感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 Next >> [28]
[一言]
タイトル案
希少金属を聞いたことが無い?

4つの希少金属は、気づいてもらえず精錬されず
捨てられてるのかな
ミスリル アダマンタイト オリハルコン は基本で
ヒヒイロカネ 九転鑌鉄(如意棒の素材) アンオブタニウム ニュートロニウム

  • 投稿者: 針山
  • 2024年 07月11日 17時53分
追記。

タイトルを毎度毎度考えてくれてすみません。
感想ありがとうございます。

4つの金属は、気が付いているんだろうけど、精錬できないので放置されてますね。使えないんだろうと思われている。加工できないんだもの。仕方が無いですよね。

金属の名前は私が適当に考えました。なのでバリルと同じで無い名前を使っています。既存の名前だと大体の等級が解ってしまうので、完全独自の金属になってます。覚えにくいとは思うけど、ゲーム的にそうなるので仕方がない。私が忘れそうで怖いんですが。
[一言]
タイトル案
ギルドで換金と、製薬
  • 投稿者: 針山
  • 2024年 07月10日 22時51分
感想ありがとうございます。

タイトルありがとうございます。毎度申し訳ねえ。
[気になる点]
>『マジックエンブレム』では、キャラクターを作る時、好きな魔紋章を2つ選ぶことが出来る。選択肢は計10種類。55通りの選び方がある。
両手とも同じ紋章のパターンが10通り、左右で異なるパターンが45通り、合計で55通り。
つまり左右のどちらかで紋章の優劣は無く、どちらの手にあっても効果は同等ということですね。

……手や腕を切り落とされた場合には、その紋章の効果は無くなるのだろうか?
感想ありがとうございます。

何方の手にあっても効果は変わりません。ファッション的な何かが変わるのかもしれないですけど、そんなことは考えてないです。

腕を切り落とされた場合でも、紋章の効果は続きます。なので、他人の腕をくっ付けても無意味という事になります。ゲーム時代に検証されてます。……書くかは未定だけど。流石にそんな事を主人公がするのかってのがあるんだよね。でも、現地人がやりそうなんですよね。現地人もやった後なんだろうけど。
[一言]
タイトル案
魔法で強化し殴って狩り

北斗神拳の様に内部から爆発させたり
聖闘士やZ戦士やNARUTOの忍者のように超人的な格闘できるんだろうか
  • 投稿者: 針山
  • 2024年 07月09日 19時28分
感想ありがとうございます。

サブタイトルを毎度毎度すみません。

北斗神拳は無理かなあ。超人格闘は出来る。主人公はゲームでやってた。常人からすると頭おかしい挙動をするんだけど、出来るという事で。
[一言]
タイトル案
『レベリング開始、目指せ100レベル』
  • 投稿者: 煮蒜
  • 2024年 07月09日 00時55分
感想ありがとうございます。

サブタイトルを考えてくれてありがとうございます。採用です!
[一言]
とりあえずエルンストが知ってる効率的な育成法道理に魔法は教えないと、教会の常識レベルの魔法しか覚えられなさそう
レベルが上がれば自動的に覚えるのなら、おかしな常識にはならないだろう

  • 投稿者: 針山
  • 2024年 07月07日 19時16分
感想ありがとうございます。

そうですね。効率的な魔法を教えていきます。考えたのはゲームの検証班ですけど。でも、流石に個人が秘匿しているような魔法は知らないので、今後も魔法は定期的に神に教えて貰う事になります。

まあ、タイマンではブラフで魔法を使ってくるプロゲーマーを相手にしていたので、なんだかんだと魔法を知っているんですが。主人公、過去に顔の角質を取り除く魔法を使われて、反射的に顔を守ってしまったがために負けた経験があります。
[一言]
魔法は教会で教われそうな気もするが
効果的な使い方知ってたら6話冒頭のおかしいこといわれてないだろうし、
エルンストしか、知らない魔法や効果的な使い方が知られてない魔法は多そうだけど
エルンストも知らない魔法はあるんだろうか
  • 投稿者: 針山
  • 2024年 07月07日 19時10分
[一言]
タイトル候補は、結成したパーティの自己紹介
  • 投稿者: 針山
  • 2024年 07月07日 17時37分
感想ありがとうございます。

毎度毎度サブタイトルを考えてくれてありがとうございます。あと、読んでくれてありがとうございます。
[一言]
順番はこの方がいいかな()内は書き足し

「第10紋章は創造神が遣わした英雄であり、様々な力を使いこなす。他の魔紋章では使用するたびに死ぬ思いをしなければならないが、英雄紋章である第10紋章はそれを使いこなす」

「英雄を凌駕する魔法を使う事が出来る物を賢者と呼ぶ。第2紋章の持ち主は歳を重ねるごとに魔法が強くなる。老齢の賢者の魔法は万物を破壊する」

「第7紋章は神の奇跡を体現する。セツラミラルーベを用いて部位欠損を治す。その代わり、術者は命を落とす。二度と目覚める事は無い。聖人として語り継がれる者である」

 何だこれ。意味が解らないんだが。ちょっと理解に苦しむんだけど。これだけでも訳が解らないのにこれ以上があるんだよなあ。何がどうなっているんだろうか。

部位欠損も治せる魔法薬はあるんだよ。若干魔法のセツラミラルーベの方が即効性があるんだけど。(自分が死ぬセツラミラルーベなんて使う必要ない。)だから第6紋章2つ持ちが欲しい。
(部位欠損以外は)即効性のあるヒーラーで良いじゃんって思いがちだが、薬は魔法よりも効果が高い。生産職が1人は欲しいかなって。薬師が欲しいと思うんだよ。売れば金にもなるしな。
  • 投稿者: 針山
  • 2024年 07月06日 19時32分
感想ありがとうございます。

「」の順番は変えたんだけど、下の()は見送りで。セツラミラルーベ、別に死なないんですよね。ちゃんとレベルを上げて魔力を増やせば。なので主人公の考えにヒーラーが死ぬってないんです。メガザルではない。ただのベホマです。ただ、魔法薬はあるけど、使うのかね?自分で作ることはするんだけど。
[一言]
タイトル候補
仲間に欲しい紋章
  • 投稿者: 針山
  • 2024年 07月06日 19時12分
感想ありがとうございます。

暫定タイトルで。毎回毎回ありがとうございます。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 Next >> [28]
↑ページトップへ