感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [175]
 柳さん、69番を英語読みしたら駄目だ……いつか来るとは思っていら、本当に来たのたけれど。
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
やはり、いつか来ると思っちゃいますよね。

「余りやり過ぎると、R18になるからな」

気を付けて下さいね?柳さん…。
 大鉄人ワソセブソ17とかは……
続けてのご感想、誠にありがとうございます。
大鉄人…

「フォルムは近いかもしれんな。カラーは地味だが」

黒いんですよね?
主人公は好感を持っていそうですけど…?
 巨星落としてAランク巨星堕つ。
ご感想頂き、ありがとうございます。
2つの意味で堕ちた訳ですね、河崎選手。

「ただ落ちた訳ではない。空からは見えん景色が、そこにはある」

陥れた訳では無い…と言う事ですね?
 土気色は……土のような、気を失った人の「顔色」なので……この場合は単なる土色或いは大地色とかアースカラー等でないと拙いです。
続けてのご指摘、ありがとうございます。
…本当ですね。

「これは初歩的なミスだな」

すみません!すぐに修正します。
また、よろしくお願いいたします。
将来有望なお嬢ちゃんだなぁ(白目)
しかしほんとにアグレスきちゃったね…どうなるんだろ
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
えっと…その…バイタリティーにあふれたお子さんでしたね。

「将来が不安でしかない」

そう言わずに。
林さんの知識通りの動きでしたね。
その点は、彼女の知識が有用と分かりましてけど、
けど、これからどうするつもりでしょう?
  顔から笑顔だと、頭痛が痛い の使い方になってしまいます。
ご指摘いただき、ありがとうございます。
大変助かりました。
これから先も、気になる部分がありましたら、ご指摘いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
林さんにも春が?前世の女性としての価値観が残る彼女は、低ランク男性にとっての究極ヒロインだと思うw

アグレスが何らかの条件を満たした時(今回は林さんが予告)に自然と発生する「現象」なのか、
高ランク異能力者の集まりで彼女達の魔力に惹かれた等の原因に対して生じる「反応」なのか謎が深まる…

ダンジョンダイバーズの存在意義が、今回のようにアグレスを偶然目撃した人に催事と誤認させるためか、
来るべき日にアグレスの存在を明かすための国民皆兵への備えなのか、よくわからなくなってきたw

今回、黒騎士様が大活躍 → 沖縄でも遭遇したらしい → 黒騎士はアグレスを誘引する!(キリッ
的なトンデモ仮説が軍内で発生しない事を祈るw
  • 投稿者: KY文庫
  • 2025年 03月13日 19時40分
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
林さんと吉留君のカップリング…とてもお似合いだと私も思います。

「林嬢は前世があるからな。ませている男子でないと釣り合わんだろう」

ませてるって…。林さんは前世の価値観をお持ちなので、低ランク男性とお付き合いするのが妥当なのだと思います。

ダンジョンダイバーズの意味合いは、仰る意味合いもあるかと思います。見知った敵なので、ただのイベントですよで済んでしまいますから。

「恐らく、富国強兵はその副次的な効果なのだろうな」

そこまでして、アグレスの存在を隠したい政府の思惑は…。

そのトンデモ説は、かなり恐ろしい…。

「そうならん為にも、毎回出張らんでもせねばならんぞ」

…どうすれば?
元ネタゲームとの差異で言えば覚醒者に関してかしら。前に林さんが、『頼人は覚醒してから人気が出た』的な話をしてたけど、ゲームでの覚醒は途中で実装された機能で、それと同時に3章或いは強力なアグレスも実装されたのではと。
で、それを現実にすり合わせると、複数人の覚醒者が近くにいると出現するアグレスも強力になるということになるんじゃないかと。(単発の覚醒者が過去にも居たにも関わらず危機感が感じられないので、覚醒者が固まるか総数が増えるかとかかな?)
  • 投稿者: 鶏五目
  • 2025年 03月13日 12時09分
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
な、なるほど。確かに、覚醒者の存在がアグレスの侵攻を早めた?

「早めたかどうかは分からんが、武装アグレスが現れた原因とするのは可能性がある説だ」

これが…ゲームのシステムと言う奴なのでしょうか?

「まだ覚醒者が原因とも限らんがな」
大野さんに直接、やつらを殲滅する為にこの世界に来た、とか宣言しちゃってたから記憶操作でノーカンに
なったのはありがたい。単に、厨二病の不思議ちゃん発言としてスルーされただけかも知れないけどw

現地人の鶴海さんは元の世界の中坊男子相当だし、ヒロイン?蔵人君との非日常イベントはむしろ好物かもw

人類間の戦争が無くなった世界の軍隊が、異能力において優越された(複数持ち個体)損害度外視の暴徒集団
相手に苦しいのは当然だし、未利用軍事資源である低ランク能力者を技巧やシンクロで戦力化したくもなるね

相当強力な予知能力者がアグレスの出現エリアを事前に精密に割り出して、効率的な住民の避難・誘導を
行わないと、膨大な現地住民の目撃者の記憶操作だけでクロノキネシスたちの魔力が焼き切れそうw
  • 投稿者: KY文庫
  • 2025年 03月11日 22時40分
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
恐らく、大野さん達は中二病のラインで考えているかと…。

「まぁ、普通はそう思うだろうな」

鶴海さんはどうなのでしょう?こういうイベントも結構お好き?

「過去は怖がっていたがな。岩戸戦を経て、そこも克服したのかもしれん。加えて、前回の告白で度胸が付いたか」

段々戦闘狂になっていくのかも…。

アグレスの動きが本格化していきそうですね?こういうのもあったから、ディ大佐は低ランク異能力者の開発に躍起になっている?

「そうかもしれんが、他にもありそうだ」

でも、これからは情報を隠すのも難しそうですね。アグレスが各地で暴れたら。
ゲームだと、第1章で既にアグレスの存在も、世間にバレているみたいですよ?

「損害が大きすぎ、またあまりにも多くの者に見られるからな。そうなれば、情報統制など不可能と言う事か」

現実ではどうなるのか…不安ですね。
気づいちゃったか……寮生活に再びの動乱って感じが
  • 投稿者: weapan
  • 2025年 03月11日 18時10分
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
寮生活に動乱…確かに。

「今回は色々あったが、彼女達から見た黒騎士の評価はどうなのだろうな」

最初は睨まれていましたものね。あの戦いを経て、どうなったのやら…。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [175]
↑ページトップへ