感想一覧
▽感想を書く[一言]
話の展開もわかるんですが、話がいい悪いとかではなくではなくなんでこうなったという印象が残りました。
前作で主人公が断ち切って前に進んで個人的にはいい終わり方だったと思っていたので…
こういう話自体は嫌いでないのになんか否定的な意見を書いてしまい申し訳ないです。
話の展開もわかるんですが、話がいい悪いとかではなくではなくなんでこうなったという印象が残りました。
前作で主人公が断ち切って前に進んで個人的にはいい終わり方だったと思っていたので…
こういう話自体は嫌いでないのになんか否定的な意見を書いてしまい申し訳ないです。
感想ありがとうございます。
まるくさんの意見もその通りだと思い、続編的な話、という書き方をしています。
前作一話で完結派の方は、この作品は無かった事にして貰えればと思います。
その場合
作者が母親としての立場でお節介、介入した場合の物語と思っていただいて、寛容な心で見逃してもらえると助かります。
まるくさんの意見もその通りだと思い、続編的な話、という書き方をしています。
前作一話で完結派の方は、この作品は無かった事にして貰えればと思います。
その場合
作者が母親としての立場でお節介、介入した場合の物語と思っていただいて、寛容な心で見逃してもらえると助かります。
- 青空のら
- 2022年 11月09日 19時47分
[良い点]
丸刈りにするとはwww
しかしながら、ハッピーエンドになり良かったです
すっきり晴れやかな気分にて読み終わることができました!
丸刈りにするとはwww
しかしながら、ハッピーエンドになり良かったです
すっきり晴れやかな気分にて読み終わることができました!
感想ありがとうございます。
前作のモヤモヤがスッキリしたのなら良かったです。
書き上げた甲斐があります。
グダグダじゃないか!とのコメントが今のところ無いので正直言うと、ホッとしている所です。
前作のモヤモヤがスッキリしたのなら良かったです。
書き上げた甲斐があります。
グダグダじゃないか!とのコメントが今のところ無いので正直言うと、ホッとしている所です。
- 青空のら
- 2022年 11月09日 19時41分
[一言]
おっ!
なかなかおつだねっ!
丸坊主とは思いきりがよいですなぁ!
何だかんだヤラカシながら
ノビシロのあるヒロインって良いなぁ!
でも
幼馴染み君はやっぱり振り回されそー!
ヾ(・д・`;)
おっ!
なかなかおつだねっ!
丸坊主とは思いきりがよいですなぁ!
何だかんだヤラカシながら
ノビシロのあるヒロインって良いなぁ!
でも
幼馴染み君はやっぱり振り回されそー!
ヾ(・д・`;)
感想ありがとうございます。
振り回されそー、というか、すでに振り回されてますよね。
美園に天然を発揮されたら勝ち目なさそうです。
しかも、二人の仲の進展具合について、美園からの報告が全て母親の耳に届くという針のむしろの生活が待っていますからね。
退路すらないんじゃ無いかな?
振り回されそー、というか、すでに振り回されてますよね。
美園に天然を発揮されたら勝ち目なさそうです。
しかも、二人の仲の進展具合について、美園からの報告が全て母親の耳に届くという針のむしろの生活が待っていますからね。
退路すらないんじゃ無いかな?
- 青空のら
- 2022年 11月09日 18時58分
[良い点]
こういうモヤモヤが残るオチは書く方も大変でしょうし、書いてくださる方は貴重ですから、供給ありがたいです!
「未練を捨てる為に......」の関連作と見てよい......のですよね?
前作での台詞を見ると、幼馴染ちゃん、確かに倫理観バグってて、どうなん......って思っちゃうところはありましたけど、まぁ、普通に考えたら幼馴染は別に悪いことしてませんもんね〜。
相手色に染まるのも全くおかしくはない。その相手を見る目はなかったわけですがw
そういう意味では、もし主人公くんが幼馴染ちゃんが裏切った、みたいに感じてたとしたら、それはお母さまのおっしゃる通り自分が悪いだけ、ですもんね。
どっちかといえば、やってることだけ見れば、彼氏おる子に告白する方が良くはないのかも。
一度嫌になった相手に肯定的な気持ちを抱くのは一般に結構難しいですし、なんだかんだで主人公くんは昔の幼馴染ちゃんを諦められてなかったとこがあるんだろうな〜とか思いました!
楽しませていただきました!
こういうモヤモヤが残るオチは書く方も大変でしょうし、書いてくださる方は貴重ですから、供給ありがたいです!
「未練を捨てる為に......」の関連作と見てよい......のですよね?
前作での台詞を見ると、幼馴染ちゃん、確かに倫理観バグってて、どうなん......って思っちゃうところはありましたけど、まぁ、普通に考えたら幼馴染は別に悪いことしてませんもんね〜。
相手色に染まるのも全くおかしくはない。その相手を見る目はなかったわけですがw
そういう意味では、もし主人公くんが幼馴染ちゃんが裏切った、みたいに感じてたとしたら、それはお母さまのおっしゃる通り自分が悪いだけ、ですもんね。
どっちかといえば、やってることだけ見れば、彼氏おる子に告白する方が良くはないのかも。
一度嫌になった相手に肯定的な気持ちを抱くのは一般に結構難しいですし、なんだかんだで主人公くんは昔の幼馴染ちゃんを諦められてなかったとこがあるんだろうな〜とか思いました!
楽しませていただきました!
感想ありがとうございます。
肯定的な意見で安心しました。
最近は勝手に拗ねて、拗れて、いじける話が流行っているので主流から離れてるので心配してました。
前作を書き終わった時点で続編を書く気がなかったので難産で、取り敢えず賛否は別として物語として形になっていれば嬉しいです。
本作では彼女視点を出さないと決めていたので、ほぼお母さんが一人語ってるだけの物語になったのは仕様という事で済ませてください。
(ほぼ作者の主観です)
肯定的な意見で安心しました。
最近は勝手に拗ねて、拗れて、いじける話が流行っているので主流から離れてるので心配してました。
前作を書き終わった時点で続編を書く気がなかったので難産で、取り敢えず賛否は別として物語として形になっていれば嬉しいです。
本作では彼女視点を出さないと決めていたので、ほぼお母さんが一人語ってるだけの物語になったのは仕様という事で済ませてください。
(ほぼ作者の主観です)
- 青空のら
- 2022年 11月09日 11時53分
感想を書く場合はログインしてください。