感想一覧
▽感想を書く[良い点]
悲しくも美しい物語でした。
ハッピーエンドではないとはありましたがまさかこんな結末とは思わず心構えができてなくてめちゃくちゃ泣きました。
(あ、もちろんバッドエンドって書いておいてほしかったという意味ではありません。
ネタバレしたらもったいないですから。)
悲しくも美しい物語でした。
ハッピーエンドではないとはありましたがまさかこんな結末とは思わず心構えができてなくてめちゃくちゃ泣きました。
(あ、もちろんバッドエンドって書いておいてほしかったという意味ではありません。
ネタバレしたらもったいないですから。)
[良い点]
瀬尾先生の短編を上から順に読んでいて、最初に「ハピエン大団円では無い」とは書かれていたものの、自分の予想の遥か上にストーリーが紡がれていました。短編でこれだけ泣いた作品は初めてです。リカルドの献身が心に刺さりました。最初の(3週目終わり)はよくある両片思いでそれぞれの道を行くのかな?とも思いましたが、タイトルが「時」を連想させるものだったので、違うのかな?とも思ったり…瀬尾先生の特徴で場面転換の際に余白をかなり空けておられるのでまさかああいう展開になるなんて(´°̥ω°̥`)と、ある意味期待を良い意味で裏切る作品でしたがとても良作だと思います。
[気になる点]
やり直しを決めてからの2週目の人生ではリカルドの罪悪感と幸せが綯い交ぜで「本当にこれで良かったの?」と思ったり、種明かしするにしても「時戻り」を伝える事は出来なかったのか?と説明の仕方次第ではクララは飛び出さずに済んだかもしれないなと思います。ただ、クララは「直情型」だからやっぱり同じ結果になったかもしれないし、生きていても罪悪感を背負ったまま2人はギクシャクした家庭になったとも想像してしまいました。リカルドは満足して逝けたかもしれませんが、3週目の人生の遺されたクララの気持ちはどうなんだろう、リカルドの自己満足で終わった気もしないでも無いかな…とも思いました。どの道あの研究が2人が生きている間に発表される運命が1番残酷だったかもしれません。
[一言]
「死に戻り」設定はよくありますが、魔法が一般的で「時戻り」という設定且つハピエンでは無い作品は珍しいですね。(大体は「やり直すことでフラグを折ってハピエンになる為に動く物語」が殆どだと思うので(私見ですが))
勝手に涙が止まらない(次いでに洟も止まらない)良き短編を投稿して下さりありがとうございました。長編は時間がかかるので隙間時間に短編を探して読むのが最近多いので。時間があれば長編をじっくり読ませていただきたいと思います。(これの前に読んだのが「もげそうな痛み魔術とアホボンボンの話」)だったので落差が凄まじかったです(゜Д゜)≡゜д゜)
瀬尾先生の短編を上から順に読んでいて、最初に「ハピエン大団円では無い」とは書かれていたものの、自分の予想の遥か上にストーリーが紡がれていました。短編でこれだけ泣いた作品は初めてです。リカルドの献身が心に刺さりました。最初の(3週目終わり)はよくある両片思いでそれぞれの道を行くのかな?とも思いましたが、タイトルが「時」を連想させるものだったので、違うのかな?とも思ったり…瀬尾先生の特徴で場面転換の際に余白をかなり空けておられるのでまさかああいう展開になるなんて(´°̥ω°̥`)と、ある意味期待を良い意味で裏切る作品でしたがとても良作だと思います。
[気になる点]
やり直しを決めてからの2週目の人生ではリカルドの罪悪感と幸せが綯い交ぜで「本当にこれで良かったの?」と思ったり、種明かしするにしても「時戻り」を伝える事は出来なかったのか?と説明の仕方次第ではクララは飛び出さずに済んだかもしれないなと思います。ただ、クララは「直情型」だからやっぱり同じ結果になったかもしれないし、生きていても罪悪感を背負ったまま2人はギクシャクした家庭になったとも想像してしまいました。リカルドは満足して逝けたかもしれませんが、3週目の人生の遺されたクララの気持ちはどうなんだろう、リカルドの自己満足で終わった気もしないでも無いかな…とも思いました。どの道あの研究が2人が生きている間に発表される運命が1番残酷だったかもしれません。
[一言]
「死に戻り」設定はよくありますが、魔法が一般的で「時戻り」という設定且つハピエンでは無い作品は珍しいですね。(大体は「やり直すことでフラグを折ってハピエンになる為に動く物語」が殆どだと思うので(私見ですが))
勝手に涙が止まらない(次いでに洟も止まらない)良き短編を投稿して下さりありがとうございました。長編は時間がかかるので隙間時間に短編を探して読むのが最近多いので。時間があれば長編をじっくり読ませていただきたいと思います。(これの前に読んだのが「もげそうな痛み魔術とアホボンボンの話」)だったので落差が凄まじかったです(゜Д゜)≡゜д゜)
[良い点]
両片思いと時間を戻す、という両方を味わわせていただけるような、素敵な作品でした!!
ミステリーではありませんが、トリックのきいた展開で、ヒントの出し方も親切だと思いました。
少しずつ真相が解明していく作品は、丁寧な造りで、切なさと愛しさをにじませながら、見事なEDを迎えました。
後半の視点人物のリカルドが好感の持てる男性だったせいか、読後感も爽やかでした。
[一言]
ハピエンではない、と前書きにあったので覚悟をしたんですけど、リカルドの男前さに感涙。
何も言わずに去っていくなんて。
うわぁーん!!
切ないけど、きっとリカルドは幸せだったんだろうなと思うと。
きっとこれ以上ないぐらい達成感のある、愛する女性を守りきれた、と確信できるような最期だったのだと思うので、これはこれで良かったのだと思いますが、やっぱり切ないです。
言葉足らずで『切ない』ばかりくりかえしてしまいましたが、こういう作品も素敵だと思うので、単に私の言葉の引き出しが少ないだけなので、お気になされたら申し訳ないです。
両片思いと時間を戻す、という両方を味わわせていただけるような、素敵な作品でした!!
ミステリーではありませんが、トリックのきいた展開で、ヒントの出し方も親切だと思いました。
少しずつ真相が解明していく作品は、丁寧な造りで、切なさと愛しさをにじませながら、見事なEDを迎えました。
後半の視点人物のリカルドが好感の持てる男性だったせいか、読後感も爽やかでした。
[一言]
ハピエンではない、と前書きにあったので覚悟をしたんですけど、リカルドの男前さに感涙。
何も言わずに去っていくなんて。
うわぁーん!!
切ないけど、きっとリカルドは幸せだったんだろうなと思うと。
きっとこれ以上ないぐらい達成感のある、愛する女性を守りきれた、と確信できるような最期だったのだと思うので、これはこれで良かったのだと思いますが、やっぱり切ないです。
言葉足らずで『切ない』ばかりくりかえしてしまいましたが、こういう作品も素敵だと思うので、単に私の言葉の引き出しが少ないだけなので、お気になされたら申し訳ないです。
[一言]
久しぶりにボロ泣きしましたが、
このお話好きです。
読ませて頂き、ありがとうございます。
久しぶりにボロ泣きしましたが、
このお話好きです。
読ませて頂き、ありがとうございます。
[一言]
リカルド、お前……おまえーーーー!
お前だけ!本懐を遂げて!のこされた!者の!!!
クッソ……!ホウレンソウ持ってこーーーーーいいい!!
(結果良い事をしたしブレていないので行動は否定できない読者の叫び)
リカルド、お前……おまえーーーー!
お前だけ!本懐を遂げて!のこされた!者の!!!
クッソ……!ホウレンソウ持ってこーーーーーいいい!!
(結果良い事をしたしブレていないので行動は否定できない読者の叫び)
[良い点]
やりたいことを全て成し遂げた十全に生きたリカルドのお話でしたね
[気になる点]
クララの実験内容的に、さあリカルド蘇るのだって方向に行かないといいのですが…
やりたいことを全て成し遂げた十全に生きたリカルドのお話でしたね
[気になる点]
クララの実験内容的に、さあリカルド蘇るのだって方向に行かないといいのですが…
[一言]
リカルドが健気過ぎる!
2回目のときに最初からクララに全てを打ち明けて、3回目の手段をとらせることができたなら…
2回目のクララがリカルドの告白を聞いて冷静さを保ち、その動機やクララへの思いをきちんと理解することができたなら…
クララの自分の気持ちに素直で屈託のないところにリカルドは惹かれたと思いますが、直情的なのかな?
クララは表に出した態度で相手の感情を判断する人で、リカルドは、感情を隠すのが上手だということでしょうか。
その深い情愛に気づかない方が、彼女は後悔なく思い出として綺麗に残せるのでしょうね✨
リカルドが健気過ぎる!
2回目のときに最初からクララに全てを打ち明けて、3回目の手段をとらせることができたなら…
2回目のクララがリカルドの告白を聞いて冷静さを保ち、その動機やクララへの思いをきちんと理解することができたなら…
クララの自分の気持ちに素直で屈託のないところにリカルドは惹かれたと思いますが、直情的なのかな?
クララは表に出した態度で相手の感情を判断する人で、リカルドは、感情を隠すのが上手だということでしょうか。
その深い情愛に気づかない方が、彼女は後悔なく思い出として綺麗に残せるのでしょうね✨
うさこさん
感想ありがとうございます。
おっしゃるとおり、2回目でもうちょっと物事がうまくいけば、なんとか丸く収まったかもしれないですよね……。
クララはかっとなりやすく単純なので、2回目で勢いで告白したり飛び出したりしたのでしょうね。欠点ではありますが、彼女のそんなところもリカルドは好きだったのかもしれません。
せめてクララがリカルドの死を乗り越えて前を向けたらいいのですが。
感想ありがとうございます。
おっしゃるとおり、2回目でもうちょっと物事がうまくいけば、なんとか丸く収まったかもしれないですよね……。
クララはかっとなりやすく単純なので、2回目で勢いで告白したり飛び出したりしたのでしょうね。欠点ではありますが、彼女のそんなところもリカルドは好きだったのかもしれません。
せめてクララがリカルドの死を乗り越えて前を向けたらいいのですが。
- 瀬尾優梨
- 2024年 04月27日 21時27分
[一言]
大好きです。リカルド健気すぎる…!
大好きです。リカルド健気すぎる…!
さかなさん
ありがとうございます!
リカルド、不器用で健気で愛おしいやつですね……。
ありがとうございます!
リカルド、不器用で健気で愛おしいやつですね……。
- 瀬尾優梨
- 2024年 04月27日 21時24分
[良い点]
とても好きです。
全てのエンドに到達している形で、もちろん大団円ではないですが本懐を遂げているところがとても素敵だと思いました。
とても好きです。
全てのエンドに到達している形で、もちろん大団円ではないですが本懐を遂げているところがとても素敵だと思いました。
ヒトミさん
もう作者の私も一体何エンドが正しいのか分からなくなっています(笑)
でも確かにリカルドは目標を達成できたので、彼はこの上ないほどの誇らしい気持ちで寿命を迎えられたのでしょうね。
もう作者の私も一体何エンドが正しいのか分からなくなっています(笑)
でも確かにリカルドは目標を達成できたので、彼はこの上ないほどの誇らしい気持ちで寿命を迎えられたのでしょうね。
- 瀬尾優梨
- 2024年 04月23日 22時25分
感想を書く場合はログインしてください。