感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 Next >> 
[良い点]
 まるで蠱毒の壺の中。
 まあ基となる部分が歪んでるからこうなるか。
 身の程を知るって大切なんだなあ。
  • 投稿者: アレイ
  • 男性
  • 2023年 01月20日 08時01分
アレイさん、更新期間空いてしまったにもかかわらず、今回もコメントをいただきまして本当にありがとうございます……!

あとの方に生まれた息子の教育をおろそかにしたら、『上の兄達に比べて将来が暗いので、一家全滅させて自分がトップになろう!』とか考えちゃうモンスターが誕生しちゃったルーゼンナバス家……さらに熱狂的なファン()を獲得して、仕上がってきましたね……。

何事も高望みはよくないですね〜。
最悪本人だけじゃなくて、周囲に被害が拡散するので……節制・大事!
[良い点]
 更新ありがとうございます。
 
 ふーむ妻の父になる人かな?
 キラジャは真面目にやってる限りは「平凡だけれど高邁な夢に向かって努力する人間」に見えるから心ある人達からは好印象受け易そう。
 ‥‥‥本当にどうしてこうなった?ってレベルで明後日の方向にまっしぐらなんだよなキラジャ。
 方向が違えば普通に主人公として扱えるだけの人生だと思うんですが。
 何故か策を弄する小物臭が。
[一言]
 ルサンチマンというか世に対する鬱屈とした想いを原動力としてキラジャは成長していってしまうのですね。
 二流の策謀家から生み出されるものなんてたかが知れている。
 だけどそれに巻き込まれた子供たち(ひょっとすると最初の妻も)にとってはたまったものではない。
 ヴェラハーグも同様。
 セルヴェンはどうでもいいがw
 キラジャの未来に明るい展望が抱けない(抱きたくないとも言う)のもしょうがないですよね。
 悪党はいつの時代も成敗されるべき存在です。
  • 投稿者: アレイ
  • 男性
  • 2022年 12月14日 00時30分
アレイさん、こちらこそ早速のご感想をありがとうございます!

騎士団総括長のカラエ……一体どんな人物なんでしょうね?
素直に助言を求めてくる後輩って、教える側からしたら可愛いもんですよね〜。でも内面が陰湿で、異常な計画に利用してしまうのがキラジャの悪いところ……。
みんな、それぞれの人生ではそれぞれが主人公……―― とはいえ、関わった人達を巻き込むのはやめてくれっ!明日は我が身だからな!?

ヴェラハーグとの関わりが分岐点となって、改心ルートに行ってもおかしくないんですけどね……そうならないのがまたキラジャの悪いry(

現代編でも香ばしい悪役風を吹かせているので……やっぱり成敗ってコトで……はい……。
そしてセルヴェン様は幼い頃からセルヴェン様だったよぉ……。
[良い点]
 いい小物っぷりを示し続けてくれるキラジャ氏。
 過剰に恥と劣等感を有し取り繕う事は得意な自惚れ屋。
 肥大した自意識が招く破滅への道はそのままキラジャが目指している栄光への道と背中合わせになっているようですね。
 ここまで彼の描写に費やしたのは良いですね!
 ヘイト対象なのは変わらない(むしろ深まるw)けど深みが出る。
[気になる点]
 こうなると彼が娘をセルヴェンにあてがったのは意趣返しの側面もあったのか。
 感情を切り離し冷徹に計算出来るタイプではないようですし。
 本人は冷徹に割り切ってる体ですが。
 感情や自意識に支配されるタイプですねえ。
[一言]
 しかしこんな男共の間で人生弄ばれるイリファスカさんマジ被害者。
 コンビニのドアマットだってもうちょいマシな扱いでは‥‥‥?
  • 投稿者: アレイ
  • 男性
  • 2022年 11月29日 06時46分
アレイさん、最新話お読みいただきありがとうございます!

巻き込まれる人間の被害を考えると、やはり身の丈に合った生き方が一番ってことですね……(遠い目)
主人公父の過去編に何話も割くのは冗長かなとは自分でも思ってるんですけど、この人の過去を書き込んでおけば、親世代のいざこざやセルヴェンの幼少期エピソードもまとめて明らかにできるので、もう少し……!お付き合いいただければ……!嬉しいです……!(悪役よ、派手に散れ……!)

おっ、アレイさん鋭いっ!一時の感情で家族をあやめる人間が、憤死しかけたレベルの屈辱を忘れられるはずがありませんからね!
案外セルヴェンの存在はキラジャにとって大きいです。それに比べてセルヴェン様の思い入れのなさよ……(泣)

イリファスカの人生はまさに、以前にあったタイトル通り『子は親を選べない』をなぞったものですね。
親が受けた呪いは持ち越ししてもらいたくないものです。ねぇ、キラジャくん!
[良い点]
 歪んだ承認欲求が満たされてしまった。
 ただの凡人、ちょっと賢しく演技が上手いだけ。
 世が世なら役者として一角の人物になっていたかも?
 
 何よりも恐ろしいというか気分が悪いのは、二流の策士に過ぎない彼の行動があまりにも大きい影響を周囲に及ぼしたこと。
 己の欲求と自己保身のための行動の結果としては影響範囲が広すぎる。
[気になる点]
 これがこの男の原点になってしまったのか。
 自己正当化だけでなく暴力的手段に対する肯定的所見もこの時から常態化していたのだろう。
[一言]
 この男には「お前の力なんぞこの程度、大した価値は無い」という事をみっちりねっとり魂に刻み込んでから今迄得た地位と財を取り上げて生かしたままみすぼらしい生活をさせたい。
 安易に命を奪うのはこいつのやったこと、やってきたことに比してつり合いが取れないだろう。
 小物のくせして悪い方に大成功してしまった厄介なパターンですな。
  • 投稿者: アレイ
  • 男性
  • 2022年 11月14日 06時07分
アレイさん、最新話お読みいただきありがとうございます!

『好き勝手できる父さんいいなぁ』『兄貴たち邪魔だなぁ』だけで、ここまでやる人間も珍しいですね。承認欲求が暴走した結果とはいえ、素の邪悪さが邪悪すぎる……!
加えてせっかく開花した才能が、よりにもよってな方向へ活きてしまうのも……現実世界でもそうですが、大衆心理は基本良くない結果を生む気がします。

アレイさんのおっしゃる通り、安易に片付けてしまっては与えた影響に対してのつり合いが取れないでしょう。
作者として言えることは、今までの行いが全部現代編で返ってくるよってことぐらいですかね……一応相当の結末を用意してございます……!
[一言]
 久し振りに続きを読まさせていただきました。
 思わずニヤニヤしながら読んでしまいました(////)

 キラジャの登場シーンを読んで「 きめぇ( 気持ち悪い )」と思いました。
 「 キラジャは死なないのかな? 」とも素で思ってしまうぐらいです。

 続きを読める日を楽しみにしています。
 有り難う御座います( *^∀^* ) 
  • 投稿者: 雪*苺
  • 2022年 11月09日 09時55分
雪*苺さん、またまたご感想をありがとうございます!
最新話まで追っていただけて嬉しいです!!

キラジャはかなり……気持ち悪いですよね……。
彼はアウトなことばかりやってきた人なので、作中イチ酷い最後を迎えることでしょう。

『続きを読める日を楽しみに』―― ……おああ〜〜っ……ありがたやっ……!!その一言で執筆も捗るというものっ!!
次話もいい感じに仕上がってまいりましたので、近いうちにお見せできると思います!ぜひぜひお楽しみにっ!
[気になる点]
この親父、主人公視点からはすごい圧倒的ボスっぽく見えるけど、実際に周囲が俯瞰して見たら、結構小物じゃないの?
悪だくみ内情知られたら、すぐぺしゃっとつぶされそう。
子供の洗脳とか、家庭内の掌握に長けてるだけじゃないかな。
よくあるじゃん、虐待受けてにっちもさっちもいかなかった子が、いざ助けられると、虐待親ってすごい小物だったって奴。
言動の証拠と、もしくは証拠なくても逆にこっちがヌッコロせばスッキリしないか?
こいつの防御専用暴力機関って見えないよね。言動がキモいだけっぽい。
ゴキみたいなもんや。嫌いな人は、すっごい怖がってるけど実際には人の方がバリつよって奴。
あープチプチ行きたい。
[一言]
更新お疲れ様です!
糖尿崖っぷちさん、感想ありがとうございます!

次話でキラジャの器がうかがえますので、答え合わせ回となりそうですね(笑)
しかし、攻撃的な人間にありがちですよね。自分は他者を傷付けるくせに、いざやり返されると弱いっていう……やはりこういったタイプには、ふさわしい末路を望んじゃいますね。

ゴk……!!お、おぞましい名を……!!
ああいった嫌な生き物ほど飛行能力があって、足が早くて爆発的に増殖するというのが本当っ……!!似てますねっ……嫌な相手ほど厄介な能力を備えている点が……!!
それに平気な人はスリッパや新聞紙なんかで簡単にスパンッとやっちゃいますし……う〜ん、本当に似てるかも?

更新がんばりますね!次回お楽しみにっ!
[気になる点]
 イリファスカさん開放されますよね?
[一言]
 ちょうどいい、このおっさん殺そう。





 byグリスダイン‥‥‥だといいな。
 あ、でもイリファスカとカズィーリアを連れ去るだけでも良いか?
 殺さずに生かして徐々に評判を下げさせる工作をやれば一番堪えそう。
  • 投稿者: アレイ
  • 男性
  • 2022年 11月02日 08時11分
アレイさん、早速のご感想をありがとうございます!

この伯爵一家襲来編がストレス値の頂点となっておりますので、ここを越えれば……!あとは下るだけ……!
……といっても、もう2回ほど数話内にイリファスカを絶望展開が襲うのですけれど……解放と救いは用意してございますよ!

キラジャはまぁ……他人のタマを取るからには、取られる覚悟がないと、ね……?
あぁ、どこかでグリスダインさんがアップを始めている音が――。
[良い点]
屋敷の使用人が、まだマシに思えてしまう恐怖。
素晴らしいまでのおぞましさ。
[一言]
これは、怖い。
文化祭の時期になると急に湧き出てきた『チケットノルマ』と呟く人々と、その後の拷問の様な数時間をン十年ぶりに思い出して悶絶中。

そのウチにハンカチの端を噛み締めて引っ張っていそうなゾワゾワ感。
  • 投稿者: よきよ
  • 女性
  • 2022年 10月27日 12時13分
よきよさん、最新話をお読みいただきありがとうございます!

あっちは陰口、こっちは脅迫……どちらも最悪ですねっ。

な、なんだか恐ろしい体験を……!?
学校や所属クラブによっては出し物にノルマとかあるんですね……みんな自由に過ごしてたうちの学校は平和だったのか……。
たぶん伯爵一家襲来編は、ハンカチ引っ張りすぎて歯が折れるような衝撃が待っていると思います……!


◇◇◇


余談ですが、マイ・フェア・レディ観ました!
色々と語りたい部分はございますが……―― 終盤のっ!!ヒギンズ教授のお母様のおうちでのイライザとのやり取りがっ!!
ピカリング大佐と3人で綺麗な発音を喜んでた時は、あんなにハッピーだったのにぃぃぃぃぃぃ〜〜〜〜っ……どうしてああなったぁぁぁ……(泣)!!

個人的に教授が「マ”マ”ーーーーッ!!」とものすんごい声量で母親を召喚した場面が特に芸術点高かったです!(プライド高いキャラのちょっぴり情けない一面が大好きなので!)
でも終始イライザを肯定的に受け止めてくれていたフレディも好きだったので……ラストは……驚きました……。

映像・曲、ともに最高でした!観終わってからイライザ父の歌が頭から離れず、配信サービスでずっとリピートしてます(笑)
本当に素敵な映画を教えていただき、ありがとうございました!
[良い点]
 ベッドのシーツの下で害虫が蠢いているような感覚。
 あーやだやだ。
 なんか急に現実社会のあれやこれやを思い出す。
 主に政治方面でw
[一言]
 ヒャッハーな人達ではないけど汚物は早めに消毒すべきだと思うの。
 (精神)衛生面で問題があるからね!
  • 投稿者: アレイ
  • 男性
  • 2022年 10月25日 07時23分
アレイさん、最新話をお読みいただきありがとうございます!

嫌な虫に限って、ふと目をやった時に間近に鎮座していて……ゾッとしますよね〜。
いつの時代も人間は足の引っ張り合いをやめられないんだッ……(泣)!!

今回のお見舞いから両親の転落も始ま―― ……ね!
ここに十字陵を建てようっ△
[良い点]
理由はどうであれ、セルヴェンに対してだけは、己を貫けるイリファスカ様。
カジィーリアに対してさえ、合わせてしまうのに。

イリファスカの実母が気丈にも子供を夫から守ろうとした、ということ。
[気になる点]
異母弟の手の傷。
姉が全員既に家を離れている、という年齢差だとすると、一人っきり?

しかも、亡くなった先妻と違って、その妹である継母は父と同類、ですか。
[一言]
ケーレン医師、天晴です。医師の鑑。

ついに登場の実家組の描写が素晴らしく不穏です。
舅や周囲が騙されてしまうのも、無理もない。
  • 投稿者: よきよ
  • 女性
  • 2022年 10月20日 16時12分
よきよさん、最新話お読みいただきありがとうございます!

もうすっかり本音をぶつけられる相手になってますね。
イリファスカの中の特別なポジションを得たわけですから、正攻法を選んでいればセルヴェンも―― ……まぁ、それができる人であれば、7年間のあれやこれはないわけですが。

実母も大変な犠牲者ですね。夫となる人間が最悪すぎました……。

包帯は本当に剣のお稽古のせいなのかな……?
アデュシーンやチェラカーナについても次回以降詳しく書きますが、伯爵家は地獄ですよ……!!

ケーレン先生ぇ〜〜ッ!!そのまま一緒に病院に連れて帰ってくれればよかったのにとさえ思いますね(泣)!
冷淡な悪人は同情的な涙を流さないというイメージがありますが、たちの悪いタイプは涙を駆使して印象操作をしますからね。
この嫌らしい両親にどう立ち向かうのか……次回更新をお楽しみに!
1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ