感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [73]
[良い点]
この大騒ぎも終わっちゃうんですか・・・残念です。
でも、現代版として継続できそうじゃないですか?
ぜひ是非。
  • 投稿者: かづ
  • 2015年 05月08日 12時08分
終わりは近づいてきましたがまだ一波乱はありそうです。
  • 七師
  • 2015年 05月08日 17時10分
[良い点]
帝「わけがわからないよ」

ラマーズ法で何故か吹いてしまったw
  • 投稿者:   
  • 2015年 05月01日 19時50分
超展開にしてみました。
  • 七師
  • 2015年 05月04日 17時15分
[良い点]
喃語を生後すぐにしゃべるだけでもスゴいです!
  • 投稿者: かづ
  • 2015年 04月29日 12時14分
この後、赤ちゃんがしゃべります。
  • 七師
  • 2015年 05月04日 17時13分
[良い点]
何と言う本気の芝居w
  • 投稿者:   
  • 2015年 04月27日 14時04分
リアリティが大切なのです。
  • 七師
  • 2015年 04月27日 18時01分
[良い点]
座産ですか。母体には負担ありそうですねえ。
しかし姫ちゃん。物怖じせずに出産手伝いまでやれるなんて、やはりすっかり女性化してますね。
  • 投稿者: かづ
  • 2015年 04月27日 12時16分
座産は自然なお産方法らしいですが体力が必要だったり逆子などのハイリスク出産への対応が難しかったりするみたいです。
  • 七師
  • 2015年 04月27日 18時00分
[良い点]
便利だわ……流石神
  • 投稿者:   
  • 2015年 04月24日 13時22分
天照にかかればこのくらい朝飯前です。夜中ですが。
  • 七師
  • 2015年 04月24日 18時22分
[良い点]
白い服など、しきたりがあるんですね。
それって、庶民もでしょうか?
  • 投稿者: かづ
  • 2015年 04月24日 12時18分
平安時代は布が貴重で染色技術も未熟なので庶民は基本的に染色していない布を着ていたのではないかと思います。

ちなみに、出産に白を使うという習慣は最近まであったみたいです。後、喪服も白だったみたいですね。
  • 七師
  • 2015年 04月24日 18時21分
[良い点]
体験ってまた規格外な……
  • 投稿者:   
  • 2015年 04月22日 13時29分
お腹に重りをつけて……とかって体験とは一味違うのです。
  • 七師
  • 2015年 04月22日 17時28分
[良い点]
祝!再開

始末された月☆読は可哀想ですが、他のみんなはしあわせ一直線ですね!
  • 投稿者: かづ
  • 2015年 04月22日 13時04分
月☆読は自業自得なのです。
  • 七師
  • 2015年 04月22日 17時27分
[良い点]
お疲れ様です。
次の再開でお別れになりそうですかね(ToT)
  • 投稿者: かづ
  • 2015年 03月18日 14時35分
次か、次の次でしょうか。
  • 七師
  • 2015年 03月18日 17時41分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [73]
↑ページトップへ