感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4
[良い点]
許さないし愛するわけではないけど情はあるっていう感じがいいですね。おかげで息子はまっとうに育ってるし。
お母様は貴族としても人間として素敵ですね。
[一言]
こういう暴言の手のひら返し溺愛は多いけど、必ずしも答えなくちゃならないと思っていました。
溺愛ハッピーエンドもいいけれど、ほんとに恨んでない?怒ってない?っていう疑問も常にあったので、そういう話を読めて満足してます。
  • 投稿者: みつみ
  • 2024年 03月28日 22時54分
ご感想ありがとうございます

誤解をしていただけで根はいい人だからと言って愛さなければいけないわけではないし、過去に酷い扱いをしたからと言って憎み、復讐を遂げなくてはいけない、というわけではないですよね。ある程度妥協もして、その先に愛ではない情が湧いたとしたらそれはそれで一つのハッピーエンドでなのかなと思います。
[一言]
自分が息子だったら、もっと父親を軽蔑してそうです。下手したら絶縁?そして第3者目線で父親がおかしいと思わなかった使用人が気持ち悪いです…何がほほえましくだよ…
当主になったら紹介状なしで放り投げたくなるほど気持ち悪い…
  • 投稿者: booom
  • 2024年 03月28日 22時04分
そうですね。ですが一度大きな過ちをおかしたとして、必ずしも極悪人というわけではないのが難しいところです。

勘違いからの冷遇、それから溺愛、良い夫婦に、というのも王道パターンですよね。使用人もそれに追従するものだし。彼らも子供たちに自分の過ちや過去を語るのでしょうか、それともそれとなく隠していくのでしょうか。どちらが誠実かは分かりませんが、過去は無くなりませんし、ハッピーエンドから突然離散という風になるのは物語として後味悪い気がします。
[気になる点]
コレ母親の実家消失してないか?
そのつもりで書いていましたが、伝わらなかったですかね。
説明不足ですみません。
爵位は依然として母が所有しており、伯爵家のもつ爵位の一つとして存在はしています。
<< Back 1 2 3 4
↑ページトップへ