陛下を味方にできるのか?そこに今後がかかってきます。
姫様の応援をよろしくお願いします
そうですね。商人と隊長さんは大人気ない。反省してもらいましょう。
良いとこもあるのですが。
陛下を味方にできるのか?そこに今後がかかってきます。
姫様の応援をよろしくお願いします
- 小賀 いちご (いちご)
- 2021年 10月16日 11時34分
[気になる点]
前書きは誤字報告に対応していないようなのでこちらで。
えーと「最期」はまずいです。
遺言みたいになってます。
「最後」の方でお願いします。
前書きは誤字報告に対応していないようなのでこちらで。
えーと「最期」はまずいです。
遺言みたいになってます。
「最後」の方でお願いします。
エピソード91
コメント、ありがとうございます
修正しました。
助かりました。ありがとうございました
修正しました。
助かりました。ありがとうございました
- 小賀 いちご (いちご)
- 2021年 10月16日 06時47分
感想を書く場合はログインしてください。