エピソード133の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
とうとうここまでにこれで物流も革命が起こるな~
エピソード133
将来的な物流革命は約束されたと言って良いでしょう。
ただ、革命的な発明が一般市場に広く普及するまでには、往々にして時間が必要なものです。すぐに物流が一変する事はない。
ただ、革命的な発明が一般市場に広く普及するまでには、往々にして時間が必要なものです。すぐに物流が一変する事はない。
- 黒留ハガネ
- 2025年 06月26日 15時00分
超絶技巧に付随した超越的空間認識能力があれば、盲目の数学者以上の演算能力を確保できるよね。
脳で理解できるなら目に頼らずとも四次元を認識できそうだし
脳で理解できるなら目に頼らずとも四次元を認識できそうだし
エピソード133
どーなんだろ? 普通の人間が持ってない適切なソフトウェア持っててもCPUは普通の人間だし……限界はありそう。
- 黒留ハガネ
- 2025年 05月20日 04時37分
四次元と聞いてずっと頭にチラついていました。
遂に、青いネコ型ロボットのあれが再現できるように!
遂に、青いネコ型ロボットのあれが再現できるように!
エピソード133
四次元ポケットならもうフクロスズメとドラゴンが持ってるんだよなあ。でも生物学ではなく工学方面から四次元ポケットを作れるようになったのはデカい。
- 黒留ハガネ
- 2025年 05月19日 08時10分
当初からそうだったけど、改めてこの世界の学者は頭良過ぎる。既存理論があってこそのリバースエンジニアリングだけど、夢の質量もエネルギーも関係なく出たり消えたりする機能が実現するなんて。すごく欲しい!ポイポイカプセルや四次元ポケットを自分の手でもやってみたい。
エピソード133
現実世界の学者も大概なんだよなあ……テスラだのラマヌジャンだのフェルマーだのレオナルドダヴィンチだの調べてるとぶったまげる。人はいつの時代、どの世界でもすごい奴は本当にすごい。
- 黒留ハガネ
- 2025年 05月16日 23時43分
> 軽々に敵対していい相手ではなかった
ああ、なるほど、これはこれで理解できる
将来人類について牙をむくとか言ってる人物は出来れば説得するなり何なりしたいところだけど、無理なものは無理だからなぁ
> ゴムボック展開図で杖の全面を隙間なく覆える形状に整えて~
こういうの大好き
思わず「展開図で立体物を覆うのって可能なの? 展開図を立体化するって事になると思うんだけどそれなら元の立体に戻るだけなのでは?」とかなったのだけど、調べてみたら「1つの展開図を複数の立体物に組み立てる事は可能だし、そのような展開図は無数にある」らしいですね
むちゃくちゃびっくりしました
ゴムボックを別の形状に組み替えられて、さらにそれが4次元構造物の展開図(展開立体、とでも言う?)とかになっているかも? とか考えるだけで面白い
また感想欄眺めていると出てくる追加の説明も読んでて楽しい
なるほど、ジッパーを閉じるときに人間がいちいちジッパーの両側にある金属の位置や噛み合わせを考える事もなくツマミを掴んで引っ張ればいいだけのように、キュアノスを4次元構造物の展開図として考えたときに「どの部分が4次元構造物において同一の辺にあたるのか」だとか「どうやってそれらを4次元方向に持っていくのか」だとかを考える事無く、歯車を引っ張る(魔力を与える)だけで4次元化出来るようにしちゃったのか
この世界における4次元構造について説明がどのくらいあったのかちょっと覚えてませんが、歯車の動作に魔力が必要なあたり、4次元方向って魔力が関係してくる?
3次元空間座標は基点からどれくらい離れているかで[ x, y, z]の形で表されますが、4次元座標は[ x, y, z, m]( m = 魔力に関係する何か) になる、みたいな
含有魔力そのものにしちゃうと、魔力高い人が遥か4次元のかなたに吹っ飛んでいってしまうので間接的な物になるのでしょうが
ああ、なるほど、これはこれで理解できる
将来人類について牙をむくとか言ってる人物は出来れば説得するなり何なりしたいところだけど、無理なものは無理だからなぁ
> ゴムボック展開図で杖の全面を隙間なく覆える形状に整えて~
こういうの大好き
思わず「展開図で立体物を覆うのって可能なの? 展開図を立体化するって事になると思うんだけどそれなら元の立体に戻るだけなのでは?」とかなったのだけど、調べてみたら「1つの展開図を複数の立体物に組み立てる事は可能だし、そのような展開図は無数にある」らしいですね
むちゃくちゃびっくりしました
ゴムボックを別の形状に組み替えられて、さらにそれが4次元構造物の展開図(展開立体、とでも言う?)とかになっているかも? とか考えるだけで面白い
また感想欄眺めていると出てくる追加の説明も読んでて楽しい
なるほど、ジッパーを閉じるときに人間がいちいちジッパーの両側にある金属の位置や噛み合わせを考える事もなくツマミを掴んで引っ張ればいいだけのように、キュアノスを4次元構造物の展開図として考えたときに「どの部分が4次元構造物において同一の辺にあたるのか」だとか「どうやってそれらを4次元方向に持っていくのか」だとかを考える事無く、歯車を引っ張る(魔力を与える)だけで4次元化出来るようにしちゃったのか
この世界における4次元構造について説明がどのくらいあったのかちょっと覚えてませんが、歯車の動作に魔力が必要なあたり、4次元方向って魔力が関係してくる?
3次元空間座標は基点からどれくらい離れているかで[ x, y, z]の形で表されますが、4次元座標は[ x, y, z, m]( m = 魔力に関係する何か) になる、みたいな
含有魔力そのものにしちゃうと、魔力高い人が遥か4次元のかなたに吹っ飛んでいってしまうので間接的な物になるのでしょうが
エピソード133
>>ジッパーを閉じるときに
うむ……数学的に可能かどうかはとにかく、イメージ的には可能そうに思えるじゃろ? そう思わせたら作者の勝ちみたいなとこある(´・ω・)
うむ……数学的に可能かどうかはとにかく、イメージ的には可能そうに思えるじゃろ? そう思わせたら作者の勝ちみたいなとこある(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月28日 21時31分
入間は大利の性質を持つ人間を複数用意すれば、大利の代替にできると考えていたけど、同じ特性を持っていてもここまで打ち込める個体が出てくるかは謎だよな。
いや、その場合は普通に殺処分が先送りにされるだけで入間困らないな。
いや、その場合は普通に殺処分が先送りにされるだけで入間困らないな。
エピソード133
能力と性格の一致は実際大切。性格もまた才能であり体質……
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月28日 21時09分
ゴムボックが云々の件、平衡点が少ないほど四次元世界にニュルンと入っていくんだとしたら真球が一番3次元的(非四次元的)立体ってことになるのかな(妄想)
大利が完全な真球を作り出したらフクロスズメの袋に入らなくなったりして(妄言)
大利が完全な真球を作り出したらフクロスズメの袋に入らなくなったりして(妄言)
エピソード133
スマン作者そのへんあんま深く考えてない。wikiと2~4の解説サイトを巡ったぐらいの知識しかないから、実のところ作者もよく分かっていないのである(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月28日 21時06分
ゴムホックのスプリングがセンテンス…
ありがとう!センテンススプリング!
鳩さんは帰還魔法で元々の別の星に帰られたのでしょうか?
神の時代→人の時代→人造生命体の時代と流れるはずだったのが
別の星の魔法文明で地球人の時代が歪んじゃったけど、このまま行くと地球の行き着く先は魔道ゴーレムに人類絶滅させることって、その時の超越者次第で世代交代停滞した時にハトさんが老害滅しにやってきそうでおそろしあ
ありがとう!センテンススプリング!
鳩さんは帰還魔法で元々の別の星に帰られたのでしょうか?
神の時代→人の時代→人造生命体の時代と流れるはずだったのが
別の星の魔法文明で地球人の時代が歪んじゃったけど、このまま行くと地球の行き着く先は魔道ゴーレムに人類絶滅させることって、その時の超越者次第で世代交代停滞した時にハトさんが老害滅しにやってきそうでおそろしあ
- 投稿者: yamadaeita
- 2025年 04月27日 23時52分
エピソード133
ゴムボック云々は読み飛ばされる事前提で書いたみたいなとこあるから。
ハトさん、平和の象徴みたいな名前しておいてやる事は死神かいな(´・ω・)
ハトさん、平和の象徴みたいな名前しておいてやる事は死神かいな(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月28日 00時59分
> まず水35L、炭素20kg、アンモニア4L、石灰1.5kg、リン800g、塩分250g、硝石100g、イオウ80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素を用意しよう!(*´ω`*)
あれ? ヒヨリさん60kg弱もあるの? けっこうおでb...
あれ? ヒヨリさん60kg弱もあるの? けっこうおでb...
エピソード133
そういえばこのデータの足し算した事なかったな。エドワードの母(推定)……
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月28日 00時58分
魔力を流すことで大質量の物体を3次元で展開できるなら特殊な銃弾作ってくれ〜甲一類を体内から爆散させたい!
そして魔石をも四次元に拡張できるなら生物もできるってことですよね。オコジョ解剖したら似たような図形ありそう。
そして魔石をも四次元に拡張できるなら生物もできるってことですよね。オコジョ解剖したら似たような図形ありそう。
エピソード133
んもー、すーぐ新技術を新兵器に転用しようとするんだから。おもろいけどさ(´・ω・)
オコジョの裏渡りと四次元格納は別ですね。いや別なのか? 考え始めたらわかんなくなってきちゃった……
オコジョの裏渡りと四次元格納は別ですね。いや別なのか? 考え始めたらわかんなくなってきちゃった……
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月28日 00時55分
感想を書く場合はログインしてください。