感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
この話、王子1人しかいないのに王妃死亡後に、後添えも側妃も設けずに血の存続を蔑ろにした現王が諸悪の根源である。
更に子供の教育に失敗して二敗。
偉そうに王家の覚悟を、息子と同世代の少女に語ってるが、その娘に純愛脳(ヘタレ)疑惑を持たれているのか、結婚前に確実に血を残す為に側妃まで準備されてるとか、愚王っぷりは十分描写されている。
これを、ただひたすら王家の犠牲になった可哀想なアーシェラと読むか、2代続けて無能な王家に鉄腕を揮おうと乗り込んだ女傑アーシェラと見るかで、感想は反転するだろう。
[一言]
王様の方も、あんまり愛情とか感じないし、人格者って感じでもないし
なんかなあ?

王太子(皇太子?)との白い結婚とやらに何年も付き合わされて
次は、その親のオッサンの相手をしろって、いったい、どーいう罰ゲーム?


王妃という名の権力がそこまで好きなら、まあ、良いかもしれませんが
「普通に幸せになりたいわ!」の女の子なら、やってられないと思うわ
  • 投稿者: 林檎街
  • 2023年 07月26日 07時00分
[一言]
皇太子クソだなと思ったら普通に作中でもクソ扱いされててまあ残当だなと
王が迎えに来たところでああ、そういうことねと腑に落ちた
真相をぼかして王太子妃に刹那のマウント取らせてからの突き落としは女としての格の違いを見せつけて流石だなあと
  • 投稿者: TK2
  • 2023年 07月26日 06時53分
[良い点]
淡々と恐ろしく優雅に愚か者に逃げ場のない状況で現実をそっと差し出す雰囲気が最高でした。
王様もいちいち荒立てずにそっと息子達不義理ものを切り捨てて、新しい王妃と新しい王太子を産み育てしそうで安心できる様子で素敵でした。
[一言]
無知を助長させた元凶の立場を理解していないすべてを蔑ろにした王太子本人(王になることはなかろうと思われる)の理想が瓦解する様も読んでみたかったです。
  • 投稿者: となり
  • 2023年 07月25日 23時13分
[一言]
面白かったです。
だけどもう少し読みたかったかな(連載版ではなく短編として)
[気になる点]
面白かったです。

けどこれざまぁなのかな?とは少し思います。
この後ざまぁにはなりそうですけど実際どうなるか分からないですし
ざまぁタグついてる物としては個人的には物足りなかったです。

でもこの後ざまぁになりそうな雰囲気で終わってますし
ざまぁタグ付けてないとそれはそれで文句つけられそうですよね。

ざまぁ?ぐらいが良かったのかなと思います。
  • 投稿者: msks
  • 2023年 07月25日 17時42分
[良い点]
仕事の実績を買われて大出世した女傑と思えばありそう~!な話でもありますね。
子供を産む仕事も込みで、となるといよいよ歴史的にありそう。家康の側室なんかみんなバリキャリですもんね。
優秀なんだろうなぁ…
[一言]
庭を変える場面でんん?ってなったのがそういうことだったのか~!と納得!!巧い!
  • 投稿者: 高谷
  • 2023年 07月25日 16時58分
[一言]
立場によっては「無知」というものはまぎれもなく悪であり、罪であるということですね。

まとまりのいい長さなのに満足度が高かったです。
[良い点]
アーシェラ様の献身と国王陛下のイケメンな計らいが素敵です。
物語の中盤でホンノリと本性を現して蔑んできた伯爵令嬢に対しての大人の対応が、格の違いを見せつけていて格好良い!
言い方は悪くなってしまいますが、玉無しの元から華麗に去ったアーシェラ様は、王様の掌中の玉になったのでしょうね。
[一言]
王妃になってからの陛下とのお話や、元白い旦那とお飾りへのざまぁの上乗せも、是非、読んでみたいです。
  • 投稿者: 兎々狼
  • 2023年 07月25日 14時49分
[良い点]
ノブレス・オブリージュを全うすることに誇りと喜びを見いだせる人たちにとっては一応ハッピーエンドなのかも?
[気になる点]
いつから王はこれを目論んでいたのか?
[一言]
メリーバッドエンド寄りのビターエンドっぽいですが、可能な限り糖度を上げたのであろう王の親心が隠し味のように胸に染み入ります。

貴種と呼ばれる人々の幸せについて考えさせられる興味深い物語と感じました。
  • 投稿者: 白菜紙
  • 2023年 07月25日 13時35分
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ