感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
日本人ほど食い意地のはった民族はそうそういないかもしれないけれど、のり汁とかアラ汁とかアサリ汁とか汁物は寒いとき嬉しいのであるといいな。
タダのごった煮でも地域で差がありそうだし、異世界食レポ楽しみです。
タダのごった煮でも地域で差がありそうだし、異世界食レポ楽しみです。
エピソード99
感想ありがとうございます。
汁物はいいぞ。あおさの味噌汁が好きです。けど、食レポは私には無理だ。
私の味覚は、
・とてもすごくおいしい
・すごくおいしい
・おいしい
・ふつう
・食べられない
しかないんだ。割と食道楽ではあるんですが、如何せん語彙力が。
汁物はいいぞ。あおさの味噌汁が好きです。けど、食レポは私には無理だ。
私の味覚は、
・とてもすごくおいしい
・すごくおいしい
・おいしい
・ふつう
・食べられない
しかないんだ。割と食道楽ではあるんですが、如何せん語彙力が。
- ルケア
- 2025年 03月09日 19時44分
ネームドですか……もしかしてタイトル回収はアルマイアくんがするんかな?
寝首をかかれるのもまた一興!
維持管理は、核となる組織とは別に維持管理に特化した組織を生成してもらえるとよさそうですが、何を維持するかによって求められる管理能力が変わりそうなのもおもしろいですね。
なんらか成長を維持するなら侵略戦争も維持管理の手段になりえそうです。
ただ、そんな維持管理スキルはあまりにも夢がないかも?
寝首をかかれるのもまた一興!
維持管理は、核となる組織とは別に維持管理に特化した組織を生成してもらえるとよさそうですが、何を維持するかによって求められる管理能力が変わりそうなのもおもしろいですね。
なんらか成長を維持するなら侵略戦争も維持管理の手段になりえそうです。
ただ、そんな維持管理スキルはあまりにも夢がないかも?
エピソード97
感想ありがとうございます。
跡継ぎが欲しかったんですよね。組織として放置するには怖すぎるからさ。でも、自分が原因で滅びるのもまた面白い様な気がする。そこまでは書かなかったけど。
さて、維持管理とは何を管理するのか。これは実はこっち側では回答を用意してないんですよね。色んな含みを持たせられるなあと思って突っ込んだのは良いんだけど、回収しなかったんですよね。
跡継ぎが欲しかったんですよね。組織として放置するには怖すぎるからさ。でも、自分が原因で滅びるのもまた面白い様な気がする。そこまでは書かなかったけど。
さて、維持管理とは何を管理するのか。これは実はこっち側では回答を用意してないんですよね。色んな含みを持たせられるなあと思って突っ込んだのは良いんだけど、回収しなかったんですよね。
- ルケア
- 2025年 03月07日 20時29分
申し訳ない。酔っ払っていたとしか言いようが無い。
貴方の作品は面白く思っているし、今後も読むかも知れないが、感想はもう書かない。
本当に申し訳ない。
貴方の作品は面白く思っているし、今後も読むかも知れないが、感想はもう書かない。
本当に申し訳ない。
- 投稿者: らやら
- 2025年 03月07日 08時35分
感想ありがとうございます。
いやいや、感想は書いてくれ。色々と気付くこともあったしさ。なんで読んでいるのかが不思議に思っただけなんだ。面白くないのかなって思ったら、その点が疑問になって来てさ。
好きに書いて結構。私の感想欄はみんなが使ってくれればいいんですよ。極端なのはまあ、私の性格上そうなることになるかもしれないけど、誰だって自由に発信してくれればいいんですよ。
私は気にしてないよ。だからあなたも気にしなくてもいい。自由に物事を言えない環境にはしたくないんだよ。自由な意見が無いと、見えてこないものだってあるんだから。
いやいや、感想は書いてくれ。色々と気付くこともあったしさ。なんで読んでいるのかが不思議に思っただけなんだ。面白くないのかなって思ったら、その点が疑問になって来てさ。
好きに書いて結構。私の感想欄はみんなが使ってくれればいいんですよ。極端なのはまあ、私の性格上そうなることになるかもしれないけど、誰だって自由に発信してくれればいいんですよ。
私は気にしてないよ。だからあなたも気にしなくてもいい。自由に物事を言えない環境にはしたくないんだよ。自由な意見が無いと、見えてこないものだってあるんだから。
- ルケア
- 2025年 03月07日 09時21分
普通の国と思ってたら「オレサマ オマエ マルカジリ」位の文化だったでござるの巻。
エピソード96
感想ありがとうございます。
文明レベルは中世までいっていませんでした。そんな感じです。
文明レベルは中世までいっていませんでした。そんな感じです。
- ルケア
- 2025年 03月07日 09時22分
職業選択の自由は諦めてもらって、指導者や教師や国王のスキルを持つ人に丸投げしたいぞ
そして、作家と料理人を優遇(時に飼い殺し)して、うまい飯と面白い本があふれる街にするのですぞ
そして、作家と料理人を優遇(時に飼い殺し)して、うまい飯と面白い本があふれる街にするのですぞ
エピソード96
感想ありがとうございます。
職業の自由は認めるべきかどうかってのがあるんだよなあ。ギフトやユニークスキルがあるって事は、才能があるって事と同じなんですよね。苦悩するよりも才能に従って仕事する方がマシなのではないかと思う次第。努力で出来る範囲は限られていると思うんですよね。まあ、自由な社会が良いのは確かではあるんだけど。
職業の自由は認めるべきかどうかってのがあるんだよなあ。ギフトやユニークスキルがあるって事は、才能があるって事と同じなんですよね。苦悩するよりも才能に従って仕事する方がマシなのではないかと思う次第。努力で出来る範囲は限られていると思うんですよね。まあ、自由な社会が良いのは確かではあるんだけど。
- ルケア
- 2025年 03月06日 19時52分
前から思っていたが、貴方の書く主人公は何で無駄な程に上層部に対する信頼が軒並み厚いんだ?
こっちにしたら所詮人間、結局人間、やはり人間っていう認識何で優秀な人間っていうのは一握りのみだと、前世で認識出来るものと思っているし、仕事も人間関係も共に全てに優秀など所詮人間には無理筋だと知る事は簡単だと思っている。
なので余計に主人公に対する違和感が強く感じるが人間讃歌をし過ぎではないか?
後、人間の集積知識に対する信頼もリスペクトが過ぎる。
あんな物は書き間違いや、穴開に、秘匿し過ぎて紛失仕放題の八割九割根拠のない化石みたいな物に成り下がった死んだ情報がほぼほぼ全てと思わなやってられなくなる、それが中世社会基準文明の書籍の実体だろうに。
ゴミみたいな物は言う程多く無いだろうと思うかも知れないが、其れ等は保管されないし、事故事件の巻き添えになったら思い出す事も無く消えていく運命で重要な物が遺された結果だろう。
上記の人間は知識階級でもほぼほぼゴミみたいな物を主人公の思想基準にすると貴方のこれまでの作品がどの様に変化するか興味が出たので主人公のテンプレートに変化を出さないかを聞いて見たくなった。
こっちにしたら所詮人間、結局人間、やはり人間っていう認識何で優秀な人間っていうのは一握りのみだと、前世で認識出来るものと思っているし、仕事も人間関係も共に全てに優秀など所詮人間には無理筋だと知る事は簡単だと思っている。
なので余計に主人公に対する違和感が強く感じるが人間讃歌をし過ぎではないか?
後、人間の集積知識に対する信頼もリスペクトが過ぎる。
あんな物は書き間違いや、穴開に、秘匿し過ぎて紛失仕放題の八割九割根拠のない化石みたいな物に成り下がった死んだ情報がほぼほぼ全てと思わなやってられなくなる、それが中世社会基準文明の書籍の実体だろうに。
ゴミみたいな物は言う程多く無いだろうと思うかも知れないが、其れ等は保管されないし、事故事件の巻き添えになったら思い出す事も無く消えていく運命で重要な物が遺された結果だろう。
上記の人間は知識階級でもほぼほぼゴミみたいな物を主人公の思想基準にすると貴方のこれまでの作品がどの様に変化するか興味が出たので主人公のテンプレートに変化を出さないかを聞いて見たくなった。
- 投稿者: らやら
- 2025年 03月06日 18時44分
エピソード96
感想ありがとうございます。
ここまで疑問に感じているのであれば、なんでまだ読んでいるのかが解らないんですが、予想通りで進んで欲しいのであれば、別の作品を読んだ方が良いですよ?多分ですが、作風ってそんなに変わると思えないし。
何で上層部に対する信頼が厚いのかですけど、私が上層部になんの期待もしていないからじゃないかなとは思うんですよねえ。主人公にも絶望して欲しいんじゃないかな。私も10年くらい前に絶望したからね。今でも普通に上層部にある程度の期待をしている人が半数以上いると思っています。人間、信じたいものを信じるんだよ。人間不信になるようなレベルで人を信用しないのはごく少数。私はそう思っている。だから、主人公もそうさせている。私が転生したら、こうはならないよ。絶対に貴族を信じないもの。裏切られるのは解っているからさ。
結局は自分の思っている事と反対の事を考えてしまうんだと思うんですよね。それがそういう作品になっている事情なんじゃないかな。でも、そうですね。次の作品は人間不信にしてもいいかもしれない。自分では気が付かない部分を気付かせてもらったんだもの。書いてみる価値はあるんじゃないかな。面白くなるかどうかは知らんけど。
ここまで疑問に感じているのであれば、なんでまだ読んでいるのかが解らないんですが、予想通りで進んで欲しいのであれば、別の作品を読んだ方が良いですよ?多分ですが、作風ってそんなに変わると思えないし。
何で上層部に対する信頼が厚いのかですけど、私が上層部になんの期待もしていないからじゃないかなとは思うんですよねえ。主人公にも絶望して欲しいんじゃないかな。私も10年くらい前に絶望したからね。今でも普通に上層部にある程度の期待をしている人が半数以上いると思っています。人間、信じたいものを信じるんだよ。人間不信になるようなレベルで人を信用しないのはごく少数。私はそう思っている。だから、主人公もそうさせている。私が転生したら、こうはならないよ。絶対に貴族を信じないもの。裏切られるのは解っているからさ。
結局は自分の思っている事と反対の事を考えてしまうんだと思うんですよね。それがそういう作品になっている事情なんじゃないかな。でも、そうですね。次の作品は人間不信にしてもいいかもしれない。自分では気が付かない部分を気付かせてもらったんだもの。書いてみる価値はあるんじゃないかな。面白くなるかどうかは知らんけど。
- ルケア
- 2025年 03月06日 19時14分
…貴族や文官の教育科目に新しく「漢字」が増えそうですなぁ。
- 投稿者: Deutsche/Kaiser/Reich
- 男性
- 2025年 03月06日 17時52分
エピソード96
感想ありがとうございます。
異国の言葉でも難易度の高い漢字を出した所為で、国もよく解っていないことになっている。まあ、理解している国は、この大陸には無いんだけど。
異国の言葉でも難易度の高い漢字を出した所為で、国もよく解っていないことになっている。まあ、理解している国は、この大陸には無いんだけど。
- ルケア
- 2025年 03月06日 18時10分
現実には検証班はいないからな
王侯貴族か神殿が率先して検証すべきではあるけど
王侯貴族か神殿が率先して検証すべきではあるけど
エピソード96
感想ありがとうございます。
知らない言語の翻訳程難しい事はない。普通は知らない。けど、貴族連中は知っていろと言う話。まあ、南の国はモンテスマなので、知らないんですが。モンちゃんが知る訳ないよな。
知らない言語の翻訳程難しい事はない。普通は知らない。けど、貴族連中は知っていろと言う話。まあ、南の国はモンテスマなので、知らないんですが。モンちゃんが知る訳ないよな。
- ルケア
- 2025年 03月06日 18時07分
処理速度が上がった的な感じなのかな?
- 投稿者: Deutsche/Kaiser/Reich
- 男性
- 2025年 03月03日 17時43分
エピソード93
感想ありがとうございます。
壊した場合はNPCが増えたみたいな感じ。オートで色々と出来るようになるんですよ。まあ、面倒なことは手動でやる必要があるんですが。
壊した場合はNPCが増えたみたいな感じ。オートで色々と出来るようになるんですよ。まあ、面倒なことは手動でやる必要があるんですが。
- ルケア
- 2025年 03月03日 17時55分
― 感想を書く ―