感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[一言]
とりあえず作者がおはぎが好きってことはわかった
感想ありがとうございます!
お察しの通りおはぎは好きですね。
味はもちろんですが、あの丸っこい形が安心感のようなものを与えてくれます。
[良い点]
おはぎめっちゃ食べたくなった。
  • 投稿者: らら
  • 2022年 06月18日 18時34分
感想ありがとうございます!
書いてよかったとなる反応を頂きましてありがたいです。
おはぎを味わってみて下さい。
[一言]
盆彼岸に毎年作ります
作るの大変なのに職場に差し入れとして何度も持っていけるなんて凄い!
と思ってしまいました(笑)

手作りのおはぎ美味しいですよね
自分好みの甘さにできますし

きっとおばあちゃんに教えてもらったおはぎの味に自信があったんでしょうね
  • 投稿者: 安積
  • 2022年 06月18日 17時22分
感想ありがとうございます!
毎年作っているのはいいですね。私も祖母がよくおはぎを作っていて、思い出の味です。
おはぎは手間がかかるので、さやかのスケジュールを考えるとかなりタイトになるのですが、
そこはおばあちゃんの秘伝の技で何とかしているのかもしれません(笑)
[良い点]
今後おはぎを見る度にこの作品のこと思い出しそうです笑
とっても素敵な話でした!面白かったです
  • 投稿者: はる坊
  • 2022年 06月18日 16時10分
感想ありがとうございます!
おはぎを見るたびに~とおっしゃって頂けるとまさに光栄の至りです。
思い出した時はまた読んで頂けると嬉しいです。
[一言]
牡丹餅はこじつけらしいですけどね。
牡丹は初夏の花で彼岸の時期には間違っても咲きませんし、花札でも牡丹は六月札ですからね。

一説にはボタ山(鉱山の廃棄物を集めた山)のボタで、くず米を潰して作ったからそう呼ばれたらしいです。
感想ありがとうございます!
ぼたもちについての知識、勉強になります。
ボタ山からきてる説、面白いですね。後付けでぼた=牡丹になったということも十分あり得そうです。
これをきっかけに色々調べてみようと思います。
[一言]
読んでて、私もおはぎが食べたくなりました。
おにぎりとかも大好きです。なんか握った人の心が入っているようで、ちゃんと味が違うんですよね。
あー、仕事終わったら、どっかでおはぎ買って帰ろう。
  • 投稿者: 桃桜
  • 2022年 06月18日 13時48分
感想ありがとうございます!
市販の食べ物もいいですが、手作りの食べ物はまた一味違いますよね。
私もおにぎりは大好きです。
仕事終わりの甘い物は格別ですので、ぜひおはぎをどうぞ!
[一言]
いやぁ、手作りのおはぎはちょっと.....。
ちゃんとビニール手袋で握ったかもわかんないですし......。
昔カレー屋でカレー注文したら店主がおたまで味見して、そのお玉突っ込んで鍋かき混ぜてるのみてからちょっと...。
感想ありがとうございます!
カレー屋のエピソード、なかなか強烈ですね…。
私も同じ場面を見たら「マジかよ」となってしまいそうです。
今のご時世ですし、本作のキャラは手袋をつけてると思います(笑)
[良い点]
等身大に近い形の人物像が好感持てました。
綺麗にまとまってるのも読みやすかったです。
[一言]
今日コンビニでおはぎ買う
  • 投稿者: nawako
  • 2022年 06月18日 10時12分
感想ありがとうございます!
主人公は決してかっこよくはなく、青い部分も多々あるのですが、
好感を抱いて下さって嬉しいです。
コンビニのおはぎ美味しいですよね。たまに無性に食べたくなります。
[良い点]
例のおはぎコピペで心に残っていたトゲが抜けたような晴れやかな気分です

[一言]
おはぎっていいものですよね
  • 投稿者: Jimmy
  • 23歳~29歳 男性
  • 2022年 06月18日 10時08分
感想ありがとうございます!
私も例のコピペで胸を痛めた人間の一人です…。
心が晴れやかになって頂けたのであれば幸いです。
おはぎ、あの赤紫の丸いフォルムが見ていて和みますね。
[良い点]
 うまぁぁぁぁい!
 スピード感が素晴らしかったです。
[気になる点]
 おはぎの生産は他のお菓子と比べ非常に大変。
 手間も時間も必要で、何よりかなりお金がかかる。
 でもうまぁぁぁぁい!
感想ありがとうございます!
あんこを作り米を炊いて…一から作ろうとするとおはぎは手間がかかりますよね。
だからこそうまぁぁぁぁい!のですが(笑)
スピード感があったとおっしゃって頂いて嬉しいです!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ