感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
[良い点]
食べること前提なら牛とか豚とか羊じゃないのかと思ったらヤギの肉も地域によってはだいぶ食べられているんですね。チーズ用の乳のイメージが強かった。。。
そして家畜の歴史としては最古タイくらいの歴史があるんですね。知らなかったのですが勉強させてもらいました。
[気になる点]
ヤギ化した二人の視点が見たかったです
感想ありがとうございます。

家畜として有名なのはやっぱスーパーで買えるお肉なので牛豚鶏、時々羊あたりですが、ヤギさんも食べられますよー。自分食べた事ないけど。
というか世の中の大半の哺乳類は多分大体一度は食べる事を試みられてるはずです。カンガルーだってステーキで提供してる店あるし、確かどっかでアルマジロ出してた店もあったな……
皆が家族としてお迎えしてるわんちゃんねこちゃんだってよその国では食料だったりしますからね。


ヤギ視点はあんまおもんないです。
精々いきなり視点の高さがかわって何事? とか思ってるうちに首根っこ掴まれて教師に引き渡されて、そこから自分たちがなんでかヤギになってる!? って事でメェメェ騒ぎ出して教師に静かにしろとか怒られて縄でつながれてその後牧場に回収。
牧場でもメェメェうるさいし他のヤギと仲良くできる感じじゃないので牧場主の人も自分の伝手で他の牧場のヤギか確認しつつどこのヤギでもないってなった時点で野良ヤギ認定して一応育てる事を考えたりもしたけど、周囲に威嚇しまくるヤギ二名にこれはあかんってなって食料品加工する事を決めただけです。
若いうちならまだお肉も柔らかいだろうからね。
[一言]
殺される事をしてないという感想もわからなくもないですが
アイリーンが爵位を後継予定の人であり、一族の秘密を守るという事情があるし
たまたま危険性高かったのも含め、下半身と同じくらい口も緩そうな二人には秘密を教えられないと判断するのは当然だし
天秤に乗せたら身内とおバカ二人、どちらが軽いかは言うまでもないなと思うんですよね

「他所様の秘密には安易に触れてはいけませんよ」ってのが基本の教育にあるし、魔法なりも存在する世界で
悪意持ってやらかすやつはだめじゃないかなーって思います
なんか機織りしてるのを万バズ狙いで覗いたら鶴が去っていくどころか、ドリルくちばしでぶっ刺してくるだったみたいなもんかなと
  • 投稿者: steel
  • 2023年 09月15日 02時53分
感想ありがとうございます。

正直な話、どっちかだけが正しい話って読むのはともかく自分で書くととっても解釈違いおこすのであえて悪党VS悪党みたいな話になりがちです。

確かに事前に知っておいた方がいい情報というのもありますが、下手に知った事で逃げられない場合もありますからね。でも感想見てると結構皆事前に知らせてほしい派多いみたいです。
下手に情報漏らしたら責任取れないから自分は全部終わってから説明が欲しいタイプw

あと、こんなんだから呪われるんだよって突っ込みももらいましたが、順番が逆なんですよね。先祖代々呪われて、たまたま他より強力な呪いがでちゃったってのもあって色々我慢を強いられててスクスク純真無垢に育てるかってーと無理じゃね? って思うんですが、それで歪んだらさも当然だろみたいな言われようを見てるとヒロインちゃん可哀そうwwwってなってる。
[一言]
何が可哀想って元人間のヤギ食っちゃった人だよ……アカンて、マジアカンて。たぬきのババ汁といっしょで、今だったら自主規制で物語変わってるタイプの寓話だよ!
  • 投稿者: 猫の湯
  • 2023年 09月15日 01時50分
感想ありがとうございます。

今だったらとっても平和的なお話になってる本来の童話とか、いや冷静に考えて仲良くできるわけがなかろう、と突っ込まれたりしてそうなやつもありますよね。

とりあえずヤギはきちんとヤギなので食べたとしてちゃんとヤギ味です。
そう考えるとタヌキのばば汁と比べるとまだマシに思えてきますね(◜◡◝)
[良い点]
最後~!
イッツブラック!ブラックユーモアですませていいのか?…と思いつつ。
二人とも、なんでこうなったんだ~!と鳴きながら一生を終えたのかな…。
[一言]
オチが効いてました!
それこそ墓場に持って行く秘密ですねこれ…
  • 投稿者: 高谷
  • 2023年 09月14日 23時41分
感想ありがとうございます。

素顔を見ても目を合わさなければセーフだったんですけどもね。
どうせならバッチリしっかり見てやろうとした結果ガッツリ目を合わせちゃったのが二人にとっての不幸の始まり。
向こうもよしやったるわ! という決意とともに目を合わせる気満々でしたからね。普段はほんのり焦点をずらしています。


呪われ令嬢割と無敵っぽい感じですが、ぶっちゃけると鏡で自分の顔を、それも目をしっかり見ると自分も呪われるので普段は人と目を合わさないように気を付けていたという設定はありました。焦点ぼやかせば鏡で自分の顔見てもギリなんとか、って感じですがふとした瞬間ピント調整するのとかって無意識でやったりするので意外と気が抜けない。
一日二日どころか年単位呪われライフなので意外と心に余裕はなかったと思われます。
[一言]
えええ……。
素顔見せないで結婚するほうが悪口いうよりよっぽど質悪いと思う。
そもそも目瞑ってたら大丈夫なのに意味わからん。
  • 投稿者: 六花
  • 2023年 09月14日 19時57分
感想ありがとうございます。

世の中絶対大丈夫、というのはないので目を閉じた状態でヴェールをとって顔を見せたとして、あの元婚約者ならその時点で
「(なんだ別に何ともないじゃないか。でもどうして目は閉じたままなんだ?)
 なぁ、なんで目は閉じてるんだ?」
「事情が、ありまして。今は目を合わせる事ができません」
とかいうやりとりしてても目を開けた完全体状態の素顔を見ようとしてやらかすと思われます。

下手したらこの時点で何事もなかったからとかいう理由で平気でヴェールを捲ろうとしてくる事にもなったかもしれません。

呪われ令嬢はそういう相手だと認識しているので中途半端な情報開示はできませんでした。ヴェール被り直した直後に捲ってこられたら咄嗟に回避できるかも微妙ですからね。


それでもしっかり話をしたら分かり合えるよ、というのなら、何度説明しても毎年同じ時期に間違い電話をかけてくる奴は存在しません(実話)
いい加減面倒になったのでこちらは着信拒否をしましたが、令嬢が婚約者を着信拒否する時は言わずもがなヤギになった時ですね。
[一言]
ちょっとした笑い話だなと思って読み終えて感想見たら皆さん結構サッドな話として捉えてて、驚いた。

作者の意図としてはブラックジョーク的な寓話ですよね?

楽しめました!
  • 投稿者:
  • 2023年 09月14日 13時47分
感想ありがとうございます。

作中で薄々把握されてると思いますが、婚約解消された令嬢も元婚約者も新たなお相手も皆性格悪いので、そんな相手がうっかり拗れたらそりゃまぁ、これが現代が舞台なら普通に殺人事件になってる流れ。

呪われ令嬢に関してはそりゃ性格悪いんだからと結構色んな方から言われましたが、その性格悪い相手を何の後先も考えず敵に回して何事もないはずもなく……

自分的にはボ〇〇ー〇・ボー〇〇くらいのノリで書いた話です。
案外皆真面目に読んでるんだなぁ、って思いました。
[気になる点]
殺されるほどのことしてなくて2人が可哀想だと思いましたね
婚約者くんがほかの婚約破棄物より多少理性的なせいで逆に婚約破棄される令嬢の方が相対的に悪になってる……
これで、令嬢を殺そうとしてたとかなら納得出来るんですが悪口言っただけじゃねぇ……
この令嬢他にも気に食わないやつヤギに変えてそうな雰囲気ある。2人をヤギに変えたことに対して一切罪悪感抱いてる様子ないしね。
そもそも目を見たら一生ヤギになるってそれ外出しちゃダメでしょ
なにかの事故で誰かヤギに変えたら責任取れるの?
少なくともそばに居る婚約者には事情話してフォロー頼むべき事柄でしょうよ
というか目を見ちゃダメなだけで目閉じてれば大丈夫なら顔見せれるじゃん
この婚約者くんならちょ〜美人だと分かれば多少の疑問はあってもスルーして言うこと聞いてくれるんじゃないの?
婚約者なのに顔見せず、事情も話さずって誠意がなくね?文句言える立場?
確かに浮気したり、手紙もまともに返さなかったりとか婚約者くんに悪いところはたくさんあるけど死を持って償わなきゃならない程の罪では決してないだろうと

この令嬢の性格の悪さ見てると、コレの子孫が魔女に何かしたから呪かけられた因果応報なんだろうなと思ってしまう。
  • 投稿者: 夏色樹
  • 2023年 09月14日 12時38分
感想ありがとうございます。

この話に出てくる婚約破棄された呪われし令嬢と元婚約者とその浮気相手はまぁ既にお察しですが皆性格悪いです。
清く正しいヒロインちゃんに断罪される王道ざまぁをお求めでしたらごめんねそういうの書こうとすると大体失敗するんだ。

作中で魔女の呪い或いは祝福とありますが、そこは事実です。
猫ちゃんが人間を何かでっかいにゃんこだと思っているように、人外のくせに魔女は一部の女性を同族だとなんでか思ってる節があります裏設定。
この魔女、魔女のくせにマトモな魔法使えないんだ、仕方ないなぁ力わけたげよ! とかいう親切という名の有難迷惑よ……

性格悪い呪われ令嬢ですが、被害を無駄に拡大しようとは思ってないのは確か。でもほら、今までそれなりに愛してた婚約者が色々と小賢しい事したりしてたので愛情ゲージが減ってって、いよいよどうでもいい相手になったのでこうなりました。愛と憎しみは紙一重ってやつですね。

仮にきちんと話をしていたとしてこの男は間違いなく利用する側なので、話さなかったのはある意味で正解となっております。場合によっては散々自分の気に入らないやつヤギにしてもらって、いざとなったら令嬢だけが悪っていう感じで見捨てるタイプ。

割れ鍋に綴じ蓋だったけど、別の綴じ蓋に乗り換えようとした結果がコレです。最後に喧嘩売るような事言わなきゃこうはならなかったので、口は禍の元とも言いますね ( ◜ᴗ¯)
[一言]
よくある婚約破棄ものかと思って読んでいたら、思ったよりホラーでびっくりしました。
感想ありがとうございます。

お伽噺とか童話で魔女に呪いをかけられて王子が蛙にされたとかあるじゃないですか。あれって下手したら蛙踏みつぶされて殺されたりしそうだよなと常々思ってたんですよ。そもそも真実の愛のキスで戻るけどもその前に死んでもおかしくない展開の十や二十はあるだろと。
そんな気持ちもあってこちらは助からないパターンになりました。

仮に元に戻るにしても、体の大きさとか細胞とかあれこれ考えたら戻ったとしても後遺症凄そうですよね。魔法関連だとご都合主義でごり押し可能そうだけども。
[良い点]
なかなか強烈です。
ヤギになって人の意識が残るのかが気になりますね。
  • 投稿者:
  • 2023年 09月14日 10時30分
感想ありがとうございます。

裏設定としては中身はそのままです。もうちょっと時間が経過して年単位経過してたら完全に身も心もヤギになってたかもしれませんが、中身はまだそのままでした。
そう考えると食肉加工される時とか壮絶ですね。
[一言]
オスの方は早々にヤギ汁にされているんだろうな~とは思ってましたが、メスの方もですか!
てっきり、ヤギミルク用に生かされているモノとばかり……(汗)

※ネタバレになるかもしれないと思ったので、敢えてオス・メスと表現させていただきました。
感想ありがとうございます。

見た目はヤギでも中身は別なのでそれはもう助けを求めたり何が一体どうなってんだと大騒ぎですよ。
他のヤギとも仲良くできない感じだったので悩んだ末に牧場主さんは早々に加工することにしました。大人しくしていたらもうちょっと長生きできたかもしれません。
でも長生きしてても幸せになれるかっていったらなれそうにないよなぁこのヤギさんたち。
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ