感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
面白い!って話題になったので、アニメ見る前にジャンプ+で見てみたらどハマりしてイッキ読みしました。途中泣かせる話が入るのがまた良いですよね。でもそれよりラブコメのとこが好きです(⌒▽⌒)
エピソード50
ありがとうございます。
ジャンプ+は、アニメになってる作品たくさんあり、なってない作品も、面白いものたくさんありますよ。
いろいろ読んでみてくださいな。
ジャンプ+は、アニメになってる作品たくさんあり、なってない作品も、面白いものたくさんありますよ。
いろいろ読んでみてくださいな。
- 歌川 詩季
- 2025年 03月17日 13時00分
これも懐かしい……
序盤で、(名前忘れた)少年が弓矢持って銀と一緒に熊を射ちに行くくだりが好きです。
あとラストも。
序盤で、(名前忘れた)少年が弓矢持って銀と一緒に熊を射ちに行くくだりが好きです。
あとラストも。
エピソード58
ありがとうございます。
大輔ですね。
だんだん犬だけの世界になって、最初は戸惑うんです(笑)
大輔ですね。
だんだん犬だけの世界になって、最初は戸惑うんです(笑)
- 歌川 詩季
- 2025年 03月15日 06時45分
ネタバレになってしまいますが、グレンラガンに出てくるシモンとニアは折角、結婚しても嫁さんの方が消えてなくなったことが切な過ぎて嫌になってしまいました。
ハッピーエンドとは言えなくて心にしこりが残ったからです。
しかも何故かヨーコの方がフィギュアの種類が多かったような気がする。
ハッピーエンドとは言えなくて心にしこりが残ったからです。
しかも何故かヨーコの方がフィギュアの種類が多かったような気がする。
エピソード3
ヨーコのほうが、でっぱりが大きくて、フィギュアばえするからかと(笑)
ありがとうございます。
ありがとうございます。
- 歌川 詩季
- 2025年 03月15日 06時46分
スパロボのゼオライマーは物凄く強くてとっても頼りになりましたね。
特に「スーパーロボット大戦J」に登場したオリジナル機体のグレートゼオライマーは八卦ロボの全ての能力が使えるので、鉄甲龍の指導者てある幽羅帝の機体にピッタリであると思いました。
私はどちらかというと氷室美久よりも幽羅帝の方が好みでしたね。
古代中国の皇帝を思わせる豪華な衣装を纏った美少女というのが良かったのだと思います。
アニメ版「冥王計画ゼオライマー」といえば「大冥界」というドラマCDも好きですね。
本編が深刻で重々しい雰囲気だったのに対し、こちらはマサトと美久がインタビュアーとして鉄甲龍に取材に行ったり、葎が木原マサキの事を「行方不明の父親」として扱って捜索願を出したりと、かなりはっちゃけたコメディ展開だったのが印象的です。
特に「スーパーロボット大戦J」に登場したオリジナル機体のグレートゼオライマーは八卦ロボの全ての能力が使えるので、鉄甲龍の指導者てある幽羅帝の機体にピッタリであると思いました。
私はどちらかというと氷室美久よりも幽羅帝の方が好みでしたね。
古代中国の皇帝を思わせる豪華な衣装を纏った美少女というのが良かったのだと思います。
アニメ版「冥王計画ゼオライマー」といえば「大冥界」というドラマCDも好きですね。
本編が深刻で重々しい雰囲気だったのに対し、こちらはマサトと美久がインタビュアーとして鉄甲龍に取材に行ったり、葎が木原マサキの事を「行方不明の父親」として扱って捜索願を出したりと、かなりはっちゃけたコメディ展開だったのが印象的です。
エピソード51
ありがとうございます。
声優さんが豪華だから、ドラマCDも聞き応えのあるものになりますね。
幽羅王は、彼女の苦悩が描かれてるのがよかったです。
ことあるごとに亡き耐爬へと問いかけるのが、いじらしかったですね。
声優さんが豪華だから、ドラマCDも聞き応えのあるものになりますね。
幽羅王は、彼女の苦悩が描かれてるのがよかったです。
ことあるごとに亡き耐爬へと問いかけるのが、いじらしかったですね。
- 歌川 詩季
- 2025年 03月05日 11時21分
私の地元である近畿地方において、幽白は朝の再放送枠の定番でしたね。
また、昨今ではABEMA TVでの再放送も定期的に行われているので一層になじみ深い印象があります。
しかし地上波の朝枠やABEMA TVでの再放送は基本的にTVシリーズのみなので、そうした意味でも劇場版の持つ特別感は今でも健在な感じがします。
また、昨今ではABEMA TVでの再放送も定期的に行われているので一層になじみ深い印象があります。
しかし地上波の朝枠やABEMA TVでの再放送は基本的にTVシリーズのみなので、そうした意味でも劇場版の持つ特別感は今でも健在な感じがします。
エピソード37
ありがとうございます。
サブスクで、各種劇場版を気軽に見られるのはありがたい。
ドラゴンボールZが特番で劇場版やるのは、楽しみなイベントでしたから。
サブスクで、各種劇場版を気軽に見られるのはありがたい。
ドラゴンボールZが特番で劇場版やるのは、楽しみなイベントでしたから。
- 歌川 詩季
- 2025年 03月01日 00時16分
マイティライダーズを原作とする「仮面ライダーSD」のOVAは1993年発売のVHS以来長らく再ソフト化されていなかったですが、「真・ZO・J Blu-ray BOX」にリマスター版が再集録される事で再び鑑賞しやすくなりましたね。
RX終了後からクウガ放送開始までの谷間の時期の仮面ライダー関連の映像作品ですと、私としては「ウルトラマンVS仮面ライダー」も印象的です。
RX終了後からクウガ放送開始までの谷間の時期の仮面ライダー関連の映像作品ですと、私としては「ウルトラマンVS仮面ライダー」も印象的です。
エピソード55
ありがとうございます。
「ウルトラマンキッズ」も見たかったのですが、サブスク配信が見当たらず。
SDガンダムはあるので、そちらを見ようかな。
「ウルトラマンキッズ」も見たかったのですが、サブスク配信が見当たらず。
SDガンダムはあるので、そちらを見ようかな。
- 歌川 詩季
- 2025年 02月16日 15時28分
同じ藤子不二雄A先生が原作で尚且つバラエティ番組「ギミア・ぶれいく」の番組内アニメとして放送されていた事もあり、「夢魔子」は「笑ゥせぇるすまん」とセットで語られる機会が多い印象ですね。
確かサウンドトラックも「笑ゥせぇるすまん」とのカップリングでした。
「笑ゥせぇるすまん」はyoutubeやABEMAでの配信の機会も多いですし近年でもアニメがリメイクされましたが、「夢魔子」にも色んな動きがあると良いですね。
確かサウンドトラックも「笑ゥせぇるすまん」とのカップリングでした。
「笑ゥせぇるすまん」はyoutubeやABEMAでの配信の機会も多いですし近年でもアニメがリメイクされましたが、「夢魔子」にも色んな動きがあると良いですね。
エピソード56
ありがとうございます。
A先生の、オトナ向け作品ですよね。
サブスクでたまたま見つけて、視聴させてもらいました。
実写ドラマとかにも向いてそうな作品ですね。
A先生の、オトナ向け作品ですよね。
サブスクでたまたま見つけて、視聴させてもらいました。
実写ドラマとかにも向いてそうな作品ですね。
- 歌川 詩季
- 2025年 02月16日 15時31分
これ、先日見終わりました。スピード感と、その表現がすごいですね。
それにしても、あそこで切って半年待たせるというのは、酷w
それにしても、あそこで切って半年待たせるというのは、酷w
エピソード50
ありがとうございます。
二期が決まったからできることですよね。
アクサラへの変身がカッコ良すぎて、ホレました♡
二期が決まったからできることですよね。
アクサラへの変身がカッコ良すぎて、ホレました♡
- 歌川 詩季
- 2025年 02月15日 22時59分
アニメは見たのですが、まあ救いは無い話ですよね。
明るくない魔法少女というと、やはりマドマギからの流れという事になるんでしょうか。
原作、どうまとめたのかは知りたい感じですね。さすがにアニメの続きは無いでしょうから…
明るくない魔法少女というと、やはりマドマギからの流れという事になるんでしょうか。
原作、どうまとめたのかは知りたい感じですね。さすがにアニメの続きは無いでしょうから…
エピソード54
ありがとうございます。
私もアニメの終盤までしか、原作を読んでなくて。
揃えてあるので、そのうち読むつもりです。
ダークというか、重くて鬱、なんですよね。
はじめの数話で離脱する人、多そう。
私もアニメの終盤までしか、原作を読んでなくて。
揃えてあるので、そのうち読むつもりです。
ダークというか、重くて鬱、なんですよね。
はじめの数話で離脱する人、多そう。
- 歌川 詩季
- 2025年 01月29日 14時19分
予想外に面白かったですね、これ。
魔法少女ものの皮を被ってはいますが、戦いとその中での成長、というテーマだと考えると、正統派の少年漫画じゃないかとも思いましたw
魔法少女ものの皮を被ってはいますが、戦いとその中での成長、というテーマだと考えると、正統派の少年漫画じゃないかとも思いましたw
エピソード52
ありがとうございます。
2期も作られるようなので、お楽しみに。
あれでも、アニメのほうは原作より魔法少女要素が強調されてた感じ。
ジャンプ+のなかでも、かなり好きな作品なんです。
この現在の連載陣、アニメ化してるだけでも
「株式会社マジルミエ」
「チェンソーマン」
「SPY×FAMILY」
「ダンダダン」
「怪獣8号」
「姫様“拷問”の時間です」
「ラーメン赤猫」
「2.5次元の誘惑」
など!!
……ジャンプ+、かなり強力な布陣と思います。
2期も作られるようなので、お楽しみに。
あれでも、アニメのほうは原作より魔法少女要素が強調されてた感じ。
ジャンプ+のなかでも、かなり好きな作品なんです。
この現在の連載陣、アニメ化してるだけでも
「株式会社マジルミエ」
「チェンソーマン」
「SPY×FAMILY」
「ダンダダン」
「怪獣8号」
「姫様“拷問”の時間です」
「ラーメン赤猫」
「2.5次元の誘惑」
など!!
……ジャンプ+、かなり強力な布陣と思います。
- 歌川 詩季
- 2025年 01月29日 14時27分
― 感想を書く ―