エピソード144の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
お荷物連れて生き残ったら2倍偉大←この考え方好き
この世界でディ○カバリーチャンネルとかやってたら金払ってでも視聴する
いきなり本編と全然関係ないこんなクソ面白い話始めてどうしたん?この人?と思わせるクソ天才作者様に感謝
  • 投稿者: yosino1287
  • 2025年 05月29日 16時15分
この後、本編にヒョロっと顔出すのがクソ楽しみですわ。
  • 投稿者:
  • 2025年 05月29日 13時53分
いきなりサバイバル界隈の話が始まって最初別の小説開いたかと思ったらちゃんと同じだったw
クソ面白かったですわ。
ロードリックの来世にクソ幸あれですわ。
  • 投稿者: 犬ガオ
  • 2025年 05月29日 10時40分
ロードリック、死亡確認ですわ! これは生きてるはずありませんわね!!!!
今話もキャラが生き生きしてて良い!
個人的には篠房六郎氏や上山道郎氏に漫画化してもらいたいエピソード。
ロードリックは草臥れた細マッチョかな?
  • 投稿者: Y.S.S
  • 2025年 05月29日 10時13分
ロードリックはとても力強い瞳をしています。
それ以外決めてない(´・ω・)
いやぁ、良かった。
名前をクソ頭文字Dに変えたくなるくらい、良かった。
  • 投稿者: 頭文字D
  • 2025年 05月29日 08時14分
楽しんでもらえたなら何よりですわ!(byクソ黒留ハガネ)
唐突に始まった幕間に、一瞬、なにか読み飛ばしたかな?、となったものの、
まぁきっと読めばわかるじゃろ、と思って読んだら、問題なく面白かった。

エインセル嬢は、クソ根性とクソ誇りを兼ね備えた、クソイギリスの精華とでも言うべき、クソお嬢様ですね・・!
例え、内心そう思っていたとしても、堂々と「私を見捨てようとしている」と指摘できなければ、生き残る事はできなかったでしょうし、大胆な報酬交渉の手腕と、最後まで涙を流すことなく生にしがみついた、生き汚さとクソ根性は見事なものです。
凡庸な一般お嬢様では、まず、スタートに立つことすらできませんでした。

まぁ、私がロードリック氏の立場であったならば、護衛の埋葬を主張した時点で、諦めて一人で進みそうではありますが、クソ貴族のクソ誇りを表すエピソードとしてはクソ素晴らしいクソエピソードなので、大変結構! Good!!!
きっと、命をもってエインセル嬢を守り抜いたクソ忠実な護衛氏も、エインセル嬢に惚れ込んでいたのでしょうね。

初めは、せめて、一旦生き残ってから部隊を結集して埋葬に来てやれや、護衛さんだってそう思ってるハズやで・・と思いましたが、A級のクソ魔物がウロウロしているという事は、後から埋葬に来るというのは難しそうではありますね・・。

あと、こんなクソやべぇ行為を32回も行って生還している野沢氏は、マジでクソやべぇ狂人でありますね。
最後は畳の上で往生できたんだろうか・・。

>「クソ会いたかったですわ、クソお父様!」
このセリフで、色んな意味で、笑いと涙がちょちょぎれましたわっ・・!

良かったね、エインセル嬢・・!
生きてるだけマシでしょ? お父様・・!
ロードリック氏は・・、うん、まぁ頑張って・・?

一話で伝説になった二人が、次の話でどう活躍してくれるのか、いまからクソ楽しみですわーーーーっ!!!
 エインセルお嬢様はエリートお嬢様ですわ。試練を乗り越え、箔がついたというものですわ。

 思うに、後で埋葬するから今は野晒しで良いという考え方は、埋葬文化の根本的意義の一側面に反するのではなかろうか。埋葬という結果と事実を重視しているのなら確かにそれが効率的なんだけど、埋葬という行為は形式主義的なものを除けば死者を弔う気持ちの具現化であるからして、こう、死者が辱められぬよう、そしてキリスト教的価値観に基づくなら復活した時に肉体を保てるよう、正式に弔う事に意義があるわけで、埋葬とまではいかずとも雨風をしのげる場所に静置する程度の手間は最低限かけなくてはみたいな……
 いやまあよく分かんないですけどね。このへんの機微は。

 野沢氏は老いさらばえて、最後には風呂で溺れたか階段から転がり落ちて首の骨折ったとか、朝起き上がって来なくて様子を見に行ったら冷たくなってたとか、そういう死に方しました。
サバイバルおじさん凄すぎる……!
無事生き延びられること祈ってます!
勘違いだったら本当に申し訳なく、忘れて欲しいのですが、もしかしてこの話元ネタ栗本チャレンジだったりされます?
  • 投稿者: 影茸
  • 2025年 05月28日 22時04分
栗本チャレンジが元ネタではないですね。図らずしてそうであるかのようになっただけです。
感想で指摘されて作者も思い至り、こりゃあそう思われもするな、と納得してる。
~チャレンジというのは映画が元ネタですし、狼は狼で裏設定に基づく登場になっています。
お嬢様はロードリックにはクソと言わないあたり、お父様は本当にクソと思われてるのかも
いやそんな事は……クソデカ感情を示す接頭語のような使い方をしているだけだと思う。
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ