感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
更新お疲れ様です。
[気になる点]
感想を書かれた読者の一人に私と同意見の方が居たので、私も折角だから諫言を。
リシュとか王女の侍女とのやり取りとか、ギャグテイストで書いている御心算でしょうが無駄にユリウスを貶しているみたいで全く笑えませんね。
漫画の方はシリアスとギャグとエロがバランスよく描かれた印象があるのに、小説の方は唐突にユリウスが背後から殴られているみたいでイラっとします。
ギャグを書くならもう少し適度でユリウスを貶し過ぎない程度にお願いします。特に役に立ってもいないのに、無駄にでしゃばるリシュはいい加減黙れと罵りたい位です。
[一言]
色々書きましたが、貴作は面白いのでこれからも応援させて下さい。まだ春まで残寒が残る季節ですが、お身体ご自愛しつつ次回の更新をお待ちしております<(_ _)>
更新お疲れ様です。
[気になる点]
感想を書かれた読者の一人に私と同意見の方が居たので、私も折角だから諫言を。
リシュとか王女の侍女とのやり取りとか、ギャグテイストで書いている御心算でしょうが無駄にユリウスを貶しているみたいで全く笑えませんね。
漫画の方はシリアスとギャグとエロがバランスよく描かれた印象があるのに、小説の方は唐突にユリウスが背後から殴られているみたいでイラっとします。
ギャグを書くならもう少し適度でユリウスを貶し過ぎない程度にお願いします。特に役に立ってもいないのに、無駄にでしゃばるリシュはいい加減黙れと罵りたい位です。
[一言]
色々書きましたが、貴作は面白いのでこれからも応援させて下さい。まだ春まで残寒が残る季節ですが、お身体ご自愛しつつ次回の更新をお待ちしております<(_ _)>
エピソード22
コメディももっと上手く書けるようにならないといけませんね。
主人公は大人しい顔をしながら不真面目でスケベなのでよく折檻されるのですが、逆にリシュ達を恰好良く引っ張るシーンも多々入れたいものです。
主人公は大人しい顔をしながら不真面目でスケベなのでよく折檻されるのですが、逆にリシュ達を恰好良く引っ張るシーンも多々入れたいものです。
- 湯水 快
- 2023年 02月17日 12時16分
[良い点]
更新にまさる良い点は無し。
[気になる点]
王子様の愛人の頭に緩さが気になります。
[一言]
リシュ成分も入っているので満足であった。
更新にまさる良い点は無し。
[気になる点]
王子様の愛人の頭に緩さが気になります。
[一言]
リシュ成分も入っているので満足であった。
エピソード22
少し抜けているところが余裕のないディミトリにはまったのかもしれませんね。
- 湯水 快
- 2023年 02月17日 12時02分
[良い点]
リシュが相変わらず人外で吹き出しました
軽快な会話も楽しいです
男爵は子供だけ逃して自分は逃げずに処分覚悟で居るので好感度上がりましたね
助かりそうで嬉しいです
伯何某は無能の罪で処分されそう
>次回はとてもファンタジーの予定です!
とてもファンタジーとは!?次回が楽しみです!
リシュが相変わらず人外で吹き出しました
軽快な会話も楽しいです
男爵は子供だけ逃して自分は逃げずに処分覚悟で居るので好感度上がりましたね
助かりそうで嬉しいです
伯何某は無能の罪で処分されそう
>次回はとてもファンタジーの予定です!
とてもファンタジーとは!?次回が楽しみです!
エピソード22
至近距離でリシュ咆哮を受けると鼓膜どこか脳まで破壊されそうですね笑
公爵がこのまま勝てば自分が末席に座って家名を残し、破れて処断されても預けた子どもが残す強かな計算だったようです。
何某伯の出番はまだあるのか……。
但し次回は予告通り戦争ではなくファンタジーになるのでお楽しみに!
公爵がこのまま勝てば自分が末席に座って家名を残し、破れて処断されても預けた子どもが残す強かな計算だったようです。
何某伯の出番はまだあるのか……。
但し次回は予告通り戦争ではなくファンタジーになるのでお楽しみに!
- 湯水 快
- 2023年 02月17日 12時02分
[良い点]
設定が面白い。
[気になる点]
設定が面白いからこそ、一読者として作者様への願い
●ギャグにはセンスが必須
ところどころにギャグが炸裂してますが、まったくくすりともしないです。特にリシュ。彼女がなんの魅力もなく、時々大声出して、だけど主人公の女関係には口出ししてくるという謎の存在です。メインヒロイン化させたいのか、モブ化させたいのか分かりません。キャラ立てのつもりでああいう言動なのかもしれませんが、魅力がないのでただのモブウザキャラ化してます。他にもギャグのようなやり取りが見られますが、まったく面白くないのでやめた方がいいです。
シリアス路線を突き進んだ方が作者様にとって、もっと売れる作品になると思います。失礼しました。
設定が面白い。
[気になる点]
設定が面白いからこそ、一読者として作者様への願い
●ギャグにはセンスが必須
ところどころにギャグが炸裂してますが、まったくくすりともしないです。特にリシュ。彼女がなんの魅力もなく、時々大声出して、だけど主人公の女関係には口出ししてくるという謎の存在です。メインヒロイン化させたいのか、モブ化させたいのか分かりません。キャラ立てのつもりでああいう言動なのかもしれませんが、魅力がないのでただのモブウザキャラ化してます。他にもギャグのようなやり取りが見られますが、まったく面白くないのでやめた方がいいです。
シリアス路線を突き進んだ方が作者様にとって、もっと売れる作品になると思います。失礼しました。
コメディ展開ももっと面白く書けるようになりたいものですね。
- 湯水 快
- 2023年 02月14日 02時27分
[良い点]
王国〜、青春と終末合わせて一気に全部読んでしまいました。
エイギル、誉、ユリウスと…英雄色を好むというのか、少々好み過ぎな気もしますがこういった主人公はエネルギーと魅力に溢れていて大好きです。作者さんの小説はテンポが良いですが、特にこの作品は中だるみせずに次々と変わる展開がテンポ良くて気がついたらずっと読んでしまいました(笑)
[気になる点]
強いて言うなら魅力的な女性が出てきたのに夜の関係描写が丸々カットされてたこと。他の作品ではけっこう攻めてたので、もしもベネディアルートがあるなら期待せずにはいられない。
[一言]
全部読み終わってからコミック版知ったのでこれから購読してみようと思います。これから先の展開も楽しみにしています。
王国〜、青春と終末合わせて一気に全部読んでしまいました。
エイギル、誉、ユリウスと…英雄色を好むというのか、少々好み過ぎな気もしますがこういった主人公はエネルギーと魅力に溢れていて大好きです。作者さんの小説はテンポが良いですが、特にこの作品は中だるみせずに次々と変わる展開がテンポ良くて気がついたらずっと読んでしまいました(笑)
[気になる点]
強いて言うなら魅力的な女性が出てきたのに夜の関係描写が丸々カットされてたこと。他の作品ではけっこう攻めてたので、もしもベネディアルートがあるなら期待せずにはいられない。
[一言]
全部読み終わってからコミック版知ったのでこれから購読してみようと思います。これから先の展開も楽しみにしています。
[良い点]
漫談が良いアクセントになってますね。
いや、メインなのか。
[一言]
コミック完結は残念ですが、その分こちらを楽しみにします。
更新頻度が上がりそうな予感もしてます。
漫談が良いアクセントになってますね。
いや、メインなのか。
[一言]
コミック完結は残念ですが、その分こちらを楽しみにします。
更新頻度が上がりそうな予感もしてます。
エピソード21
シリアスすぎないように気をつけております。
ちょこちょこと更新を続けたいですね。
ちょこちょこと更新を続けたいですね。
- 湯水 快
- 2023年 02月10日 17時54分
[良い点]
マルグリット殿下が王都が落とされて憔悴している中、ユリウス、リシュ、ゴルラがあまり変わっていないのを見て思わず安堵しました。
ユリウス‥女性と仲良しになれる店に行っていたとは常連だったのかな?と思いました。
そしてユリウスの公爵軍の解析と解説思わず納得しました。
部隊同士連携、街道上の部隊配置ががちゃんと取れていたら今頃ユリウス達は王都から逃げられない状態だっかもと思いました。
[気になる点]
ユリウスが南部紛争の方面軍司令官三十万の兵を指揮をしていた‥‥思わず将兵から見たユリウスの人物像が気になりますね。
[一言]
漫画版&小説更新お疲れ様です。
漫画版ではまさかの第一部完に驚きましたが、漫画版ではユリウスと関係あるキャラクターそして新たなるキャラクターが登場して思わず第二部が楽しみだなと思っております。
そしてディミトリ殿下‥‥‥本当に足を引っ張る姿に思わず宰相と伯爵が下手したら神経性胃炎が起きてもおかしくないのでは?と少し同情してしまいました。
次回救出任務果たしてユリウス達はどう対応するのか楽しみだなと思っております!
マルグリット殿下が王都が落とされて憔悴している中、ユリウス、リシュ、ゴルラがあまり変わっていないのを見て思わず安堵しました。
ユリウス‥女性と仲良しになれる店に行っていたとは常連だったのかな?と思いました。
そしてユリウスの公爵軍の解析と解説思わず納得しました。
部隊同士連携、街道上の部隊配置ががちゃんと取れていたら今頃ユリウス達は王都から逃げられない状態だっかもと思いました。
[気になる点]
ユリウスが南部紛争の方面軍司令官三十万の兵を指揮をしていた‥‥思わず将兵から見たユリウスの人物像が気になりますね。
[一言]
漫画版&小説更新お疲れ様です。
漫画版ではまさかの第一部完に驚きましたが、漫画版ではユリウスと関係あるキャラクターそして新たなるキャラクターが登場して思わず第二部が楽しみだなと思っております。
そしてディミトリ殿下‥‥‥本当に足を引っ張る姿に思わず宰相と伯爵が下手したら神経性胃炎が起きてもおかしくないのでは?と少し同情してしまいました。
次回救出任務果たしてユリウス達はどう対応するのか楽しみだなと思っております!
エピソード21
主人公はまだおっさん手前ですが物語の裏で相当な修羅場を踏んでいたようですね。戦いを嫌がりますが怖がることはまったくありません。
ディミトリは能力も人柄も全く足りません。
王位継承賢者である以外には何もできないと思われます。
ディミトリは能力も人柄も全く足りません。
王位継承賢者である以外には何もできないと思われます。
- 湯水 快
- 2023年 02月10日 17時53分
[良い点]
コミカライズが第一部完で驚きました
楽しく読んでたので残念です。
最後に出てきたキャラたちは今後の…?
原作はまだ続くようで嬉しいです。
コミカライズが第一部完で驚きました
楽しく読んでたので残念です。
最後に出てきたキャラたちは今後の…?
原作はまだ続くようで嬉しいです。
エピソード21
最後のキャラ達の正体が明かされる時が来るのかどうか……w
- 湯水 快
- 2023年 02月10日 17時51分
[良い点]
更新お疲れ様です
[気になる点]
漫画と展開が異なるのでしたら、タイトルに(WEB版)の表記をお願い致します。
[一言]
漫画版が地球なめんなファンタジーで、WEB小説版が正統派ファンタジー戦記って感じでしょうか?
更新お疲れ様です
[気になる点]
漫画と展開が異なるのでしたら、タイトルに(WEB版)の表記をお願い致します。
[一言]
漫画版が地球なめんなファンタジーで、WEB小説版が正統派ファンタジー戦記って感じでしょうか?
エピソード21
小説版もコミック版も同じストーリーですが小説版はシームレスに続きます。「違う展開」と後書きがおかしかったですね。修正しておきます。
- 湯水 快
- 2023年 02月08日 13時08分
[良い点]
一度森林に入り、さらに敵軍の攻撃する前に先制攻撃をする。
これが指揮官の場数の差だなと思いました。
そしてこれが孫子の兵法の始めは処女の如く、後は脱兎の如くという言葉そっくりだなと思いました。
ベネディア‥なんだかんだでこの状況を困惑しながらも
[気になる点]
「ふん隊長同士の決闘に下人が割って入るなど。奇襲など仕掛ける卑怯な部隊だけはある」
「……奇襲?」
「……卑怯?」
俺とリシュは騎士隊長と煙をあげる王都を交互に見てからヒソヒソ話す。
「ご、ごほん。まあ世の中綺麗ごとだけではいかないこともあるのだ」
隊長は気まずそうに咳払いする。
どうやらこの隊長も反乱に困惑していたようだ。
公爵‥‥反乱起こす前に事前にこの事を部隊長クラスの指揮官に伝達していなかったのかな?
と思いました。
ユリウス‥‥いつの間にいつの間に行っていたのかなと女性の所に‥ww
[一言]
漫画、小説更新お疲れ様です。
今回はなんとか反乱軍の包囲から脱出したユリウス達しかし王都は公爵軍約8000以上が占拠されている状況。
果たしてこのあとの展開どうなるのかな楽しみだなと思いました。
ちなみに漫画版のミーマさん個人的に大好きです!
次回も楽しみにしております!
一度森林に入り、さらに敵軍の攻撃する前に先制攻撃をする。
これが指揮官の場数の差だなと思いました。
そしてこれが孫子の兵法の始めは処女の如く、後は脱兎の如くという言葉そっくりだなと思いました。
ベネディア‥なんだかんだでこの状況を困惑しながらも
[気になる点]
「ふん隊長同士の決闘に下人が割って入るなど。奇襲など仕掛ける卑怯な部隊だけはある」
「……奇襲?」
「……卑怯?」
俺とリシュは騎士隊長と煙をあげる王都を交互に見てからヒソヒソ話す。
「ご、ごほん。まあ世の中綺麗ごとだけではいかないこともあるのだ」
隊長は気まずそうに咳払いする。
どうやらこの隊長も反乱に困惑していたようだ。
公爵‥‥反乱起こす前に事前にこの事を部隊長クラスの指揮官に伝達していなかったのかな?
と思いました。
ユリウス‥‥いつの間にいつの間に行っていたのかなと女性の所に‥ww
[一言]
漫画、小説更新お疲れ様です。
今回はなんとか反乱軍の包囲から脱出したユリウス達しかし王都は公爵軍約8000以上が占拠されている状況。
果たしてこのあとの展開どうなるのかな楽しみだなと思いました。
ちなみに漫画版のミーマさん個人的に大好きです!
次回も楽しみにしております!
エピソード20
細かい戦術はさておき戦っているのは人間です。
「来る!」と思ったところで逃げられ「さあ行くぞ!」と思ったところで逆に攻撃されてしまうとまともに戦えなかったものと思われます。
一騎士団長程度は公爵から見れば木っ端、重要な情報を伝える必要がないと思われたのかもしれません。
公爵は身分や地位を非常に重視する人間のようです。
そして主人公は隙あれば怪しいお店に行くのです。
「来る!」と思ったところで逃げられ「さあ行くぞ!」と思ったところで逆に攻撃されてしまうとまともに戦えなかったものと思われます。
一騎士団長程度は公爵から見れば木っ端、重要な情報を伝える必要がないと思われたのかもしれません。
公爵は身分や地位を非常に重視する人間のようです。
そして主人公は隙あれば怪しいお店に行くのです。
- 湯水 快
- 2023年 01月31日 15時09分
― 感想を書く ―