感想一覧
▽感想を書く[良い点]
最後の一言に
なんだ、王子様もやるじゃないか!
最後の一言に
なんだ、王子様もやるじゃないか!
感想ありがとうございます。
王子も入学後、どんどんロティに惹かれて積極的にアタックしたようです。
ロティもそういうストレートに迫られるのは嫌いじゃなかったみたい。
二人はどんどん仲良くなりました。
二年生の時には二人でクラス委員を務め、ゼデキア王国を導く将来の王と王妃を想像させたのでした。
なんて今思いついたサブストーリー(笑)。
王子も入学後、どんどんロティに惹かれて積極的にアタックしたようです。
ロティもそういうストレートに迫られるのは嫌いじゃなかったみたい。
二人はどんどん仲良くなりました。
二年生の時には二人でクラス委員を務め、ゼデキア王国を導く将来の王と王妃を想像させたのでした。
なんて今思いついたサブストーリー(笑)。
- 満原こもじ
- 2024年 10月02日 20時34分
[良い点]
面白かったです。清く正しくヒロイン無双、というキャッチコピー的な文言が浮かびました。
何より、擦り寄ってきた種だけ父ちゃんへの一言が痛快でしたねー。
とにかくロティ本人の気持ちが肝心なので、当人の望みと反して婚約者とかじゃなくてよかったです。
これから言葉遣いも指導されるのでしょうけど、完全には矯正されなさそう。丁寧語はなんとか。でも必要以上にゴテゴテした尊敬・謙譲語とか、超迂遠な皮肉などの貴族的な言い回しが、彼女の存在をきっかけに下火になっていったりするかもしれないな。なんて予想したりしました。
[一言]
お母様が教育者としても人間としても度量が広くて素敵です。
面白かったです。清く正しくヒロイン無双、というキャッチコピー的な文言が浮かびました。
何より、擦り寄ってきた種だけ父ちゃんへの一言が痛快でしたねー。
とにかくロティ本人の気持ちが肝心なので、当人の望みと反して婚約者とかじゃなくてよかったです。
これから言葉遣いも指導されるのでしょうけど、完全には矯正されなさそう。丁寧語はなんとか。でも必要以上にゴテゴテした尊敬・謙譲語とか、超迂遠な皮肉などの貴族的な言い回しが、彼女の存在をきっかけに下火になっていったりするかもしれないな。なんて予想したりしました。
[一言]
お母様が教育者としても人間としても度量が広くて素敵です。
感想ありがとうございます。
>とにかくロティ本人の気持ちが肝心なので、当人の望みと反して婚約者とかじゃなくてよかったです。
ラス前のロティの『大好き』というセリフは下書き段階ではなかったです。
あれっ? ロティの気持ちが入ってないなと気付き、後で付け加えました。
主人公の一人称でないお話は注意が必要だと、勉強になったところでもあります。
>超迂遠な皮肉などの貴族的な言い回しが、彼女の存在をきっかけに下火になっていったりするかもしれないな。なんて予想したりしました
おお、なるほどです。
特に母ちゃんジェニファーの教育手腕が評価されているなら、率直が美徳という価値観が流行してもおかしくありませんね。
>とにかくロティ本人の気持ちが肝心なので、当人の望みと反して婚約者とかじゃなくてよかったです。
ラス前のロティの『大好き』というセリフは下書き段階ではなかったです。
あれっ? ロティの気持ちが入ってないなと気付き、後で付け加えました。
主人公の一人称でないお話は注意が必要だと、勉強になったところでもあります。
>超迂遠な皮肉などの貴族的な言い回しが、彼女の存在をきっかけに下火になっていったりするかもしれないな。なんて予想したりしました
おお、なるほどです。
特に母ちゃんジェニファーの教育手腕が評価されているなら、率直が美徳という価値観が流行してもおかしくありませんね。
- 満原こもじ
- 2024年 10月02日 13時44分
[一言]
ジェニファーの器がとにかく大きくて素晴らしいなと思いました。
親としての深い愛情と教育者としての広い視点を持っている。
わかりやすく優秀なロティだけでなくエリック、ライナスの優秀さもしっかり見ていて、だけど過大評価はしないバランス感の良さ。
人の長所をさらに伸ばす人で、ロティは利己の損得を意識して上手くやっていますが、ジェニファーは利己と利他の両方の損得を無意識に捌いていてさらに上手な印象です。
父ちゃんが良くも悪くも普通で空気になっちゃってるのいいですね。
お人よしながら王家の結びつき期待したりちゃんと生臭みのある人間くさい損得勘定してるんだけど、周りの能力が高すぎて霞んでる感じ笑
ジェニファーの器のデカさ見た後だと最初のやり取りが野良猫拾ってきた子供の言い訳のようで微笑ましくすら感じます。
でもジェニファーを妻に受け、ロティを養子に迎え入れているのはアントンなので人を見る目はバツグンにあるのが良かったな。
ジェニファーの器がとにかく大きくて素晴らしいなと思いました。
親としての深い愛情と教育者としての広い視点を持っている。
わかりやすく優秀なロティだけでなくエリック、ライナスの優秀さもしっかり見ていて、だけど過大評価はしないバランス感の良さ。
人の長所をさらに伸ばす人で、ロティは利己の損得を意識して上手くやっていますが、ジェニファーは利己と利他の両方の損得を無意識に捌いていてさらに上手な印象です。
父ちゃんが良くも悪くも普通で空気になっちゃってるのいいですね。
お人よしながら王家の結びつき期待したりちゃんと生臭みのある人間くさい損得勘定してるんだけど、周りの能力が高すぎて霞んでる感じ笑
ジェニファーの器のデカさ見た後だと最初のやり取りが野良猫拾ってきた子供の言い訳のようで微笑ましくすら感じます。
でもジェニファーを妻に受け、ロティを養子に迎え入れているのはアントンなので人を見る目はバツグンにあるのが良かったな。
感想ありがとうございます。
母ちゃんが本当にいい人。
そしてできる人。
愛情の深い人。
結局子供が伸びるかどうかって、環境なんじゃないですかねえ。
ロティは恵まれておりました。
顔を知ってる方の父ちゃんは、打算はあったのですけれども実は捨て猫とかを見捨てられないタイプなんだと思います。
母ちゃんが本当にいい人。
そしてできる人。
愛情の深い人。
結局子供が伸びるかどうかって、環境なんじゃないですかねえ。
ロティは恵まれておりました。
顔を知ってる方の父ちゃんは、打算はあったのですけれども実は捨て猫とかを見捨てられないタイプなんだと思います。
- 満原こもじ
- 2024年 10月01日 12時36分
[一言]
さて、ここから、ロティの無双が始まりますよねっ!
王宮、自国はもちろん、他国まで巻き込んでの愉快なハッチングス伯爵家の無双の物語ですよねo(^-^)oワクワク
さて、ここから、ロティの無双が始まりますよねっ!
王宮、自国はもちろん、他国まで巻き込んでの愉快なハッチングス伯爵家の無双の物語ですよねo(^-^)oワクワク
感想ありがとうございます。
どっちの方向にも膨らませやすいお話ではありますね。
孤児院のエピソードを差し込んでもよし。
貴族学校の様子を書いてもよし。
婚約後の話もまたよし。
と書くと連載化しそうですけど、面倒だからしません(笑)。
きっとロティはマイペースで無双でしょう!
どっちの方向にも膨らませやすいお話ではありますね。
孤児院のエピソードを差し込んでもよし。
貴族学校の様子を書いてもよし。
婚約後の話もまたよし。
と書くと連載化しそうですけど、面倒だからしません(笑)。
きっとロティはマイペースで無双でしょう!
- 満原こもじ
- 2024年 10月01日 11時30分
[一言]
王太子妃より息子の嫁に欲しいと愛情を持って本当の家族とさて育てたから心優しい良い子に育ったのよね。
王妃になるなら言葉使いはこのままじゃマズイけどw
妻にバレるのが怖くて子供を孤児院に突っ込んでた顔も見た事が無い父が今更恩恵だけ貰おうなんて無理無理。
馬鹿な事したばっかりに今頃妻や子供達に白い目で見られて肩身の狭い思いをしている事でしょう!
王太子妃より息子の嫁に欲しいと愛情を持って本当の家族とさて育てたから心優しい良い子に育ったのよね。
王妃になるなら言葉使いはこのままじゃマズイけどw
妻にバレるのが怖くて子供を孤児院に突っ込んでた顔も見た事が無い父が今更恩恵だけ貰おうなんて無理無理。
馬鹿な事したばっかりに今頃妻や子供達に白い目で見られて肩身の狭い思いをしている事でしょう!
感想ありがとうございます。
>妻にバレるのが怖くて子供を孤児院に突っ込んでた顔も見た事が無い父が今更恩恵だけ貰おうなんて無理無理
まさに真実。
顔を知らない方の父ちゃんが大きなウェーブに乗ろうと思った気持ちはわかります。
ただし無料チケットなんかないんだとスパッとわからせることも、特に王子の婚約者たらんロティには必要な言動だと思いました。
本筋には関係ないけど放り込んだエピソードです。
このお話唯一のざまぁ要素(笑)。
>妻にバレるのが怖くて子供を孤児院に突っ込んでた顔も見た事が無い父が今更恩恵だけ貰おうなんて無理無理
まさに真実。
顔を知らない方の父ちゃんが大きなウェーブに乗ろうと思った気持ちはわかります。
ただし無料チケットなんかないんだとスパッとわからせることも、特に王子の婚約者たらんロティには必要な言動だと思いました。
本筋には関係ないけど放り込んだエピソードです。
このお話唯一のざまぁ要素(笑)。
- 満原こもじ
- 2024年 10月01日 06時13分
[良い点]
これは、ヒロインの器…!
これは、ヒロインの器…!
感想ありがとうございます。
ヒロインの器、さすがの表現ですね。
またヒロインを育てた母ちゃんも天晴れなんですよ。
我ながらハートウォーミングでいいお話(笑)。
自分はポジティブな性格の子が大好きで、主人公に据えたくなります。
そういうお話ばかりになっちゃうので、なるべく毛色の変わったやつも書こうとはしています。
変わったやつはあんまりウケないですけど(笑)。
ヒロインの器、さすがの表現ですね。
またヒロインを育てた母ちゃんも天晴れなんですよ。
我ながらハートウォーミングでいいお話(笑)。
自分はポジティブな性格の子が大好きで、主人公に据えたくなります。
そういうお話ばかりになっちゃうので、なるべく毛色の変わったやつも書こうとはしています。
変わったやつはあんまりウケないですけど(笑)。
- 満原こもじ
- 2024年 09月30日 22時21分
[良い点]
普通で良い。そこが良い。無理をしたり、変に不遇だったりせず、あるがまま生きていく姿が微笑ましいです。
[気になる点]
なし。
[一言]
呼び方に勝手な共感を抱いております。お父ちゃん、お母ちゃん、兄貴ーズ。昔はどこでも聞けた言葉でしたが、今はとんと耳にしない。
懐かしさ補正もかかって、とても楽しく読ませていただきました。ありがとうございます。
普通で良い。そこが良い。無理をしたり、変に不遇だったりせず、あるがまま生きていく姿が微笑ましいです。
[気になる点]
なし。
[一言]
呼び方に勝手な共感を抱いております。お父ちゃん、お母ちゃん、兄貴ーズ。昔はどこでも聞けた言葉でしたが、今はとんと耳にしない。
懐かしさ補正もかかって、とても楽しく読ませていただきました。ありがとうございます。
感想ありがとうございます。
ロティは孤児院に押し込められていたので、不遇と言えば不遇なのでは?
いや、孤児院でもメッチャ楽しんでそうですわ。
ポジティブな子にとっては大体何でもハッピーなのかも。
そうだ、父ちゃん母ちゃんって言葉、あんまり聞かなくなりましたね。
言われるまで気付きませんでした。
古き良き普通の幸せをいつまでも。
ロティは孤児院に押し込められていたので、不遇と言えば不遇なのでは?
いや、孤児院でもメッチャ楽しんでそうですわ。
ポジティブな子にとっては大体何でもハッピーなのかも。
そうだ、父ちゃん母ちゃんって言葉、あんまり聞かなくなりましたね。
言われるまで気付きませんでした。
古き良き普通の幸せをいつまでも。
- 満原こもじ
- 2024年 09月30日 15時13分
[一言]
最後の三行がとても良いですね! 読後感がとても良くなりました。
最後の三行がとても良いですね! 読後感がとても良くなりました。
感想ありがとうございます。
読後感大事。
メモメモ、と。
前向きでスカッとした話になったのではと考えています。
やはり主人公ロティの魅力なのか、あるいは母ちゃんの母性なのか。
またこういうお話も書いていきたいですね。
読後感大事。
メモメモ、と。
前向きでスカッとした話になったのではと考えています。
やはり主人公ロティの魅力なのか、あるいは母ちゃんの母性なのか。
またこういうお話も書いていきたいですね。
- 満原こもじ
- 2024年 09月30日 15時08分
[一言]
牽引者ロティかっこいい〜!
学園でも女子に憧れられそうではありますね。なにあいつ!とか思ってても話したら毒気抜かれそうだし、負けたくない&付いていきたいからみんな頑張っちゃうとかありそう。きっと褒め上手。
牽引者ロティかっこいい〜!
学園でも女子に憧れられそうではありますね。なにあいつ!とか思ってても話したら毒気抜かれそうだし、負けたくない&付いていきたいからみんな頑張っちゃうとかありそう。きっと褒め上手。
感想ありがとうございます。
おお、二つ名みたいになっていますね。
超格好いいです!
大体何でも自力で解決できるロティですが、恋愛相談は苦手なようです。
『あたしそういうのはよくわかんない』
『もう、殿下の婚約者になったんでしょ?』
とかの甘酸っぱい会話がありそう。
よきよき。
おお、二つ名みたいになっていますね。
超格好いいです!
大体何でも自力で解決できるロティですが、恋愛相談は苦手なようです。
『あたしそういうのはよくわかんない』
『もう、殿下の婚約者になったんでしょ?』
とかの甘酸っぱい会話がありそう。
よきよき。
- 満原こもじ
- 2024年 09月30日 10時37分
[良い点]
ジェニファーさん、すっかり口調移っちゃってw
仲の良い家族で何よりです!
”牽引する者”の二つ名っぽさが心の中の中学二年生を刺激します
[一言]
ロティが牽引する者なら、その彼女の手を引いたのは間違いなくお人よしの伯爵と、伯爵に赤の他人の世話を押し付けられたのにしっかり教育したジェニファー母ちゃんです!
兄達も嫉妬から妙なギスギスに走る事なく非常に仲良しで、とても幸福な話でした!
ジェニファーさん、すっかり口調移っちゃってw
仲の良い家族で何よりです!
”牽引する者”の二つ名っぽさが心の中の中学二年生を刺激します
[一言]
ロティが牽引する者なら、その彼女の手を引いたのは間違いなくお人よしの伯爵と、伯爵に赤の他人の世話を押し付けられたのにしっかり教育したジェニファー母ちゃんです!
兄達も嫉妬から妙なギスギスに走る事なく非常に仲良しで、とても幸福な話でした!
感想ありがとうございます。
『牽引する者』いいですよね。
いかにもあたしについて来いって感じです。
そう、お母ちゃん視点で書かれてますのであまり触れられていないですけど、兄ちゃんズもいい子達なんです。
だからロティも捻くれることなくて。
何が言いたいかというと、顔を知ってる方の父ちゃんが割と空気(笑)。
『牽引する者』いいですよね。
いかにもあたしについて来いって感じです。
そう、お母ちゃん視点で書かれてますのであまり触れられていないですけど、兄ちゃんズもいい子達なんです。
だからロティも捻くれることなくて。
何が言いたいかというと、顔を知ってる方の父ちゃんが割と空気(笑)。
- 満原こもじ
- 2024年 09月29日 22時23分
感想を書く場合はログインしてください。