感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5
[良い点]
魔界の雷帝のことが好きなのが文を見てよくわかります
魔界の雷帝を全部真似ないようにしているのがわかる
[気になる点]
先に進めようとしていて解りやすい描写が少ないこと
主人公以外の人物の心情をSidとして書いた方が主人公以外のキャラの心情が読者に伝わりやすいと思う
設定にこだわりすぎていて、主人公最強というタグが書かれているのは分かるけど能力が全能過ぎます。魔界の雷帝みたいに能力一つ最強などの制限がある中での工夫して何でも出来るようにしたほうがいい

[一言]
まぁ頑張ってください
応援してます

>魔界の雷帝のことが好きなのが文を見てよくわかります
>魔界の雷帝を全部真似ないようにしているのがわかる

えへへ。分かって貰えて嬉しいでねぇ。
もう必死ですよ?w

>先に進めようとしていて解りやすい描写が少ないこと

今、把握しているのが、ディートが何故村を去ったのか、全く説明されていないこと。
があります。すぐに直しますねぇ。

>主人公以外の人物の心情をSidとして書いた方が主人公以外のキャラの心情が読者に伝わりやすいと思う

そうですね。実はこの片も指摘を受けていて、わお大改造だぜって焦ってはいます。
今は注意して書いているのですが、早く side を書きたいな、と思っています。

>設定にこだわりすぎていて、主人公最強というタグが書かれているのは分かるけど能力が全能過ぎます。魔界の雷帝みたいに能力一つ最強などの制限がある中での工夫して何でも出来るようにしたほうがいい

いやぁ、実は私もこりゃ無敵過ぎるな、と思っていたところです。
何らかの理由によって衛星を減らして、無衛星の時間帯が発生するようにしよかなぁ、とか。
考えているのだけど…。電の能力って大量殺戮に向いていないんですよねぇ。

>まぁ頑張ってください
>応援してます

ありがとうございます。
頑張ります!
  • l.st
  • 2011年 09月04日 11時03分
[良い点]
間隔を少し変えたため大変読み易くなったと思います。
[気になる点]
プロローグの内容について

>約5億年昔に
約5億年前に、の方が良いかと思います。

>発見日した年
発見した年、かと思います。

>地面を掘削を
地面の掘削

>未踏の局地
未踏の極地、かと思います。




[一言]
確かに地の文、と言うだけではわかり辛いですね、申し訳ありません。これは作者様の仰る「他の文」と同義で受け取って頂いて構いません。

ここからはそうした方が良いかな、と思う個人的な意見ですので読み飛ばしていただいて構いません。

>2036年~の部分
この部分はいっそ消してしまうか、もしくは最初に入れた方がいいかと思います。2038年の話をしていて、いきなり2036年から2年~では2036年と出したことの意味が薄いかと思います。

>超技術ブラックボックス
未知の技術でいいかと。少しくどいです。

非常に失礼なことを承知で言わせて頂きますが、もう少し資料を集めては如何でしょうか?
特に序盤のSF的な部分の資料を集めた方が良いかと思います。
  • 投稿者: warakia776
  • 2011年 09月01日 14時52分
「プロローグの内容について」についてのご指摘、大変ありがとうございます。
私の知識では気付かなかったでしょう。実は私は国語という奴が苦手で。漢字も殆ど書けません。読むことはできるのですが…。
小説書きや未来の話に付いては、下手の横好きなのです(汗)
SF好きだったんですよね。もう随分長い事読んでいないですが…。

>非常に失礼なことを承知で言わせて頂きますが、もう少し資料を集めては如何でしょうか?
>特に序盤のSF的な部分の資料を集めた方が良いかと思います。

調べ直して追い追い直してしこうと思います><

前回指摘いただいた、「最後に、人物間の主観転換は、いきなりやると読みづらいです。Aさんの主観からみた話→Bさんの主観からみたAさんと同じ話といった風に一旦区切った方が読みやすいかと思われます。」
を直す時間も必要で…。

本当にありがとうございました。
ここおかしいぞ、みたいな所等ありましたら、もし宜しければまたご指摘していただくとありがたいです。
宜しくお願いします。
  • l.st
  • 2011年 09月01日 17時37分
[良い点]
誤字はほとんど無いという点。

[気になる点]
まず第一に、いちいち間を空けているのでは読み難いです。適度な空きが無ければ読み難いのは事実ですが、これはやりすぎです。

第二に、地の文と登場人物の心内文をしっかり分けてください。いきなり文調が変わると読者が混乱してしまいます。

最後に、人物間の主観転換は、いきなりやると読みづらいです。Aさんの主観からみた話→Bさんの主観からみたAさんと同じ話といった風に一旦区切った方が読みやすいかと思われます。


[一言]
個人的な意見ですが、なるべくサブタイトルの第~話の数字と作品内の数字は、せめて漢数字かアラビア数字かのどちらかにした方が良いかと思われます。

文章を少し推敲すれば大変読みやすくなるかと思いますので、是非がんばって下さい、期待します。


  • 投稿者: warakia776
  • 2011年 08月31日 20時28分
まず、感想ありがとうございます!
書く気になるというもんです。

早速ですが、

>まず第一に、いちいち間を空けているのでは読み難いです。適度な空きが無ければ読み難いのは事実ですが、これはやりすぎです。

ということで、300% から 200% に変えて見ました。どうでしょう?

次に

>第二に、地の文と登場人物の心内文をしっかり分けてください。いきなり文調が変わると読者が混乱してしまいます。

「地の分」と書いておられますが、これは「他の分」でしょうか?それとも専門用語でしょうか?
まあそれは取り敢えず置いといて「登場人物の心内文をしっかり分けてください」これは今日書いていて気がついたのです。で、どうしたものかと。只今思案中です。なるべく早く解決したいですね。

>個人的な意見ですが、なるべくサブタイトルの第~話の数字と作品内の数字は、せめて漢数字かアラビア数字かのどちらかにした方が良いかと思われます。

漢数字かアラビア数字かは、書くときいつも悩んでいます。
そういう決定方法もあるのですね。ちょっと考えるところがあるので、折りを見て変更なり、そのままなり何らかの決定を行いたいと思います。

>文章を少し推敲すれば大変読みやすくなるかと思いますので、是非がんばって下さい、期待します。

ありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。
  • l.st
  • 2011年 08月31日 22時34分
[一言]
女性キャラをフルネームではなく名前のみの方が読みやすいと思います。
  • 投稿者: a-ku
  • 18歳~22歳 男性
  • 2011年 08月31日 00時10分
実は黒沢明人といい、フルネームにしているのは、まったく意味が無いんです。実は他の人にも指摘されていたり…。
章の始めにフルネームにするのが一般的かなと考えていて、意味も無く惰性でフルネームなんです。
やっぱフルネームは止めた方が良いかな。女性キャラだけ、というのが気になったのですが、黒沢明人はどうなんでしょうね?取り敢えず、女性キャラだけフルネーム止めます。
  • l.st
  • 2011年 08月31日 06時06分
[一言]
魔界の雷帝で検索して見つけました。自分も魔界の雷帝が無くなったのはすごく残念でした。
今後をとても楽しみにしてます
  • 投稿者: a-ku
  • 18歳~22歳 男性
  • 2011年 08月26日 13時43分
そうですよねぇ。突然消えるなんて…。何度も何度も読み返しているのでストーリーは、ほぼ覚えているのだけど、あんまり同じだと駄目なような気がするので気を使って書いております。
ありがとうございます。今後も頑張ります!
  • l.st
  • 2011年 08月26日 15時27分
<< Back 1 2 3 4 5
↑ページトップへ