感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [24]
[一言]
この世界が舞台になった『原作のレベッカ』の友達からしたら、
そりゃ、いくら今のレベッカがみんなに好かれたとしても友達を不可抗力で殺して成り代わった様に感じるよな〜と

後、キャンディスとユベールとの最初の方の会話で顔が良いならでユベールの元側近のスティーツとバロックの方が良いのでは?との回答
よくよく読み直すと、内面から出る魅力を全否定してるんですよね。

と言うより下手すると幼少からレベッカの入れ替わりに気が付いたキャンディスが王都で周りも見回したら実はレベッカ・ミレーナ以外も何件も有ったとか有りそうな・・・
しかもミレーナの時みたく周りがハッキリ分かる位別人になったのに家族含めて保身で気にしないが何件も・・・

それ考えると王家会議で
>「みなさんユベール様のことを顔だけって仰ってますけど、誰か一人でも、この顔の良さに相当する何かを持っていらっしゃるんですか?」

中身が別人になっても唯一変わらないから価値有るのは顔のみと有る意味悲観的なのかなと。
中身変わったら地位保持出来るか判らないし、内面の好ましさも中身変わればそれ無くなるし

後、成り代わったレベッカがひたすらキャンディス求めたのは『今のレベッカの中身の人』は善良だったからこそ罪悪感でなのかなと、
キャンディスの『友達だったレベッカ』を不可抗力とは言え消した・殺した様な物ですし、
キャンディスと友達になる事でその罪悪感を打ち消そうとしたのかなと、

これがもし今のレベッカが、なろうの悪役令嬢成り変わり物でよく有る『成り代わり前のレベッカ』やその友達に対して罪悪感持たずに家族もハッピーエンドだからって自分の幸せに邁進してたら
キャンディスは今のレベッカ一切認めず友達奪った存在として復讐に走ったんじゃ無いかなと、

今のレベッカの罪は不可抗力で有り、『友達のレベッカ』や自分に対しても真実言えなくても誠実に向き合ってたから恨みに変わる前に否定して離れたのかなと
[良い点]
ジャムに屈するバロックおもろすぎる
[一言]
ユベールの主夫レベルの向上っぷりに目を奪われつつも
さりげなく、キャンディスへの信頼度もうなぎのぼりになっていることにニヤニヤしました
  • 投稿者: 星屑
  • 2023年 06月09日 13時59分
[良い点]
面白くて一気読みしました
題材自体は見慣れたネタでありながら視点を変えたらこんなに斬新な気持ちで読めるとは・・・
[一言]
ある日親友の中身が記憶だけ引き継いだ別人になっていて、その別人を周囲は快く受け入れる…
よくよく考えるとかなりホラーですよね
主人公が嫌悪する気持ちもわかる
[良い点]
『いずれ死んじゃう悪役キャラ』の中身さん、の友達のお話
友達にとっては我儘でどうしようもなくても、少なくともその時点では『友達』だったんだなあ
作中でも触れてた通り、本人からしたらそれどころじゃねえ!適応しないと!ってなるのは仕方ないけど、目を覚ますと私の友達が友達じゃ無くなってたってのはトラウマになってもおかしくはないか

[一言]
ちょいちょい重い話なのに、軽快なテンポの会話とそれぞれに感じる人間味がたまらないお話でした
ありがとうございます
[良い点]
キャンディスもユベールも完璧超人じゃなくて、癖はあれど真っ直ぐで愛らしいところ。とてもキュート。ここまで込みで、顔スタイル声が良いユベールは完璧ですね、美形は最高です。
最終話の牧羊犬エピソードでユベールの魅力が更に増し増しでした。
[気になる点]
1話の終わりと2話の頭が、結構長めで同じ文章になっていること。
[一言]
悪役令嬢レベッカには隻眼の侍女が仕えていたのかな。
断罪回避の為にいわば都合の良いイイコちゃんをやり続けている転生レベッカは、親からの愛情や周囲からの信頼を努力で勝ち得ましたけど、好き勝手我儘しても最期まで仕えてくれる忠臣や心からの友人はいなかったのかもなと思いました。
転生レベッカになったことによって失った唯一がキャンディスだと気付き、執着心が生まれたのかもなと。
  • 投稿者: 春の菊
  • 2023年 06月08日 01時00分
[良い点]
とてもおもしろかったです!
キャンディスのキャラが大好きです!
ありがとうございました。
  • 投稿者: ジロ
  • 30歳~39歳 女性
  • 2023年 06月07日 22時59分
[一言]
王子籠絡して国の中枢に潜り込もうとした叛逆罪の女を、扉を守っていた騎士は通しちゃいかんだろうて…。実はメイドに扮した特殊な体術を使える他国の工作員だったとかですかね?
  • 投稿者: じぇい
  • 2023年 06月07日 21時36分
[一言]
何気なく読んでみたら1頁目からもう面白い。
ただただ面白い。その感想が一番しっくり。
これがコミック?マンガ?になったらユベール様はどんな顔なんだろうなーっていうのを想像してました。
本当に面白かったです。
[良い点]
キャンディスの一途な性格が、コメディタッチで描かれているところ。哀しい部分が後から余韻で残りました
[一言]
【一個人の感想です】レベッカに昔の我儘令嬢時代の痕跡がなにも残っていないわけでないと思います。転生覚醒後のなかなかな性格からいえば、キャンディスの存在は「過去の失態を見せつける」だけで、どちらかといえば隠したい遠ざけたいと考えてもおかしくないのに、むしろ好きで近くに置こうとしていて、その好意は王宮の人々には利用を考えるほどにあからさまに映っていました。これは、言葉を上手に操作して考えたり取り繕うことのできる大人のレベッカ(覚醒後)の下に、自分の気持ちも言葉も態度も上手に扱えなかった我儘令嬢のレベッカの、キャンディスへの素の好意が、現在の平衡感覚を歪めてでも反映されていると思えてなりません。自分でコントロールできない感情がストレートに表出してる。キャンディスが思うように消えたわけでなくて、言葉のうえで見えなくなっているだけに思えます。だからなおさらふたりの別れが哀しい気がします。大人のレベッカが、あの頃の子供のレベッカを否定するだけでなく、気持ちを受け入れることができるほどに成長することで(そしてキャンディスもまた大人になったレベッカを受け入れるだけ成長することで)、ふたりが和解する日が来ることを願ってます。朝の雪の道をふたりで歩くその日が来ますように。
  • 投稿者: 古林
  • 2023年 06月07日 18時45分
[良い点]
何もかも合わせない音って逆に難しい気もするw
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [24]
↑ページトップへ