感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
なぜ4/1までの生存確定してるんだ……?
未来を知っていて行動したら些細なことで結果が変わるんじゃないの?
ゾンビのこと知らなかったら、ディヤのおじさんが行方不明になったとて、陣が探しに行ったりしないんだから、ここで死ぬ未来に変わる可能性十分ない?
なぜ4/1までの生存確定してるんだ……?
未来を知っていて行動したら些細なことで結果が変わるんじゃないの?
ゾンビのこと知らなかったら、ディヤのおじさんが行方不明になったとて、陣が探しに行ったりしないんだから、ここで死ぬ未来に変わる可能性十分ない?
エピソード20
[良い点]
大掛かりになってきましたね。
ゾンビになっちゃった岩朗も、檻の中に居るのかしら……。
大掛かりになってきましたね。
ゾンビになっちゃった岩朗も、檻の中に居るのかしら……。
エピソード21
[良い点]
もうオジサンが失踪して5日目ということ、ここにリアルタイム更新の醍醐味を見ました。
本当に1回ごとに事態が進展してるということは、ふとした瞬間に取り返しのつかないことになっているんですね
もうオジサンが失踪して5日目ということ、ここにリアルタイム更新の醍醐味を見ました。
本当に1回ごとに事態が進展してるということは、ふとした瞬間に取り返しのつかないことになっているんですね
エピソード20
[一言]
ゾンビだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
ゾンビだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
エピソード20
[良い点]
まずタイトルに惹かれました。
DIYとゾンビが好きなら一度はやってみたい題材ですよね。 しかも要塞化! 限られた時間と人でどこまで頑丈なテラリウムが完成するのかわくわくが止まりません。
[気になる点]
20話まで読んでみて「あ、あれ? タイトル詐欺?」感がすごいです。 要塞化DIYって、元々用意してあった壁にコンクリ流し込んで、ソーラーパネル設置しただけじゃないですか。
[一言]
物語の比重の70%が「なんで1か月後にゾンビパニックが起こるか主人公が知っているのか?」、25%が「なぜゾンビパニックが起こるのか?」、5%が「DIYその他」のように感じました。
そして70+25=95%の内容は、他のゾンビものでよくみられるような、悪く言えば「ひどく陳腐化されたシロモノ」です。主人公やその姉の超能力や出自なんてね、この作品のタイトルに惹かれた私にとっては本当にどうでもいいんですよ。
「ウォーキング・デッドって、ウォーキング・ヒューマンだよね。終末要素にゾンビを使っただけで序盤以降は人間としか争ってないじゃん。ゾンビと争えよ!」
そんな不満と似たようなものを感じました。
まずタイトルに惹かれました。
DIYとゾンビが好きなら一度はやってみたい題材ですよね。 しかも要塞化! 限られた時間と人でどこまで頑丈なテラリウムが完成するのかわくわくが止まりません。
[気になる点]
20話まで読んでみて「あ、あれ? タイトル詐欺?」感がすごいです。 要塞化DIYって、元々用意してあった壁にコンクリ流し込んで、ソーラーパネル設置しただけじゃないですか。
[一言]
物語の比重の70%が「なんで1か月後にゾンビパニックが起こるか主人公が知っているのか?」、25%が「なぜゾンビパニックが起こるのか?」、5%が「DIYその他」のように感じました。
そして70+25=95%の内容は、他のゾンビものでよくみられるような、悪く言えば「ひどく陳腐化されたシロモノ」です。主人公やその姉の超能力や出自なんてね、この作品のタイトルに惹かれた私にとっては本当にどうでもいいんですよ。
「ウォーキング・デッドって、ウォーキング・ヒューマンだよね。終末要素にゾンビを使っただけで序盤以降は人間としか争ってないじゃん。ゾンビと争えよ!」
そんな不満と似たようなものを感じました。
[良い点]
過疎化した村だから、ゾンビもお年寄りなんですね……。
過疎化した村だから、ゾンビもお年寄りなんですね……。
エピソード20
[良い点]
木の矢印、いいですね。
今度使ってみようと思います。
木の矢印、いいですね。
今度使ってみようと思います。
エピソード20
[良い点]
姉も能力者ならやはり両親もそうで予めこうなることを知って要塞化できる家を用意したんでしょうねえ。
なんならゾンビ化も漏尽通?とかが原因なのかも
姉も能力者ならやはり両親もそうで予めこうなることを知って要塞化できる家を用意したんでしょうねえ。
なんならゾンビ化も漏尽通?とかが原因なのかも
エピソード19
感想を書く場合はログインしてください。