エピソード50の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
こいつの真の力は主人公的運命力なのかもしれん。
人口の95%が死んだ大災害を一人で一年生き延びたしな。
大利と竜だけがコメディ要員だぜ!

蜘蛛!
今までで一番人外味がつよい。人要素がないぜ。町を歩いたら魔物扱い不可避!
私、蜘蛛ですが何か?…とは、まあ、普通の女性はいかないよ…。
車サイズの蜘蛛に遭遇して恐怖しない人間は皆無でしょ。
恐怖するヤツ、エサ!
しないヤツ、天敵!
って感じの本能かな。虫は思考がはぼロボットで無慈悲だし。

仮に変身の魔法で人化すると、大利の好感度はダウンという。
その時はオコジョみたいに使い分ければいいか。

杖を作るには時間がきついな、何層までいけるか。
柄の部分はヘンデンショー流用かな。

★非常事態中に人気のないマップで、極低確率で(都市)伝説の幻の杖職人と遭遇イベントが発生する!
容姿が異形かつ魔石を所持していると、めちゃつよ魔法杖に改造してくれるぞ!
ぜひ探してみよう!
 蜘蛛の魔女は変異直後、人々に化け物! と恐れられ、それによって食欲がそそられてしまい、悲しみと混乱と自己嫌悪とかで頭がどうにかなりそうでした。
 そのへんを上手くやってくれたのが吸血の魔法使いなので、大恩がある。

 大利の遭遇条件キツすぎて草。まあ繊細な希少動物ですしね(´・ω・)
基本的に0933特製杖持ってない魔女って青の魔女が信用しきれないor渡すのを納得しない魔女なのかな
 そういう事ですね。
 煙草の魔女は医療用という主張ですが大麻を栽培しているので、信用されていません。
 蜘蛛の魔女はそもそも青の魔女とマトモな交流がないので、どんな奴なのか分からず、信用されていません。
主人公補正なかったら死んでたぜ…
ツバキたちは火を封じられたけど、青由来の氷魔法は使えない感じなのかな
青由来の性能は今のとこ発揮されてないですね。冬でも元気、ぐらい?
一から十まで危機感なくて笑っちゃった。
  • 投稿者: リアス
  • 男性
  • 2024年 12月12日 00時55分
 いや1~3ぐらいはあるだろ! 武装してるし、護衛つけてるし、隠密してるし、工具鞄も持ってったし……!
 でもフヨウの制止を振り切って、青の魔女のお留守番約束を破って、魔女や魔法使いがドンパチやってる鉄火場の真下まで、絶対に敵に捕まってはいけない奴が来た。4~の危機感はないですね。
3袋 チョロくて好きw
今では貴重でもあるし、妥当なのかしら
  • 投稿者: ftg
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 12月12日 00時39分
そうですね。現状、化学肥料再生産の目途は経っていません。旧世界のアーティファクトだゾ(´・ω・)
ここまで変容してるのに意識はまともなままなんて、神様も酷なことをなさる。
(実は混沌の魔女クラーグみたいなの期待してました。)
  • 投稿者: ドット
  • 2024年 12月12日 00時35分
クラーグバージョンも考えてはいたんですけどね。大利の初期好感度最大値は巨大蜘蛛バージョンだし、こういう「変異した己を受け入れられない」やつもいる、というのを書きたかった(´・ω・)
キュアノスもどきを作ると魔力操作が苦手な蜘蛛の魔女では暴発しそうだし、制御のよくなる加工技術が出来れば最高なんですけどね。道具もろくに無さそうな場所で杖を作るのやべえわ。

大利さんやっぱりコミュ障なので人との距離の取り方が大爆発してますね。
  • 投稿者: 隆夜
  • 2024年 12月12日 00時17分
逆流防止と増幅率の兼ね合いの上手い調整が要求されそう。地下鉄でDIYしようぜ!
コミュ障は死ぬほど距離とったり急接近したりする。まったくこれだから(´・ω・)
こ、こいつ…………奇跡的になんとかなってるだけでやってることは読者に嫌われるヒロインムーブのそれ……!
  • 投稿者: ナキ
  • 2024年 12月12日 00時06分
隠れてろって言ったやろがーい! コラーッ!
でも蜘蛛の魔女はこの奇跡に大感謝してるから……!
大利!この馬鹿!って思ったけど結果オーライなので何とも言えない
こいつ人間だけが苦手なんだな本当に……
ちょっとかわいそうに思えてきた

今度はどんな杖を作るんだろう
 これだけ人間が苦手だけど、人間嫌いではないんだなあ。生き難い損な性分だとは自分でも思ってる。でも間違った性分だとか、直したいとか思ってはいない。これこそが己である(´・ω・)
冒険の疾走感半端ない
普段引きこもってるのに行動し始めると主人公だ
普段も杖担いで(熊など対策)山で山菜取りしたり、釣りに出かけたりはしてるからね。マジで屋内に籠城しっぱなしのさざれ石の魔女とは違うのだ(´・ω・)
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ