感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [52]
あー、あったあった
一時的な応援のハズが、責任者の代理にされ。
ちゃんとした経験者持ってきて変えてくれと言ったら正式に辞令がおっかけてきたでござる。

そうじゃないわw
いつも感想ありがとうございます。

そういう現実に合わせて体裁を整えるような人事って、バグが夜更けすぎに仕様に変わるようなもの、だと思ってます。
結構あるんですよねそういうの……(´=ω=`)
社畜あるある
尚元職場は阿鼻叫喚となり人事へのヘイトが集中もあるある(居なくても良い者ばかり残る)
感想ありがとうございますー!

あ゛ーーー!! <元職場
(なにか記憶を喚起された模様です)
語尾噛んだ可愛い、と思ったら言い間違いだったでござる。
  • 投稿者: まつ
  • 2024年 11月06日 12時34分
感想ありがとうございます!

肩書が急に変わるとお互い慣れないから呼び間違えたりするんですよ。……しませんか?
頼りにできる外注さんは実際大事

目を光らせておくといける外注さんも大事

立ち会ってもだめな外注さんはまあ・・その・・つらい
いつも感想ありがとうございます。

(手で顔を覆う)<外注さん
まあそうですよね……わりとあるあるなのがつらい……(、、
毎回毎回最後の一言が、こう、なんだ。
お互いうまくやりましょう、としか言えなくて染みる。
感想ありがとうございます!

後書きはまあ、なんというか、舞台では出てこない楽屋での一言みたいなイメージです。
作者に結構ブラックな働き方をしていた時期があって、そのころのこととか家族のエピソードを思い出しながら書いてるやつですね。
お互いうまくやっていきましょう。
実際こわい
唐突になんかの方針を決めて、それはいいんだけどそのためにどこが動くのを決めない偉い人とかこまったなあ・・w

現状追認するだけのえらいひとも良くはないのでいたしかゆし
感想ありがとうございます!

理想のえらいひとは理想の中にしかいないので現実はげふんげふん。
現場のことを考え過ぎるのも問題なのが難しいところで
目の前の儲け話無理するからって受けないとやっていけないですしねえ
  • 投稿者: へちょ
  • 2024年 11月02日 13時03分
感想ありがとうございます。

でかいヤマを引いてくるのがえらいひとの仕事ではあるので、そこはまさに、という感じですね。
社畜側から見ると「マジかよ……」みたいな案件が多くなりがちなのはやむなしの部分かもしれません。
あー、そういうものって補給物資には入らないんですね。
リディアたんなら淡々と物資要請して調達しそう。
  • 投稿者: まつ
  • 2024年 11月02日 12時30分
感想ありがとうございます。

女性士官は数が少なく、下士官兵には女性が存在しないので、定例的な補給物資には入っていません(レフノールも説明されるまで「どゆこと?」な顔をしていたのはそういう事情です)。

直接発注できるようになれば改善できそうな部分ですね。
楽しみに読ませて頂いております。
前述の「三河雑兵仁義」シリーズと共にお時間があれば是非読んで頂きたいシリーズがあります。
もうリサイクルでしか手に入らないとは思いますが、
c・s・フォレスター著の「海の男ホーンブロワー・シリーズ」です。
古書店巡りでもお見かけしたら是非一読を!
面白いです!!
  • 投稿者: リーフパパ
  • 60歳~69歳 男性
  • 2024年 11月01日 18時04分
ありがとうございます。

ホーンブロワー、タイトルだけは聞いたことがあります。
電書化とかもされてないでしょうし、古い小説というのは手にすること自体がなかなか難しいですね。
ただし直接の上司ではない

そのほうがガス抜きの愚痴とか言えるかな
  • 投稿者: Gentaihou
  • 2024年 11月01日 16時12分
感想ありがとうございます!

ガス抜きができるのは重要ですね。
そして直接の上司相手には「おめー様のおかげで苦労してんですけどォ?」とかはなかなか言えない。

ちょっと離れた部署のえらいひとに適宜愚痴れるくらいがちょうどいいのかもしれません。
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [52]
↑ページトップへ