感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
「フェルデン家の賢姫」として外堀を埋められ、なし崩し的に還俗&王族に嫁がされそうなフラグが折れたっぽい所。
[気になる点]
さんざん下駄を履かされて(妖精の加護を27つ貰って)も、浄化はおろか穢れにすら気付けない聖女様(笑)の存在価値。
リッチェル家の過去のヤラカシを踏まえれば、ヒルダを聖女にするための経緯が相当キナ臭いですね。
善良な一族(グランバルト男爵家)の幸福を贄にする様は、神様の意向というより邪術を使った結果のような…。
救世を担う神聖聖女に相応しい資質は今のところ、敬虔な信仰心に弱者への深い慈愛、研鑽を忘れぬ謙虚な心掛けのように思います。
無条件の愛されはむしろ、聖女が堕落しかねない悪条件で。
[一言]
ミランダ、よくぞ言ってくれた!
本当にご当主も姪を一族に迎え入れたかったら、最低限の根回しくらいしておけよと。
国政にかまけて家内を疎かにしていたから夫人も次代も連枝も選民思想で腐り切って、大鉈振るう羽目になったし。
「フェルデン家の賢姫」として外堀を埋められ、なし崩し的に還俗&王族に嫁がされそうなフラグが折れたっぽい所。
[気になる点]
さんざん下駄を履かされて(妖精の加護を27つ貰って)も、浄化はおろか穢れにすら気付けない聖女様(笑)の存在価値。
リッチェル家の過去のヤラカシを踏まえれば、ヒルダを聖女にするための経緯が相当キナ臭いですね。
善良な一族(グランバルト男爵家)の幸福を贄にする様は、神様の意向というより邪術を使った結果のような…。
救世を担う神聖聖女に相応しい資質は今のところ、敬虔な信仰心に弱者への深い慈愛、研鑽を忘れぬ謙虚な心掛けのように思います。
無条件の愛されはむしろ、聖女が堕落しかねない悪条件で。
[一言]
ミランダ、よくぞ言ってくれた!
本当にご当主も姪を一族に迎え入れたかったら、最低限の根回しくらいしておけよと。
国政にかまけて家内を疎かにしていたから夫人も次代も連枝も選民思想で腐り切って、大鉈振るう羽目になったし。
エピソード80
[良い点]
別邸の方々がエルちゃんへの忠義を尽くさんとし始めていることかな
思いのほか強力な魔法が使える方すらいるみたいだし、ホント本邸のモノたちに爪の垢飲ませて……爪の垢すら惜しいぐらい本邸との差がある
[気になる点]
宰相閣下忙しいんだろうけど……
まあ、この怒り様なら本邸でエルちゃんにあり得ない対応をしたどこぞの小娘にはそれ相応の罰が下されたんじゃないかなとは思うけど、学園で逆恨みの行動とってエルちゃん迷惑被らなきゃいいなー
そしてリッチェルの家庭教師たちも悪意持ちだったのねぇ……質が悪いのはリッチェルの執務官達もそうだけど教育したりとかきちんと仕事をこなした上でエルちゃんに悪意とか責任をおっかぶせてたとこだよねぇ。
女の人もやらかしてんのがいるとは。54話で忌み名の男性名がニルールってなってたからリッチェル侯爵家どんだけやらかしな人々がいたのかなって
27回、エルちゃんがやらかしてんの見た回りの人達は「あーあ、またリッチェル関係者が」って感じだったのかな
後は、今回の忠義は単純に別邸の思いとして王女殿下にするような守りをしたんだろうけど、エルちゃんの親のグランバルト男爵家って国王様が無くせないって言って預かってるんだよね確か
ウルティアス大公家みたいにグランバルト男爵家も曰く付きのお家なのかなってちょっと思った
[一言]
もはや本邸と別邸で別のフェルデン家って感じで「本家じゃなく、別邸の賢姫です!」って感じになったのはある意味エルちゃんにとって良かったかも。本邸の連中に賢姫って言われたくないだろうし
別邸の方々がエルちゃんへの忠義を尽くさんとし始めていることかな
思いのほか強力な魔法が使える方すらいるみたいだし、ホント本邸のモノたちに爪の垢飲ませて……爪の垢すら惜しいぐらい本邸との差がある
[気になる点]
宰相閣下忙しいんだろうけど……
まあ、この怒り様なら本邸でエルちゃんにあり得ない対応をしたどこぞの小娘にはそれ相応の罰が下されたんじゃないかなとは思うけど、学園で逆恨みの行動とってエルちゃん迷惑被らなきゃいいなー
そしてリッチェルの家庭教師たちも悪意持ちだったのねぇ……質が悪いのはリッチェルの執務官達もそうだけど教育したりとかきちんと仕事をこなした上でエルちゃんに悪意とか責任をおっかぶせてたとこだよねぇ。
女の人もやらかしてんのがいるとは。54話で忌み名の男性名がニルールってなってたからリッチェル侯爵家どんだけやらかしな人々がいたのかなって
27回、エルちゃんがやらかしてんの見た回りの人達は「あーあ、またリッチェル関係者が」って感じだったのかな
後は、今回の忠義は単純に別邸の思いとして王女殿下にするような守りをしたんだろうけど、エルちゃんの親のグランバルト男爵家って国王様が無くせないって言って預かってるんだよね確か
ウルティアス大公家みたいにグランバルト男爵家も曰く付きのお家なのかなってちょっと思った
[一言]
もはや本邸と別邸で別のフェルデン家って感じで「本家じゃなく、別邸の賢姫です!」って感じになったのはある意味エルちゃんにとって良かったかも。本邸の連中に賢姫って言われたくないだろうし
エピソード80
[良い点]
返す返すも『お勤め』のシーン、情景やエルの心境の描写が美しい。
いっそ神々しい。
やはり拠無い立場の方々だった侍女たちの矜持もまた素晴らしい。
読んでるこっちの背筋がのびるというものですよ。
なんか途中にクソでか溜息が出るシーンが在ったような気がしたけど気の所為だよね。
返す返すも『お勤め』のシーン、情景やエルの心境の描写が美しい。
いっそ神々しい。
やはり拠無い立場の方々だった侍女たちの矜持もまた素晴らしい。
読んでるこっちの背筋がのびるというものですよ。
なんか途中にクソでか溜息が出るシーンが在ったような気がしたけど気の所為だよね。
エピソード80
[良い点]
うーん。当主
寝てるところに謝りに来るのが先なの??
連中を罰してから朝に来いよ…
忙しい。あー、忙しい、なら余計にこっちに来る暇どこよ
って考えて
そもそも、この人、初手でミスってるような人だったね!
[気になる点]
リッチェル家の血筋、まともな人がおらんような気がしてきた
神様が介入してまで今の状況になった愛され子扱いの聖女、ほんまに大丈夫か…
うーん。当主
寝てるところに謝りに来るのが先なの??
連中を罰してから朝に来いよ…
忙しい。あー、忙しい、なら余計にこっちに来る暇どこよ
って考えて
そもそも、この人、初手でミスってるような人だったね!
[気になる点]
リッチェル家の血筋、まともな人がおらんような気がしてきた
神様が介入してまで今の状況になった愛され子扱いの聖女、ほんまに大丈夫か…
エピソード80
[気になる点]
御初代様へと狼藉をなした王族といい、リッチェル侯爵家といい、……愛憎を絡めた醜聞が怖すぎ。
[一言]
御当主様……いくら謝罪のため、いくら親族とはいえ、妙齢の女性の寝室に立ち入らんとするならば、それは止められますよ。
そして、なぜに徹夜で別邸に居泊まり、そして朝すぐに謝罪もしくは、告解を小聖堂でしないのか。
そういうところですよ。
御初代様へと狼藉をなした王族といい、リッチェル侯爵家といい、……愛憎を絡めた醜聞が怖すぎ。
[一言]
御当主様……いくら謝罪のため、いくら親族とはいえ、妙齢の女性の寝室に立ち入らんとするならば、それは止められますよ。
そして、なぜに徹夜で別邸に居泊まり、そして朝すぐに謝罪もしくは、告解を小聖堂でしないのか。
そういうところですよ。
エピソード80
[一言]
この責任は当主侯爵が全て負うべき瑕疵。なんの権利権能でもって一人の人間の蔑みを設問などと思い上がれるものか。
この責任は当主侯爵が全て負うべき瑕疵。なんの権利権能でもって一人の人間の蔑みを設問などと思い上がれるものか。
エピソード78
[一言]
ご当主もたびたび多忙を理由に「◯◯ができなかった」と言われますが、身内にもそのようにして半ば放置した結果、妻も息子も次代を支える従者たちも御連枝の方々も、いつの間にやら選民思想に腐り切って癌化してしまったというわけかな。
こりゃあ今後本邸はこの先大鉈振りからの馘首の大盤振る舞い、ご継嗣様やご令嬢は再教育しなきゃいけないから、腐りきった者が多い学園に行かせてもらえるかどうか……なにせ登校日はある程度自由ですし。
気がついたら家が白蟻に食い尽くされてました! よりはマシなんですけどね。
エルのおかげであぶり出せて良かった反面、貴族令嬢として売り出す&外堀を埋めて還俗せざるをえない方向に持っていくことには完全に失敗。
これも神や精霊が神職でありたいエルの気持ちを汲んで采配した結果なのかもしれませんね……。
国の中枢はみんなエルを認めて感謝してるけど、中枢以外のエルに接する大多数の人がこれでは、中枢の人がエルを囲い込もうとすればするほど裏目にでそうな感じ(そして盛大にバカがあぶり出される)ですねえ。
仮に王城にVIP待遇でご招待しても、みんな「そっちのVIP」と思ってエルが牢獄にぶちこまれてましたなんてことになりかねないぜ!
ご当主もたびたび多忙を理由に「◯◯ができなかった」と言われますが、身内にもそのようにして半ば放置した結果、妻も息子も次代を支える従者たちも御連枝の方々も、いつの間にやら選民思想に腐り切って癌化してしまったというわけかな。
こりゃあ今後本邸はこの先大鉈振りからの馘首の大盤振る舞い、ご継嗣様やご令嬢は再教育しなきゃいけないから、腐りきった者が多い学園に行かせてもらえるかどうか……なにせ登校日はある程度自由ですし。
気がついたら家が白蟻に食い尽くされてました! よりはマシなんですけどね。
エルのおかげであぶり出せて良かった反面、貴族令嬢として売り出す&外堀を埋めて還俗せざるをえない方向に持っていくことには完全に失敗。
これも神や精霊が神職でありたいエルの気持ちを汲んで采配した結果なのかもしれませんね……。
国の中枢はみんなエルを認めて感謝してるけど、中枢以外のエルに接する大多数の人がこれでは、中枢の人がエルを囲い込もうとすればするほど裏目にでそうな感じ(そして盛大にバカがあぶり出される)ですねえ。
仮に王城にVIP待遇でご招待しても、みんな「そっちのVIP」と思ってエルが牢獄にぶちこまれてましたなんてことになりかねないぜ!
[気になる点]
45話で荒れていたとされてる別邸を、女主人として瑕疵の無いように整え直して欲しい。
45話で荒れていたとされてる別邸を、女主人として瑕疵の無いように整え直して欲しい。
エピソード72
[良い点]
いつも面白く夢中で拝読しています。
更新ありがとうございます。
今回は特にエルデの祈りのシーンがとても美しく、心に響きました。
いつも面白く夢中で拝読しています。
更新ありがとうございます。
今回は特にエルデの祈りのシーンがとても美しく、心に響きました。
エピソード79
[一言]
お世継ぎチーン…
学園での生活でエルに関わらない時点で大体は予想していましたけど(;^_^A
貴族社会怖い…今まで読んでいたライトノベルって何だったんだろうと思わせられる濃い内容ですね。
グルームワルトもエオルドと同じくエルに執着するようになるんでしょうか…。
初代聖女が手篭めにされた黒歴史があるので、エルもそうならないように願います((((;゜Д゜))))
お世継ぎチーン…
学園での生活でエルに関わらない時点で大体は予想していましたけど(;^_^A
貴族社会怖い…今まで読んでいたライトノベルって何だったんだろうと思わせられる濃い内容ですね。
グルームワルトもエオルドと同じくエルに執着するようになるんでしょうか…。
初代聖女が手篭めにされた黒歴史があるので、エルもそうならないように願います((((;゜Д゜))))
感想を書く場合はログインしてください。