感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [52]
[一言]
隊長のって剣の柄だっけ?
ビームサーベル的なアイテムだろうか。

---
それにしても柄だけなのに、
敵はこのアイテムに負けた経験があるってどういうこと?

前回の戦いで、今回のようにボスが最後に出てきたなら、

77話の
>最初は互角だったものの徐々に体力的に追い詰められて

とあったので、
剣を交えることなく、劣勢になり巫女の願い玉で封印って流れだと思ったので、
ボスと剣を交えなかったと思ったんだが。

あるいは剣を交えたが、
負けそうになると引いて仕切り直し、回復するタイプのボスなのか?
  • 投稿者: pai
  • 2022年 08月18日 21時51分
 いつも感想ありがとうございます。

仲間の士気を力に変える剣なので、ヒトを率いる護国の将軍は徐々に追い詰められていったって感じですね。

邪神から得た力で無限に戦う魔将と、疲れという概念すらないであろう無視の軍団相手なので、

前回は魔将の粘り勝ちって感じです。

今回は隊長が短期決戦に持ち込んでるので、多分大丈夫です。
[一言]
高レベルな二人の低レベルな争い…
  • 投稿者: ガイ
  • 2022年 08月18日 19時33分
いつも感想ありがとうございます。

1000人引き入れられるだけでお互い只者じゃないし、きっとこのあとの戦いも熾烈になる筈のなのに、なんでこう変な感じにまとまるのかって言うのが、

俺達の隊長って事で、いきましょう!
[一言]
虫 その2



カブトムシとクワガタは見分けやすくて親切だけど、後ろから見たときのカナブンや、カミキリムシ、コガネムシとかとの見分けはやはり、遠くから見なきゃ間違える


特に、目の前に立ち塞がる雌のカブトムシとクワガタと、カナブンとコガネムシはサイズ感と、スリムさ位しか違いが……………ww


なにしろでかいから……………ww



ソタローなら、やってくれる



背後から近寄って、戦いはじめたら、


( ̄□ ̄;)!!違うじゃん



とか~(//∇//)
 いつも感想ありがとうございます。

甲虫系は見分けが難しい事この上ないですよね。

元々そこまで虫の種類に詳しくないソタローなら、真っ直ぐ進んで取り敢えず叩き潰してから、

アトデ確認したけど、やっぱり分らないな~ってタイプかと思います。
[一言]
えっ、隊長がリアル側のブラック企業を敵認定してないとか、

会社を敵視せずに社畜を生み出すとか、
どんだけ狡猾な会社なんだろうか?
  • 投稿者: pai
  • 2022年 08月17日 02時27分
いつも感想ありがとうございます。

現実の会社に関しては、嫌いは嫌いですね。

ただ人間関係に関わる部分が多いので、ラストも勤め続けている事から、敵までいくかは微妙な範囲ですね。

[一言]
巨大な虫の敵




遠くで、眺めてたらなんの虫だか分かるだろうけど、目の前の虫なんて、色と触感は分かっても、それ以上は無理だよ



それを考えると、カブトムシとクワガタは見分けやすくて親切(笑)
 いつも感想ありがとうございます。

作者は次は何の虫出そうか昆虫図鑑とにらめこしすぎて、なんか頭痛くなりました。

カブトムシとクワガタの見分けやすさと来たら本当に、昆虫の王だなと
[一言]
ソタローに、とっては、ゲームとして、そうして、リアルとしてでも、いい経験になっていく戦いだね~




猪突猛進では、こういう、多人数が一度に参加するレギオン連続討伐クエストとかはクリアできないんだよって事は、普段の生活でも、目先の事しか見えてないと、その先で苦労するよって意味だから……………




まぁ、虫の外観に全部持って行かれてる今は、無理みたいだけど(笑)
 いつも感想ありがとうございます。

規模が大きくなるほど考えない事が増えて大変ですよね。

状況を把握して計画を立てて実行して、尚且つ状況に合わせて修正って言うのは簡単な事じゃないですけど、頑張って欲しいですね。

いずれ大規模戦を主導する立場になる主人公には試練がどんどん降りかかります。

虫が嫌で逃げ出すタイプの主人公じゃなくてそれだけでほっとしてます。
[一言]
カマキリと、カメムシ( ̄□ ̄;)!!





まさか、ハリガネムシとか、住んでないよね(>_<)
 いつも感想ありがとうござます。

本当はカマキリを倒したら二段構えでハリガネムシも考えたんですけど、ちょっと難易度上がりすぎかな~と思ってやめた次第です。
[一言]
ガガンボ?



描写的にアメンボっぽい?





千人の中の百人でも、率いれる力があるなら、そこは虫の事を考えてる場合じゃ無いぞ、ソタロー(笑)


正確には九十七人と、先陣三人+自分なんだろうけど……………



そっか、ソタローはまだ、防御系しか術がないから、ある意味、この位置はいいのかもしれない。
攻撃力が意図せずに、増えると、なれてない人は動きが変わっちゃうけど、防御なら、受ける傷が減るだけだから……………



隊長のは全体だから、効果に飲まれない余裕にしなきゃだけど




そうして、相手の総大将はカブトムシに乗ってるのか……………滑って乗りにくくない?

あ、カブトムシ、近くで見ると毛深いから平気か(笑)
 いつも感想ありがとうございます。

やっと魔将戦に漕ぎつけましたね~。今回の敵は
虫だらけということで、相変わらずちょっとグロイ系なんですけど。

隊列をろくに組まずに突っ込んでますね~。力のバランスが悪いのでどうしようもないですね。

核となるプレイヤーが少ない状況なので、多少敵も加減した性能ですが、1000人戦闘はやっぱり結構な規模になりますね。

現実だと昔数千人規模でどうやって局地戦してたのか想像するだけで、気持ち悪くなりますね。
[一言]
戦闘場所が思い出せなかったので、
樽を転がせるのかな?と疑問に思ったが、

封印場所の墓場の上に、そもそも砦が建ってましたね。

大分前の話を見返して思い出しました。
  • 投稿者: pai
  • 2022年 08月13日 00時34分
 いつも感想ありがとうございます。

そうですね。大砦周りの平原を魔将は決戦の地としました。

とにかく大打撃を与えたい隊長ですが、まだフェニックスフレアボムを手に入れてないんですよね~。
[一言]
千人で開幕大タル爆弾かぁ…形態変化前はストッパーありそうな(ゲーム脳)
  • 投稿者: ガイ
  • 2022年 08月12日 20時29分
 いつも感想ありがとうございます。

今回は普通サイズの魔物に関しては制限なく倒せる感じですかね。

何しろ世界全体のプレイヤーがまだ余り【訓練】してなくて弱いので、手段を選ばず戦ってねって感じだと思います。

なにしろ運営としては邪神の化身戦に向けて、調整が必要なのであらゆる形でプレイヤーを試してきますよね。
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [52]
↑ページトップへ