感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4
[一言]
こういう人たちは一度、釣りキチ三平で有名な矢口高雄先生作『野生伝説』を読むべきだと思います。
妻子を食い殺された旦那に対しても同じ事が言えるのかと。
もし自分の身内がそうなっても同じ事が言えるのかと。
語部マサユキ様 感想ありがとうございますm(_ _)m


本当にその通りです。

作品や過去の事件、現状の様々な被害を調べて、熊が人里に降りてこないための対策などを十分に論じて、「熊が人里に降りてこない」ことを目指すべきですし、文明的な生活を今更捨てられない私達にとって、人里に降りてきてしまった熊は「狂暴なモンスター」なんだという事実に向き合い、殺処分の妥当性を知るべきなんですよね。
[一言]
私はヒグマが毎日出没する北海道に住んでいるのですが、ヒグマを駆除することに対しては、そのような感情は抱くようなことはありません。
奴らの生息圏を人間が奪ったのは確かですが、農作物や人的被害があることには間違いないし、動物園で飼えばいいと言われても、年数百体現れるヒグマを全て動物園で飼うなんて不可能です。
こういうのに否定的な意見を持つ方もいらっしゃいますが、一度知床で過ごしてみては?と思ってしまいます。

ただ、動物を大切にするという気持ちは忘れてはなりませんね。
  • 投稿者: はせ
  • 2023年 10月10日 09時06分
はせ様 感想ありがとうございますm(_ _)m


本当に仰有る通りなんですよね。

私も農業関連の仕事をしていますし、下の感想返信にも書きましたが、私の同級生の父親が熊の犠牲者になっています。
私達にとっては害獸でしかないんですよね。

例えば、蚊に刺されたからと蚊を彼等が叩き潰して、それに「殺すなんて可哀想だ」と言っても「害虫を殺して何が悪いの」となるでしょう。
大型の哺乳類である熊と蚊を同列には出来ませんが、
少なくとも。
「日本で蚊に刺されたとしてもデング熱やマラリアに罹患する確率は低く、精々痒くなるだけだけど、父親を殺された女性に『熊が可哀想』と貴方たちは言えますか」
そう聞いてみたいです。
価値観の違いなんですが、それでも事実を調べて、配慮することは出来る筈ですからね。
[良い点]
成体のツキノワグマ1頭で、鶏小屋1棟200羽が全滅するそうですね。
実際の被害額までは分かりませんが、補償額や対策費用はざっくり数百万円でしょうか。

生命財産を守る権利って、日本国憲法に記されていませんでした?

自分や家族や周囲の人を守るために駆除することは、悪いこととは思えませんけれど。
[気になる点]
今年はドングリが少なかったんよ(´・(ェ)・`)
腹がへって仕方がなかったんよ(´・(ェ)・`)

などと理由は語られますが、なんだかんだ毎年のように人里に降りてきますよね。

政府の方針で成長が速いスギを植林したと聞きますが、木の実が成る広葉樹を山に植林する計画はどうなっているのでしょうね?
話だけなら20年は前から聞いたような気はしますが。
[一言]
ご存じでしょうけれど、ハンターさん住宅地など建物から300メートル以内で発砲した場合、逮捕だそうですね。
また、警察同席のもと発砲許可を出してもらった上で発砲しても、公安の方が「おれっち許可出してないからターイホ」とガチャリやるそうですね。

それでいて、ハンターさんにはとくに報酬などは無いとか?

だから、ハンターさん担い手も不足してるそうですから、もう警察か自衛隊に害獣駆除の部署作って全部公費でお仕事としてやってもらったなら、少なくとも個人への抗議は減るのではと思われますが。
平民のひろろ様 感想&AAありがとうございますm(_ _)m

林業関連って、どこも放置され気味ですよね。
我が県では不正があったために、余計に予算が減っていそうです。

ハンターが警察官立ち会いで許可のもと発砲したのに逮捕された事案はありましたね。

本当に成り手が減っていて、確かに公的な機関でやるべきかと思いますが、そうすると、今度はマスコミまで含めて「発砲の必要性はなかった」とか騒ぎ出しそうでとても嫌です。

本当にこの国は当たり前の権利を守ることも認めないし、反対に義務については論じずに自分の思う権利ばかり主張する声の大きい人が目立つようになりましたね。
[一言]
奥飛騨温泉郷にある奥飛騨クマ牧場へ行ったことがありますが,あれだけ管理されている月の輪熊でも近くで見るのは脅威だなと思ったので,野生の熊さんとはお近づきになれないです
まあ当時義父母が楽しんでいた別荘暮らしの土地には余裕で熊出てましたけど…住民&別荘地の人々同士で連絡を取り合って注意してましたね~

クレーマーが責任をもって引き取ってくれればいいのにと,クレームニュースを見聞きする度に思うのです
だって「かわいそう」なのだから余裕で保護できるでしょ? と思います
動物園はそもそも研究機関なので,保護施設ではないですし

愛猫家さまと同じく,狩猟関係者の方には尊敬と感謝しかないです,ハイ

穂積 零様 感想ありがとうございますm(_ _)m

そうなんですよね。動物園って、研究費用などのために一般解放して資金を集めているだけで、ちゃんとした機関なんですよ。
絶滅危惧種なんかですと、種の保存のためと、研究のために保護、繁殖も行っていますし、最悪は遺伝子だけでも保存して、遺伝的多様性を担保する役目もありますが、害獸を保護する義務なんてありませんからね。

自分たちでは何も責任を取るつもりもなく、正義面して人を危険にさらすなら、それ相応の報いを受けて欲しいです。
[良い点]
(´・(ェ)・`)クマが可哀想って言える人は、クマを生で見たことのない、安全圏に暮らしている人ですよねー。
生でクマを見た事あると、絶対に言えません……。

(◍´(エ)`◍)可愛さなんてのは、2次元だけで十分なのだから、獰猛の塊の3次元にまで可愛さを引っ張る理由はないと思います。
Mr.プーや、リラックスしたくまと熊本のキャラクターとか、可愛く描かれているクマのキャラクターで、クマへの認識が歪んでいるのでしょうか……

(っº(ェ)º)っ最近だと、OSOが駆除されたニュースを見て、ようやく安心できたよね。と遠く離れた場所にいつつも、ホッとしたところです。

( ˃̶͈̀(ェ)˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾自分(クレーム主)が解決できるわけじゃないのに、無責任な可哀想コールはやめて欲しいですよね!!
  • 投稿者: 幻邏
  • 2023年 10月09日 22時21分
幻邏様 感想&AAありがとうございますm(_ _)m

本当に生で見たことないんだろうなって思います。

実は私の小学校の同級生の父親が熊に喰い殺されておりまして。
彼女とは小学校時代は友達で家にも遊びに行きましたから、犠牲者となった父親とも面識がありました。

詳細を聞いたときの悲しみややり場ない怒りや、彼女をはじめ、ご遺族の心痛を思うと本当に今でも胸が痛みます。
熊が可哀想と言う方は、共存するための難しさと、そのために起きる悲劇について、もっと真剣に考えて欲しいです。
少なくとも、彼女たちご遺族の前でも「熊が可哀想」とは口が避けても言えないでしょうし。もし、そんなことを宣ったなら、私は全力で殴ります。
言葉の暴力を許されると思っている人間に容赦できるほど、私は出来た人間ではありませんから。
<< Back 1 2 3 4
↑ページトップへ