感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [133]
[良い点]
地球の救世主ではないですかヒルダさま勇者
ポンドが増えないならNATOも死にますしね
  • 投稿者: 都築優
  • 2024年 10月01日 11時40分
ヒルダは外国商人向けの宿を経営していただけあって、親英米・国際協調路線です。
西側社会にとっては救世の聖女だと思います。

逆に反資本主義・反グローバリズムの主人公は、ちょっと立場が危ういですね。

この二人が1枚岩になれば強いんだろうな、とは思います。
  • 蒼き流星ボトムズ
  • 2024年 10月01日 14時12分
[良い点]
今更ですが何でリンにエリクサー効かないんでしたっけ
  • 投稿者: Para
  • 2024年 10月01日 04時50分
今のところ主人公は原因を把握出来ておりませんが。

『HP・MPを全快する』という薬剤の作用と、『パラメーターを1%表示する』という主人公の特性の組み合わせによってバグが起きている。


↑ こういう裏設定を漠然と考えております。
機会があれば本編でも触れられるかも知れません
  • 蒼き流星ボトムズ
  • 2024年 10月01日 10時13分
[一言]
リンがなにかするとかメンバーがなんとかするとかじゃなく
ヒルダの心を折るしかないのか
多分、メンタルもヒルダの方が遥かに強いと思います
  • 蒼き流星ボトムズ
  • 2024年 10月01日 10時14分
[良い点]
この状態をひっくり返せるのは一体誰なんだ…
鷹見/えのやん/荒木/エドワードの誰かなのか、なぜかポールがやって来るのか、コレットに再召喚でもされるのか、それともひっくり返せないのか…
ご都合主義で終わらせる気もなさそうな気がして辛い…
  • 投稿者: ちぇん
  • 2024年 10月01日 01時38分
西側社会の利害を鑑みても、もう詰んでる気もしますが…
  • 蒼き流星ボトムズ
  • 2024年 10月01日 10時32分
[気になる点]
ちょっとヒルダが鬱陶しい。
もうヒルダいなくなってほしいです。
[一言]
遠市が報われるハッピーエンドが訪れることを願っています。
  • 投稿者: 本虫
  • 2024年 10月01日 00時31分
>ちょっとヒルダが鬱陶しい。

どこの家庭の御主人も仰っておられます。
皆が報われるといいですね
  • 蒼き流星ボトムズ
  • 2024年 10月01日 10時34分
[良い点]
経験値は増えてるんだけどねえ…
  • 投稿者: ぎゅい
  • 2024年 10月01日 00時20分
こういう新婚&軟禁生活も良き人生経験ですよ。
  • 蒼き流星ボトムズ
  • 2024年 10月01日 10時34分
[一言]
異性を殴り倒して、全財産奪って、セックスして……
男女逆だったら傷害かつ強盗かつ強姦ですよこれは!
いや男女逆じゃなくてもそうだが

昔の九州辺りにはレイプして既成事実作って無理やり結婚という
悪習があったらしいが、それと同じでは?
  • 投稿者: JJ
  • 2024年 09月30日 21時03分
これ恐ろしい事に、ヒルダはリンにキャッシュだけでも数百億渡してるんです。
(そもそもリンとの再会を信じてカネを貯め続けていた)
なので全然奪ってないのですね。



今作のヒロインであるコリンズ母娘は、主人公を深く愛し忠誠を誓ってます。
(但し、愛の代償として独占を求めている)
それが主人公からしても難しい所なんです。




主人公が自身の政治目的達成のみを図るなら、ヒルダに一夫一妻制を誓って助けて貰えば良いだけなのです。

このヒロインであれば《人類1人当たり10億円を配付する》という無茶な目標も何らかの手段で達成してしまうことでしょう。
(逆に、主人公の知能・スペックでは実現は困難であると筆者は感じております。)


主人公は、自由や未来を奪われる事を忌避しているから、ヒロインに不快感を覚えている訳ですが、その私心を捨て去り、人格放棄を成し遂げた時こそ、彼の悲願は成就することでしょう。


↑ 読者にとっては苦痛以外の何物でもないと思いますが。







  • 蒼き流星ボトムズ
  • 2024年 09月30日 22時05分
[良い点]
ヒルダさん
[気になる点]
ヒルダさんは他の女子と、なんなら実の娘であっても(実の娘だからこそ?)うまくやれない可哀想な人なんやなぁ…

父権封建制どっぷりのヒルダさんにとっての「子」とは息子のことなんやね
コレットちゃん可哀想やな…そら歪むわぁ…

というか、この権力関係図、大海人皇子と大友皇子とか鸕野讃良姫とかの話をみているとようにていらっしゃるというかそれよりひどい…
一説では大海人皇子は大友皇子のとこ(自分の娘が嫁だから)が継いでも自分の孫が跡をとるから文句はなく、むしろ鸕野讚良姫のほうが自分の血が入ってないから絶対阻止!になったとかなんとか…
「側に居て助言した」とか、むしろぜったい本体こっちやん…これや、この関係性や!
そんで最後には夫の死後独裁政権でっせ!
リンくん死んだらあかんよー!
その死までいいように利用されるんやで!

つまり、疑問点としては、ヒルダさん、なんでコレットちゃんの子=孫では満足できなかったのかなぁ?と。
妊娠は計算外だったのか?
いや、経産婦の30半ばならまだまだ妊娠可能な年齢なのになんで親子丼(言い方)ハニトラ戦略にしたのか

ここが理解できないんですよね

まあ、多分「直接リンを妻として支配したかった」「妻妾を他に用意するくらいなら自分が入ったほうが支配が確実」が理由なんでしょうけれど

それなら最初から自分でいけばよかったのでは?とかなんとか…うーん?
[一言]
ヒルダさんを制する可能性があるのは、気配だけでてきた長女さんくらいなのかも…

リンくんが「境界知能である」ことについては疑問もあるんですが、ASD(自閉スペクトラム)は納得…
サイコパスもちょっと違うような気が?

まあ、言うてるのは社会科教師ですからね。医師ではない。
  • 投稿者: みゅね
  • 2024年 09月30日 10時37分
ヒルダさん。
男性からしたら、本当に嫌なヒロインなのですが…
(男がして欲しくない行動を全部している)
多分、女性からしたら一定の痛快感はあると思います。

※ママ友に居たらしんどそうですが。


母娘紛争を解説すると、コレットがヒルダを疑ったのが原因ではあります。
《どうせこの女は男子が生まれたら、私の血統を疎むに違いない》と。
コレットに猜疑心教育をしたのも先制攻撃教育をしたのもヒルダなので、最高の弟子から襲撃されてしまったのが紛争の発端です。


後、コレットは自身の薫陶が行き渡り過ぎていて、母親からすると小憎らしい一面があります。




>鸕野讚良姫のほうが自分の血が入ってないから絶対阻止

これは仕方ないですよ。
貴人に嫁ぐのって、様々なデメリットと引き換えに、己の血をその家に混ぜるのが目的なのですから。
それは女性が構造的に強いられる戦争です。
他の女の産んだ子なんて敵以外の何者でもないでしょう。





>リン君

彼は動きが鈍臭い上に容姿が愚鈍なので、必要以上に貶められてしまいます。

特に松村教諭のように人並み外れた美人で、かつ小器用に生を謳歌してきたカースト最上位から見れば、アホにしか映らないのです。




  • 蒼き流星ボトムズ
  • 2024年 09月30日 21時57分
[良い点]
もはや行間で完全制圧されてて草
さすヒル
[一言]
ここから入れる鷹見保険があるんですか?!
官邸に侵食したり西側諸国に工作出来るような女性から見れば、主人公の帰還以来の奮闘など行間レベルのおままごとに過ぎませんからね。

ヒルダさんは普通に岸田首相やバイデン大統領と面識があります。
その次元で戦って来た人間から見たら、主人公など何もしていのと一緒です。



>ここから入れる鷹見保険があるんですか?!


鷹見保険に入る為には相応の恩師料が必要ニャ!
  • 蒼き流星ボトムズ
  • 2024年 09月30日 21時47分
[気になる点]
暴力による拉致監禁鬱エンドは最初期から想定されてたはずなのに、仮想敵ヒルダへの備えが甘かったですねぃ
[一言]
助けてヒグマ鷹見ヒルダ担当ーーッ!
備えの甘さは否めませんが、まさかNATOを抱き込んでいるとは思わないじゃないですか。



>助けてヒグマ鷹見ヒルダ担当ーーッ!

そいつは山伏グループに入ってしまいました。
  • 蒼き流星ボトムズ
  • 2024年 09月30日 21時44分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [133]
↑ページトップへ