感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
とすると、源氏物語の紫の上も…
とすると、源氏物語の紫の上も…
あれは光くんが変態なのですべて自分色に(ry
すいません、よくわからないのに生意気なこと言いました。
すいません、よくわからないのに生意気なこと言いました。
- 七師
- 2012年 05月24日 16時48分
[良い点]
笑わせていただきました。
ご馳走さまです。
[一言]
続きはノクターンで!
笑わせていただきました。
ご馳走さまです。
[一言]
続きはノクターンで!
ノクターンには意地でも行きませんっ!
- 七師
- 2012年 05月22日 12時53分
[一言]
まだ、月☆読とデート?してから一週間だったんですね。
イベントフルな平安時代です。
竹姫の周りだけでしょうが…
まだ、月☆読とデート?してから一週間だったんですね。
イベントフルな平安時代です。
竹姫の周りだけでしょうが…
1週間ですね。生理の前の日に会ってますからね。
- 七師
- 2012年 05月20日 16時05分
[良い点]
和歌は……中々現代にはやらないですからね……
かなり重圧でしょうね……
和歌は……中々現代にはやらないですからね……
かなり重圧でしょうね……
まあ、チートステータスのせいで何を詠んでも絶賛されるんでしょうけど、下手くそなのを褒められるのはそれはそれで褒め殺しといって…
- 七師
- 2012年 05月20日 16時03分
[一言]
雪は侍女だけど、侍女が着くという形ですかね?
雪は侍女だけど、侍女が着くという形ですかね?
侍女の間に格付けができるみたいな感じですかね。彼女らは一応竹姫の女房ということで雪の同僚だったのですけど、雪以外は直接竹姫と顔を合わせていなかったので彼女らが雪の仕事を裏方でサポートしていたのが、雪の立場が上がって明確に階級が分けられたために、雪の生活の細々したところについても彼女らが見るようになって、雪は成人する竹姫をより文化的な面でもサポートしていくことになるというイメージです。まあ、あんまり細かいことは考えてないですけど。
- 七師
- 2012年 05月17日 17時25分
[良い点]
プロポーズした……だと……?
プロポーズした……だと……?
ね。そうとしか聞こえないよね…
- 七師
- 2012年 05月17日 14時42分
[良い点]
雪、みんなに愛されてますね。
特に作者に…
[一言]
ペアルック。ぜひ見たいものです。
雪、みんなに愛されてますね。
特に作者に…
[一言]
ペアルック。ぜひ見たいものです。
ペアルックネタはまたそのうち使わせて頂きます。
- 七師
- 2012年 05月15日 19時56分
[良い点]
確かにいずれは別れないといけないんですよね……
結婚云々は兎も角、竹姫は現代に帰る心算な訳ですから。
[一言]
誤字ですが、
「この『自体』の一般的な」→「この『時代』の一般的な」
です。
確かにいずれは別れないといけないんですよね……
結婚云々は兎も角、竹姫は現代に帰る心算な訳ですから。
[一言]
誤字ですが、
「この『自体』の一般的な」→「この『時代』の一般的な」
です。
ええ、そうなんですよね。現代にいつ戻れるかわからないし、結婚をいつまで引き伸ばせるかわからないし、爺がいつまで生きてるかわからないし。
誤字修正しました。ありがとうございます。
誤字修正しました。ありがとうございます。
- 七師
- 2012年 05月15日 14時25分
[一言]
唐時代の詩聖・杜甫が「70歳まで生きる人は古来より稀なり」とか言ってますからね。
当時(平安時代)60歳後半の爺様は凄い長寿。なのにもっと働くとは頭が下がる思いです。
唐時代の詩聖・杜甫が「70歳まで生きる人は古来より稀なり」とか言ってますからね。
当時(平安時代)60歳後半の爺様は凄い長寿。なのにもっと働くとは頭が下がる思いです。
藤原道長が62歳、頼通が82歳で没してます。70歳はかなり高齢ですよね。ちなみに爺の年齢はオリジナルの竹取物語からです。
- 七師
- 2012年 05月15日 06時59分
― 感想を書く ―