感想一覧
▽感想を書く[良い点]
現実の死刑反対者もこの様な目に遭って欲しいですね。
大体ビジネスで死刑反対を唱えてる者が多いと思いますが。
弁護士の中には被害に遭った死者を冒涜するようなのも居ますし。
[一言]
死刑反対とか唱えて他国にも口出しでる国は大抵その場で射殺です。フランスとか。
人権とかいうならまず自国でそうしろと。
現実の死刑反対者もこの様な目に遭って欲しいですね。
大体ビジネスで死刑反対を唱えてる者が多いと思いますが。
弁護士の中には被害に遭った死者を冒涜するようなのも居ますし。
[一言]
死刑反対とか唱えて他国にも口出しでる国は大抵その場で射殺です。フランスとか。
人権とかいうならまず自国でそうしろと。
白猫様、ご感想ありがとうございます。
読んでくださって嬉しいです。
ビジネスで死刑反対を訴えてる人は本当に許せないですね。
自分の身に起きたら180度考えを変えるような気がします。
にしても、弁護士にもいろいろいるんですねー。
もしもこんな弁護士に当たったら怒りで気が狂いそうになります。
死刑反対の国って、確かに銃社会が多い印象です。
その場で射殺とかって、よくニュースで見ます。
死刑反対を訴えておきながら、その場での射殺はOKというのもよくわかりませんね。
ご感想ありがとうございました!
読んでくださって嬉しいです。
ビジネスで死刑反対を訴えてる人は本当に許せないですね。
自分の身に起きたら180度考えを変えるような気がします。
にしても、弁護士にもいろいろいるんですねー。
もしもこんな弁護士に当たったら怒りで気が狂いそうになります。
死刑反対の国って、確かに銃社会が多い印象です。
その場で射殺とかって、よくニュースで見ます。
死刑反対を訴えておきながら、その場での射殺はOKというのもよくわかりませんね。
ご感想ありがとうございました!
- たこす
- 2023年 10月18日 06時21分
[良い点]
まあ、『死刑反対』と言えるのは、自分に関係ない場合だけだよねーとしか思ってなかったので、この主人公の行動は、創造力の足りないお馬鹿さんの典型だね。と生暖かく見てましたわ(笑)
[一言]
死刑が無い国って実は『現場で殺処分OK』てことではと妄想したり(笑)
死刑がある→国が処すか判断するための手続きがある。→必ず生かして捕らえる。
死刑がない→国が判断する必要はない。→現場の判断で処せる。
とか、まあ、妄想ですが。
でも、これが裏の事実で、日本も死刑制度を無くしたとたん、現場で犯人がガンガン射殺されまくったら、笑う。
まあ、『死刑反対』と言えるのは、自分に関係ない場合だけだよねーとしか思ってなかったので、この主人公の行動は、創造力の足りないお馬鹿さんの典型だね。と生暖かく見てましたわ(笑)
[一言]
死刑が無い国って実は『現場で殺処分OK』てことではと妄想したり(笑)
死刑がある→国が処すか判断するための手続きがある。→必ず生かして捕らえる。
死刑がない→国が判断する必要はない。→現場の判断で処せる。
とか、まあ、妄想ですが。
でも、これが裏の事実で、日本も死刑制度を無くしたとたん、現場で犯人がガンガン射殺されまくったら、笑う。
黒いとかげ様、ご感想ありがとうございます。
読んでくださって嬉しいです。
いつも「死刑反対」と訴えてる人を見ると「自分が被害者家族だったらどう思うんだろう」とか「きっと自分の身には降りかからないと思ってるんだろうな」と思ってました。
今回の主人公はまさにその典型でした。
実際のところ、死刑がない国って調べてみたら割りと銃殺されるケースが多いみたいですね!
アメリカでもたくさんの州で死刑が禁止されてるそうなんですが、その代わりに(?)犯罪者を銃殺してたりして。
凶悪犯罪が多いところだと、死刑禁止にしてる手前、現場判断で射殺しても黙認されてるのかも、とちょっと思いました。
日本で死刑禁止になったら、そんな世の中になっちゃうのかもしれませんね。
ご感想ありがとうございました!
読んでくださって嬉しいです。
いつも「死刑反対」と訴えてる人を見ると「自分が被害者家族だったらどう思うんだろう」とか「きっと自分の身には降りかからないと思ってるんだろうな」と思ってました。
今回の主人公はまさにその典型でした。
実際のところ、死刑がない国って調べてみたら割りと銃殺されるケースが多いみたいですね!
アメリカでもたくさんの州で死刑が禁止されてるそうなんですが、その代わりに(?)犯罪者を銃殺してたりして。
凶悪犯罪が多いところだと、死刑禁止にしてる手前、現場判断で射殺しても黙認されてるのかも、とちょっと思いました。
日本で死刑禁止になったら、そんな世の中になっちゃうのかもしれませんね。
ご感想ありがとうございました!
- たこす
- 2023年 09月21日 09時07分
[良い点]
考えたことはあるけど形にはしたことがない。そんなモヤモヤにちょうど刺さる文章でした。テンポも良く何が言いたいかも分かり易かったです。
作者様は死刑賛成派のように見受けられますが、この文章を読んだところで完全に死刑賛成になるかというとそうでもない(そうするには男が悪辣すぎる。最後も態度悪いし)ので、あまり思想も押し付けがましくない、教科書にも使えそうな文章でした。
[気になる点]
先にも書きましたが、男の浅慮、短絡思考は気になりました。
活動家の首長でありながら、こういう状況を想定せず狼狽えてしまうような男はいるのでしょうか? というか、こういう時安易に復讐に走る男は死刑反対を叫ぶでしょうか。
多少展開に無理を感じざるを得ません。
[一言]
私は死刑にはあまり賛成ではないのですが、まあ無期懲役で何年も人を養うってのも今の経済的に厳しいっぽいので黙認かなー、程度の人間です。
そんな私の個人的意見ですが、男は今回死刑を叫んでも良かったのかな、と思います。……いや、いうべきであったと言ってもいいかもしれません。
確かにそれは裏切りかもしれませんし、コンコルド効果というのもあるのでしょうが、だからと言って復讐して自分の人生破滅させるほどの価値はあの男にはないでしょう。勿論復讐しないで生きていける、この恨みを抱えて生きていけるというのなら死刑反対すべきですが、それが無理なら早く転向すべきでした。
なんのために人は徒党を組むのか? 私はこの問いに対して「自分がいなくても回るようにするため」であると考えます。三権分立とかわかりやすいですが、いつか自分が自分を裏切った時、昔自分が正しいと信じた意見がなくならないように組織というものはあるのです(実際本文ではなくなってないですし)。だから、自分はリタイアして後の活動は他の人に託しちゃっても良かったのかな、と思います。非難こそされるでしょうが破滅などには進まずに済んだでしょうし、もしかしたら遠い未来、寂しさが紛れた頃に死刑反対の思いが再燃するかもしれない。そういった世界線を自分で断つというのは、それこそ今までの活動を最も棒に振る行為だと思います。
考えたことはあるけど形にはしたことがない。そんなモヤモヤにちょうど刺さる文章でした。テンポも良く何が言いたいかも分かり易かったです。
作者様は死刑賛成派のように見受けられますが、この文章を読んだところで完全に死刑賛成になるかというとそうでもない(そうするには男が悪辣すぎる。最後も態度悪いし)ので、あまり思想も押し付けがましくない、教科書にも使えそうな文章でした。
[気になる点]
先にも書きましたが、男の浅慮、短絡思考は気になりました。
活動家の首長でありながら、こういう状況を想定せず狼狽えてしまうような男はいるのでしょうか? というか、こういう時安易に復讐に走る男は死刑反対を叫ぶでしょうか。
多少展開に無理を感じざるを得ません。
[一言]
私は死刑にはあまり賛成ではないのですが、まあ無期懲役で何年も人を養うってのも今の経済的に厳しいっぽいので黙認かなー、程度の人間です。
そんな私の個人的意見ですが、男は今回死刑を叫んでも良かったのかな、と思います。……いや、いうべきであったと言ってもいいかもしれません。
確かにそれは裏切りかもしれませんし、コンコルド効果というのもあるのでしょうが、だからと言って復讐して自分の人生破滅させるほどの価値はあの男にはないでしょう。勿論復讐しないで生きていける、この恨みを抱えて生きていけるというのなら死刑反対すべきですが、それが無理なら早く転向すべきでした。
なんのために人は徒党を組むのか? 私はこの問いに対して「自分がいなくても回るようにするため」であると考えます。三権分立とかわかりやすいですが、いつか自分が自分を裏切った時、昔自分が正しいと信じた意見がなくならないように組織というものはあるのです(実際本文ではなくなってないですし)。だから、自分はリタイアして後の活動は他の人に託しちゃっても良かったのかな、と思います。非難こそされるでしょうが破滅などには進まずに済んだでしょうし、もしかしたら遠い未来、寂しさが紛れた頃に死刑反対の思いが再燃するかもしれない。そういった世界線を自分で断つというのは、それこそ今までの活動を最も棒に振る行為だと思います。
梓兎様、ご感想ありがとうございます。
とても丁寧でわかりやすいお言葉、突き刺さりました。
隅々まで読んでくださってて、自分でもびっくりするぐらい感動してます。
自分の中では賛成70、反対30くらいの割合です。
当初は賛成99、反対1くらいの感じだったのですが、いろんな方の意見を聞いていくうちに反対が少し上回りました(無期懲役もかなり過酷な罰と聞いて、死ぬまで反省させるほうがいいのかな、という思いが芽生えたりして)。
いろんな意見があって、本当に目から鱗でした。
今回のお話では、死刑反対を訴えてた男が理不尽な理由で身内を殺された時にどう答えるか。
それを考えた時に、主人公の男は自己中心的で体面を気にする完璧主義者のナルシストな男にしようと思ってました(ひどい笑)
裁判長が「どのような刑罰を望みますか?」と聞いた時に「死刑」と答えたくないような男にしたかったんです。
でも普通に考えたら「死刑」と答えてもいい事案ですよね。
きっと彼に従ってた多くの活動家はがっかりするでしょうが、男の人生は破綻しなかったはずですもの。
そして彼の活動は信奉者たちによってずっと続いてることを考えたら、完全にリタイアしても良かったと思います。
自分で自分の首を絞めてしまった感じですね。
一番悪いのは、妻子を殺した犯罪者ですが。
梓兎様のご感想、本当に心に突き刺さりました。
丁寧でわかりやすく、ご自身の考察までしてくださって。
本当にありがとうございました!
長文で申し訳ありませんm(__)m
とても丁寧でわかりやすいお言葉、突き刺さりました。
隅々まで読んでくださってて、自分でもびっくりするぐらい感動してます。
自分の中では賛成70、反対30くらいの割合です。
当初は賛成99、反対1くらいの感じだったのですが、いろんな方の意見を聞いていくうちに反対が少し上回りました(無期懲役もかなり過酷な罰と聞いて、死ぬまで反省させるほうがいいのかな、という思いが芽生えたりして)。
いろんな意見があって、本当に目から鱗でした。
今回のお話では、死刑反対を訴えてた男が理不尽な理由で身内を殺された時にどう答えるか。
それを考えた時に、主人公の男は自己中心的で体面を気にする完璧主義者のナルシストな男にしようと思ってました(ひどい笑)
裁判長が「どのような刑罰を望みますか?」と聞いた時に「死刑」と答えたくないような男にしたかったんです。
でも普通に考えたら「死刑」と答えてもいい事案ですよね。
きっと彼に従ってた多くの活動家はがっかりするでしょうが、男の人生は破綻しなかったはずですもの。
そして彼の活動は信奉者たちによってずっと続いてることを考えたら、完全にリタイアしても良かったと思います。
自分で自分の首を絞めてしまった感じですね。
一番悪いのは、妻子を殺した犯罪者ですが。
梓兎様のご感想、本当に心に突き刺さりました。
丁寧でわかりやすく、ご自身の考察までしてくださって。
本当にありがとうございました!
長文で申し訳ありませんm(__)m
- たこす
- 2023年 09月20日 21時25分
[一言]
つまり死刑廃止することで、被害者が復讐を遂げても
その人間もを死刑から守っている、と。
公的な刑罰より激しくなるであろう敵討を推奨することで、
犯罪予備軍に対する抑止力とするのが「死刑廃止」の効力?
つまり死刑廃止することで、被害者が復讐を遂げても
その人間もを死刑から守っている、と。
公的な刑罰より激しくなるであろう敵討を推奨することで、
犯罪予備軍に対する抑止力とするのが「死刑廃止」の効力?
阿音透様、ご感想ありがとうございます。
読んでくださって嬉しいです。
あ!
被害者が復讐を遂げても死刑という刑罰から逃れられる、そういう見方もありますね!
きっと感情優先で公的な刑罰よりも重い罰になりそうなので、犯罪者にとってはより厳しくなりそう。
意外と犯罪者にとっては逆に抑止力にもなりそうな気がしてきました。
ご感想ありがとうございました!
読んでくださって嬉しいです。
あ!
被害者が復讐を遂げても死刑という刑罰から逃れられる、そういう見方もありますね!
きっと感情優先で公的な刑罰よりも重い罰になりそうなので、犯罪者にとってはより厳しくなりそう。
意外と犯罪者にとっては逆に抑止力にもなりそうな気がしてきました。
ご感想ありがとうございました!
- たこす
- 2023年 09月12日 17時01分
[気になる点]
作中の「死刑反対」グループは、自分たちの身内や痴人を守るために活動してるんだよね。つまり君たちは、「死刑判決」の出そうな知り合いがいるんだね。被害者の遺族や知人グループと衝突しそうなもんだが?
[一言]
日本には、「死刑反対」を唱える自由がありますが、「死刑賛成」と言う自由もあります。被害者とその遺族に対して「犯人を恨むのはけしからん、死刑を望むな」という権利はございません。
作中の「死刑反対」グループは、自分たちの身内や痴人を守るために活動してるんだよね。つまり君たちは、「死刑判決」の出そうな知り合いがいるんだね。被害者の遺族や知人グループと衝突しそうなもんだが?
[一言]
日本には、「死刑反対」を唱える自由がありますが、「死刑賛成」と言う自由もあります。被害者とその遺族に対して「犯人を恨むのはけしからん、死刑を望むな」という権利はございません。
yoshiyuki様、ご感想ありがとうございます。
読んでくださって嬉しいです。
確かに死刑反対のグループの中には死刑判決の出そうな知り合いがいるので被害者遺族からしたら「ちょっと待て」ってなりますよね。
もしかしたら、何度か衝突してるかもしれません。(すいません、あまり深くは考えてませんでした)
でもきっと死刑反対の運動が大きすぎて萎縮しちゃってるのかも(怖すぎて近づけないとか)
言われてみれば「死刑反対」と訴えてる言葉はよく聞きますが、「死刑賛成」って訴えてる言葉はあまり聞かないですね。
不思議ですね。
誰でも言う権利はあると思います。
ご感想ありがとうございました!
読んでくださって嬉しいです。
確かに死刑反対のグループの中には死刑判決の出そうな知り合いがいるので被害者遺族からしたら「ちょっと待て」ってなりますよね。
もしかしたら、何度か衝突してるかもしれません。(すいません、あまり深くは考えてませんでした)
でもきっと死刑反対の運動が大きすぎて萎縮しちゃってるのかも(怖すぎて近づけないとか)
言われてみれば「死刑反対」と訴えてる言葉はよく聞きますが、「死刑賛成」って訴えてる言葉はあまり聞かないですね。
不思議ですね。
誰でも言う権利はあると思います。
ご感想ありがとうございました!
- たこす
- 2023年 09月09日 23時25分
[良い点]
おもしろかったです。
[一言]
死刑の是非は難しいですよね。私は賛成ですが。
海外が廃止しているからと言っても、廃止国で警官による射殺がありますし。
死刑囚を養うコスト削減といわれると分かる気持ちもちょっとあります。
死刑したら取り返しがつかないってのは、他の刑罰も言えると思います(弘前大教授夫人殺し事件とか)。金で解決させられているだけ。人間関係や時間などを失うことは死ぬよりも辛いのはあると思う。
止めて欲しいのが、「心神喪失者の行為は、罰しない。」(刑法39条第1項)。こんなの出されたら私刑止む無しと思ってしまうので、きっちり罪は罪として、加害者に罪は罪と理解させる必要があると思ってます。
ちょっと逸れましたが、考えるお話ありがとうございました。
おもしろかったです。
[一言]
死刑の是非は難しいですよね。私は賛成ですが。
海外が廃止しているからと言っても、廃止国で警官による射殺がありますし。
死刑囚を養うコスト削減といわれると分かる気持ちもちょっとあります。
死刑したら取り返しがつかないってのは、他の刑罰も言えると思います(弘前大教授夫人殺し事件とか)。金で解決させられているだけ。人間関係や時間などを失うことは死ぬよりも辛いのはあると思う。
止めて欲しいのが、「心神喪失者の行為は、罰しない。」(刑法39条第1項)。こんなの出されたら私刑止む無しと思ってしまうので、きっちり罪は罪として、加害者に罪は罪と理解させる必要があると思ってます。
ちょっと逸れましたが、考えるお話ありがとうございました。
tictac様、ご感想ありがとうございます。
読んでくださって嬉しいです。
昔から死刑制度については賛成と反対がありますよね。
国際社会では最近、反対の声のほうが強くなってきた気がします(あくまで気がするだけですが)
その代わり(?)警官による射殺も海外ならではだと思いますが、多いですよね。
日本だとまずあまりない解決方法で、死刑の代わりにそういうのが増えているのかなと勘ぐってしまいます。
弘前大教授夫人殺し事件。
気になって調べてみたのですが、こんな悲惨な事件があったなんて知りませんでした。
無実の罪で捕まって、後に無罪を獲得できたものの、多くの時間や費用が浪費させられた事件。(結局、賠償を求める裁判も敗訴だったようで)
これは本当にやりきれないですね。
「心神喪失者の行為は、罰しない。」
これも被害者遺族からしたら本当に辛い法律だと思います。
京アニ火災事件の裁判も始まり、余計にそう思います。
こちらこそ、ちょっと話がそれてしまいましたが考えさせられました。
ご感想ありがとうございました!
読んでくださって嬉しいです。
昔から死刑制度については賛成と反対がありますよね。
国際社会では最近、反対の声のほうが強くなってきた気がします(あくまで気がするだけですが)
その代わり(?)警官による射殺も海外ならではだと思いますが、多いですよね。
日本だとまずあまりない解決方法で、死刑の代わりにそういうのが増えているのかなと勘ぐってしまいます。
弘前大教授夫人殺し事件。
気になって調べてみたのですが、こんな悲惨な事件があったなんて知りませんでした。
無実の罪で捕まって、後に無罪を獲得できたものの、多くの時間や費用が浪費させられた事件。(結局、賠償を求める裁判も敗訴だったようで)
これは本当にやりきれないですね。
「心神喪失者の行為は、罰しない。」
これも被害者遺族からしたら本当に辛い法律だと思います。
京アニ火災事件の裁判も始まり、余計にそう思います。
こちらこそ、ちょっと話がそれてしまいましたが考えさせられました。
ご感想ありがとうございました!
- たこす
- 2023年 09月06日 18時35分
[良い点]
自分が過去にしてしまった言動が、現在になって自分を脅かす存在になってしまうこともあるというものを、「裁判」というテーマでここまで表現しているところが素晴らしかったです。
[気になる点]
特にありません
[一言]
この世界は矛盾だらけだ
自分が過去にしてしまった言動が、現在になって自分を脅かす存在になってしまうこともあるというものを、「裁判」というテーマでここまで表現しているところが素晴らしかったです。
[気になる点]
特にありません
[一言]
この世界は矛盾だらけだ
御城こんぺい様、ご感想ありがとうございます。
読んでくださった上に多大なるお褒めのお言葉、嬉しいです。
自分の行い・発言は取り消されるものではありませんし、それが原因で自分にとって悪い方向へ向かってしまったという皮肉。
人って、置かれた状況で主張が変わったりするものですよね。
自分も「こうしたらいいのに」と思うことが、別の立場になって「あ、やっぱこのままでいいのか」と思うこともありますし(笑)
まさに世界は矛盾だらけ。
ご感想ありがとうございました!
読んでくださった上に多大なるお褒めのお言葉、嬉しいです。
自分の行い・発言は取り消されるものではありませんし、それが原因で自分にとって悪い方向へ向かってしまったという皮肉。
人って、置かれた状況で主張が変わったりするものですよね。
自分も「こうしたらいいのに」と思うことが、別の立場になって「あ、やっぱこのままでいいのか」と思うこともありますし(笑)
まさに世界は矛盾だらけ。
ご感想ありがとうございました!
- たこす
- 2023年 09月04日 07時13分
[一言]
こんな感じの話はリアルであったらしいですね
日本の場合は「仇討ち」防止の観点から
死刑をなくすことが出来ないとの話は良く聞きますけどね
実際のところでは他人の利益を害する行動に対して
法律がマトモに機能してない事が世の中に知れてきて
それを悪用した行為を行うことを是とするヤンキーやクレーマーが増えてきているのが困ったところですね
こんな感じの話はリアルであったらしいですね
日本の場合は「仇討ち」防止の観点から
死刑をなくすことが出来ないとの話は良く聞きますけどね
実際のところでは他人の利益を害する行動に対して
法律がマトモに機能してない事が世の中に知れてきて
それを悪用した行為を行うことを是とするヤンキーやクレーマーが増えてきているのが困ったところですね
てと様、ご感想ありがとうございます。
読んでくださって嬉しいです。
実際こういった話があったらしいですね。
>日本の場合は「仇討ち」防止の観点から
>死刑をなくすことが出来ないとの話は良く聞きますけどね
初めて知りました!
そうか、そういう見方もあったのか。
法律の抜け道とか、やったことに対してあまり罰せられないこととかもけっこうあったりしますよね。
加害者に優しい法律なんて言われたりして。
本当に困ったものです。
ご感想ありがとうございました!
読んでくださって嬉しいです。
実際こういった話があったらしいですね。
>日本の場合は「仇討ち」防止の観点から
>死刑をなくすことが出来ないとの話は良く聞きますけどね
初めて知りました!
そうか、そういう見方もあったのか。
法律の抜け道とか、やったことに対してあまり罰せられないこととかもけっこうあったりしますよね。
加害者に優しい法律なんて言われたりして。
本当に困ったものです。
ご感想ありがとうございました!
- たこす
- 2023年 09月02日 12時00分
[一言]
死刑反対を叫んでおきながら、いざ自分の家族が○されたら犯人の死刑を望んだり死刑賛成派に鞍替えした某弁護士の話があるから残当。
当事者になってはじめて分かる被害者の気持ち。
まあ、家族が○されてもなお死刑反対を叫び続ける弁護士も居るそうですが…
死刑反対を叫んでおきながら、いざ自分の家族が○されたら犯人の死刑を望んだり死刑賛成派に鞍替えした某弁護士の話があるから残当。
当事者になってはじめて分かる被害者の気持ち。
まあ、家族が○されてもなお死刑反対を叫び続ける弁護士も居るそうですが…
ノーネーム様、ご感想ありがとうございます。
読んでくださって嬉しいです。
恥ずかしながら、実際にそういう弁護士の方がいらっしゃったのをまったく知りませんでした。
読者の方に教えていただいて逆に驚いたくらいです(汗)
当事者になって初めて被害者の気持ちがわかるっていうのも、なんだかアレですね。今まではそんなに被害者遺族のことは考えてなかったのかなってちょっと思ってしまいます。
逆に家族が〇されても死刑反対を叫び続けた弁護士さんもいらっしゃったそうですね!
同じ弁護士でこうも違うのかと思いました。
人って本当に不思議。
ご感想ありがとうございました!
読んでくださって嬉しいです。
恥ずかしながら、実際にそういう弁護士の方がいらっしゃったのをまったく知りませんでした。
読者の方に教えていただいて逆に驚いたくらいです(汗)
当事者になって初めて被害者の気持ちがわかるっていうのも、なんだかアレですね。今まではそんなに被害者遺族のことは考えてなかったのかなってちょっと思ってしまいます。
逆に家族が〇されても死刑反対を叫び続けた弁護士さんもいらっしゃったそうですね!
同じ弁護士でこうも違うのかと思いました。
人って本当に不思議。
ご感想ありがとうございました!
- たこす
- 2023年 09月01日 19時31分
[一言]
ベタな流れだけど人間真理を突いた興味深い社会風刺だと思います。
ベタな流れだけど人間真理を突いた興味深い社会風刺だと思います。
あおい様、ご感想ありがとうございます。
読んでくださって嬉しいです。
死刑反対のニュースを見るたびに「自分が当事者になっても同じことを言うのかな」と思っていました。
そんな思いから書いた作品でした。
今では死刑制度を廃止してる国が多いみたいですね。
ゆくゆくは日本も……となりそうな気がします。
ご感想ありがとうございました!
読んでくださって嬉しいです。
死刑反対のニュースを見るたびに「自分が当事者になっても同じことを言うのかな」と思っていました。
そんな思いから書いた作品でした。
今では死刑制度を廃止してる国が多いみたいですね。
ゆくゆくは日本も……となりそうな気がします。
ご感想ありがとうございました!
- たこす
- 2023年 08月30日 05時44分
感想を書く場合はログインしてください。