感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
リュミス才能なさすぎワロ…えない
本部の下級魔術師のほうが才能あるんじゃなかろうか…
これをあそこまで鍛え上げるとか黒の君すごすぎだよ。その分修行は杏子とは比較にならないレベルでひどかったみたいですが。
番外編なら帝国の歴代化け物たち、リースとかやたら長い剣振ってるやつ(剣聖でしたっけうろ覚えなんで間違ってたらすみません)のエピソードとか。
あとは仲間入りしてから影の薄いエルシーとか。
リュミス才能なさすぎワロ…えない
本部の下級魔術師のほうが才能あるんじゃなかろうか…
これをあそこまで鍛え上げるとか黒の君すごすぎだよ。その分修行は杏子とは比較にならないレベルでひどかったみたいですが。
番外編なら帝国の歴代化け物たち、リースとかやたら長い剣振ってるやつ(剣聖でしたっけうろ覚えなんで間違ってたらすみません)のエピソードとか。
あとは仲間入りしてから影の薄いエルシーとか。
- 投稿者: 七紙
- 2012年 06月14日 15時40分
そりゃあ、元が別物になるくらいの大改造されてますから。
実際、彼女の実力の大半が・・・おっと、これ以上はネタバレですね。
うーん、それはあっちの話なのでいきなりこっちで書いても初見の人たちがぽかーんとされるかもしれないので、残念ながらまたの機会に。
いえ、こっちで出た人物限定だっていうの忘れていた私が悪いのです。すみません。
ほかにも要望があったら遠慮なくいってくださって結構ですので。それでは。
実際、彼女の実力の大半が・・・おっと、これ以上はネタバレですね。
うーん、それはあっちの話なのでいきなりこっちで書いても初見の人たちがぽかーんとされるかもしれないので、残念ながらまたの機会に。
いえ、こっちで出た人物限定だっていうの忘れていた私が悪いのです。すみません。
ほかにも要望があったら遠慮なくいってくださって結構ですので。それでは。
- ベイカーベイカー
- 2012年 06月17日 17時07分
[一言]
登場人物紹介が欲しいと思ったので嬉しかったです
間違えて3代目っていってしまったけど本当は2代目の方がいいです
登場人物紹介が欲しいと思ったので嬉しかったです
間違えて3代目っていってしまったけど本当は2代目の方がいいです
- 投稿者: 影の心
- 2012年 06月14日 10時13分
それはよかったです!!
やっぱりそうでしたかww
なんで突然こっちで三代目の話が来るのかと思いましたが、そうですよねww
わかりました、候補に入れときます。
一周年記念ですし、パーッと派手な戦闘回にするのもいいかもしれませんねww
やっぱりそうでしたかww
なんで突然こっちで三代目の話が来るのかと思いましたが、そうですよねww
わかりました、候補に入れときます。
一周年記念ですし、パーッと派手な戦闘回にするのもいいかもしれませんねww
- ベイカーベイカー
- 2012年 06月17日 17時01分
[一言]
リュミスの魔力3に泣ける
これで、あの実力なのだから
ほんとリュミスは才能の無い人たちの
努力で才能を超えるという
夢が具現化したような人だね(一部の例外を除く)
リュミスの魔力3に泣ける
これで、あの実力なのだから
ほんとリュミスは才能の無い人たちの
努力で才能を超えるという
夢が具現化したような人だね(一部の例外を除く)
あ、ほら、あれですよ、一般人の平均が0.5だから、十分大きいよ!!
まあ、先祖に強大な魔術師がいたとは思えない貧弱さですが・・・。
ま、その努力も大体師匠のおかげですけれど。
残念ですが、私は努力すれば何でもできるなんて精神論は大嫌いですから。
努力は才能ですから。努力の才能のない私が断言します。
まあ、先祖に強大な魔術師がいたとは思えない貧弱さですが・・・。
ま、その努力も大体師匠のおかげですけれど。
残念ですが、私は努力すれば何でもできるなんて精神論は大嫌いですから。
努力は才能ですから。努力の才能のない私が断言します。
- ベイカーベイカー
- 2012年 06月17日 17時00分
[一言]
更新お疲れ様です。
この能力値は最低限のものでこれに魔術による上乗せがあるんですね、さらに相性によってはそれらも覆るとすると数値は最低限しか当てに出来ませんね、むしろ重要なのは保有スキルの方ですね。
次回も楽しみにしています。
更新お疲れ様です。
この能力値は最低限のものでこれに魔術による上乗せがあるんですね、さらに相性によってはそれらも覆るとすると数値は最低限しか当てに出来ませんね、むしろ重要なのは保有スキルの方ですね。
次回も楽しみにしています。
ええ、その通りですね。あんまりあてになりません。
そしてステータスが高い連中も当然能力を魔術で上乗せするので、その上昇率の差から目も当てられないくらい差が開いたりします。
スキルもまだ公開していないものもありますので、今後をお楽しみを。
そしてステータスが高い連中も当然能力を魔術で上乗せするので、その上昇率の差から目も当てられないくらい差が開いたりします。
スキルもまだ公開していないものもありますので、今後をお楽しみを。
- ベイカーベイカー
- 2012年 06月17日 16時57分
[一言]
リュミス氏ェ……無能とは周知されてましたが何これ酷い。
むしろ挫けなかったのが凄い。
リュミス氏ェ……無能とは周知されてましたが何これ酷い。
むしろ挫けなかったのが凄い。
いいえ、挫けまくってます。
そのたびに精神状態をリセットしているのです。
時々いやになって逃げだしたりしますが、結構自業自得だったりします。
そのたびに精神状態をリセットしているのです。
時々いやになって逃げだしたりしますが、結構自業自得だったりします。
- ベイカーベイカー
- 2012年 06月17日 16時51分
[良い点]
更新続いてよかったです!
さすがメリス強いっすね。
[一言]
出来たらカナリアと魔導師達との話がみたいです。
更新続いてよかったです!
さすがメリス強いっすね。
[一言]
出来たらカナリアと魔導師達との話がみたいです。
- 投稿者: なうひあ
- 2012年 06月12日 01時10分
ただの嫌味な敵キャラで終わるというのは嫌ですから。
私は自分の生み出したキャラのすべてに愛着を持っているので。
実は、カナリアは基本的にひきこもりなのでちょっと想像が出来ないのです。
まあ普通に社交パーティに出ていそうですけど、魔導師の面々がそこに出ている姿もあんまり想像できないといいますかww
基本的に個人主義な連中ですから、まあ・・・。
まだ要望が別にあれば遠慮なくどうぞ。
複数の要望にピンときたならどれかは一時保留にして、普通に番外編で書いてもいいですし。
私は自分の生み出したキャラのすべてに愛着を持っているので。
実は、カナリアは基本的にひきこもりなのでちょっと想像が出来ないのです。
まあ普通に社交パーティに出ていそうですけど、魔導師の面々がそこに出ている姿もあんまり想像できないといいますかww
基本的に個人主義な連中ですから、まあ・・・。
まだ要望が別にあれば遠慮なくどうぞ。
複数の要望にピンときたならどれかは一時保留にして、普通に番外編で書いてもいいですし。
- ベイカーベイカー
- 2012年 06月14日 01時14分
[良い点]
メリスが世界で時を止めてナイフを投げるってロマンしかないですね
そこに痺れる憧れるぅ
[一言]
更新お疲れ様です
大師匠と3代目魔王の怪獣大戦争がいいですね
最強な二人の主人公たちが出来ない超高度な戦いを見たいです
ゲームに嵌まるのは仕方ないですね(笑)
次の更新楽しみにしてます
メリスが世界で時を止めてナイフを投げるってロマンしかないですね
そこに痺れる憧れるぅ
[一言]
更新お疲れ様です
大師匠と3代目魔王の怪獣大戦争がいいですね
最強な二人の主人公たちが出来ない超高度な戦いを見たいです
ゲームに嵌まるのは仕方ないですね(笑)
次の更新楽しみにしてます
- 投稿者: 影の心
- 2012年 06月12日 00時58分
ええ、ロマンは大事ですよね。
むしろ、ロマンが全部ですよね。ロマンは至高ですな。
『黒の君』VS三代目は向こうでもうやってますから無理ですww
二番目なら構わないんですけどねぇww
面白そうですしww
むしろ、ロマンが全部ですよね。ロマンは至高ですな。
『黒の君』VS三代目は向こうでもうやってますから無理ですww
二番目なら構わないんですけどねぇww
面白そうですしww
- ベイカーベイカー
- 2012年 06月14日 01時16分
[一言]
更新お疲れ様です。
パワードスーツにガトリングガン……作品間違えてるだろと言いたいけど
燃えるものがあるのもまた事実。
コピーメリス氏、お疲れ様です。
そしてメイくん、昇天しなくてよかったね。
一瞬アヴァロンでも持ってたのかと思いました。
さらに最後はその元凶の少女登場。
フォート氏やマッドハンティング部隊をボロクソにした妖精の悪夢再びか。
というか、複数が傍に付いてるのでさらに悪化しそうな予感がプンプンですね。
更新お疲れ様です。
パワードスーツにガトリングガン……作品間違えてるだろと言いたいけど
燃えるものがあるのもまた事実。
コピーメリス氏、お疲れ様です。
そしてメイくん、昇天しなくてよかったね。
一瞬アヴァロンでも持ってたのかと思いました。
さらに最後はその元凶の少女登場。
フォート氏やマッドハンティング部隊をボロクソにした妖精の悪夢再びか。
というか、複数が傍に付いてるのでさらに悪化しそうな予感がプンプンですね。
個人的にメカ系は魔術的な武装じゃなくて、実弾オンリーがジャスティス。
パワードスーツもガトリングガンも出したいから、こんな無茶苦茶な世界観にしたのですよ。
私は書きたいことしか書けませんから、どんなことでも書ける世界を作ったのです。
さすがにアヴァロンはあからさますぎるでしょうwww
あんな超絶アイテムは簡単には出しません。
正直、あの時は長くなりすぎましたからね。
たしか、妖精はもういいです、なんて感想ももらった記憶がありますww
まあとりあえず、安心してくださいとだけ言っておきます。
パワードスーツもガトリングガンも出したいから、こんな無茶苦茶な世界観にしたのですよ。
私は書きたいことしか書けませんから、どんなことでも書ける世界を作ったのです。
さすがにアヴァロンはあからさますぎるでしょうwww
あんな超絶アイテムは簡単には出しません。
正直、あの時は長くなりすぎましたからね。
たしか、妖精はもういいです、なんて感想ももらった記憶がありますww
まあとりあえず、安心してくださいとだけ言っておきます。
- ベイカーベイカー
- 2012年 06月14日 01時20分
[一言]
更新お疲れ様です。
メイは結構御都合主義に愛されてますね、伏線があったとはいえ致死の攻撃を受けて大丈夫とは。
メリスの使った全知全能は本来の得意分野である錬金術によるものじゃなかったけど未熟者二人に対しては十分な力でしたね、それとも戦闘特化型だけに得意分野も錬金術から帰られているんですかね。
今回本気を出したメリスの一体を倒してしまいましたか、二対一だとか寿命が近いとか一回負けてるとか幾らでも言えるけど最後に生き残ったのが勝ちなんですよね。
まあメリスの場合はメリスを全て殺しつくさない限り終わらないから高々一二体かろうじて倒した程度でこれからずっと狙われるって割に合わないですね。
いよいよ絶体絶命かと思ったら切り札であるミネルヴァが都合よく向こうから合流してくれましたか、メリスたちはこの致命的に相性の悪い相手にどう立ち向かうのか楽しみです。
次回も楽しみにしています。
更新お疲れ様です。
メイは結構御都合主義に愛されてますね、伏線があったとはいえ致死の攻撃を受けて大丈夫とは。
メリスの使った全知全能は本来の得意分野である錬金術によるものじゃなかったけど未熟者二人に対しては十分な力でしたね、それとも戦闘特化型だけに得意分野も錬金術から帰られているんですかね。
今回本気を出したメリスの一体を倒してしまいましたか、二対一だとか寿命が近いとか一回負けてるとか幾らでも言えるけど最後に生き残ったのが勝ちなんですよね。
まあメリスの場合はメリスを全て殺しつくさない限り終わらないから高々一二体かろうじて倒した程度でこれからずっと狙われるって割に合わないですね。
いよいよ絶体絶命かと思ったら切り札であるミネルヴァが都合よく向こうから合流してくれましたか、メリスたちはこの致命的に相性の悪い相手にどう立ち向かうのか楽しみです。
次回も楽しみにしています。
ご安心を、あんなご都合主義一回限りの使い捨てですから。
いえいえ、あれは錬金術の分野ですよ。四大元素とか、普段メリスは使わないですが錬金術の思想ですし。それを錬金術風にアレンジした、って感じです。
きっと精霊魔術のトラウマがよみがえるんでしょうね。
ハガレンじゃないんですから、錬成しないと錬金術じゃない、なんてことはありませんからね。
さすがに全員殺すまでのバトルロイヤルはシャレになりませんねww
その辺はそのうち和解でも入れる予定です。ま、どこまで意味があるかは知りませんが。
そして、いつミネルヴァが切り札だと錯覚していた・・・?
次回、こうご期待。
- ベイカーベイカー
- 2012年 06月14日 01時25分
[一言]
更新お疲れ様です。
今回も面白かったです。
エピソードではないですがパラノイアのコピーがどんな感じなのかよくわからなかったので読めたらそこら辺の話が読みたいです
誤字報告
発行体
自身魔術
更新お疲れ様です。
今回も面白かったです。
エピソードではないですがパラノイアのコピーがどんな感じなのかよくわからなかったので読めたらそこら辺の話が読みたいです
誤字報告
発行体
自身魔術
- 投稿者: 退会済み
- 2012年 06月11日 01時04分
管理
誤字報告感謝です。
非常にエピソードにするのが難しい内容ですね。
わかりやすく言えば、鏡の中の自分が語りかけてくるようなものです。
それは“自分”なので自分自身の絶対的な味方であり、裏切りません。
そこにパラノイアの意識はありません。なにせ、もう“自分”なのですから。魔術の知識と技術だけの概念的な存在です。
その“自分”という新たな人格は、自分が魔術の伝承するにふさわしいならそれを教え、危機に陥るならそれを助けたりします。
一度にすべてを伝承するということはありません。
パラノイアは自分の秘奥を伝承できる相手を探しているのです。
大体こんな感じです、またわからないことがあったら、いつでも質問どうぞ。
非常にエピソードにするのが難しい内容ですね。
わかりやすく言えば、鏡の中の自分が語りかけてくるようなものです。
それは“自分”なので自分自身の絶対的な味方であり、裏切りません。
そこにパラノイアの意識はありません。なにせ、もう“自分”なのですから。魔術の知識と技術だけの概念的な存在です。
その“自分”という新たな人格は、自分が魔術の伝承するにふさわしいならそれを教え、危機に陥るならそれを助けたりします。
一度にすべてを伝承するということはありません。
パラノイアは自分の秘奥を伝承できる相手を探しているのです。
大体こんな感じです、またわからないことがあったら、いつでも質問どうぞ。
- ベイカーベイカー
- 2012年 06月14日 01時31分
― 感想を書く ―