感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
 ブロックもそうですが、何のリアクションもない ”放置” もこたえますよね~。 
 あ~、考えさせてしまってるのかな~。
 もう一言付け加えるのもな~。
 相手の事 考えたら、消去した方がいいのかな~。

 顔が見えないから 難しいですねー。 親しければ 絵文字なども使えるのですが……。

[気になる点]
 機能を確認してきました。(*_*)
 背中が ゾゾっとしました。 ……これって、あれですよね 教室内で 皆に ”ガン無視” 的な……。
 「上の人に逆らったら、……わかっているよね~」 とか、怖すぎます。
[一言]
 すいません! 
 こちらこそ、グチになっちゃいました (*ᴗˬᴗ)⁾
[一言]
マイページのいただいたコメント一覧、怖いです。
だって、左から
ブロックする
返信
削除
ですよ!
精密機能性はssssくらいを求められる恐怖の配置。

感想のブロックする、ミュートする、も返信より優先度高い左側。
この機能実装した意図がわかりません。
黒森 冬炎さま

そうそう、その危険性。
あと文字の危険性。
仲のいい人のコメントにもミュート、ブロックの文字は心臓に悪いよね。
そういうことなのよね~。
[一言]
はじめまして。
エッセイを拝読しました。
そこで、少し思ったことを伝えたいと思い、筆をとりました。

わたしは以前、ブロックせざるおえない人がいて、その人と、その人のまわりの人をブロックしたことがありました。

そして、幾日かたったころ、そのブロックした人が、私の書いたその人への感想の、感想返信通知をつかって私にメッセージをおくってきたのです。

内容は私にたいする謝罪でしたが、もうすでに私は、その人とまわりの人をブロックしたあとですし、なにもかもが手遅れで、その人がいくら謝罪してくれても、あとのまつりでした。
(すべてがおわったときに謝るのは卑怯だと思いましたし、メッセも迷惑でした) 

今回のブロック、ミュート機能は、ミュートした相手の感想の通知もこないとのことでしたので、もしかしたら感想返信通知もこないのかな、と思いました。
ここら辺は確かめていないのですが。

そうでなくても、運営さんは色々考えてくれて、止む負えずこういう処置をしたのではないかとも思います。

メッセージで書くことだったかもしれませんが、初めてコメントするので、感想欄を使わせていただきました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 女性
  • 2021年 11月05日 16時05分
管理
陽麻さま

感想ありがとうございます。
陽麻さまのおっしゃられる通り、心ない言葉に困っている人がおられることは重々承知しております。

陽麻さまも、このコメントでおっしゃられるように、そんな攻撃に困って、やむを得ない対応だったんだと思います。

私はこのエッセイで、あらゆるブロック、ミュートをいけない行為だとは言っておりません。必要な手段だと書いているはずです。

しかし、そんなに簡単にしてしまっていいのか? ということですね。陽麻さまも吟味に吟味を重ねたのではないでしょうか?
「はいバカー。ブロックー」という軽いノリではなかったはず。

熟慮してのブロックでもさぞかし考えることが多かったと思います。それが、コメントを見てすぐにブロックする感じの文化になるのはいかがなものだろうと思った次第です。
[一言]
自分は読み専だけどミュート機能使いまくりですよ。
おかげでランキングが凄いスカスカです。
ちなみに自分がミュートするのは主に未完作品ばかりの人です。
トヒサマ様

なるほど、未完了の作品ばかりというのはやはり信頼度にかけますか……。
(゜∀゜ ;)タラー
私も気を付けます!
(`・ω・´)9
[一言]
自分はSNSとかでブロック機能を殆ど使用した事ないです。
まあ幸いにも自分の所にはあまり否定的な感想来ないことも
ありますが、でもランキング上位者の方の感想欄は荒れがちですからね。
だからこのブロック、ミュート機能の仕様の変更もある意味仕方ない面も
あると思いますが、個人的にはうっかり間違ってボタン押しそうで怖いです^-^;
如月文人さま

そうなんでしょうね~。困っている人がいるからこそ、出来た機能なんでしょうけどね。
心臓に悪い文字が並んでいるというか……。
最近は慣れましたけどね。
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
[良い点]
私はブロックもミュートも使ったことないので、今回の対応はちょっと邪魔かなくらいの認識です。
ただ、やっぱり感じ方や環境は人それぞれですからね。
ガシガシブロックしたい(せざるをえない)人もいるでしょうし、そういった人たちには有用なのでしょう。

法律でもなんでもそうですが、とりあえずフタをする対応が多いので、その辺は仕方ないと思います。
ただ、こういうのは最初からやっておくべきだったんじゃないかなとは思いますね。そうすれば変わったことに不満を感じる人も少なかったでしょう。
  • 投稿者: 九傷
  • 2021年 10月28日 20時37分
九傷さま

なんと!
どちらも使用しないんですね。スゴいです。
私は喫煙者からの禁煙者となって嫌煙家になってしまったようなものかな?
あまり好きな言葉ではないですね。ブロックとミュート。あっていい機能ではあるんですけど、おいおいそこに置くなよ的な感じです。
[良い点]
>精密機動性Dのワシはしょっちゅうミュートやらブロックやらを押す可能性あり!!
これ怖いですよね。他はそうでもなさそうですけど、お気に入り登録のすぐ隣にあるマウスのポインター合わせただけで浮かぶブロックとミュートが怖い。間違えて押してしまいそう。
でもブロックとミュートで確認してみた所、押した後でも設定画面出て4段階踏むようなので大丈夫そうではありました。とりあえず押し間違いに関しては一安心かなと思います。
ポイントは 感謝の証 感想も『秋冬春夏』贈り逢いたい様

おお!最近、そこかしこでお名前を目にしますよ~。ようこそいらっしゃい!
間違って押しても四段階もページがあるんですね!
なんという過剰包装!
宮城名物、萩○月!
箱→袋→ビニール包装→中身。的な。
調べて下さりありがとうございます!
[一言]
 はじめまして、エッセイ拝読させていただきました。
「ミュート・ブロック機能は必要だと思うが、気軽に使うのはどうかと思う」というお考えのようですが、必要な機能なら、手軽に使えることはむしろ必須です。
 たとえば、悪質なユーザーに絡まれて、退会を考えた時。
 そういう精神的に追いつめられている時、救済するための措置というのは手軽でなければダメなんです。
 なぜなら、ブロック発動は気力を食うものだから。疲れ果てて、その気力が残っていないというのもよくあることだから。
 今回の運営さんの措置は、そうした心理的負担を軽くするためのものだと思います。
 ブロックで嫌な経験をしたことがある人は、あまり愉快ではないかもしれませんが。
 運営さんは別に、ユーザー同士でもっとブロックを使え、と言っているわけではないので、そこはわかってあげてくださいね。

 あと、「押し間違いが怖い」という感想を多数拝見しましたが……。
「ブロック」をクリックしたからといって、即座にブロック発動ではないです。
 ただ設定ページに飛ぶだけです。その後さらに確認ページを経て、初めて本当にブロックされます。これを押し間違える人ってそんなに居るかなあ……?
 もしかして、自分がパソコンだから? スマホだとすごく使いにくかったりとかするのでしょうか。
  • 投稿者: 晶雪
  • 2021年 10月28日 17時16分
晶雪さま

はい、初めまして!
コメントありがとうございます!
もちろん、晶雪さまのように、この機能を歓迎されるユーザーさまもおられるでしょう。それでいいと思います。

ですが私はそんなにいい言葉ではないので、できれば少し隠して欲しいですね。
ウンコやセックスは生きるためには必要ですが、誰しもがそれは表に出ていていいとは思わないでしょう?それと一緒で、気分のいいものではないのですよ。
せめてプルダウンメニューにして、押せば現れる~的な感じなら分かるし、ご苦労をかけたなー。とも思いますけどね。
誰のコメントにでもつけていいものではないと思うんですよ。

だから、間違えて押してしまった。だから次のページがあるから安心安全ってことじゃないんです。
[良い点]
今回のアップデートは細かな諍いを誘発させ、なろうの治安が悪くなるのではないかと懸念しております……
感想個別のミュートならまだしも、ブロックをそんなに手軽に設定出来て良いのでしょうか?
[一言]
ミュートやブロックよりも、手軽に押せるいいね機能が欲しいとずっと思っています。
  • 投稿者: ぼるてん
  • 男性
  • 2021年 10月28日 16時03分
ぼるてん様

そ、そ、そ、そ。そういうことがいいたかったんですよね。余りにも簡単だと、次々に粛清の嵐が吹き荒れる的な。された側も同じように粛清、粛清と連鎖していくような文化になってしまいそうで……。

おお!いいね機能いいですね。アカウント持ってない人でもいいねだけは出来る。みたいな。それによって、評価に一点入るとかなら最高!
[良い点]
同意です。ブロックするリンク要ラネェ!!特に誤字報告一覧!!
[一言]
ブロックとか一切する気がないノーガード作者としては、指が間違って当たってタップしちゃってブロックしますか?の確認が出ておっととととってなるのがウザイからほんとにやめて欲しいです。
23すてぃん様

同意ありがとうございます!
なんと、誤字報告一覧にもついているのですか!あそこでも意地悪される人がいるのねぇ。だから陳情があったというわけかしらね?感想とかコメントでトラブルあっても誤字報告では未だにトラブルないな~。

23すてぃん様はノーガード作者さまなのですね!人徳者ですね~。スゴい。
(﹡֦ƠωƠ֦﹡)
1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ