感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[良い点]
>本文後に戦闘損害など入れてみましたが不要だったかな……。
わかりやすくて有り難いです。
ゴルラの尻はいつも災難ですが学習して布地を厚くしてたところで笑いました。
左翼混成領主軍は「作戦通りなら勝てる」ので出来れば
血気盛んなベネティア右翼の相手なんてしたくないでしょうし
下がるのもやむなしですよね
戦場が綺麗に二分割されてそれぞれ味方左翼と回り込んだ味方騎馬で敵右翼をサンドイッチ、
味方主力と味方右翼で敵主力をサンドイッチするのが見えました
ベネティアの胸が跳ねるのも見えました 
ユーリじゃなくてもベネティアの全裸上四方固め羨ましいです
[気になる点]
ボコボコにされた第3軍の損失が20で「強っ!?」と吹き出しました。
第2軍と逆ですね(笑)
  • 投稿者: 粉雪
  • 2023年 03月08日 17時05分
損害が逆になっていますね。ご指摘ありがとうございます。修正しました。

最初から完璧に防ぎ止めるのではなくあえて崩させることで、騎兵カードを先に切らせてしまいました。
後はベネティアが先に破るか左翼が破られるかの競争になりますが、敵方には最後には援軍が来て~の思いがあるので死力を尽くさなかったのかもしれませんね。

ベネティアに上四方固めされながら失神するのは至高の快感でしょうね。
[良い点]
野戦の指揮は、勝利できれば爽快ですね。
[気になる点]
 第2と第3軍団の損害は逆なのでは?
[一言]
 コミック2巻、購入しました。読むのは仕事が終わってからですけど。
購入ありがとうございます!

損害逆ですね。
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
[良い点]
更新お疲れ様です。
[気になる点]
百戦錬磨の天才軍師ユリウスからすれば、勝てない方がどうかしている戦なのでしょう。
それと漫画版では筋肉に吹き出しが付いていたから、筋肉が喋っていたと思ったら普通にゴルラ達の大声だったんですねw
ナイト二人組は内戦終結までの付き合いなのか、それとも実は・・・なのか気になりますので続編をお待ちしております。
[一言]
これからも無理せず、投稿の方を頑張って下さいませ。
  • 投稿者: 紅蓮
  • 男性
  • 2023年 03月08日 15時14分
ナイト達とはいつか決着をつけることになるでしょうね。
もしかすると筋肉達も会話していたかもしれません笑
[良い点]
イリア‥いやイリアさんまさに天才的で猛将だなと思いました!

ゴルラのお尻大丈夫かなと心配してしまいますね。
[気になる点]
侍女のミーマさんの御身体‥もうちょい詳しく書いてほしかったです!

イリアさん‥もしかしてそっち系に興味があるのかなと思いました。
 
淀みに入ったら徹底的に体を清潔にする。
ということは庶民の人たちは清らかな池とか湖で体を洗うのかなと思いました【ユリウスが覗きに行きそうな気がしますが‥失礼】!

[一言]
更新お疲れ様です。
お風呂の回
さり気なく女風呂に入ってベネティアの服を脱がすユリウス、そして危機的状況なのを察して誰よりも早く逃走するユリウス‥まさにこれも名将だなと思いました!

次回が戦闘!楽しみですね!
イリア君は間違いなく超女好きなのですが、もしかするとなんでもありの性欲魔人なのかもしれません。大変なことです。

主人公は戦局を見極めて早々に撤退しましたが悲しいかな身体能力が低いので侍女に追い付かれてコキャッとされてしまいました。
しかし本望だったようです。
[良い点]
みんな大好きお風呂回!
挿絵がないのが残念です
ベネティアの隙は脇毛か陰毛か…
ミーマさんの隙は「お腹の肉をつまめる」あたりでしょうね(確信)
ユーリは何もしてないのに主犯にされて可哀想…と思ったけど
視線でイリアと会話してるようなもんだから冤罪でもないですね(笑)
さりげなく女湯にいるユーリに笑いました
[気になる点]
籠城戦術が出来ないとなると
どうしたもんか…
  • 投稿者: 粉雪
  • 2023年 03月02日 16時19分
油断の詳細は当人たちのみが知ります。
主人公の脳細胞は決して忘れないでしょうね笑

本当に可哀想なのは完全とばっちりのゴルラです。
尻、脛、再び尻ともう彼の下半身はボロボロです。
[気になる点]
そろそろ主人公に目的作って欲しいところ
強権で動かされるサラリーマン軍師は読んでて飽きそうです
小なりとも自身の独自の欲と目的の為に動いてるとこ見せてほしい
  • 投稿者: wizedrive
  • 2023年 03月02日 11時36分
主人公は目的を失い、怠惰な余生を送っている気分なのかもしれませんね。
再び行うべきことを見つける時は来るのでしょうか。
[一言]
>イリアは何故かベネティアが伯爵に向けるような目を俺に向け

憧憬の視線?
ああ……うっかりエロ方面の師匠認定されましたか。
イリア(なんという自然な展開、巧みな演技、その手があったか……!)
  • 投稿者: メガネ
  • 2023年 02月25日 01時09分
イリア少年は主人公にどんな気持ちを抱いたのか。
次回で少しばかり書きたいですね。
[良い点]
王太子‥弱気で無能だけども根は優しいのかなと思いましたり
そしてクラマンスは‥ドが付くほど天然なのかなと思いました。

そしてベネティアの石を破壊する巨尻とミーマさんの華麗な戦闘シーン‥‥これは想像するだけでも最高だなと思いました!
[気になる点]
「わ、私だってまずいと思っているが――ええい違う! 小さい少年が趣味とかではない! 私は男らしくてイケメンでリードしてくれる男が好きなのだ! ちょっと乱暴で強引でも構わん! なんなら支配されたい願望まである!」

ベネディアさん‥‥思わず別の世界の偉大なるスケベで筋肉マッチョな王が来そうだなと思いました!

イリアは‥ユリウス確実に敵視したのかなと思いました。


ユリウス淀みの蜘蛛の化け物?の毒に侵されていない‥‥一体どういうこと?と思いました。
[一言]
更新お疲れ様です。
今回は洞窟探検でまさかの淀みの化け物【毒蜘蛛】と遭遇と戦闘‥そして探検後にまさかの子毒蜘蛛が街に進出するとは‥果たして次回は子毒蜘蛛を退治できるのか楽しみです!
そして個人的には
淀みの化け物の戦闘で過去に化け物との遭遇してトラウマになったゴルラが恐怖の中立ち竦む中でもリシュを襲おうとした毒蜘蛛に対して捨て身のタックルをしてさらに殿を努めようとした時は思わず‥‥恐怖に打ち勝ったんだなと本当に感動しました。

次回も楽しみにしております!

ベネティアは多少強引でも男らしくリードしてくれる男が好きなようですね。
但しイケメンも大好きです。
そしてイリア少年の真意やいかに。

次回もファンタジーになるのか、それとも戦記に戻るのか……お楽しみに!
[良い点]
>泥に降りられないクラマンス
可愛いですね 馬鹿っぽいけど実は知恵者だったりするんでしょうか

>伯爵から紹介された未亡人
しっかりスパイを送り込んでくる伯爵には参りますね
心を許してないというか油断しない人ですね

>嫡男のイリア
ああー!前回「男爵は子供だけ避難させて男爵家の血を繋いだのか…でも女の子じゃダメなんじゃないかなぁ?夫が誰でも娘が男爵の娘なら生まれた子供は男爵の血を持つから復興できるみたいな?」と思ってたので男の子で納得です。美少女じゃなくて個人的には残念ですが。

>イリアは胸に顔を埋めたままニヤリと口角を釣り上げたぞ
ゲェー!ドスケベキッズ!太もも撫でるし!

>そしてイリアは何故かベネティアが伯爵に向けるような目を俺に向けているのだった。
ホモよ!!! 助けてもらってぽわーんとなっちゃったのかしら

>淀みと人面蜘蛛
急にファンタジーになりましたわ!?
教団とは一体…小悪党たちは即死したのに主人公だけ
立ちくらみで済んだのは異世界人だから…???

>キノコの粘液
魔物でも苦しむキノコを食いちぎってなんともないリシュはやはり只者ではない…

>魔物でも突破できない石柱
ベスティアは剣じゃなくお尻で攻撃すべきでしたね(なんでや)

次回が楽しみです!
[気になる点]
>「さすがにウルシア少年は置いてきたのかい?」
イリアが名前で苗字がウルシアだから変じゃないけど
なんとなくイリア少年の方がいいような…
  • 投稿者: 粉雪
  • 2023年 02月22日 12時05分
ご指摘ありがとうございます。
イリアの名前修正しました。

教団、淀み、そして主人公が何故毒にやられなかったのか。
その謎は今後明らかになるはずです。

ベネティアのお尻の秘密もいずれ……。
[良い点]
ユリウスの見事な騎兵の用兵さらに軽騎兵、重騎兵の臨機応変の対応に思わず凄いなと思いました。

ウルシア男爵のちゃんと責務を果たした後に降伏してさらに自分の子を宰相、伯爵側に渡している。
苦渋の決断だったけども、家、血脈を守るために行ったんだなと思いました。
[気になる点]
リシュ‥‥戦場の喧騒ものともせずさらに約2キロ先からの
『とったどーー!!』
という雄叫び‥‥。
思わず人を超えた超人かな?と思いました。


『ウルシア男爵に告げる! 直ちに開門してナヴィス陛下の軍門に降るべし!』

ナヴィス陛下‥‥えっ?もう王に即位したの?と思いました。


[一言]
更新お疲れ様です。
ディミトリ王太子救出任務を達成したユリウス達
自軍の被害は軽微ながら一方でナヴィス"陛下"の軍は騎兵に、攻城兵、攻城兵器、さらに貴族の将を失う甚大な損害思わずこれはガルドリエス侯爵でさえも怒るのも無理がないなと思いました。
何某貴族‥下手したら打首かな?と思いました。

次回はファンタジーの回という事に思わず楽しみにしております!



  • 投稿者: 海の屋台 
  • 23歳~29歳 男性
  • 2023年 02月16日 20時55分
ナヴィス公爵は王都を奪ってすぐに王を僭称しました。
もちろん他派閥の人間は誰も認めておりません。

ガルドリエスは攻撃隊が間抜けにも隙をつかれてディミトリの脱出を許した……ぐらいに思っていたようです。騎兵ほぼ全壊から死屍累々は想定外でした。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ