感想一覧
▽感想を書く[一言]
八咫烏に会いたいです。
八咫烏に会いたいです。
感想ありがとうございます!
そうですねぇ……
作者も、幻想に会うことは尽きぬ憧れがあります。
読んでくださってありがとうございました!
そうですねぇ……
作者も、幻想に会うことは尽きぬ憧れがあります。
読んでくださってありがとうございました!
- ふとんねこ
- 2022年 12月17日 22時31分
[一言]
真・女神転生Ⅲの東京受胎を思い出しました。
幻想と交配&荒廃した都会で生きていく人間の業というものを感じさせられた気がします。
きっとファンタジー世界の生き物が実際に居れば、現実と折り合いを付けて生きていくしかないんでしょうね……
真・女神転生Ⅲの東京受胎を思い出しました。
幻想と交配&荒廃した都会で生きていく人間の業というものを感じさせられた気がします。
きっとファンタジー世界の生き物が実際に居れば、現実と折り合いを付けて生きていくしかないんでしょうね……
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 08月22日 15時00分
管理
感想ありがとうございます!
人の業ですねぇ……
もしも幻想がこの地上に実在したならば、きっと、彼らはとうの昔に絶滅種なのだろうなと思う作者です。歴史上に残された神話や民話にそんな「もしかしたら」を夢想します。
読んでくださってありがとうございました!
人の業ですねぇ……
もしも幻想がこの地上に実在したならば、きっと、彼らはとうの昔に絶滅種なのだろうなと思う作者です。歴史上に残された神話や民話にそんな「もしかしたら」を夢想します。
読んでくださってありがとうございました!
- ふとんねこ
- 2022年 08月23日 00時28分
[一言]
今の季節に相応しい、文章の隅々から情緒のあふれる一編でした。純文とかお書きになると読んでみたいですね。
今の季節に相応しい、文章の隅々から情緒のあふれる一編でした。純文とかお書きになると読んでみたいですね。
感想ありがとうございます!
図らずも夏に相応しい物語になりました。
幻想の死に、陽炎揺らめく夏が似合う気がした次第。
純文学は度々書いておりますが、これが最高傑作だなぁと思う作者です。
読んでくださってありがとうございました!
図らずも夏に相応しい物語になりました。
幻想の死に、陽炎揺らめく夏が似合う気がした次第。
純文学は度々書いておりますが、これが最高傑作だなぁと思う作者です。
読んでくださってありがとうございました!
- ふとんねこ
- 2022年 08月21日 12時33分
[良い点]
大変すばらしい作品でした。
近頃はやたらと長いタイトル(+サブタイトル)が多い中で、これだけシンプルで、なおかつ興味を惹かれるタイトルはそうそう無いなと感じました。
勿論作品そのものも素敵でした。今こうやってネットを見ながらキーボードを叩いている、その瞬間にも部屋の片隅で消えている神秘が有るのかもしれないし、ガンガンに効かせているクーラーの、その冷たい風に当たってナニモノかが息絶えているのかもしれない。しかしその楽しさや心地よさを手放す気にはなれず…。
なんていうような、楽しい考察が出来る作品でした。
大変すばらしい作品でした。
近頃はやたらと長いタイトル(+サブタイトル)が多い中で、これだけシンプルで、なおかつ興味を惹かれるタイトルはそうそう無いなと感じました。
勿論作品そのものも素敵でした。今こうやってネットを見ながらキーボードを叩いている、その瞬間にも部屋の片隅で消えている神秘が有るのかもしれないし、ガンガンに効かせているクーラーの、その冷たい風に当たってナニモノかが息絶えているのかもしれない。しかしその楽しさや心地よさを手放す気にはなれず…。
なんていうような、楽しい考察が出来る作品でした。
感想ありがとうございます!
素晴らしい作品、と言っていただけて作者として幸せです。
本当にタイトルが人気で嬉しく思います。
想像や考察を生み出す力になること、物を書く上で大事だと密かに考えている部分です。なので、そうして考えてくださったことに嬉しさを覚えました。
読んでくださってありがとうございました!
素晴らしい作品、と言っていただけて作者として幸せです。
本当にタイトルが人気で嬉しく思います。
想像や考察を生み出す力になること、物を書く上で大事だと密かに考えている部分です。なので、そうして考えてくださったことに嬉しさを覚えました。
読んでくださってありがとうございました!
- ふとんねこ
- 2022年 08月11日 23時04分
[良い点]
タイトルに惹かれて読み始めましたが、不思議な世界感に没入してしまいました。
神秘的なものが失われていく、それ自体は悲しむべき事なのに、次は何が消えたのか?と先が気になり、何故か興奮してしまう。
良い意味で罪深い作品だと思います。笑
また、これが純文学かぁ、と感動しました。
文章が美しいってこういう事か、と。
素敵な作品をありがとうございます。
タイトルに惹かれて読み始めましたが、不思議な世界感に没入してしまいました。
神秘的なものが失われていく、それ自体は悲しむべき事なのに、次は何が消えたのか?と先が気になり、何故か興奮してしまう。
良い意味で罪深い作品だと思います。笑
また、これが純文学かぁ、と感動しました。
文章が美しいってこういう事か、と。
素敵な作品をありがとうございます。
感想ありがとうございます!
タイトル、人気で嬉しい作者です。
世界観に浸っていただけて良かったです。
文章の美しさを感じていただけて幸いです。
楽しんでくださってありがとうございました。
読んでくださってありがとうございました!
タイトル、人気で嬉しい作者です。
世界観に浸っていただけて良かったです。
文章の美しさを感じていただけて幸いです。
楽しんでくださってありがとうございました。
読んでくださってありがとうございました!
- ふとんねこ
- 2022年 08月11日 16時45分
[良い点]
初めまして、タイトルから気になったので見にきました!
徐々に人々は夢を見ず、理論的に人以外を疎外する社会を構築し始めた。
出産は安定し、体の異常が生じた際には容易に取り除く手術をする。最早神の領域は縮小し、フロンティアはいずれ開拓されるだろう。
全ては今を生きる生物の仕業であり、原因は全て見えるものになった。
精神も、魂すらも脳が分泌する成分によって左右されているのだと、手の触れられる位置にあった見えない何かは否定されて、視界に映る影は薄れて、空を彩る光は私たちを真っ直ぐに照らすだけ。
そんな世界の残酷さと、ほとりを留めることの出来ない私たちの無念を強く感じる作品だと思いました。
[一言]
グローバル化は人類を大きく変えたと思います。
特にネットという二つ目の世界は余りにも私たちを近づけ、明治維新のような、若しくはそれ以上の衝撃を与え続けている。
明治維新では古き江戸以前までの文化をかなぐり捨てて、西洋のより実践的なものに書き換えられていった。
グローバル化では周囲の風景を共通のものに書き換えてゆく。
ネットで与えられた知識が、そのまま世界をベタ塗りするからそれ以外の色を殆どの人は知らないまま。
検索の候補によって、その人の知識は偏りそうで、すぐに拡散されるから常識の一部として吸収されてゆく。
そこに現実になく、夢というにははっきりした幻想が入る余地はない。
時代といえばそうでしょうが、もう少しこの世界を綺麗に見たいですね。
長文失礼しました。
初めまして、タイトルから気になったので見にきました!
徐々に人々は夢を見ず、理論的に人以外を疎外する社会を構築し始めた。
出産は安定し、体の異常が生じた際には容易に取り除く手術をする。最早神の領域は縮小し、フロンティアはいずれ開拓されるだろう。
全ては今を生きる生物の仕業であり、原因は全て見えるものになった。
精神も、魂すらも脳が分泌する成分によって左右されているのだと、手の触れられる位置にあった見えない何かは否定されて、視界に映る影は薄れて、空を彩る光は私たちを真っ直ぐに照らすだけ。
そんな世界の残酷さと、ほとりを留めることの出来ない私たちの無念を強く感じる作品だと思いました。
[一言]
グローバル化は人類を大きく変えたと思います。
特にネットという二つ目の世界は余りにも私たちを近づけ、明治維新のような、若しくはそれ以上の衝撃を与え続けている。
明治維新では古き江戸以前までの文化をかなぐり捨てて、西洋のより実践的なものに書き換えられていった。
グローバル化では周囲の風景を共通のものに書き換えてゆく。
ネットで与えられた知識が、そのまま世界をベタ塗りするからそれ以外の色を殆どの人は知らないまま。
検索の候補によって、その人の知識は偏りそうで、すぐに拡散されるから常識の一部として吸収されてゆく。
そこに現実になく、夢というにははっきりした幻想が入る余地はない。
時代といえばそうでしょうが、もう少しこの世界を綺麗に見たいですね。
長文失礼しました。
感想ありがとうございます!
タイトル、人気で嬉しいです。
夢も見れなくなっていく現代のむなしさ、物悲しさ。
それが少しでも伝わったのなら幸いです。
きっと世界はもっと綺麗だったろうに、私たちの手はそれを汚し、私たちの目はもうそれを捉えられないのです。
読んでくださってありがとうございました!
タイトル、人気で嬉しいです。
夢も見れなくなっていく現代のむなしさ、物悲しさ。
それが少しでも伝わったのなら幸いです。
きっと世界はもっと綺麗だったろうに、私たちの手はそれを汚し、私たちの目はもうそれを捉えられないのです。
読んでくださってありがとうございました!
- ふとんねこ
- 2022年 08月11日 16時44分
[良い点]
震えるほど感動しました。
幼い頃、きっと目に見えていないだけで、妖精は本当にどこかにいるんじゃないかと信じてた。
科学の進歩とともに夢も幻想も不確かなものへの畏怖も憧れも失われてしまったけれど。
私達はどこかで、きっと信じたがってる。目に見えない美しい世界を。
震えるほど感動しました。
幼い頃、きっと目に見えていないだけで、妖精は本当にどこかにいるんじゃないかと信じてた。
科学の進歩とともに夢も幻想も不確かなものへの畏怖も憧れも失われてしまったけれど。
私達はどこかで、きっと信じたがってる。目に見えない美しい世界を。
感想ありがとうございます!
感動していただけて嬉しく思います。
そう、幼い頃に信じていた幻想。皆様の中にあるんじゃないかと思います。
読んでくださってありがとうございました!
感動していただけて嬉しく思います。
そう、幼い頃に信じていた幻想。皆様の中にあるんじゃないかと思います。
読んでくださってありがとうございました!
- ふとんねこ
- 2022年 08月11日 16時42分
[良い点]
面白かったです。電波塔で龍が死んでいる。というタイトルから引き付けられました。
面白かったです。電波塔で龍が死んでいる。というタイトルから引き付けられました。
感想ありがとうございます!
楽しんでいただけたようで幸いです。
タイトル、人気で嬉しいです。
読んでくださってありがとうございました!
楽しんでいただけたようで幸いです。
タイトル、人気で嬉しいです。
読んでくださってありがとうございました!
- ふとんねこ
- 2022年 08月10日 22時58分
[良い点]
大変面白かったです。
ストーリーはもちろんの事、舞台設定、特に夏であるというがとてもいいなと感じました。
どデカい入道雲をバックにした電波塔を勝手ながらに想像し、「あぁ、(≧∇≦)bイイ!!!」と感慨にふけっております。
面白い小説をありがとうございます。
大変面白かったです。
ストーリーはもちろんの事、舞台設定、特に夏であるというがとてもいいなと感じました。
どデカい入道雲をバックにした電波塔を勝手ながらに想像し、「あぁ、(≧∇≦)bイイ!!!」と感慨にふけっております。
面白い小説をありがとうございます。
感想ありがとうございます!
楽しんでいただけたようで幸いです。
作者自身、夏を舞台にしたのは良かったなと思っていたので、そう言っていただけて嬉しく思いました。
作者のイメージもまさにそんな感じです。青い空と白い入道雲、そして竜が絡んで絶命している灰色の電波塔のコントラスト。伝わって幸せです。
読んでくださってありがとうございました!
楽しんでいただけたようで幸いです。
作者自身、夏を舞台にしたのは良かったなと思っていたので、そう言っていただけて嬉しく思いました。
作者のイメージもまさにそんな感じです。青い空と白い入道雲、そして竜が絡んで絶命している灰色の電波塔のコントラスト。伝わって幸せです。
読んでくださってありがとうございました!
- ふとんねこ
- 2022年 08月10日 22時58分
[一言]
この文章量で色々と考えさせられる深さが凄い。
想像の余地があって面白いです。
実は主人公だけに見える幻想なのでは、
消失とは逆に今産まれているファンタジーもあるのでは、
幻想が人を憎んだとして何か出来たのだろうか、
など色々想像しました。
いやほんと、面白かったです。
この文章量で色々と考えさせられる深さが凄い。
想像の余地があって面白いです。
実は主人公だけに見える幻想なのでは、
消失とは逆に今産まれているファンタジーもあるのでは、
幻想が人を憎んだとして何か出来たのだろうか、
など色々想像しました。
いやほんと、面白かったです。
感想ありがとうございます!
楽しんでいただけたようで嬉しいです。
色々と想像してもらえるような作りをしていますので、そうして考えていただけて幸せに思います。
読んでくださってありがとうございました!
楽しんでいただけたようで嬉しいです。
色々と想像してもらえるような作りをしていますので、そうして考えていただけて幸せに思います。
読んでくださってありがとうございました!
- ふとんねこ
- 2022年 08月08日 12時07分
― 感想を書く ―