感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [22]
>パレスチナ人を生体認証で見分け、閉鎖的な社会を作り出す計画

どうやらイスラエルはかつて自分達がされた事を全てやらないと気が済まない様だ。
アメリカはどこまでかばい続ける事が出来るだろうか。
  • 投稿者: 穂高貴志
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 10月28日 11時55分
イスラエルの横暴が止まらない頃でしたね。今も止まってないか……2025年の、せめて中ごろ辺りで収まってくれるとありがたいんですけど……
>北朝鮮兵士は主に極東とブリャンスク地方、ウラジオストク・ウスリースク・ハバロフスク・ブラゴベシチェンスクに滞在しており、武器及び軍服の支給を受け、ヤクーチャ共和国とブリヤート共和国の住民の偽造パスポート受け取り

この時点では正規軍どころか義勇兵ですらない扱いになる予定だったのでしょうか?
既に結構色々な国籍の人間をあれこれリクルートして戦わせているのだから今更な気もするのですが、ウクライナに各国が義勇軍を送り込んで来る様な状況を恐れた、とかでしょうか?
そうなったらいよいよ(古典的な)WWⅢ前夜ですが。
  • 投稿者: 穂高貴志
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 10月28日 11時41分
ロシア軍の下に配属される部隊、という扱いで投入されましたね。要は使い捨ての突撃要員にするため、同盟国兵士ではない扱いにしたのでしょう。ほんと、今更な気がしますが
>北朝鮮軍はウクライナ、特にマリウポリ地域に配置されている

これから続々と送り込まれるのでしょうね。
ロシア軍にしてみれば、使い潰せる訓練された軽歩兵なんて、これ以上のプレゼントは無いでしょうし、北朝鮮からしても、過剰な人的資源が高付加価値の輸出資源に化けるわけですし。
(建前上)義勇兵なら歳のいった予備役兵でも、なんなら囚人でも送れるでしょうし、そういった兵士を大量消費する戦術をロシア軍も採っている訳で、最近の38度線の封鎖も、戦力を引抜く準備に見えます。
ホントにそうなったら、いよいよ中世以前の戦争になってしまいますが。
  • 投稿者: 穂高貴志
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 10月19日 11時26分
仰る通り、送りこまれましたね。兵器も含めて。まだ経験が浅くてドローンを良く知らないようですが、経験値が溜まるとバカにできない戦力になるでしょうから……
>チェチェンのラムザン・カディロフ大統領は、チェチェン共和国では、違反者は行政罰や刑事罰ではなく、軍事作戦の地域に送られると述べた

ますます占領地の治安が悪化しそうです。

>イスラエル軍が国連平和維持軍の三つの陣地に攻撃

色々なレベルで歯止めが効かなくなっている様に見えます。
中東開戦は止められないのでしょうか。
  • 投稿者: 穂高貴志
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 10月16日 11時28分
チェチェンから継続的に人は送られていますね。まあ、大半は前線に入ってすぐに戦死者になるので……。
このころのイスラエル軍、蛮行が過ぎてアメリカからも怒られてましたね。狂犬仕草はやめてほしいものです……
犬猫?動く熱源に自動攻撃したとかか?
軍用犬ならまだ解るがペットは理解出来ない。
  • 投稿者: 穂高貴志
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 10月12日 10時15分
ああ、これは訓練のために、犬猫等のペットを狙っているという話です。訓練ですから実際の敵を狙う必要は無いし、小さくて動きが読めないから訓練標的としてちょうどいいんでしょうね。理解しがたいと思いますが……
[気になる点]
>イスラエル国防軍は、レバノンへの地上侵攻の開始を公式に発表

この日の夜、結構TVニュースを注視していたのですが、報道量が信じられない程少なく驚きました。
  • 投稿者: 穂高貴志
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 10月05日 13時42分
テレビ新聞、どうにもレスポンスが悪いのですよね。レスポンスが悪ければ情報のバリューもどんどん減っていって、そのうち報道するほどの価値は無くなってしまう……。人がいる強みをもっと活かしてほしいんですが、バラエティの方が売れるんでしょうかね。お金が絡む話なので、多少は仕方ないと思いますが……
[一言]
>ウクライナ軍の供与された(予定含む)西側戦車の数/撃破数と損失率

こんなものが公開される時代なのですね。
驚きです。
  • 投稿者: 穂高貴志
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 09月29日 08時16分
有志が情報を集めていますので、昔に比べれば驚くほど簡単になったかと思います。現地に近い人から情報が挙がって来て、ファクトチェックする人がいて、まとめる人がいて、拡散する人がいる。すごい時代です、ほんと
[気になる点]
イスラエルはなし崩しの開戦を望んでいるのでしょうか?
政治情勢がそうさせるのか、ひどく煮え切らない動きに見えます。
まさか空爆だけでどうにかなると思ってはいないでしょうけれど。
[一言]
東欧も中東も火を吹いて、極東に飛び火しない事を祈るばかりです。
  • 投稿者: 穂高貴志
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 09月29日 08時11分
どうにか周りに飛び火はしないで済んでいますね。中東、イスラエルがもう少し大人しくなってくれると良いんですが
[一言]
イスラエル方面はもう止められない様な気がします。
このままズルズルとなし崩しに直接国家間の戦争にまで発展しない事を祈るだけです。
  • 投稿者: 穂高貴志
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 09月25日 13時16分
結局、侵攻しましたからねえ……全面戦争というか、レバノンが消滅しなかったので軽症でしょうか。人が死んでいるのに軽症というのもアレですが……
[気になる点]
空母乗員……絶句。
[一言]
ノルドストリームの件、言われてみれば確かに奇妙ですね。
事件が起きた時は相当大きく報道され、事件の今後の影響などについても色々検証されたりしていたのですが、今回の報道にはそういった拡がりが全然見られなかった様に思えます。
事件当時ウクライナ犯行説に逆張りしていた専門家(?)も居た様に記憶しているのですが。
  • 投稿者: 穂高貴志
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 09月23日 10時20分
本来陸戦向きではない兵科も投入されるようになりましたね。でも、2024年も終わりのころになるとそういう兵科も見慣れてきたというか……(案の定被害が大きい)
未だにノルドストリームの件は続報なしですね。ドイツ警察が言っているのだから、もう少し相手にされて良いと思うのですが……
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [22]
↑ページトップへ