感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ゾンビが出てくるまでは普通だったけどそこからカオスになった
面白い部分もあるんだけどカレーとシチューを一緒くたに混ぜたかのようなカオス
しかし味噌汁とかき氷をまぜるような感じではない
ゾンビが出てくるまでは普通だったけどそこからカオスになった
面白い部分もあるんだけどカレーとシチューを一緒くたに混ぜたかのようなカオス
しかし味噌汁とかき氷をまぜるような感じではない
はいこんにちわ。
緊急事態宣言なのに出勤ガイアです。
今日も酒飲んで現実逃避するぞ!
この度はガイアの適当な小説を読んだ下さいまして誠にありがとうございます。
>ゾンビが出てくるまでは普通だったけどそこからカオスになった
ゾンビが出てくるとこはどこからだろ?
第二部からなら、普通にすみません。昔からこういう芸風です。
第一部からなら、酒飲んで書いてたので、すみません。
猿との闘い後ノリでハイになってゾンビまみれにしたため、ゾンビだらけになってしまいました。
まあ、ゾンビは殴ってもいい人間型として書きやすいというのもあるし、CDCのゾンビ対策マニュアルでもそうですが、人間型を隔離したり、汚いものとして扱っても差別にならないという、非常に便利な存在なのです。
本来は、魔物紹介を交えながらやってくつもりでしたが、町の中で物語が進んでいるのでゾンビだらけになってしまいました。
>面白い部分もあるんだけどカレーとシチューを一緒くたに混ぜたかのようなカオス
うん。
これはまあ理由があるんですけど。
この作品、昔から考えてた作品のスピンオフみたいな書き方から始まってまして。
最初は神々の嫌われ者のハニャとアシャージャヤ家の実質当主とのレズ痴話喧嘩からのハニャの神界への嫌がらせがメインの話でした。
その一環として、ハニャが神々の恩寵である魔道具の価値を減らすために、ハニャが復興した科学技術をばらまいたり、各神の信徒にスキルシステムをばらまくことで力を与え、信仰心を削いだり、人間の後ろ盾となって秩序を無茶苦茶にしようとしてる話が根幹です。
その一環として人間の英雄たちの活躍として、浅野のようなエリート達が居まして、それらの活躍がサブの話になると。
更にそこから関係ないクソ無能ニートがサブで出てきます。
この物語の上にさらに2段階、話があるわけです。
主人公を取り巻く状況は上から降ってきてるわけです。
だから魔法と魔道具と科学技術とがごちゃ混ぜになっているうえに、神々の痴話げんかと力を得た人間同士の喧嘩があり、それに振り回されながらも楽しく生きていくカスたちが右往左往しているため、カオスな話になってます。
他の皆様の人気小説(8年ぐらい他の人の作品はまともに読んでないですが)のように主人公が活躍して世界を変えるみたいな内容ではないので、ご了承ください。
どうせ世界を動かす人や神たちの話を書くことはないのでここで書きました。
>しかし味噌汁とかき氷をまぜるような感じではない
…合わない組み合わせでないという事かな?
ガイアは通知表の国語は最高3でしたので、わかりませんが、お褒めの言葉として受け取っておきます。
お褒めでいいんだよね?酔っぱらってるからお褒めにしときますね。誤字脱字や言葉遣いが悪くても酔っぱらってるから許してね。
ともあれ感想ありがとう!
緊急事態宣言なのに出勤ガイアです。
今日も酒飲んで現実逃避するぞ!
この度はガイアの適当な小説を読んだ下さいまして誠にありがとうございます。
>ゾンビが出てくるまでは普通だったけどそこからカオスになった
ゾンビが出てくるとこはどこからだろ?
第二部からなら、普通にすみません。昔からこういう芸風です。
第一部からなら、酒飲んで書いてたので、すみません。
猿との闘い後ノリでハイになってゾンビまみれにしたため、ゾンビだらけになってしまいました。
まあ、ゾンビは殴ってもいい人間型として書きやすいというのもあるし、CDCのゾンビ対策マニュアルでもそうですが、人間型を隔離したり、汚いものとして扱っても差別にならないという、非常に便利な存在なのです。
本来は、魔物紹介を交えながらやってくつもりでしたが、町の中で物語が進んでいるのでゾンビだらけになってしまいました。
>面白い部分もあるんだけどカレーとシチューを一緒くたに混ぜたかのようなカオス
うん。
これはまあ理由があるんですけど。
この作品、昔から考えてた作品のスピンオフみたいな書き方から始まってまして。
最初は神々の嫌われ者のハニャとアシャージャヤ家の実質当主とのレズ痴話喧嘩からのハニャの神界への嫌がらせがメインの話でした。
その一環として、ハニャが神々の恩寵である魔道具の価値を減らすために、ハニャが復興した科学技術をばらまいたり、各神の信徒にスキルシステムをばらまくことで力を与え、信仰心を削いだり、人間の後ろ盾となって秩序を無茶苦茶にしようとしてる話が根幹です。
その一環として人間の英雄たちの活躍として、浅野のようなエリート達が居まして、それらの活躍がサブの話になると。
更にそこから関係ないクソ無能ニートがサブで出てきます。
この物語の上にさらに2段階、話があるわけです。
主人公を取り巻く状況は上から降ってきてるわけです。
だから魔法と魔道具と科学技術とがごちゃ混ぜになっているうえに、神々の痴話げんかと力を得た人間同士の喧嘩があり、それに振り回されながらも楽しく生きていくカスたちが右往左往しているため、カオスな話になってます。
他の皆様の人気小説(8年ぐらい他の人の作品はまともに読んでないですが)のように主人公が活躍して世界を変えるみたいな内容ではないので、ご了承ください。
どうせ世界を動かす人や神たちの話を書くことはないのでここで書きました。
>しかし味噌汁とかき氷をまぜるような感じではない
…合わない組み合わせでないという事かな?
ガイアは通知表の国語は最高3でしたので、わかりませんが、お褒めの言葉として受け取っておきます。
お褒めでいいんだよね?酔っぱらってるからお褒めにしときますね。誤字脱字や言葉遣いが悪くても酔っぱらってるから許してね。
ともあれ感想ありがとう!
- ガイアが俺輝けと囁いてる
- 2020年 05月08日 20時57分
[良い点]
再開されていたので最初から読み直しました
面白かった。
再開後がまだオーマは登場してないのかな
ちょっと可哀想な展開が続いているような。
主人公も早く登場してほしいですね
というか、今どうなってるんだろう?
再開されていたので最初から読み直しました
面白かった。
再開後がまだオーマは登場してないのかな
ちょっと可哀想な展開が続いているような。
主人公も早く登場してほしいですね
というか、今どうなってるんだろう?
エピソード64
ごめんなさいね
今、ちょっとした事情で酔っぱらあているので、返信がずれてるかもしれませんが
可哀そうというのは、あくまでも見ている側の視点で
自分の経験でもそうですが
たとえつらい状態に陥っても本人にとってはそれ自体が救いであったりします。
たかが、痛みや立場の悪化など、自分の望み通り生きることに比べればどんなに些細なことか。
彼女の存在は書き始めたころから考えてて、ようやくかけている状態なので作者の愛を一身に受けている状態なのですね。ある意味可哀そうです。
救いは難しいですね。立場と本人の資質と運を天秤にかけても。
救われるには多少プロットを変えて見ている上位存在を動かすかどうかしか。
主人公は登場はしますが、どんな状態になるか
それこそコヒーレントな状態といいますか
不確実なバランスの上でどちらに転んでいくか
そんな決まりきった物理法則の中でなく
よっぱらった作者の気分で決まる彼らの人生は
意外と私たちの人生と同じなのかもしれません。
願わくば、あなたの人生に幸が多いように希望しております。
かしこ。
今、ちょっとした事情で酔っぱらあているので、返信がずれてるかもしれませんが
可哀そうというのは、あくまでも見ている側の視点で
自分の経験でもそうですが
たとえつらい状態に陥っても本人にとってはそれ自体が救いであったりします。
たかが、痛みや立場の悪化など、自分の望み通り生きることに比べればどんなに些細なことか。
彼女の存在は書き始めたころから考えてて、ようやくかけている状態なので作者の愛を一身に受けている状態なのですね。ある意味可哀そうです。
救いは難しいですね。立場と本人の資質と運を天秤にかけても。
救われるには多少プロットを変えて見ている上位存在を動かすかどうかしか。
主人公は登場はしますが、どんな状態になるか
それこそコヒーレントな状態といいますか
不確実なバランスの上でどちらに転んでいくか
そんな決まりきった物理法則の中でなく
よっぱらった作者の気分で決まる彼らの人生は
意外と私たちの人生と同じなのかもしれません。
願わくば、あなたの人生に幸が多いように希望しております。
かしこ。
- ガイアが俺輝けと囁いてる
- 2020年 04月05日 16時37分
[良い点]
ガイア帰ってきた!お帰りなさい!
[一言]
なんかこの小説ふとたまに思い出す。
この主人公も忘れられないの。
だから、たまにでも続きが読めるのが嬉しい。
ガイア帰ってきた!お帰りなさい!
[一言]
なんかこの小説ふとたまに思い出す。
この主人公も忘れられないの。
だから、たまにでも続きが読めるのが嬉しい。
ガイアのようないい加減な人間が作った小説を読んでくれてありがとうございます。
『忘れないでくれてありがとうよ!すげーうれしいよ!』
と主人公のハゲも申しております。
ご期待に応えて次はハゲの話を書こうと思いましたが
『ねえ、この人女の子?俺の事気になるなら女の子だよな?ねえ結婚する?』
とハゲが興奮して突っ走り始めたので、しばらくハゲは出禁にしようと思います。またのご利用をお待ちしております。
かしこ。
『忘れないでくれてありがとうよ!すげーうれしいよ!』
と主人公のハゲも申しております。
ご期待に応えて次はハゲの話を書こうと思いましたが
『ねえ、この人女の子?俺の事気になるなら女の子だよな?ねえ結婚する?』
とハゲが興奮して突っ走り始めたので、しばらくハゲは出禁にしようと思います。またのご利用をお待ちしております。
かしこ。
- ガイアが俺輝けと囁いてる
- 2020年 03月26日 17時13分
[良い点]
主人公バカすぎるwwww
改めて報告を聞くと大笑いですね。
浅野も呆れるが、前に言っていた主人公に関わる者は皆不幸になる呪いの本領発揮ですかね。
[一言]
連発感想というのも気が引けるのですが、一応最新話読んでですので。
こういう地を這うような主人公の作品は少ないのでもっと増えてほしいですね。
主人公バカすぎるwwww
改めて報告を聞くと大笑いですね。
浅野も呆れるが、前に言っていた主人公に関わる者は皆不幸になる呪いの本領発揮ですかね。
[一言]
連発感想というのも気が引けるのですが、一応最新話読んでですので。
こういう地を這うような主人公の作品は少ないのでもっと増えてほしいですね。
感想ありがとなー
浅野がこういう事するのはどうだろうというのはあったけど
ニートに報告させたかったのでやりました。
本来は冷静に受け止めて「いいじゃんないす」と切り替え早くてするっと次に進むキャラですけど
まあその分、前準備して、松永久秀レベルに信用できないステークホルダーを引き込んだ努力が無駄になったことも激怒の原因とか分かってくれるかなって色々理由を付け足してキレさせたけど。
やっぱ減ったわ。お気に入りw
好きに書いてるからまあいいけど
もう一人、釣りバカ日誌の佐々木さんみたいな平凡な上司キャラを一緒に飛ばしとけばよかったなって思った。長くやってる作品はそれなりに書きたい話を書くためのキャラの立ち位置が上手いんだなって話。
まあとりあえず、ありがとねー。
浅野がこういう事するのはどうだろうというのはあったけど
ニートに報告させたかったのでやりました。
本来は冷静に受け止めて「いいじゃんないす」と切り替え早くてするっと次に進むキャラですけど
まあその分、前準備して、松永久秀レベルに信用できないステークホルダーを引き込んだ努力が無駄になったことも激怒の原因とか分かってくれるかなって色々理由を付け足してキレさせたけど。
やっぱ減ったわ。お気に入りw
好きに書いてるからまあいいけど
もう一人、釣りバカ日誌の佐々木さんみたいな平凡な上司キャラを一緒に飛ばしとけばよかったなって思った。長くやってる作品はそれなりに書きたい話を書くためのキャラの立ち位置が上手いんだなって話。
まあとりあえず、ありがとねー。
- ガイアが俺輝けと囁いてる
- 2017年 02月25日 20時11分
[一言]
ブクマの登録してて久しぶりに再開されていたので
最初から読み直しました。
スッキリ系とか俺ツエー系の真逆で主人公がかっこ悪いですが
そこが面白いですね。
こういう作品がもっとあってほしいのですが。
吹き飛んだ体をほっといてちんこを確保するとか大笑いしあした。
報われない展開が続いていますのでたまには幸せなところも見たいですね。
ブクマの登録してて久しぶりに再開されていたので
最初から読み直しました。
スッキリ系とか俺ツエー系の真逆で主人公がかっこ悪いですが
そこが面白いですね。
こういう作品がもっとあってほしいのですが。
吹き飛んだ体をほっといてちんこを確保するとか大笑いしあした。
報われない展開が続いていますのでたまには幸せなところも見たいですね。
感想ありがとなー
俺は読み直してないが、読み直しありがとなー
報われないのは準備期間というか
次の段階に話進めるのに、キャラ達を将棋の駒みたいに動かさなきゃいかんのですよ
荒木飛呂彦の漫画術からいえば、マイナス連打で読む人が嫌になりそうだと
そうなってくるとギャグ要因入れるか、誰か倒されちゃうしかねーです。
重要キャラでもめんどくなるとここで退場でいいかなとか思えるすわ
プロットその場で考えてるから余計に。
まあ、気が向いたらまた読んでねー
俺は読み直してないが、読み直しありがとなー
報われないのは準備期間というか
次の段階に話進めるのに、キャラ達を将棋の駒みたいに動かさなきゃいかんのですよ
荒木飛呂彦の漫画術からいえば、マイナス連打で読む人が嫌になりそうだと
そうなってくるとギャグ要因入れるか、誰か倒されちゃうしかねーです。
重要キャラでもめんどくなるとここで退場でいいかなとか思えるすわ
プロットその場で考えてるから余計に。
まあ、気が向いたらまた読んでねー
- ガイアが俺輝けと囁いてる
- 2017年 01月30日 22時19分
[良い点]
再開嬉しいです‼それだけを伝えたかった。
[一言]
最初からまた読みなおしてきまーす。続いてくれると嬉しいです‼
再開嬉しいです‼それだけを伝えたかった。
[一言]
最初からまた読みなおしてきまーす。続いてくれると嬉しいです‼
最初から読み直すとかなんかすまねえっすね
でもガイアは昔と違って今、忙しいから読み直さなくていいよな?
記憶を頼りに書いてもいいよな?
なんか矛盾出てたら教えてくれよな!
でもガイアは昔と違って今、忙しいから読み直さなくていいよな?
記憶を頼りに書いてもいいよな?
なんか矛盾出てたら教えてくれよな!
- ガイアが俺輝けと囁いてる
- 2017年 01月11日 22時43分
[良い点]
再開された事。
[一言]
いい感じだと思った。あとガイア頑張った。
再開された事。
[一言]
いい感じだと思った。あとガイア頑張った。
感想ありがとな!
じゃあまた頑張るな!
じゃあまた頑張るな!
- ガイアが俺輝けと囁いてる
- 2017年 01月11日 22時41分
[一言]
凄く面白いのに、面白いのに、面白いのに・・・、
でも、鬱展開が酷いから、仕方ないかもね。
でも、それでも。
胸を打つ。
どでかいハンマーでメタクソに殴られたようなカタルシス。
塩味が利きすぎた味噌汁みたいな、
泣き笑いと浪花節。
クソ面白いので、続き書いてクレくださいお願いしますです。
凄く面白いのに、面白いのに、面白いのに・・・、
でも、鬱展開が酷いから、仕方ないかもね。
でも、それでも。
胸を打つ。
どでかいハンマーでメタクソに殴られたようなカタルシス。
塩味が利きすぎた味噌汁みたいな、
泣き笑いと浪花節。
クソ面白いので、続き書いてクレくださいお願いしますです。
久しぶりに感想が書き込まれていて、びっくりしました。ガイアです。
とりあえず、書き忘れないように感想ありがとう。
最初に書かないと絶対忘れるんだよな。お礼って。
>クソ面白いので、続き書いてクレくださいお願いしますです。
面白い?面白かったか?と思って最後の方を読み直しましたが、自分で読んだ感想は、あれ?これこんな適当な文体で書いてたか?と思いました。
当時は酒入りとはいえ、それなりに一生懸命書いてたと思うのですが、いま適当に1時間で書いてる作品と比べてもむちゃくちゃ適当な部分が多いなあ。
でも面白いって事は簡潔な描写の方がいいのかな。うーん。
ここで思い出したんですが、中島みゆきさんの初期の頃の曲に化粧という曲がありまして、ニコニコ動画で人気の歌い手さんが生放送で歌ってたりもしてるのも見た事あるんですが、知る人ぞ知る名曲なんですよ。
で、本人さんが言うには20年以上たって発売された本かなんかで、あの化粧が好きですって言われるたびに微妙な気分になるって言ってました。なぜなら、当時の歌い方と今の歌い方が違ってて、あの時のように歌えないから。でもファンの人はその時の歌い方が好きで、それを否定することもできないし、私も元には戻せないとも。まあ、その本は手元にないので多少記憶が違ってるかもしれませんが。
昔出しちゃったものをまた歌ってくださいと言われて、歌えるのは今のアレンジの今の歌い方でしかないんですよね。
それと同じでガイアのニートのこれもどちらの方が読者にはいいかよくわからないけど、当時の文体で書くのはもう不可能なので、書くとしたら過去話を改定してからですね。少なくとも最終更新周辺をいじくって急に文体が大幅に変化してるように見えないレベルでアレンジしないと難しいです。考え方も昔ほど真面目じゃないしなあガイア。
とりあえず、書き忘れないように感想ありがとう。
最初に書かないと絶対忘れるんだよな。お礼って。
>クソ面白いので、続き書いてクレくださいお願いしますです。
面白い?面白かったか?と思って最後の方を読み直しましたが、自分で読んだ感想は、あれ?これこんな適当な文体で書いてたか?と思いました。
当時は酒入りとはいえ、それなりに一生懸命書いてたと思うのですが、いま適当に1時間で書いてる作品と比べてもむちゃくちゃ適当な部分が多いなあ。
でも面白いって事は簡潔な描写の方がいいのかな。うーん。
ここで思い出したんですが、中島みゆきさんの初期の頃の曲に化粧という曲がありまして、ニコニコ動画で人気の歌い手さんが生放送で歌ってたりもしてるのも見た事あるんですが、知る人ぞ知る名曲なんですよ。
で、本人さんが言うには20年以上たって発売された本かなんかで、あの化粧が好きですって言われるたびに微妙な気分になるって言ってました。なぜなら、当時の歌い方と今の歌い方が違ってて、あの時のように歌えないから。でもファンの人はその時の歌い方が好きで、それを否定することもできないし、私も元には戻せないとも。まあ、その本は手元にないので多少記憶が違ってるかもしれませんが。
昔出しちゃったものをまた歌ってくださいと言われて、歌えるのは今のアレンジの今の歌い方でしかないんですよね。
それと同じでガイアのニートのこれもどちらの方が読者にはいいかよくわからないけど、当時の文体で書くのはもう不可能なので、書くとしたら過去話を改定してからですね。少なくとも最終更新周辺をいじくって急に文体が大幅に変化してるように見えないレベルでアレンジしないと難しいです。考え方も昔ほど真面目じゃないしなあガイア。
- ガイアが俺輝けと囁いてる
- 2015年 11月17日 00時24分
[良い点]
なろうの黄金パターンの「そんなに立派に活躍できる君はなぜニート無職だったの?」ではない所 というか屑がチートで活躍することのどこがおもしろいのかと(ry
[気になる点]
エリーと仲良くしてるパートを見て性根はまともなのかな?と思ってたんでその後の自己中屑っぷりにびっくりしました。
[一言]
まあでも30歳無職で一度も働いたことがないんだったらこんなもんですかね。
主人公にはこのスタンスを貫いてもらってふさわしい末路を迎えてほしいと思っていたんですが、なんかさっぱりとした最後を迎えそうで嫌ですね。
なろうの黄金パターンの「そんなに立派に活躍できる君はなぜニート無職だったの?」ではない所 というか屑がチートで活躍することのどこがおもしろいのかと(ry
[気になる点]
エリーと仲良くしてるパートを見て性根はまともなのかな?と思ってたんでその後の自己中屑っぷりにびっくりしました。
[一言]
まあでも30歳無職で一度も働いたことがないんだったらこんなもんですかね。
主人公にはこのスタンスを貫いてもらってふさわしい末路を迎えてほしいと思っていたんですが、なんかさっぱりとした最後を迎えそうで嫌ですね。
[一言]
あ。失礼をば致しました。
「ぱくってんだろーこらー。」
と言う意味ではありません。
例に上げた作品では、
「最初主人公が無能な感じだったのですが、実は舞台の裏では実は大活躍(?)」
と言う内容でしたので、この作品の主人公も或いは!
という感想を書いたつもりでした。
変に受け取られてしまう様な書き方をしてしまい失礼しました。
あ。失礼をば致しました。
「ぱくってんだろーこらー。」
と言う意味ではありません。
例に上げた作品では、
「最初主人公が無能な感じだったのですが、実は舞台の裏では実は大活躍(?)」
と言う内容でしたので、この作品の主人公も或いは!
という感想を書いたつもりでした。
変に受け取られてしまう様な書き方をしてしまい失礼しました。
お仕事いっぱい、腹いっぱい。
仕事が遅くてOL(39)に怒られまくったガイアです。
気ぃ使わしてゴメンね!
こっちもパクリとかそんな意味で書いたんじゃないけど、(何せ酒飲んで書いてる小説なのでww)
面白おかしく返事を返そうとしたらああなっちゃったよ!
>例に上げた作品では、
>「最初主人公が無能な感じだったのですが、実は舞台の裏では実は大活躍(?)」
>と言う内容でしたので、この作品の主人公も或いは!
>という感想を書いたつもりでした。
う~んそんな作品なんですか。
でも、こっちはオーマがそんな活躍してるかって言えば、正直、全くしてないです。
ゾンビの一団を率いたのはシスさんで、姫を殺せる位置にオーマを配置したのは浅野さん。
オーマは両方で物語を進めるきっかけをつくってはいますが、もしいなかったとしても、
シスとエリーはいずれかの勢力に間違いなく制裁されていますし(死んだ生き物を玩具にしていい訳がない。かならず社会からのしっぺ返しは来る。それもあれ以上に酷い形で)
浅野はオーマが城に来なかったとしても、
彼の能力なら目標を達成するだけの他の手を成功させていたでしょう。
ソルド達がジョセフにぶつかったのはオーマがいたせいですが、
もしいなくても彼らの光る将来性がジョセフを戦場のどこかで引き付けて同じような結果になったはずです。
実際にはオーマはいてもいなくてもよかったのです。
メインストーリーが進むにおいては。
世の中にはどうしてもメインプレイヤーになれない人たちがいます。
それは誰だってどこかで感じた事がある思います。
誰もが学校のクラスでリーダーシップをとってみんなを動かす人になれるわけでは無いのです。
でも、そんなメインになれない人だからこそ、その視点で感じる事や人間の生(なま)の部分を強く出すことが出来るんじゃないかなと思います。カッコつけたり嘘をついたりせずにね。
だから、作者はオーマを無能にしました。
無能でアホでマヌケで見ているだけで歯がゆくて、馬鹿にされるような失敗ばっかりする人間に書きました。(まあ半分以上はガイア自身が人間の屑だから書けるんですけど)
正直、こんな屑は嫌いという人が多いかもしれないですが。
ガイアは好きです。オーマ。
教えていただいた小説の主人公のように、大活躍はしないですけれども、
好きな女の気を引くために見向きもされない鍛錬ポイ事したり、
頑張っていたかと思えば、流れに流されてダメ人間に逆戻りしたり、
それでいて戦場で会社の新人みたいに真面目に仕事をしてみんなを逃がそうとしたり、
泣きべそを掻いて座り込んだままでいたり。
その普通の人間の生(なま)の部分が書ける事がとても好きでした(過去形)
なので、話が二転三転してるけれども、
舞台の裏で大活躍!は無いですよww
上1行で終わる話を長々書いちゃってごめんね!
何はともあれ、貴重なお時間割いていただいてありがとう!
仕事が遅くてOL(39)に怒られまくったガイアです。
気ぃ使わしてゴメンね!
こっちもパクリとかそんな意味で書いたんじゃないけど、(何せ酒飲んで書いてる小説なのでww)
面白おかしく返事を返そうとしたらああなっちゃったよ!
>例に上げた作品では、
>「最初主人公が無能な感じだったのですが、実は舞台の裏では実は大活躍(?)」
>と言う内容でしたので、この作品の主人公も或いは!
>という感想を書いたつもりでした。
う~んそんな作品なんですか。
でも、こっちはオーマがそんな活躍してるかって言えば、正直、全くしてないです。
ゾンビの一団を率いたのはシスさんで、姫を殺せる位置にオーマを配置したのは浅野さん。
オーマは両方で物語を進めるきっかけをつくってはいますが、もしいなかったとしても、
シスとエリーはいずれかの勢力に間違いなく制裁されていますし(死んだ生き物を玩具にしていい訳がない。かならず社会からのしっぺ返しは来る。それもあれ以上に酷い形で)
浅野はオーマが城に来なかったとしても、
彼の能力なら目標を達成するだけの他の手を成功させていたでしょう。
ソルド達がジョセフにぶつかったのはオーマがいたせいですが、
もしいなくても彼らの光る将来性がジョセフを戦場のどこかで引き付けて同じような結果になったはずです。
実際にはオーマはいてもいなくてもよかったのです。
メインストーリーが進むにおいては。
世の中にはどうしてもメインプレイヤーになれない人たちがいます。
それは誰だってどこかで感じた事がある思います。
誰もが学校のクラスでリーダーシップをとってみんなを動かす人になれるわけでは無いのです。
でも、そんなメインになれない人だからこそ、その視点で感じる事や人間の生(なま)の部分を強く出すことが出来るんじゃないかなと思います。カッコつけたり嘘をついたりせずにね。
だから、作者はオーマを無能にしました。
無能でアホでマヌケで見ているだけで歯がゆくて、馬鹿にされるような失敗ばっかりする人間に書きました。(まあ半分以上はガイア自身が人間の屑だから書けるんですけど)
正直、こんな屑は嫌いという人が多いかもしれないですが。
ガイアは好きです。オーマ。
教えていただいた小説の主人公のように、大活躍はしないですけれども、
好きな女の気を引くために見向きもされない鍛錬ポイ事したり、
頑張っていたかと思えば、流れに流されてダメ人間に逆戻りしたり、
それでいて戦場で会社の新人みたいに真面目に仕事をしてみんなを逃がそうとしたり、
泣きべそを掻いて座り込んだままでいたり。
その普通の人間の生(なま)の部分が書ける事がとても好きでした(過去形)
なので、話が二転三転してるけれども、
舞台の裏で大活躍!は無いですよww
上1行で終わる話を長々書いちゃってごめんね!
何はともあれ、貴重なお時間割いていただいてありがとう!
- ガイアが俺輝けと囁いてる
- 2013年 03月01日 01時00分
感想を書く場合はログインしてください。