感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[一言]
初めまして。鞠目さんの割烹から飛んできました! 人気が出てもコツコツおはぎを作り続けて皆に振る舞うさやかさん…… めっちゃいい人ですね! 最初におはぎを食べた主人公も、やはりいい人だと思います。ほほえましいカップルに幸あれ。
面白かったです!
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2022年 06月26日 23時31分
感想ありがとうございます!
さやかの良いところはまさに「人気が出ても初心を忘れない」ところにありますね。
主人公の八郎もやさぐれたりもしましたが、善人だと思います。
そんな二人がくっつき、微笑ましいカップルになってくれました。
[一言]
おはぎが怖くなりました。今から買ってきます。
  • 投稿者: 十全
  • 30歳~39歳
  • 2022年 06月25日 18時09分
感想ありがとうございます!
ぜひおはぎ買ってきて下さい!
みんなの前で「おはぎ怖い」と言えば色々な人から貰えそうですね(笑)
[良い点]
甘ぁぁぁぁい!(おはぎだけに
感想ありがとうございます!
甘ぁぁぁぁい!もありがとうございます!
二人にも甘ぁぁぁぁい未来が待っているといいなぁ、と思います。
[一言]
麻薬入りのおはぎかな?(依存させる的な意味で)
感想ありがとうございます!
さやかのおはぎ、依存性は薬物クラスはあるかもしれません(笑)
食べすぎると体によくないのは間違いないので、一日何個までと決めた方がいいでしょうね。
[一言]
おはぎ、作りたくなった・・・(作ったことは無い
  • 投稿者: ごんぞ
  • 2022年 06月23日 18時54分
感想ありがとうございます!
この作品を読んでおはぎ食べたい・作りたいと言って頂けると嬉しいです。
かなり手間はかかるようですが、機会があれば是非チャレンジしてみて下さい。
[良い点]
読みやすいです。

[気になる点]
長編小説だと思いながら読みましたので、展開はちょっと早かったと思います。
僕にモヤモヤさせるのはちょっと少ないですね
  • 投稿者: laki
  • 23歳~29歳 男性
  • 2022年 06月23日 16時38分
感想ありがとうございます!
文章は試行錯誤していますので、読みやすいとおっしゃって下さるとホッとします。
展開が早いのは、自分自身悪癖とも認識しております。
じっくり展開を書く術も身につけていきたいですね。
[良い点]
ご馳走様です。
さやかさん可愛い。
八郎くんの「ワイが見つけた」思考も微笑ましいです(ちょっとめんどくさいですが)。

ちなみに、私の住む地域は、もち米を主とするものが「ぼたもち」、うるち米を主とするものが「おはぎ」なエリアです。
[気になる点]
>一個食べるだけでとんでもないカロリーを消費しそうだ

画期的なおはぎ食べるだけダイエット!?
「カロリーを蓄積」といった言い方が正しいのではないかと思います。
  • 投稿者: 平井敦史
  • 男性
  • 2022年 06月22日 12時17分
感想ありがとうございます!
二人を気に入って頂き感謝です。八郎はちょっと面倒なところがありますね。
米の種類によって呼び方が違うという地域もあるのですね。
おはぎを食べるダイエット、まるで某ゼロカロリー理論ですね(笑)
作者として説明いたしますと、
八郎の「食うのにものすごく体力を消耗しそう」というようなおはぎに対する負の心情を表したシーンとなります。
誤解を招く表現だったかもしれません。
[一言]
基本平凡な社員で普通の反応しかしない主人公がおはぎだとアレな感じがギャップでとてもいいですね!

ただオチが全く腑に落ちなかったのが個人的には残念でした!
  • 投稿者: dd
  • 2022年 06月22日 02時24分
感想ありがとうございます!
八郎を気に入って頂けて嬉しいです。
27歳にしておはぎに目覚めました。
オチに関しては私もおはぎな顔色の人を見たら「内臓どこか悪いのかな」と思うかもしれません(笑)
[一言]
めっちゃいいですね!最後のプロポーズは最高すぎます!とっても面白かったです!
  • 投稿者: 名無し
  • 2022年 06月21日 23時52分
感想ありがとうございます!
プロポーズは最初もっと普通な言葉を予定していましたが、
読み返して「おはぎを組み込みたいな…」となった経緯があります。
プロポーズを褒めて頂けて、読み返してよかった…となりました。
[一言]
面白かったです!
うちの会社にもおいしいおはぎを作ってくれる人がいたらいいなーと思いました(笑)
微笑ましい雰囲気も素敵です!
  • 投稿者: 鞠目
  • 2022年 06月21日 22時59分
感想ありがとうございます!
職場におはぎ作りの達人がいたら、仕事が楽しくなるかもしれませんね(笑)
おはぎという食べ物にほんわかとしたイメージがあったので、
微笑ましい方向性を目指してみました。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ