感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
賠償金なんかより一国に匹敵する大魔術師の貴族令嬢の方を選びそう
エピソード289
ディオ様
感想をありがとうございます。
一応ネタバレ的に書けば、ここから始める減額交渉の過程でグワラニーがロリコンだと確信している王子が幼女を差し出そうとしたしたところ、それならば~というそれを持ちだされ王子が慌てる。
このような流れを用意し、仕込みはすでにしてあります。
(外伝Ⅳ 本編の出席メンバー紹介のあたりなど)
すぐにその話になりますのでもう少々お待ちを。
感想をありがとうございます。
一応ネタバレ的に書けば、ここから始める減額交渉の過程でグワラニーがロリコンだと確信している王子が幼女を差し出そうとしたしたところ、それならば~というそれを持ちだされ王子が慌てる。
このような流れを用意し、仕込みはすでにしてあります。
(外伝Ⅳ 本編の出席メンバー紹介のあたりなど)
すぐにその話になりますのでもう少々お待ちを。
- 田丸 彬禰
- 2024年 11月21日 06時43分
文句言ってすいませんでした
以前コメントに作者さんから丁寧な返信いただいたのもあり
その後最新話まで結局読んじゃいました
物語の内容は本当に読んでて面白いです
途中からはそれこそ主人公視点のストーリーがメインになってくれたのもあって夢中で読み進めちゃいました
とくにグワラニーとアリストが子供みたいに言い争ってる場面が面白くて声をあげて笑っちゃうくらい好きです
これからの展開もとても楽しみにしてます!
以前コメントに作者さんから丁寧な返信いただいたのもあり
その後最新話まで結局読んじゃいました
物語の内容は本当に読んでて面白いです
途中からはそれこそ主人公視点のストーリーがメインになってくれたのもあって夢中で読み進めちゃいました
とくにグワラニーとアリストが子供みたいに言い争ってる場面が面白くて声をあげて笑っちゃうくらい好きです
これからの展開もとても楽しみにしてます!
わさび様
再びの感想ありがとうございました。
小さな集団が世界を平和にしていくという異世界ものはどうも好きになれず、書き始めたところでようやくわかりました。
そうしないと、話が散漫になってしまうからやむを得ずそうしたのだろうと。
ですが、日本の戦国時代でもそうですが、統一事業を成功した秀吉だけが有能ということはなく、敗者を含めて日本国中に有能な武将はいた。
そのような才ある者があちらこちらにいる世界の話を書きたいという気持ちは抑えるのは難しいです。
読みにくいでしょうが、これからもお付き合いをお願いします。
再びの感想ありがとうございました。
小さな集団が世界を平和にしていくという異世界ものはどうも好きになれず、書き始めたところでようやくわかりました。
そうしないと、話が散漫になってしまうからやむを得ずそうしたのだろうと。
ですが、日本の戦国時代でもそうですが、統一事業を成功した秀吉だけが有能ということはなく、敗者を含めて日本国中に有能な武将はいた。
そのような才ある者があちらこちらにいる世界の話を書きたいという気持ちは抑えるのは難しいです。
読みにくいでしょうが、これからもお付き合いをお願いします。
- 田丸 彬禰
- 2024年 10月25日 19時18分
非戦闘区域で自国領なのだから、農民ごと転移すればいいよね?
妊娠しているなら、数名ぐらいなら馬に乗せるなり力自慢の魔族に担がせればいいよね?
と思ってしまいました
話の都合上で接触させなければならないのなら、変にこねらず
取り決めをしたいから接触する。
で、よかったようにも思えます
妊娠しているなら、数名ぐらいなら馬に乗せるなり力自慢の魔族に担がせればいいよね?
と思ってしまいました
話の都合上で接触させなければならないのなら、変にこねらず
取り決めをしたいから接触する。
で、よかったようにも思えます
エピソード169
60万も居るなら、一割差し向けるだけでプラス六万。
王都まで一直線ならさらに数倍もある。
海軍無しでもミュランジ城周辺の守備に、陸軍だけで10万以上集められるので、人手不足や手持ち無沙汰を理由に、海軍を配置するのは出来ないんじゃないかな?
水の上は海も川も全て海軍の管轄か
陸軍所有の河川部隊の方が、まだ納得出来そう
王都まで一直線ならさらに数倍もある。
海軍無しでもミュランジ城周辺の守備に、陸軍だけで10万以上集められるので、人手不足や手持ち無沙汰を理由に、海軍を配置するのは出来ないんじゃないかな?
水の上は海も川も全て海軍の管轄か
陸軍所有の河川部隊の方が、まだ納得出来そう
エピソード158
[気になる点]
世界観はとても良い雰囲気だし
文章は読みやすくて内容は面白いんだけど
登場人物が多かったり視点がコロコロ変わっちゃうから
覚えきれなくて物語に没入出来なくて読めない、、、
内容面白いから頑張って読みたいんだけどちょっと読むの難しくて非常に勿体無いなぁと
世界観はとても良い雰囲気だし
文章は読みやすくて内容は面白いんだけど
登場人物が多かったり視点がコロコロ変わっちゃうから
覚えきれなくて物語に没入出来なくて読めない、、、
内容面白いから頑張って読みたいんだけどちょっと読むの難しくて非常に勿体無いなぁと
わさび様
感想ありがとうございました。
登場人物と地名の多さは書いている方も難儀しています。
各種単位もですが。
そのうち人名&地名辞典をつくろうかと思うくらいに。
主人公とライバルに関係する部分だけをまとめるという手もあるのですが、それはそれで唐突感が強くなりますし内容が薄くなるような気がして躊躇しています。
一応ネタバレ的に言い訳をすれば、さらに読んでいくとだいぶメンツが減りますし、主人公とライバルに話が集約されていきますので、頑張って読んでください。
よろしくお願いします。
感想ありがとうございました。
登場人物と地名の多さは書いている方も難儀しています。
各種単位もですが。
そのうち人名&地名辞典をつくろうかと思うくらいに。
主人公とライバルに関係する部分だけをまとめるという手もあるのですが、それはそれで唐突感が強くなりますし内容が薄くなるような気がして躊躇しています。
一応ネタバレ的に言い訳をすれば、さらに読んでいくとだいぶメンツが減りますし、主人公とライバルに話が集約されていきますので、頑張って読んでください。
よろしくお願いします。
- 田丸 彬禰
- 2024年 10月01日 16時06分
[気になる点]
一部の文章が重複しているのではないでしょうか。『要点をまとめられている分、その難易度は引き立つ。』 から 『老人はその場に漂う熱狂的な空気を冷ますように言葉を差し込む。』あたり
一部の文章が重複しているのではないでしょうか。『要点をまとめられている分、その難易度は引き立つ。』 から 『老人はその場に漂う熱狂的な空気を冷ますように言葉を差し込む。』あたり
エピソード269
蒼猫様
盛大にダブっていました。
削除しました。
ご指摘ありがとうございました。
盛大にダブっていました。
削除しました。
ご指摘ありがとうございました。
- 田丸 彬禰
- 2024年 09月16日 05時43分
蒼猫様
ご指摘ありがとうございます。
チェックしたうえ修正します。
ありがとうございました。
そして、ここまで読んでいただいていることを感謝します。
ご指摘ありがとうございます。
チェックしたうえ修正します。
ありがとうございました。
そして、ここまで読んでいただいていることを感謝します。
- 田丸 彬禰
- 2024年 09月16日 05時07分
[一言]
物語が冗長すぎる点や場面転換も無理やりで真面目に読む気がない文章。
外伝まで読みましたがこれ以上の苦しみは耐えられそうにないので読むのはやめる事にします。
物語が冗長すぎる点や場面転換も無理やりで真面目に読む気がない文章。
外伝まで読みましたがこれ以上の苦しみは耐えられそうにないので読むのはやめる事にします。
ジョー様
感想ありがとうございます。
苦痛を与えたのであれば残念な内容で申しわけありません。
それでも、外伝まで読んでいただけたのであれば感謝します。
感想ありがとうございます。
苦痛を与えたのであれば残念な内容で申しわけありません。
それでも、外伝まで読んでいただけたのであれば感謝します。
- 田丸 彬禰
- 2023年 12月09日 05時09分
[良い点]
遅れ馳せながら読み始めました。
当初、転生者とは言え魔法も使えず武力も無い文官が(チート要素無し)頭脳だけで活躍できるのか?疑問でしたがクアムート攻防戦を絶対不利な状況を覆した軍略と戦略に惚れました。
[一言]
おそらく東大卒なのでしょうが、防大出の方が直ぐに納得出来たかもしれません。
遅れ馳せながら読み始めました。
当初、転生者とは言え魔法も使えず武力も無い文官が(チート要素無し)頭脳だけで活躍できるのか?疑問でしたがクアムート攻防戦を絶対不利な状況を覆した軍略と戦略に惚れました。
[一言]
おそらく東大卒なのでしょうが、防大出の方が直ぐに納得出来たかもしれません。
エピソード34
虚無僧様へ
一応戦術や戦略の知識は付け焼刃的の知識というレベルということにしています。作者がそれほど詳しくないないので、作者が知るレベルということで。
防衛大ではなく東大にしたのは内政に関わってきたときに都合がよいのと、ミリオタの官僚というそのものずばりという人物がすぐ近くにいたからと思ってください。
まあ、話の都合上少々のサイズダウンと辺の色合いを加えていますが。
40話での感想のようですが、この後転移の経緯等々出てきますので、お楽しみに。
一応戦術や戦略の知識は付け焼刃的の知識というレベルということにしています。作者がそれほど詳しくないないので、作者が知るレベルということで。
防衛大ではなく東大にしたのは内政に関わってきたときに都合がよいのと、ミリオタの官僚というそのものずばりという人物がすぐ近くにいたからと思ってください。
まあ、話の都合上少々のサイズダウンと辺の色合いを加えていますが。
40話での感想のようですが、この後転移の経緯等々出てきますので、お楽しみに。
- 田丸 彬禰
- 2023年 07月31日 11時58分
[一言]
キーワードに群像劇を追加した方がいいのと外伝が尺取りすぎ
キーワードに群像劇を追加した方がいいのと外伝が尺取りすぎ
狂 様
感想ありがとうございます。
キーワードに「群像劇」を加える書いてという提案、早速実行します。
外伝が長いのはそのとおりですね。
まあ、今更カットする気はありませんが。
ちなみに、次回から本編に戻ります。
せっかく感想を書いていただいてので、お知らせしておけば、散々前フリしていたマンジューク防戦戦という章になります。
感想ありがとうございます。
キーワードに「群像劇」を加える書いてという提案、早速実行します。
外伝が長いのはそのとおりですね。
まあ、今更カットする気はありませんが。
ちなみに、次回から本編に戻ります。
せっかく感想を書いていただいてので、お知らせしておけば、散々前フリしていたマンジューク防戦戦という章になります。
- 田丸 彬禰
- 2023年 04月27日 20時10分
感想を書く場合はログインしてください。