エピソード133の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
次元収納!次元収納君じゃないか!!あのライトノベルを読んだ事がある読者は必ずどこかで見かける!ええもん見たなぁ……
エピソード133
次元収納、呼び方が違うだけで山のように多くのライトノベルに登場してそう。封絶だの帳だの、便利機能は頻出よな(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月26日 06時22分
>俺に隙を見せたら噛みついて喰らい付くぞ、魔法文明
アナコンダ大利とかカミツキガメ大利とかそんな感じの二つ名がつきそう
アナコンダ大利とかカミツキガメ大利とかそんな感じの二つ名がつきそう
エピソード133
どちらかというと噛み癖のあるチワワ(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月26日 06時20分
青の魔女の寛容さにオーリくんは感謝なさい!!
災害初期から技術を磨き続け魔王グレムリン解体したオーリくんに並んで理論立てできる山上氏があまりにもかっくいい……。どんどん活躍してってね!
災害初期から技術を磨き続け魔王グレムリン解体したオーリくんに並んで理論立てできる山上氏があまりにもかっくいい……。どんどん活躍してってね!
エピソード133
青の魔女はもうちょっと怒っていい。これが惚れた弱み。でもその理屈だとお互い弱みを握り合ってるから(´・ω・)
山上氏は本人が天才なのもありますが、それを花開かせたのは指導した百々教授だし、百々教授もまた大学で先達から多くの事学び研究して知識や技術を身に着けたので、山上氏には世界の魔法技術の歩みが集約されているといっても過言ではない。
山上氏は本人が天才なのもありますが、それを花開かせたのは指導した百々教授だし、百々教授もまた大学で先達から多くの事学び研究して知識や技術を身に着けたので、山上氏には世界の魔法技術の歩みが集約されているといっても過言ではない。
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月26日 06時19分
ヒヨリ、四次元格納機能の説明聞いてるとき宇宙猫の顔になってそう。笑
思わぬ寄り道ではあったけど、得たものが大きすぎるね
思わぬ寄り道ではあったけど、得たものが大きすぎるね
エピソード133
ヒヨリ、「何もしてないのにパソコン壊れた」って言って、大利が修理するのをぽけーっと見守ってそう(偏見)
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月26日 06時14分
第四軸方向の力はどの部品から生まれてるんだろう?
何にせよこれで四次元的な加工が可能になったということだ! 何の役に立つか分からないけど!
ちょっとばかし複雑なボトルシップを目隠ししたまま組み立てるようなもんだ。0933ならいけるいける。
何にせよこれで四次元的な加工が可能になったということだ! 何の役に立つか分からないけど!
ちょっとばかし複雑なボトルシップを目隠ししたまま組み立てるようなもんだ。0933ならいけるいける。
エピソード133
四次元技術スキルツリーがアンロックされ、クォデネンツ解析が可能になりました。
お役立ち(*´ω`*)
お役立ち(*´ω`*)
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月26日 06時13分
ひょえ~っ
これが一般化すると大分ヤバい革命起きるなあ!?
今のところ大利しか作れなさそうなのが救い
これが一般化すると大分ヤバい革命起きるなあ!?
今のところ大利しか作れなさそうなのが救い
エピソード133
一般化へのハードルはまだまだ高そう。基礎理論はできたけど、それを実際に形にできるのが大利だけだし、基礎理論を理解できる人がそもそも稀少(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月26日 06時12分
ちょっとお隣の国まで行っただけで次元の壁を超えてしまったw
キュアノス、ルーシ王国にたどり着くまでにどれだけ進化するんでしょうねえ。
それでは次回の更新も楽しみにお待ちしております。
キュアノス、ルーシ王国にたどり着くまでにどれだけ進化するんでしょうねえ。
それでは次回の更新も楽しみにお待ちしております。
- 投稿者: ReadingMachine
- 2025年 04月25日 19時55分
エピソード133
キュアノスもVer1と比べて立派になった。
昔はあんなに小さかったのに、こんなに大きくなって(´;ω;)
昔はあんなに小さかったのに、こんなに大きくなって(´;ω;)
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月26日 06時08分
どちらかと言うと寄り道してたら伝説の聖剣を越えるかも知れない剣(の製造技術)を手に入れたぜふははーかな?
マダラ2を思い出すぜ…(最強武器が初期装備を鍛え直した奴)
マダラ2を思い出すぜ…(最強武器が初期装備を鍛え直した奴)
エピソード133
>>最強武器が初期装備を鍛え直した奴
すきすき大好き(*´ω`*)
すきすき大好き(*´ω`*)
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月26日 06時06分
人形職人だから魔法杖は適当でいいやって事自体は別に良いけど
他人の作ったものにリスペクト精神の欠片も持たずにコピーして売りさばくのはコイツホンマカスだなってなる
他人の作ったものにリスペクト精神の欠片も持たずにコピーして売りさばくのはコイツホンマカスだなってなる
エピソード133
コピーに関しては文化の違いもある。
魔法文明では、コピー元とコピー先を識別できます。大利はまだ識別できないけど、魔法的な四次元理解を深めれば識別できるようになる。だから、こう、著作権侵害とかブランドイメージ毀損とかそのテの事をしている自覚は無さそう。
あと魔法文明で複製はそんなに特別な事ではない。コピー品を売るのが良くない事だという感覚と知識が無いか、知識としては学習したけど感覚として重要視できていないか。
ハトバト氏は地球人とは違う価値観で生きているのである(´・ω・)
魔法文明では、コピー元とコピー先を識別できます。大利はまだ識別できないけど、魔法的な四次元理解を深めれば識別できるようになる。だから、こう、著作権侵害とかブランドイメージ毀損とかそのテの事をしている自覚は無さそう。
あと魔法文明で複製はそんなに特別な事ではない。コピー品を売るのが良くない事だという感覚と知識が無いか、知識としては学習したけど感覚として重要視できていないか。
ハトバト氏は地球人とは違う価値観で生きているのである(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2025年 04月26日 06時02分
感想を書く場合はログインしてください。