感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [90]
[良い点]
横山光輝の原作漫画はぜんぜん違う話でバッドエンドでしたね。
一時期、まったく異なるアニメの闘将ダイモスも横山光輝原作だと勘違いしていた時期がありました。
(ポセイドン似の巨大ロボットがでるダイモスという漫画があったため)
[一言]
「だ~れが殺したククロビン♪」は、
パタリロ!が、
有名だが本当は「ポーの一族」の
パロディ_ネタだったのを知っている人の方が
今では少ない
なお、「パタリロ!」は、
他人の作品を「パロディ」にした初めての「ギャグ漫画」。

因みに原作は、「子鳥の巣」と言う小説の一説の
美少年達の歌う歌。

西ドイツのギムナジウムに転校してきたエドガーとアラン。しかし、少年は死んでいた。

二人は歌う。 
「だあれが殺した?クック・ロビン」
「それはわたし」とスズメがいった。
「わたしの弓と矢羽で。わたしが殺した。クック・ロビンを」

クック・ロビンのすがたは、「ピーターラビットのおはなし」で観ることが出来ます。
[一言]
兄さんロボの「六星合体ロボ・ゴッドマーグ」
(スーパーロボット大戦オリジナル)は、
出るのかな?
フローレ(ギロン総統の娘)やバラの騎士様は、
出るのかな?
兄さん隊長の「部下」の子達、出るのかな((笑))。

「六神合体ゴッドマーズ 十七歳の伝説」と「六神合体ゴッドマーズ 劇場版」

「劇場版」は、普通に東京ムービーとエイケンで、制作作成。だが、
「六神合体ゴッドマーズ 十七歳の伝説」は、当時のファンの人たちが「劇場版」に納得がいかなくて
(六神ロボもクラッシャー隊も要らないただ、「マーズ」と「マーグ」だけでいい)と
東京ムービーに直談判に近い「喧嘩」を売ったのでそれを「面白い」と思った
(今ならキット名誉棄損やら何とか言われそうだが・・・当時はまだファンと会社が、オアソビが、あった)
東京ムービーアニメ企画部が勝手に、

ファンに対して{どんな手段でもいいから
3ヵ月以内に一万人の署名を集めたら「映画をファンが望む様に作ってもいい」と言う話をし、
見事ファンが成し遂げたファンの為の映画
{なお、会社には事後説得であり
この時はまだ会社にこの事の話すらしていなかった}((笑))。


(映画のエンディングクレジットに 各支部の
代表者と映画化に対して動いてくれた「個人ファン」
の名前が記載されている。

「六神合体ゴッドマーズ」(マーズ、マーグ)の他に「JJ9・銀河烈風バクシンガー」の(ディーゴ・近藤 / ドン・コンドール)声優 徳丸完さん
なども沢山のファン俱楽部が、全国にあった。
ので、だれを殺すかと言う話で一番人気だから「殺されるキャラ」に、決定された

他にも「ゲッターロボ」で、
本来「殺されるキャラ」は、神 隼人だったが
(ど~うせパターン道理美形が、死ぬのだろ)と
スポンサー企業に、言われたので意地になって
本来一番
「死なないキャラ」だった巴武蔵をカッコ良く
殺してやろうと言う話になったのは余りにも有名な話


主な会誌「マイアニメ後のマイフレンド」等々・・・。

う~へいさん「新機動戦士ガンダムW]
は、出るのかな?((笑))。

ず~~る皇帝こそ正義だ!!!!


[一言]
合体されると倒せないから合体前に倒そうとされたり
動かなさから不動明王と呼ばれた挙げ句
シミュレーションゲームに参戦した際「アニメより動いてる」とか言われたりする
このロボはいったい誰なんだ……
[一言]
{悪役も嫌がるゴミの不法投棄。}

そのせいでやがて「再生ロボ」を作られ
地球の危機を招くとはその時は知る由も無かった。

「再生ロボ」
 胴体が大空魔竜{大空魔竜ガイキング}の再生ロボ
UFO戦士ダイアポロン第一話「七首ジーガー」
等々「UFO戦士ダイアポロン」には、
どこかで観たことが有る部位を持つ「再生ロボ」が、
多数登場する。
一応、宇宙に漂っていた「ゴミ」を回収して
再利用している設定なので決して「パクリ」ではない((笑))。

地球進撃を目指すときに同じ様に「地球侵略」を
企む「悪の宇宙軍」との多数の戦闘により
無傷の「正規軍ロボ」を失ったので仕方がなく
「その辺で拾ったゴミ」+「正規軍ロボの部品」で、
「再生ロボ」を作ったので

「「決して、後半になればなるほどまたこいつの色違い的なロボ」」が、出てくるのも仕方が無い((笑))。

特に「アクション篇」



[一言]
「アベノ橋魔法☆商店街」(漫画版)

結局は、
なんだかんだと理由を付けて「大事な人の死」
から、逃げて{認められなくて}立ち直れない話。

アニメ版の方が良く分かり易い様に作っている。

「チャイナさん」も・・・

[一言]
[将軍の秘書が反乱軍のスパイ]
うわっ懐かし
「天聖龍 SAINT DRAGON 」
株式会社ジャレココーポレーションのシューティングゲームのエンディングですね。
確かエンディングが、全部で102種類有ったと言う。

それか、「アベノ橋魔法☆商店街」(漫画版)ですね。

奈智個人的には、「それでも街は回っている」や
「チャイナさんの憂鬱」や「ほんの五秒前の世界」
や「沙羅曼蛇」(コナミではない)
なんかも・・・。


いや、いぃ・・・余りにもマイナー作品過ぎると((笑))。
[良い点]
悪役も嫌がるゴミの不法投棄。
宇宙じゃ、ただのデブリだからなぁ。
[一言]
みょ、明神岩!
六神合体なアニメ版だろうけど。
ここで、原作漫画のマーズだと、
不味いエンディングに!!

お兄さんが生き残るルートが出てくるのか?
力石徹と共にガチで葬式を上げられた2大キャラ。
  • 投稿者: 吉宗
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 02月15日 22時40分
[良い点]
今話もありがとうございます!

>「おれ、面白いこと考えちゃったぜ!」
>「サトシ、なんだその大量のゴミは??」
>「月面にあったゴミの山さ、これをビデリオンでワープしてあの要塞の中に全部プレゼントしてやろうと思ってさ」

 何という絶妙な嫌がらせwww

 ……魔人探偵脳嚙ネウロがモノローグで「勝負事に勝つ鉄則は……敵が最も嫌がる事をやり続ける事」と語っていたのを連想しました。
[気になる点]
次の世界は……「六神合体」が付かない方が元ネタならバッドエンド……。
[一言]
続きも気にしながら待ちます!
[一言]
今回は、「六神合体ゴッドマーズ」ですね。
それとも「光速電神アルベガス」?
それとも「宇宙大帝ゴッドシグマ」?
それとも「最強ロボダイオージャ」?
それとも「思春期美少女合体ロボ ジーマイン」?
それとも「無敵王トライゼノン」?
それとも「流星機ガクセイバー」?
それとも「勇者ライディーン」?
それとも「グロイザーX」?
それとも「ブロッカー軍団IVマシーンブラスター」?
それとも「マグネボーグ_ガ・キーン」?
それとも「ゴワッパー5 ゴーダム」?
それとも「合身戦隊{トライアタック!!}メカンダーロボ」?
それとも「バージンフリート」?

今思いつくだけでも20作品以上は、ある

日本の海岸記憶喪失者流れすぎ問題((笑))。
それとも、それとも・・・。

「マーズ」?? ビッグファイブ それとも
ビッグファイアー??
次回
魔法使いサニーついに登場か!!((笑))。

何故「サニー」なの?
「魔法使いサリー」じゃないの?
それは、原作「魔法使いサニー」をアニメ化に
決定する間際の時当時の「日産プリンス株式会社」
から、当社の自動車「サニー」の名前を
アニメごときに名乗られて万が一謂れのない中傷
により損害と名誉が、傷つけられたとき
(イメージダウン)の責任を持ってるのですか!!
と当時の「株式会社日産プリンス社長」自らの猛烈な抗議の手紙が多数寄せられたからです。
ジャイアントロボ・地球が静止する日」に、「サニー・ザ・マジシャン」という名前で登場させた時には、
株式会社日産自動車、東映動画の方
から今だに猛烈な抗議が来たそうです。

アニメ版の「魔法使いサリー」については、未だに東映が共同著作権を持っているそうでして…

最初の設定段階では、十傑集側に「サニー」、国際警察機構側に「サリー」と、双子の姉妹という形で登場させる案もあったということなので、それが見られなかったのはちょっと残念です。

[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [90]
↑ページトップへ