感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  Next >> [100]
[一言]
節税ってか脱税寄りではw
[気になる点]
日本人的な法規意識ぶん投げたな
あくどいっちゃあくどいけど身を守るためだからと割り切って周囲を共犯に巻き込むあたりわかってる

でもすぐボロ出しそう
  • 投稿者: Gentaihou
  • 2023年 12月28日 10時49分
感想ありがとうございます。
少し前の日本では、一個人が郵便局に複数口座を持てました。
銀行でもある種の集まり(○○会)とか登記もない口座が作れました。
それで資産を上手に運用してたわけです。
今回のはその程度の話です。
[気になる点]
ここへ来てペーパーカンパニーみたいなセコい事を…アウトでしょ。
このギルドでは個人の血や魔力を登録とかしないのですか?
感想ありがとうございます。
よくある魔力の登録や個人の識別といった技術はありません。
[一言]
「お前を消す方法」
おじさん世代では鬱陶しいイルカでしたね…。
感想ありがとうございます。
古いネタをちょいちょい入れてしまうのは、22歳設定の主人公にはよろしくなかったかもしれませんね。
まあ動画等で知ったネタということで勘弁してください。
[気になる点]
節税によってなんの予算が削られたのか気になります
予算があればできたインフラもあったのかな………
感想ありがとうございます。
一個人の臨時収入に対する節税です。
国の予算などという数桁も違う話にはなりません。
[一言]
火事に気をつけてほしいパーティ名
  • 投稿者: ゆさの
  • 2023年 12月28日 07時57分
感想ありがとうございます。
パーティー名がこれしか思い浮かばなかったのです。
まあ信長つったら本能寺かなーぐらいの知識なので……。
[一言]
所謂ペーパーカンパニー?w
  • 投稿者: ラット
  • 2023年 12月28日 07時32分
感想ありがとうございます。
今回の話は「一個人で複数口座を作成」する程度の話です。
日本でも十数年前までできましたし、今でも○○会とか登記のない団体名で口座は作れます。

筆者もある団体の会計業務を担当し口座を預かっています。
正規の活動団体ですが登記などはありません。

それとペーパーカンパニー自体は合法です。
書類出して登記すれば誰でも作れます。
使われ方が裏金作りなどで登場するから勘違いされてるだけです。

今回の件で一番近いのは「個人がマイクロ法人を設立」する感じですかね。
あまり詳しくないので例えとして使いませんでした。

架空口座と言う単語で気になる人が多いようなら説明を変更するかもです。
[一言]
騙されるなリリーさんっ脱税だから悪い事や><
[一言]
どんな税金対策するか楽しみです
御手洗さんの知識は幅広いなー
  • 投稿者: ゆさの
  • 2023年 12月27日 23時12分
[一言]
お上の匙加減次第って感じがしますねw
  • 投稿者: 雪洞
  • 男性
  • 2023年 12月27日 12時47分
[1] << Back 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  Next >> [100]
↑ページトップへ