感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
やはりオリヴィアは嘘を付いているのだろうな。
そもそも『薄汚いくそ泥棒猫め』は言葉は悪くとも暴言でも何でもなく、ただの正論だし。
当たり前だけど、婚約者が居る異性に媚びを売り、取り入ろう(寝取ろう)とする方が圧倒的に悪い。
ましてや相手は平民でもなければ貴族でもない、王命によって婚約している王子殿下。
当たり前だけどアイラは高位の貴族家令嬢であり王子の婚約者、しかも性格も良いとくれば、学園内では知らぬ者は居ない程の有名人だろう。
それはつまり、学園内では常に監視の目があるのと同じこと、いわゆる有名税。
そんな王子の婚約者という立場で注目の的であるアイラが、度々学園内で人気の無い場所(学園生活において行く機会が無いか、少ない場所)へ行ったり、皆の目の前から忽然と姿を消したら(空間魔法を使う)
流石に噂になるし、何か良からぬ事をしていると勘ぐる人も出てきて、とっくにバレているだろう。
あくまで人目につかなくなる魔法であって、よくある時間そのものを止める事が出来る魔法ではないのだから。
つまりそういう噂すら無い時点で、ノアとオリヴィアはやはり嘘を付いているだろう。
だけど、もしかしたらオリヴィアの証言は本当の事を言っていると仮定してみる。
①アイラがオリヴィアを虐めていたことは全校生徒が知っている。
➁アイラが空間魔法を使ってオリヴィアを虐めていた。
この二つだよな、この二つの証言から考えられる事は、まずオリヴィアは空間魔法の正しい効果は知らないという事。
肝心の空間魔法の効果は、異空間を作り出し、魔法の効果範囲内を別空間として隔離するという事。
ようは姿も見え無くなれば、声も聞こえなくなる効果。
主人公のメイベルと読者が知っているのは天使ことディランが効果について説明してくれたから。
アイラが効果を説明しなければ、空間魔法内に居るオリヴィアが魔法の効果を知らない、分からないのは当然だろう。
だけど、全校生徒が知っていると証言するような状況というのは、当たり前だけど、大勢の生徒の目の前で空間魔法を使わなければ、そのような状況にはならないし、勘違いもしないだろう。
全く人気や人目の無い場所で虐められていたら、全校生徒が知っているとは言わないし、勘違いもしないだろうし。
ここで重要なのは空間魔法の効果、知っての通り、空間魔法の効果は空間の隔離、先にも同じことを書いたけど、大勢の生徒の目の前で空間魔法を使って忽然と姿を消したら絶対にバレる。
よってノアとオリヴィアの言っている事は大嘘という事が分かる。
やはりオリヴィアは嘘を付いているのだろうな。
そもそも『薄汚いくそ泥棒猫め』は言葉は悪くとも暴言でも何でもなく、ただの正論だし。
当たり前だけど、婚約者が居る異性に媚びを売り、取り入ろう(寝取ろう)とする方が圧倒的に悪い。
ましてや相手は平民でもなければ貴族でもない、王命によって婚約している王子殿下。
当たり前だけどアイラは高位の貴族家令嬢であり王子の婚約者、しかも性格も良いとくれば、学園内では知らぬ者は居ない程の有名人だろう。
それはつまり、学園内では常に監視の目があるのと同じこと、いわゆる有名税。
そんな王子の婚約者という立場で注目の的であるアイラが、度々学園内で人気の無い場所(学園生活において行く機会が無いか、少ない場所)へ行ったり、皆の目の前から忽然と姿を消したら(空間魔法を使う)
流石に噂になるし、何か良からぬ事をしていると勘ぐる人も出てきて、とっくにバレているだろう。
あくまで人目につかなくなる魔法であって、よくある時間そのものを止める事が出来る魔法ではないのだから。
つまりそういう噂すら無い時点で、ノアとオリヴィアはやはり嘘を付いているだろう。
だけど、もしかしたらオリヴィアの証言は本当の事を言っていると仮定してみる。
①アイラがオリヴィアを虐めていたことは全校生徒が知っている。
➁アイラが空間魔法を使ってオリヴィアを虐めていた。
この二つだよな、この二つの証言から考えられる事は、まずオリヴィアは空間魔法の正しい効果は知らないという事。
肝心の空間魔法の効果は、異空間を作り出し、魔法の効果範囲内を別空間として隔離するという事。
ようは姿も見え無くなれば、声も聞こえなくなる効果。
主人公のメイベルと読者が知っているのは天使ことディランが効果について説明してくれたから。
アイラが効果を説明しなければ、空間魔法内に居るオリヴィアが魔法の効果を知らない、分からないのは当然だろう。
だけど、全校生徒が知っていると証言するような状況というのは、当たり前だけど、大勢の生徒の目の前で空間魔法を使わなければ、そのような状況にはならないし、勘違いもしないだろう。
全く人気や人目の無い場所で虐められていたら、全校生徒が知っているとは言わないし、勘違いもしないだろうし。
ここで重要なのは空間魔法の効果、知っての通り、空間魔法の効果は空間の隔離、先にも同じことを書いたけど、大勢の生徒の目の前で空間魔法を使って忽然と姿を消したら絶対にバレる。
よってノアとオリヴィアの言っている事は大嘘という事が分かる。
エピソード10
[気になる点]
3話でアイラも空間魔法を使えることが暗示されていたのが怖いなぁ
ノアの証言が真実でアイラが空間魔法で閉じ込めてオリヴィアを虐めてた可能性もあるのか…
3話でアイラも空間魔法を使えることが暗示されていたのが怖いなぁ
ノアの証言が真実でアイラが空間魔法で閉じ込めてオリヴィアを虐めてた可能性もあるのか…
エピソード7
ポッポさま
感想をくださいましてありがとうございます。
細部まで読んでいただけてとても嬉しいです。
引き続き楽しんでいただけますと幸せです。
感想をくださいましてありがとうございます。
細部まで読んでいただけてとても嬉しいです。
引き続き楽しんでいただけますと幸せです。
- 桜井ゆきな
- 2021年 12月11日 07時32分
[気になる点]
アイラはメイベルに窮地を救ってもらったのに、パーティーの後から今まで何もしてない?
冤罪を着せられそうになったのを助けてもらったのに、メイベルへお礼の手紙や
学園で直接会って感謝を伝える事も出来たはずなのに
今この時まで何もしてない?
ずっとお話したかった、なんて言ってるけど授業が偶然同じにならなかったら
知らん顔したままそのまま卒業してたのでは?
時間もあったし同じ学園に通っているのだからいくらでも接触できただろうに。
ずいぶんと恩知らずなのですね。
アイラはメイベルに窮地を救ってもらったのに、パーティーの後から今まで何もしてない?
冤罪を着せられそうになったのを助けてもらったのに、メイベルへお礼の手紙や
学園で直接会って感謝を伝える事も出来たはずなのに
今この時まで何もしてない?
ずっとお話したかった、なんて言ってるけど授業が偶然同じにならなかったら
知らん顔したままそのまま卒業してたのでは?
時間もあったし同じ学園に通っているのだからいくらでも接触できただろうに。
ずいぶんと恩知らずなのですね。
エピソード3
神横の縁さま
感想をくださいましてありがとうございます。
11話にアイラ目線を投稿しますので、そちらも楽しんでいただけますと嬉しいです。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
感想をくださいましてありがとうございます。
11話にアイラ目線を投稿しますので、そちらも楽しんでいただけますと嬉しいです。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
- 桜井ゆきな
- 2021年 12月11日 07時30分
[一言]
ノアは救いようがない馬鹿なのだろうな。
ノア自身がアイラがオリヴィアを虐めている所を見たとは言っていない。
あくまでノアがオリヴィアの性格を見て、知ったつもりになって嘘を付く人ではないと言っているだけ。
最も証言するに値するパーティの冤罪事件で、自分の目で見たと証言していない時点で、少なくとも自分の目で虐めの現場を見ていない事は確実だろう。
本当に虐めの現場を見ているのなら、そう言うだろうし。
そしてそのオリヴィアは嘘を付かないという思い込みも、先の冤罪事件でオリヴィアは大嘘付きという事が判明してしまっている。
と言うか、全校生徒が見た、又は知っているという物凄い大嘘を付いて、それがノアとオリヴィアと王子以外は見ていないという完全な嘘だと判明しているのに、
どうして頑なにオリヴィアは嘘を付く人ではないと信じられるのかが分からない。
もしかしたらノアはオリヴィアに洗脳か何かされているのかね。
それとも、自分の信じたいものしか聞こえないタイプの人間か。
自分一人の判断が、全校生徒と王子の判断よりも絶対に正しいと思っているという事にもなるし。
まともな(正常な)思考能力を持っていれば王子のように、あの冤罪事件で自分とオリヴィアの方がおかしいと普通なら気が付く筈だけど。
ノアは救いようがない馬鹿なのだろうな。
ノア自身がアイラがオリヴィアを虐めている所を見たとは言っていない。
あくまでノアがオリヴィアの性格を見て、知ったつもりになって嘘を付く人ではないと言っているだけ。
最も証言するに値するパーティの冤罪事件で、自分の目で見たと証言していない時点で、少なくとも自分の目で虐めの現場を見ていない事は確実だろう。
本当に虐めの現場を見ているのなら、そう言うだろうし。
そしてそのオリヴィアは嘘を付かないという思い込みも、先の冤罪事件でオリヴィアは大嘘付きという事が判明してしまっている。
と言うか、全校生徒が見た、又は知っているという物凄い大嘘を付いて、それがノアとオリヴィアと王子以外は見ていないという完全な嘘だと判明しているのに、
どうして頑なにオリヴィアは嘘を付く人ではないと信じられるのかが分からない。
もしかしたらノアはオリヴィアに洗脳か何かされているのかね。
それとも、自分の信じたいものしか聞こえないタイプの人間か。
自分一人の判断が、全校生徒と王子の判断よりも絶対に正しいと思っているという事にもなるし。
まともな(正常な)思考能力を持っていれば王子のように、あの冤罪事件で自分とオリヴィアの方がおかしいと普通なら気が付く筈だけど。
エピソード7
[気になる点]
この手の作品でたまに見る設定で、上位貴族の息子が買い貴族に入り婿で入るのに、権力(?)をかさに着て無理やり婚約しているというのがありますが、これってお家(家督)簒奪じゃないのかなと思いますがいかがでしょう?
この手の作品でたまに見る設定で、上位貴族の息子が買い貴族に入り婿で入るのに、権力(?)をかさに着て無理やり婚約しているというのがありますが、これってお家(家督)簒奪じゃないのかなと思いますがいかがでしょう?
エピソード2
くろさま
感想をくださいましてありがとうございます。他の皆様の作品の思惑は分かりませんが、本作でのヒューゴは、ただたた傲慢なだけの設定でした。
彼がもっと誠実であったなら、良好な婚約関係でいられたと思いますので残念です。
感想をくださいましてありがとうございます。他の皆様の作品の思惑は分かりませんが、本作でのヒューゴは、ただたた傲慢なだけの設定でした。
彼がもっと誠実であったなら、良好な婚約関係でいられたと思いますので残念です。
- 桜井ゆきな
- 2021年 12月11日 07時25分
[一言]
はたして真実はどこに?
実際に貴女は目撃していない、けれども実際に自分は目撃した、ということを彼は示唆したのですよね?
続きが気になり過ぎます…
はたして真実はどこに?
実際に貴女は目撃していない、けれども実際に自分は目撃した、ということを彼は示唆したのですよね?
続きが気になり過ぎます…
エピソード7
真珠姫さま
ありがとうございます。
「続きが気になり過ぎます」という言葉が嬉しすぎて、思わずにやけてしまいました。
最後まで楽しんでいただいけるように頑張ります。
ありがとうございます。
「続きが気になり過ぎます」という言葉が嬉しすぎて、思わずにやけてしまいました。
最後まで楽しんでいただいけるように頑張ります。
- 桜井ゆきな
- 2021年 12月09日 20時12分
[一言]
所詮たかが伯爵家だしね。
出来が悪すぎて権力で押し込まないと婿入り先すら見つからなそうなレベルの。
所詮たかが伯爵家だしね。
出来が悪すぎて権力で押し込まないと婿入り先すら見つからなそうなレベルの。
エピソード6
jackさま
感想をくださいましてありがとうございます。
おっしゃる通りです!
ヒューゴには最後までイライラさせられるかもしれませんが(笑)続きも楽しんでいただいたけると嬉しいです。
感想をくださいましてありがとうございます。
おっしゃる通りです!
ヒューゴには最後までイライラさせられるかもしれませんが(笑)続きも楽しんでいただいたけると嬉しいです。
- 桜井ゆきな
- 2021年 12月09日 20時09分
[気になる点]
男爵令嬢がどうなったのかは分からないけど、ノア伯爵子息は謹慎処分もなく、学園に通えているのか。
いくら学生の身分で、ただのパーティで、公の場ではなかったとしても。
故意に王族に対して偽証罪(王族に対する犯罪行為は全てが重罪)を行っただけではなく、国王の命令(王命)による王子と王子妃候補の婚約破棄にまで加担しているのに、何の罰も無く学園に通えるのか?
アイラ侯爵令嬢がハリー王子に対して、親に報告すると言った際に、ハリー王子は目を伏せる、状況的に項垂れた感じだろう、つまりはそれほどのやらかした出来事という事。
最終的な判断をして実行したのは王子でも、王子に偽証をして婚約破棄までさせようとした主犯は間違いなくノア伯爵子息と男爵令嬢だろう。
遠巻きにされるなんて至極当然、普通に考えれば、王族に反意を持つ人物と親しくなろうとする人は居ないだろう。
男爵令嬢がどうなったのかは分からないけど、ノア伯爵子息は謹慎処分もなく、学園に通えているのか。
いくら学生の身分で、ただのパーティで、公の場ではなかったとしても。
故意に王族に対して偽証罪(王族に対する犯罪行為は全てが重罪)を行っただけではなく、国王の命令(王命)による王子と王子妃候補の婚約破棄にまで加担しているのに、何の罰も無く学園に通えるのか?
アイラ侯爵令嬢がハリー王子に対して、親に報告すると言った際に、ハリー王子は目を伏せる、状況的に項垂れた感じだろう、つまりはそれほどのやらかした出来事という事。
最終的な判断をして実行したのは王子でも、王子に偽証をして婚約破棄までさせようとした主犯は間違いなくノア伯爵子息と男爵令嬢だろう。
遠巻きにされるなんて至極当然、普通に考えれば、王族に反意を持つ人物と親しくなろうとする人は居ないだろう。
エピソード3
yuuya様
数ある作品の中からこの作品をお読みくださいまして、また、感想をくださいましてありがとうございます。
ノアの目線は10話くらいで明らかになりますので、そちらも少しでも楽しんでいただけますと嬉しいです。
数ある作品の中からこの作品をお読みくださいまして、また、感想をくださいましてありがとうございます。
ノアの目線は10話くらいで明らかになりますので、そちらも少しでも楽しんでいただけますと嬉しいです。
- 桜井ゆきな
- 2021年 12月07日 22時00分
感想を書く場合はログインしてください。