感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
おもしろかった。登場キャラの殆どが拗らせていて、ヤンデル感じが良かったです。
おもしろかった。登場キャラの殆どが拗らせていて、ヤンデル感じが良かったです。
エピソード65
感想ありがとうございます。
おもしろかったとおっしゃって頂けて嬉しいです。
気が付けば拗らせている人が多くなってしまいました。
おもしろかったとおっしゃって頂けて嬉しいです。
気が付けば拗らせている人が多くなってしまいました。
- 葵 すみれ
- 2022年 02月15日 08時35分
[一言]
アホ叔父ざまぁ
>「王都では、第二王子が先頭となって国王と王太子を糾弾し、民衆もそれに同調
>しています。私が出立したときは、第二王子が押し気味でした。しかし……あの状態を見ると、いったい何が起こっているのか……」
ついでですが、上記の所で改行ミスがありました
わざわざ指摘しなくても良いかなぁとも思いましたが、気付いたのにスルーするのも何だかなぁと思いましたので一応報告だけしておきます
アホ叔父ざまぁ
>「王都では、第二王子が先頭となって国王と王太子を糾弾し、民衆もそれに同調
>しています。私が出立したときは、第二王子が押し気味でした。しかし……あの状態を見ると、いったい何が起こっているのか……」
ついでですが、上記の所で改行ミスがありました
わざわざ指摘しなくても良いかなぁとも思いましたが、気付いたのにスルーするのも何だかなぁと思いましたので一応報告だけしておきます
エピソード57
感想ありがとうございます。
叔父はあっさり捕獲されました。
改行ミスのご報告もありがとうございます。
修正いたしました。
叔父はあっさり捕獲されました。
改行ミスのご報告もありがとうございます。
修正いたしました。
- 葵 すみれ
- 2022年 02月05日 09時50分
[良い点]
作中で一番覚悟がキマってた人・マリエッタが格好良かった。セシリアはまだ中学生くらいだから人ガー国ナンテーとか言ってるけど、マリエッタが守ろうとした国は人の集合体なんだよなあ。愚物ローガンや風見鶏ジェームズはもちろん、まだまだ未熟で王族や高位貴族個人レベルでしか考えられないセシリアに比べても、どんな汚名を着ても国のために尽くす彼女が一番王の器だったかもしれない。
・ヘレナのエピソードがとても良かった。母娘関係についてはエルヴィスがペラッと喋って終わるより、セシリア本人にじっくり考えたほうが良かった気がする。あと本人に罪はないがトロイア戦争を引き起こしたヘレナと同名なのも良かった。
・一ヶ国だけ女神の特恵待遇は不公平なので、それを手放すラストが良かった。
[気になる点]
・これだけ女王が女王がで引っ張っておいて、セシリアが叔父に丸投げして逃げたのはものすごくがっかりした
・全ての元凶はヘレナではなく決定権のあったローガンなので、きっぱり死んで罪を償わなかったのが不消化。ヘレナが死なないならよいが、死んでいるのだから不公平ではないかと。
・セシリアは生い立ちが不幸すぎたので年齢と外見が釣り合った男と幸せになって欲しかったが…20歳歳上のエロ親父と10歳歳上のシスコンしか選択肢がないなんて可哀想すぎる。セシリアが22〜3歳の一番美しいとき、相手は32〜3歳…どうしてもハッピーエンドに思えない
作中で一番覚悟がキマってた人・マリエッタが格好良かった。セシリアはまだ中学生くらいだから人ガー国ナンテーとか言ってるけど、マリエッタが守ろうとした国は人の集合体なんだよなあ。愚物ローガンや風見鶏ジェームズはもちろん、まだまだ未熟で王族や高位貴族個人レベルでしか考えられないセシリアに比べても、どんな汚名を着ても国のために尽くす彼女が一番王の器だったかもしれない。
・ヘレナのエピソードがとても良かった。母娘関係についてはエルヴィスがペラッと喋って終わるより、セシリア本人にじっくり考えたほうが良かった気がする。あと本人に罪はないがトロイア戦争を引き起こしたヘレナと同名なのも良かった。
・一ヶ国だけ女神の特恵待遇は不公平なので、それを手放すラストが良かった。
[気になる点]
・これだけ女王が女王がで引っ張っておいて、セシリアが叔父に丸投げして逃げたのはものすごくがっかりした
・全ての元凶はヘレナではなく決定権のあったローガンなので、きっぱり死んで罪を償わなかったのが不消化。ヘレナが死なないならよいが、死んでいるのだから不公平ではないかと。
・セシリアは生い立ちが不幸すぎたので年齢と外見が釣り合った男と幸せになって欲しかったが…20歳歳上のエロ親父と10歳歳上のシスコンしか選択肢がないなんて可哀想すぎる。セシリアが22〜3歳の一番美しいとき、相手は32〜3歳…どうしてもハッピーエンドに思えない
エピソード65
感想ありがとうございます。
マリエッタは国そのもの、セシリアは個人といった位置づけでした。
最後まで信念がブレることなく進み続けたマリエッタは
王に最もふさわしかったかもしれません。
ヘレナとの母娘関係については、冗長になるかとカットした部分があったので
もう少し丁寧にやったほうがよかったかもしれません。
気になる点も参考になりました。
お読み下さってありがとうございました。
マリエッタは国そのもの、セシリアは個人といった位置づけでした。
最後まで信念がブレることなく進み続けたマリエッタは
王に最もふさわしかったかもしれません。
ヘレナとの母娘関係については、冗長になるかとカットした部分があったので
もう少し丁寧にやったほうがよかったかもしれません。
気になる点も参考になりました。
お読み下さってありがとうございました。
- 葵 すみれ
- 2022年 02月01日 12時56分
[良い点]
不幸だったセシリアの立場がどんどん変わってきて面白い。
実は日本の「女帝は中継ぎ」説も最新の考古学&文献研究の成果からは否定されてきているんですよね。
一気にセシリアが女王になったら面白いのだが。
不幸だったセシリアの立場がどんどん変わってきて面白い。
実は日本の「女帝は中継ぎ」説も最新の考古学&文献研究の成果からは否定されてきているんですよね。
一気にセシリアが女王になったら面白いのだが。
エピソード26
感想ありがとうございます。
セシリアはどん底スタートなので、立場が変わっていきます。
日本でもそういった研究成果があるのですね。
セシリアはどん底スタートなので、立場が変わっていきます。
日本でもそういった研究成果があるのですね。
- 葵 すみれ
- 2022年 02月01日 12時39分
[気になる点]
結婚するまではセシリアは王女なのだからいくら婚約者で公爵とはいえ、殿下をつけずに名を呼び捨てするのは非常な不敬ではないかと思う。
この国は男女差別>>>身分差別
なのだろうか?
[一言]
国王夫妻は公正なのかと思っていたが、子供は親のコピーではないという分別がなく、血統ばかり見て母娘を同一視する無能なようですね
残念だ
結婚するまではセシリアは王女なのだからいくら婚約者で公爵とはいえ、殿下をつけずに名を呼び捨てするのは非常な不敬ではないかと思う。
この国は男女差別>>>身分差別
なのだろうか?
[一言]
国王夫妻は公正なのかと思っていたが、子供は親のコピーではないという分別がなく、血統ばかり見て母娘を同一視する無能なようですね
残念だ
エピソード23
感想ありがとうございます。
この国では公爵(爵位持ち本人)は王子・王女とほぼ変わらない程度の地位で、
婚約者であれば名を呼び捨てにするのは不敬というほどではないという設定です。
男女で違いがあるわけではなく、女公爵と王子でも同じです。
国王夫妻も残念ながら、公正な目は持っていませんでした。
この国では公爵(爵位持ち本人)は王子・王女とほぼ変わらない程度の地位で、
婚約者であれば名を呼び捨てにするのは不敬というほどではないという設定です。
男女で違いがあるわけではなく、女公爵と王子でも同じです。
国王夫妻も残念ながら、公正な目は持っていませんでした。
- 葵 すみれ
- 2022年 02月01日 12時35分
[気になる点]
エルヴィス気持ち悪い
カッコつけて出てきた時にはまさかこんなキャラだったとは…
エルヴィス気持ち悪い
カッコつけて出てきた時にはまさかこんなキャラだったとは…
エピソード12
感想ありがとうございます。
12話のラストはそう言われても仕方がありませんね……。
ちょっと病んでいます。
12話のラストはそう言われても仕方がありませんね……。
ちょっと病んでいます。
- 葵 すみれ
- 2022年 02月01日 12時31分
[良い点]
すごく美しくすっきりと整然としているハッピーエンドで、悪役令嬢もの、もう飽きたよ。とか思ってましたけど、おみそれいたしました。
やたらと殺せば良いってもんでもないですよね。
[気になる点]
ヘレナが好色王のいる馬車に乗り込んできたときは狂っていたのか狂ったふりをしていた正気だったのか、どちらだったのでしょう?
[一言]
完結おめでとうございます。
アデラインが天に還れて、名誉も回復できて本当に良かったです。
そして王位継がなくて良かった♡とほっとして油断しきっているジェームズに王位を押し付けていくスタイル、そこに痺れる憧れるぅ!!!
王国と隣国のその後と二人のその後も番外編で見てみたいです。
すごく美しくすっきりと整然としているハッピーエンドで、悪役令嬢もの、もう飽きたよ。とか思ってましたけど、おみそれいたしました。
やたらと殺せば良いってもんでもないですよね。
[気になる点]
ヘレナが好色王のいる馬車に乗り込んできたときは狂っていたのか狂ったふりをしていた正気だったのか、どちらだったのでしょう?
[一言]
完結おめでとうございます。
アデラインが天に還れて、名誉も回復できて本当に良かったです。
そして王位継がなくて良かった♡とほっとして油断しきっているジェームズに王位を押し付けていくスタイル、そこに痺れる憧れるぅ!!!
王国と隣国のその後と二人のその後も番外編で見てみたいです。
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 01月22日 19時48分
管理
エピソード65
感想ありがとうございます。
無事にハッピーエンドになりました。
命を奪って終わりよりも、生きたままのほうがその後色々ありますよね。
好色王のいる馬車に乗り込んできたときは、ヘレナは正気でした。
50話冒頭のローガンに声をかけられたあたりから、徐々に正気が戻ってきています。
相手を油断させるためと、セシリアに正面から向き合うことができないため、狂ったふりをしています。
最初の目的を達成し、アデラインは心残りなく空に還れました。
責任から逃げていたジェームズには、王位というとびっきりの責任をプレゼントです。
いずれ番外編も書いてみたいと思います。
お読み下さってありがとうございました。
無事にハッピーエンドになりました。
命を奪って終わりよりも、生きたままのほうがその後色々ありますよね。
好色王のいる馬車に乗り込んできたときは、ヘレナは正気でした。
50話冒頭のローガンに声をかけられたあたりから、徐々に正気が戻ってきています。
相手を油断させるためと、セシリアに正面から向き合うことができないため、狂ったふりをしています。
最初の目的を達成し、アデラインは心残りなく空に還れました。
責任から逃げていたジェームズには、王位というとびっきりの責任をプレゼントです。
いずれ番外編も書いてみたいと思います。
お読み下さってありがとうございました。
- 葵 すみれ
- 2022年 01月22日 23時41分
[良い点]
黒幕をきちんと匂わせつつなぜ?という謎を残したまま進んだところが上手いな〜と思いました。
黒幕って誰かわからないようにするためにぽっと出の人物だったり、途中までただのチョイ役だったりすることも多いですし。
あと敵となる人物もチョロくてバカな人物だけでなく油断できない人物もいたのが良かったです。
前世の記憶も、すばらしくこの物語において意味があったというか、アデラインの人生は悲劇で終わったわけでも無駄でもなく意味あるものになったと思えて、ハッピーエンドだなぁとすっきり読めました。
セシリアとエルヴィスが幸せになってよかったなぁ……
黒幕をきちんと匂わせつつなぜ?という謎を残したまま進んだところが上手いな〜と思いました。
黒幕って誰かわからないようにするためにぽっと出の人物だったり、途中までただのチョイ役だったりすることも多いですし。
あと敵となる人物もチョロくてバカな人物だけでなく油断できない人物もいたのが良かったです。
前世の記憶も、すばらしくこの物語において意味があったというか、アデラインの人生は悲劇で終わったわけでも無駄でもなく意味あるものになったと思えて、ハッピーエンドだなぁとすっきり読めました。
セシリアとエルヴィスが幸せになってよかったなぁ……
感想ありがとうございます。
黒幕はバレバレだなと思いつつ、理由を謎のままにしておけばいいかと進めました。
そのようにおっしゃっていただけて嬉しいです。
アデラインの人生があったからこそ、今のセシリアがあり、女神の解放もできました。
セシリアとエルヴィスは二人で幸せに歩んでいきます。
黒幕はバレバレだなと思いつつ、理由を謎のままにしておけばいいかと進めました。
そのようにおっしゃっていただけて嬉しいです。
アデラインの人生があったからこそ、今のセシリアがあり、女神の解放もできました。
セシリアとエルヴィスは二人で幸せに歩んでいきます。
- 葵 すみれ
- 2022年 01月19日 20時15分
[良い点]
エルさんとお幸せに〜。
[一言]
憂国の士を気取って酔っている様な某黒幕さんが終始突っ込み所満載でしたが、この手の類いは何言っても無駄だと主人公が考えるのをやめる方向に転換したのは賢い選択だったのかなとも思いました。
黒幕さんの暗躍あれこれを経て、結果的に女神様が解放されて大事な大事なお国の加護が無くなったと考えればまぁ…。
面白かったです。
エルさんとお幸せに〜。
[一言]
憂国の士を気取って酔っている様な某黒幕さんが終始突っ込み所満載でしたが、この手の類いは何言っても無駄だと主人公が考えるのをやめる方向に転換したのは賢い選択だったのかなとも思いました。
黒幕さんの暗躍あれこれを経て、結果的に女神様が解放されて大事な大事なお国の加護が無くなったと考えればまぁ…。
面白かったです。
感想ありがとうございます。
二人は幸せに暮らしていきます。
黒幕は狂信者なので、本当は関わらないのが一番です。
国のためにと思ってやったことが結局は裏目に出ました。
彼女の息子がこのまま次期国王になると国を潰す可能性もあり、
数十年後にざまぁが待っているかもしれません。
二人は幸せに暮らしていきます。
黒幕は狂信者なので、本当は関わらないのが一番です。
国のためにと思ってやったことが結局は裏目に出ました。
彼女の息子がこのまま次期国王になると国を潰す可能性もあり、
数十年後にざまぁが待っているかもしれません。
- 葵 すみれ
- 2022年 01月12日 18時39分
感想を書く場合はログインしてください。